昨日のコーンね。 びっくりでしょ?
鳥のえさの袋に、ちゃんとコーンって書いてあるので、
似て非なるものではなさそうなのです
温ちゃんの言ってるヒメイヌビエに似たのはこっちにもあるのだけど、
一見、みこちゃんが好きそうではあります。
ところが、あんまり美味しくないのか、食べないの。
硬そうな感じはおいしそうなのにね?
ねこ草みたいなふにゃふにゃよりも、シャキっとしてるのが好きなのよね。
でももうちょっとみずみずしい感じがおいしいのかな~?
alpenさんちの太郎ちゃんもそうだと思うのだけど・・・コーン、試す??ww
コーンは、シャキッとしててしかもみずみずしい感じ。
たぶん、日本では考えられないくらいコーンにも種類があるのですが、
鳥のえさに入っているコーンは、デントコーンといって、
家畜の飼料や、工業用ののりになったり、コート剤になったり、
ありとあらゆるものに使われているものの仲間だと思います。
日本で似たものがあちこちにはえてるとすると、
それはやっぱり、「きび」じゃないかしら?
きびって、きび団子のきび?ってことは日本には古くからあるのかしらね?
もしくは、温ちゃんが教えてくれたソルゴーの仲間なのかも?
って、道端にははえてないのかしら?
とうもろこしは、alpenさんのおっしゃるように「唐きび」だから、
外来種ですよね。
アメリカには本当に信じられないほどたくさんのコーンが栽培されていて、
もちろん、日本も飼料や工業用に輸入しています。
気づかないところで、みんながコーンを利用しているの。
コーンのことは書き出すと長くなるので、
今度あらためて・・・
さて、


それは


こちらは、日本でほんなさんにいただいたもの。

素敵すぎて出し惜しんでいたと言ってもいいわ。
日本のものは美しいわ~~♪

へ?
ごめんよ、写真がピンボケすぎだわねww


こちらは。めんまねえちゃんに頂いた本

不思議なラインナップがねえちゃんらしくて楽しいぞ♪
むふ。美味しかったでーす。

もちろん全部もうないわよ。
ははは

うちゅおたちのやったんや

食べちゃったぞ・・・
おから~♪
・