

ごめんよ、みこちゃん

さて、唐招提寺を出て、友人の車で学園前に。
小さな美術館で池を見ながら近況を聞く。

静かで美しい場所。

お気に入りのイタリアンレストランでランチをして、
素晴らしい庭のある 民家なカフェでまだしゃべる。

たまたま引越した家のお隣さんだった、かなり年上の友人とは、
どういうわけか、ものすごく気があって、
いつも帰国を待っていてくれる。
今思うとその家は、全く私たちの好みではなかったのだけど、
お隣さんだけが気に入った。
よい友というのは得がたいものだから、引越してよかったのでしょ
きっと

夕方、おばさんバレエ仲間と落ち合うべく、再び奈良公園に・・・

少し時間があったので、ぶらぶらと春日大社にむかってみる。
外国人観光客が鹿に地図を奪われている。

わははは
うれしそうな鹿


苔の新芽を食べる鹿さん

鹿せんべいより美味しいにちがいない。
思いがけず出くわした美しい枝垂れ。

重要文化財 旧奈良県物産陳列館
この日もまだ寒くて、桜はあきらめていたんだけど・・・
ちょっと嬉しい

興福寺にむかう参道は、この時間になると薄暗くて、ちょっとこわい。
そしてこの時間、鹿が集まってきて、突然集団で走り出す。

危うく鹿に轢かれるところ


なによ?

いえ、べつに

鎮守の森があるから神社はいい。

いいけど、ちょっとこわい。
ちょっと怖いわりには、

神殿に着くと不思議とハレな気分になるのが神社

この枝垂れが咲いたらみごとだろうなぁ・・・

残念
それにしても、
この朱の美しいことときたら!!!

到着するまでが怖いわりには

家庭的ですらある。
こじんまりしているせいかしら?
かみさま・・・

こんにちは。
どこに行っても 挨拶しかしないanemoneです。
お賽銭を置くことはありますが、
願い事はしません

ちぢく
・
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

友だちが買った埴輪は、なんかすっとぼけた顔の馬でしたよ(笑)
庭に置くのだとか・・・w
あ、そうそう、正倉院展は、わざわざ行かなくても・・・
そんなもんより、といったらしかられるかもですが、
いい仏像がいっぱいあるから、その時期以外で行かれたほうがいいですよ~♪
REIさん、奈良の北の方のお寺も、たとえ、庭が自慢だったとしても、
京都のようにきちんと綺麗にはしてないかも(笑)
なんとなくぼーぼーと、野放図なかんじ?
個人のお庭も、どことなくほったらかし感がないとダメなのが奈良。
そして、
役所の観光課で、
こういうところに行きたいのだけど、どこがいいかしら?
と、聞いたところ、
ああ、それなら京都に行ったらどうでしょ?
と、答えたというテイタラク。。。
がんばれ 奈良。
おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
- 奈良は頑張りすぎるな。
- 奈良で鹿に轢かれる?
- 美し奈良。唐招提寺