ブログトップ > miko > あの草ってどの草?-ヤツの策略-

あの草ってどの草?-ヤツの策略-



よし。


みなさんが とーーーってもいい加減な人々だってことは

よーーーーくわかった。

さすが。

ワタクシのおともらち。




この草、よく生えてます。

07-13 092

て??





ホントなの??




イネ科らしき草ですが、

うちの鳥のえさ箱からこぼれ落ちた種から生えたのは確かです。


ではこの鳥のえさに何が入ってるか、見てみましょう。



ひえ、あわ、きび的な雑穀が数種

そして、

ひまわり・・・これは絶対違うわね。

サフラワー・・・紅花・・・これも違うわね。
REIさん、残念ながら我が家の鳥のえさにはマリ〇ァナは入っていませんでしたww
七味唐辛子にも入ってるからよかったらどうぞ(笑)



ひえ、あわ、きび的な雑穀はすべてイネ科かなので、
よく似たイネ科の葉っぱがあちこちから生えてるのだけど、
はっきり区別はつかないの。


で、それは、みこちゃんも嫌いではない。

でも、みこちゃんの好きな
07-13 095  

この、明らかに他のものとは違う幅広の葉っぱは?

どれなの?

そもそも、雑草などという名前の植物はないわけで、

ワタシ、またはアナタにとって、どうでもいい草
あるいは興味がないどころか迷惑なんだよもう~
っていうのを便宜的に雑草と呼んでるだけで、
どれにもちゃんと名前があるはずですよね?



雑穀ってくらいだもん。

こいつらかもしれないわよね?ってことで、

とりあえず、
Wikiから借用した写真を並べてみましょう。

アワ
awa.jpg
ヒエ
hie.jpg
キビ
kibi.jpg
この写真だけでいうと、キビが一番葉っぱが幅広なんだけど、
成長してこの程度ってことは、どうも違う気がする。

それに、英語のmillet がこの日本のキビを指すかどうかは不明。
ヒエやアワも含めて雑穀全般をmillet っていうしなぁ。


ふむ


んじゃ、これはどうだ??
(楽天より)
corn.jpg 
ん?


似ている。



このすっくと立った真っ直ぐなお姿。


どっかで見たことないかい?






そう、



これだよ!!
05-27 170

どうよ??

fc2blog_2012062705545402e.jpg 
そうです。

コーン

我が家の鳥のえさにはコーンが入っています。
人間の食べるのとはチョット違うみたい。
乾燥させてるから、ポップコーンのに似てるかしら?

忘れてたけど、コーンはイネ科ですね。


そして、他のものとは明らかに違って、
幼少の頃から葉っぱは広々としてらっしゃいます。
すくっと伸びた茎から、おもむろに葉っぱが広がってる様子も、
他の雑穀さんとは一線を画します。
キビが似てるのは当然ね。親戚?

他の雑穀さんが、ねこ草同様、
とりあえずまとまって生えてみましたけどいかがでしょうか?
一応束にはしておきましたが、
うっかりするとばらけちゃうのでそこんとこよろしく。

というのに対して、

コーンさんはズドーーーーーーンとひとつになってます。
はい、種もまとまってつけますよ。
なんなら運びやすいように梱包しときますので遠慮なく運んでください。

と、大変 人に親切になっております。


まさかネコにまで取り入ってくるとは思いもしなかったじゃないか。

(((( ;゚Д゚)))


おそるべし、コーン。

さ、みんな、ネコのためにコーンを植えましょう

でも、油断してるとすぐに、ネコが見向きもしないサイズになります。


コーンの世界侵略計画は着実に進んでいるわね。
もうちょっとで種をつけるまで育てるトコだったじゃないか。
やばいやばい。








今日のひとこと

もろこしましょう♪
アイコン

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです


なんと
しまねこ大先生が、既にミッションを完了している模様
でっかいしま汁キッカーだよ→
楽しみ~~~





おして~
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ











関連記事
スポンサーサイト



コメント

え?コーンがそんなかわいいサイズ?へえ~!
そうですねえ~。コーンがそれ以上繁殖しだしたら大変!
事前に懸命なAnemone先生の探究心のおかげで阻止できてよかったよかった。人類はAnemone先生に感謝しなければなりません!
だって昨日はみんな一瞬Aneさんが植物を育てて種を取って世界中に発送してくれることを期待したはずだから。

2012年07月17日(火)07時12分12秒|URL|Kotora #-|編集Λ
えーーーーーーっ!

とうもろこし?実がなったんは何やったんやろ?
野良すずめにエサやっていたから、、、フィンチの
エサやったし、とうもろこしほどおっきい実が入って
なかったし、、、

2012年07月17日(火)07時42分03秒|URL|Abi #awzfCNAg|編集Λ

え?
コーンだったの!!
その辺でよく生えてる草に似てると思ったけど、全然違った!
コーンを包んでる部分の葉っぱ?のイメージが強いけど、苗の時は
柔らか細身なのね〜
これは栽培して調べたら危険だったかも(笑)
しまねこさんの所で拝見して来た〜〜
特大キッカー、胸が熱くなるわ!

2012年07月17日(火)07時46分27秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

トウモロコシのことを”とうきび”って子供の頃から言ってたけど、
キビとはまた別物なんですね??
コーンの写真が出た時、あれ、これもとうきび~、あっ、でもキビではないな、と^^;
うちは歯ごたえのある、かたーい草が好きみたい。
うちの庭にある成長したヨシも、たまにガシガシ食べてます(汗)。
コーンを一度試してみようかしら。

2012年07月17日(火)09時02分58秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

えーー?!んじゃ、その辺に生えてる似たような草も、
もしかしたら、トウモロコシかも??

・・・・採って来て、育てようかしら??もろこし長者??

しまねこさん、巨大なん、作ってたwww
aneさん、ボブが酒乱でも食われないでねww

2012年07月17日(火)09時27分22秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ

ほんのさっき、郵便局から発送してきましたよーーー!\(^〇^)/
なんかあんまり大きくて麻薬犬とかに引っかかんないか心配(ナンチャッテ)

みこちゃんのお気に入りの草、ワタクシも「ウチに同じの生えてる~」って
思ってたけどウチのはトウモロコシじゃないしなぁ(^^ゞ
てか、もうホントに庭のジャングル化が限界に来てまつ(涙
あ~、明日こそ(爆)何とかしなくちゃwww

2012年07月17日(火)10時27分42秒|URL|しまねこ #SMhuFLDY|編集Λ

へぇぇ~トウモロコシの葉っぱも食べられるのねぇ~
ニンゲンが食べる用に品種改良される前のトウモロコシなのかしら。
まだ今年はトウモロコシ食べてないのよね。
食べたくなってきた・・・

2012年07月17日(火)14時37分23秒|URL|リヴ #KuPBWHaI|編集Λ

しまねこさん 仕事速いね(^^)すごい楽しみですね♪

わたしも似たような雑草 見たことあるけど とうもろこしじゃねえべ・・・・うちの庭にもあるべ・・・。

まだベリータルトののろいが掛かったまま・・・(涙)責任とって欲しいくらいだけど 仕方ないからタルト生地ねって焼いて カスタードクリーム作って・・・・でも ベリー?近所じゃ ベリーなんて 売ってないわ!!!!!!ぎゃ~~仕方ないから ブルーベリー(冷凍のアメリカ産)を乗せて ベリータルトじゃなくて ブルーベリータルトができた・・・・。なんか なんか納得行かん・・・・。

2012年07月17日(火)14時46分37秒|URL|花あじさい #-|編集Λ

大麻とマリファナが同じ物だなんて・・、知らんかった・・。
とうもろこしが稲科なんて知らんかった。
猫がとうもろこしを食べるなんて、知らんかった。
あれ、でもカリカリには入ってるかも。
とうもろこしは猫まで制覇してたのか・・・。

うちゅお、とうもろこしに負けてるで!

2012年07月17日(火)15時44分16秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

あ、かのにっくき(?)コーンだったんですね〜!^^;
猫にまで取り入ってくるとは、ホントあなどれないですね。。

ヒエの実がちょっとグロテスクでびっくりしましたー。

久しぶりにやっと時間が出来て、anemoneさんとこ除いてたら、それまでぐーすか眠ってたTsukiがのっそり起きて、邪魔しに来たのー。なんなんだろ?みこちゃんのファンだったのー?
それともしま汁キッカーがもらえることになったボブキャットにシット??^^

2012年07月17日(火)17時07分12秒|URL|tsukikumo #o/PXu/q6|編集Λ

葉っぱの招待はコーンだったのね。
さすが穀物倉庫のカサカサランドw
巨大しま汁キッカーみたよ。
まるで、猫が一匹入ってるようなサイズだった。
これをガッチリホールドしてグネングネンするのかな(妄想中)
動画でも撮影してきてくださいね(*´ω`*)

2012年07月17日(火)17時29分10秒|URL|ドンタコス下僕 #TTox3gbU|編集Λ

葉っぱの正体は・・・トウモロコシ!
美味しいものね、実は!
実が美味しいものは、葉っぱも美味しいと!

2012年07月17日(火)18時02分47秒|URL|ツブシオ #YG9ONXHE|編集Λ

ヒメイヌビエとかの、イネ科の雑草かと思いました(笑)

鳥のエサに入ってコーンみたいなのだとすると、たぶん、ソルゴーの種ですね
トウモロコシの粒みたいな形はしてなくて、丸い粒なんです
なんでも、花火の芯に使う地方もあるそうですよ

日本だと、食べるより、土壌改良のための緑肥に使います

うちにも、種がいっぱいあるから、みみのために播こうかな♪

2012年07月17日(火)21時29分54秒|URL|温花 #-|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/986-582fb76b

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN