ブログトップ > patrol > 尻枝ぶちょー現る
心電図は、この間の瞳孔開いちゃった事件のときに、
色んな可能性を否定するためにとったのです。
結果は何も問題がなかったのでご心配なく。
猫の医学って、結局のところあらゆる可能性をつぶしていく、
消去法しかないのだそうな。
おくれてるー。
ま、毛もすでにかなり伸びているし、何も問題はありません

本にゃんは・・・
しっかりとパトロール中

えーっと・・・

もしもし?

尻枝さーーーーーーーーーーん!!!

どうしろと・・・

また、

以前からずーーーっと、疑惑を抱いてる ご近所さんの玄関先を捜査中
ちょ
ぶちょーーーーーーーーー!!!!!!

みーこーーーちゃーーーーーーーーーん!!!!
すたこらさっさ

毎年のことですが、玄関先のゼラニウムのハンギングに
フィンチが卵を産みました。

お母さんが留守の間に、あわてて撮ったのでブレブレですが、
4個
がんばれ、お母さんフィンチ
・
今日のひとこと
そうさぼうがい。

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

パンナコッタがなぜパンナコッテにはならないか?というと・・・
moguさん、さすが、パティシエ!!!
コッタは焼く、煮るって意味なの??
イタリア語まで網羅するなんて・・・尊敬。
ローマ人カツヲくんによると、
cotta(調理した)=原型不定詞cuocereは前につく名詞によって変化するそうな。
なので、前の「パンナ」はクリームって意味なのだそうで、
クリームって数えられない(不可算)名詞なので複数はない!!!のだそうです。
なるほどーー!!!
なので
パンナコッテもないし、
ほんなこってもないし
そんなこってもないのら。
まいったか??

ああ、どんどん賢くなっていく~~


おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
05月23日(水)16時00分|patrol
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
みこちゃん、パワー全開で良かった!
もう大丈夫ね(笑)
フィンチの卵、何だか嬉しいですね。
無事かえって、皆元気に成長して欲しいです。
心電図検査・・・って聞いてどうだったのかしら???
って心配だったんだけど、
何も無くて一安心~~♡
良かったね~みこちゃん!
すたこらさっさ~~~の姿を見て又々安心~♪
フィンチ。。。
ググッてみましたvvv
可愛い小鳥?キツツキの一種??
無事に育ってくれるといいですねぇ^^
天敵は~~、やっぱヘビとかかな???
イタリア語もなんか…cuocereとかそのまま読めなさそうなのが多いなあ~。
cottaはそのまま読んでもいいんだ。焼くとか煮るね。なるほど~。
今度パンナコッタ食べたときに誰かに教えてあげちゃおう。
フィンチさん再び!
引越し先にも来るなんて。よほど気に入ってるのですねえ~。すごいわ!
尻枝さん。その後近所の方にはどんな疑惑が…?
知りたいような知りたくないような…!?
パトロールしてるみこちゃん、嬉しいな~
元気に走り回ってて楽しそう!
フィンチのタマゴ、無事孵ります様に~
デヘヘ~
イタリア料理のお店で働いてたから食べ物の単語はちょっとだけ
解るけど、複数形とかはさっぱり☆
そうか~英語もミルクとか液体は複数形にはならないものね。
元気にパトロール復活!
これで平和が守られるのね。
ソフトのバグとりみたいですよね。
元気イッパイにパトロールするみこちゃん見ると、
ホント元気になったんだね~♪
お股の両方のおハゲちゃんも毛が生えてきたそうだし、
もう完全復帰ね!
あ、今年もフィンチだ。
また一緒に見守りたいです(笑)
PS:みこちゃんは黒缶好きなのね♪
シロップは黒缶だとチョット食べて終わりです。
モンプチあげると「そうよ~こっちよ~」ながっつきぶり・・・(汗)
先代のオムは黒缶好きだったんだけどねぇ。
そうそう、猫さんの診断って消去法なんだよね。
そのために色んな検査やアプローチをするんだけど、
その度に「ここまでする必要がある?」って悩むの。
鳥って上手に巣を作るよね(*´ω`*)
卵の寝心地?がよさそうな仕様になってるね。
みこちゃん、すっかりりん勤務にも復帰にゃ!
anemoneおねえちゃん、がんばってついてくにゃ!
今年ももうフィンチさんの卵の季節なんですねー。
みんにゃ孵りますように♪
別にやってリスクとるより、麻酔かけるならついでにできることやっといたほうがお得だと思うのにゃあ(* ̄m ̄)ウフッ
みこちゃんにつづけー!!
aneさん、柵を乗り越えるのよ~~^^/
そんなこって、あんなこって、どんなこって?!
クリームが数えられないのに、納得!
どうしよう~賢くなっちゃったわ^^v
みこちゃん、剃ったトコには、逞しい毛が生えてくるわよ^^v
おばちゃんの足の毛も逞しいもの~^^/もう、ダイジョウブっ!
心電図の結果、問題なしとのことで安心しました♪
そうそう、猫のパトロールはねぇ、こうやって猫しか通れないところすり抜けて行っちゃうし、
それに、他所の小宅にずんずんと進んで行くのはなんでなんだろう^^;←うちもそう(汗)。
moguさん、すごいなあ。
パンナコッタ食べるたびに、moguさん思い出しそう(笑)。
フィンチの卵、この先が楽しみですね♪
そういう、覚えておくといいかもな
知識はなぜかだだもれになって、
右から左に抜けていくのよねー。
んで、どうでもいい雑草の名前とかが
インプットされる不思議。(笑)
みこちゃん、そこ、あやしいのでしょうか?ドキドキ。
あやしいのね?
ぷりけつおかりしまーす。
フィンチ、元気にぜんぶかえるといいですねー。
おお~!みこちゃんがパトロールしてる~(^^)
青空の下、元気にパトロール出来るのは嬉しいね。
みこちゃん、毛もちゃんと生えてきたのね!
あ!フィンチの卵~!
頑張れフィンチ-!
そういえば私、昔バイトしてたファミレスで、日本でパンナコッタを流行らそうとしてメニューに入り、
パンナコッタの意味を教えられた-。
思い出すなあ。
みこちゃん真剣にパトロールしてるね。
そのご近所さんの家は何かあやしいニオイがするとか…
心電図に何も問題がなくてよかったにゃあ。
尻枝ぶちょうすっかりパワーアップしてますねー!よかったよかった。^^
みこちゃんが柵をすり抜けていっちゃったときは、anemone さんどうしてるんだろうと考えると楽しくなりました。柵によじ上って捕獲??
パンナコッタ一つにこんな意味があったんですね~!いつか誰かに披露しよ。 (。_。)φメモメモ
moguさんってパティシエ?かっこいいっ!
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/936-af6b6557