


- 関連記事
-
- おたんじょうびってな~に?
- やっぱり猫が好き♪
- 負けず嫌い
Queen Sashaさんへ♪
そうよね、猫って飼ってみないと良さがわかんないのよね。
飼ったら誰でもめろめろになるのにね。
柔らかくて気持ちいいし。
賢くてやさしい。
見てるだけで幸せ。
めんまねえちゃんさんへ♪
実は私も何でも好き。犬も牛もサルも鳥もカエルもトカゲも馬も熊も・・・
子供の頃近所に酪農の研究所?があって、牧場みたいになってて、牛も豚も鶏も・・・なんかいっぱいいて、そこが遊び場だったからか、生き物全部好き。
でもやっぱりネコ科の動物が好きかなぁ。
なによりニオイなし。って、いやに物理的な話になっちゃった。
でも、無臭ってすごくポイント高いと思うわ。
家の中で飼うんだもんね。
で、実はみこちゃんも「犬?」って、獣医さんにも言われ続けたワンコ猫。実際、ワンワン!って鳴くし、性格もすごいので・・・留守番も苦労しました(泣)めんまちゃんほどじゃないですが・・・。
深くて愛情に満ちた猫への愛が伝わってきましたよ。
私は、実はもうなんでもすきという生き物バカ(ゴはだめ。
あの黒くてすばやい虫の)ですので、
小さいころは犬ばかりと暮らしてたんですよ。
ただ拾ったのが犬であっただけ。猫がいたら猫を拾った。
どれもこれも、みんな個体差があって、
猫風につんとした犬もいれば、
うちのめんまみたいに「犬みたい」と獣医さんに言われ続ける子もいる。
でも、今、一緒に暮らしてるのが(一応?ボディーは)猫だから、
やっぱり猫がいいなーって思いますね。
確かに、犬に偏ってる人はちょっと苦手かなー。
どっちも好きな私からすると、偏ってるなら猫のほうのひとのほうがいいですね、うんうん。
それはわかります。
いろんなのがいる、っていうのを理解してくれるし。
スズメもなついたらものすごい賢くてかわいいし、
鳥も好きなんだなあ。私。
ってやっぱり、イキモノバカだ。
ちなみに、自分が猫的かどうかというと、
たぶんそうですね。
会社の中でも、月光でも、ずっとゴーイングマイウェイですねとか、変わってるとか、言われてたし、
軍や警察など、絶対的に迷わず上官のいうことを
聴くというタイプとま逆ではないかと...。
全く同感です~!
私は自称「動物好き」で、猫も犬もみんな大好きです。
でも猫の良さって、飼ってみないと分からないんだと思います。
実際私のダンナも犬と育ったので「犬派」だったんですが
私と暮らし始めてからはもうすっかり猫人です。(笑)
みこちゃんはみんな猫族で当たり前って顔してますよね♪
妹ちゃんへ♪
そうよねぇ・・・あ~たは協調性たっぷりの愛すべき人だわ。
でも、学校さぼって電話にでちゃうようなトンマな小学生でもあったわ。
かなりの変人よね。
そーいえば、あの母上さえ、一応、協調性はあったもんね。
ん?ってことは私だけ?
いやだ~~!
あのぅ…
私は協調性たっぷりです。
ただ、単に怠け者だっただけです…
(だって学校嫌いだったんだもん!)
薄皮饅頭さんへ♪
よかった~ みんなダメ子さんで~(??)
団体行動・・・私、チョットお調子者だから、最初は頑張るぞ~って、一応、思ってるのよ。
でも、すぐ飽きちゃうの。
まだみんないっしょじゃないとだめ?
もう飽きた~!って。
基本、そういうことって、私にとってはゴッコなんだもん。
日常的に団体行動なんかムリ。
っていうか、寄り道できないし、走って先に行ってもダメなんてねぇ?
その点、猫はいいなぁ。
ゴロゴロしてても叱られないし、
学校も~、試験も何にもな~い♪
鬼太郎だわねこれじゃ。
え~~!やきそばパン!!
そんなこと言ったらまた作ってって言うにきまってる~!
読まないでね、トーさん。
やきそばパンは全国区!?
パンはよくて、ごはんじゃダメなの~?
差別だ~~~!
Kotoraさんへ♪
そうよね~
犬もかわいいしおもしろいのよね。
特に、おばかな感じで必死なとこなんか愛おしいと思うことさえあるもん。
でもね・・・毎日はいや。
暑苦しいっていうか、そっとしといてほしい時もあるでしょ?
独りで勝手に好きなことしたら?ないの?
困ったなぁ・・・って、なっちゃうのよね。
重い・・・。
そうですね!
カンサスで猫バカを広めよう!
がんばります!
ズッコのマミィさんへ♪
私はそこまでひどくなかったわ(安心)
せいぜい、講堂の床下を這ってみたくなってもぐりこんで変な虫に咬まれたくらいよ。
でも、妹はすごかったわ。
忘れ物を取りに帰ったまま家っていいなぁ・・・ってゴロゴロくつろいでて、電話が鳴ったから出たら先生だったからガチャって切ったとか。この子Bじゃないわ。関係ないのね。家系?
でも、いったいどういう教育してるの?的なこと母はいつも言われてたかも?
でもしょうがないわよね。母が天然記念物並みだったんだもん。
元々、この母が、犬ばっかり飼ってた我が家の裏口にやってきたオッパイがふくらんだ猫ちゃんに、
「あら、あなた赤ちゃんいるの?見せて?」
って、話しかけたら、遠くの方から1匹ずつ運んできたっていうんだもん。5匹?ほど。
そこから我が家の猫バカの歴史が始まったのよね。
今はもちろん兄んちも妹んちも猫持ち。
ついでに言うと、この母、裏口から入ってきたイタチのためにベッドまで置いてやってた。
変なの・・・ははは。
やきそば定食って・・・関東にはないの?
ものすごく普通のものだと思ってた。
やきそば定食くらいあるわよ!
って、反応かと思ってた。アホやわ、私。
猫っていう生き物はワタシの中でやっぱり特別。
瞳の中に宇宙を隠し持ってるなんて猫くらいのものだ!
そもそもニンゲンの価値観で賢いかそうかを決めるのが大きなマチガイっぽい。
馬は馬として、蛇は蛇として、イモムシはイモムシとして、
そして猫は猫として、
それぞれの一生を全うするたのそれぞれの賢さをちゃんと身に付けているから。
ワタシ、明日から蛇として生活しろといわれても絶対無理(笑)!
そう考えると、違う種(=ニンゲン)と暮らすことになっても、それなりに
うまくやってゆける動物たちの方が賢いかも。
ワタシも協調性のないコドモでしたよ~。
まず小学校の登校班でつまずきましたねぇ。
ウチから学校まで全力疾走で3分なのに、なぜ早くから近所というだけで
集まってそぞろ歩くのか解からない。
解からないから、自分だけひとりでギリギリの時間にダッシュ登校してました。
押し付けるのも押し付けられるのもダメで拒否反応が出るしなぁ・・・。
オトナになるにつれそういうダメ具合が悪化してます。
あはははー。
犬ダイスキなヒトは、ちょっと支配的傾向はあるかもね。
ワタシも動物はみんな好きだけどイヌは苦手(嫌いではない)。
ついでにニンゲンは、あまり好きじゃないかも?
アラヤダーッ?!
ニンゲンは好きなヒトだけが好きです。ああややこしい(^^;)。
特にかたまりでいるニンゲンはダメだなぁ。
ま、あれこれコリクツこねなくたって、
毛皮のみならず内側まで柔らかなあの手触りとか、
自分の時間や生活を大切にする感じとか、
ヘンな方向に曲がるくにゃくにゃ関節とか、
でも、いざというときには小さな猛獣で、
そしてヒトの話をぜんぜん聞いてないみこちゃんとか(笑)、
ただ眺めているだけでも時間がすぐ過ぎてしまうくらいに
猫ってダイスキです。猫族バンザイ!
・・・焼きそばパンっていうのもあったわね。
猫飼い促進運動実施中です。
身近なヒトに猫のすばらしさをどんどん伝えて猫好きにしてしまいましょう。
私のこれまでの実績。
一人、3年前には猫がちょっと怖いとすら思っていた友達がいまや2匹の猫飼いに。(美梅の妹たちを飼っている)
家に遊びに来る子供達にも積極的に猫のすばらしさをアピール。
その甲斐あっておそらくこの春、犬飼だった友達が猫飼いさんに。
Anemoneさんもカンザスでがんばりましょう!
犬も大人になってから好きになり(子供のころは怖かった)、飼いたいんですが。一度3ヶ月だけマルチーズを預かったことがあって。その犬さんが、一人でおいとくと、とてもとても悲しい眼をする子で…あああああ犬の忠実さに私はやはり耐えられないかも…と…。
忠実というか、犬は一人になることが、お留守番が苦手なんですよね。
猫?ネコは哲学だってしちゃうんですよ。相当インテリです。
私も動物は全部好きだけど、猫は別格。
視界に猫がいないと落ち着かないほど、
猫のいない人生なんて考えられないのだ。
とうちゃんは私の前世は絶対猫だったというし、
猫達も私を仲間だと思ってるらしい。
へへへ…私も協調性のなさでは、小学校の低学年で廊下に立たされるほどのお墨付きよ!
(立っているのに飽きて散歩に行ったら大騒ぎになった)。
あと学校が終わるといなくなるのが得意で、先生に下校した時間を書いたカードを持たされ、家でおかーさんに到着時間を書いてもらって翌日先生に提出するというのが随分続いたなぁ(遠い目)。
それもこれも、その辺の野良ネコと遊んでたからなのよー!
一度猫を家に連れて行こうとしたら、動物は電車に乗れないと言われ線路沿いに歩いて帰ったのだ。
そりゃ時間かかるわよね。
って、ただの問題児だっただけか????
この摩訶不思議な生き物には今でも虜です。
知れば知るほど魅せられちゃうのよねぇー。
焼きそば定食ってのはすごいわ。
タコ焼き定食に至っては、どうやって食べればいいのか悩む。
ところで、チャーハン定食ってのはどうだ!?