ブログトップ > miko > 猫を洗う
1年ぶりにシャンプーされたみこちゃん
日本にいると想像できにくいと思いますが、
アメリカのお風呂で猫を洗うのは大変。
まず、シャワーが猫まで届かない

ぎりぎり。
んで、日本のもののように、高性能じゃないので、水圧を下げると温度が変わる。
うちの場合は猛烈に熱くなる。
大変危険。
しかも、バスタブの外は、タダの床なのだから、
床まで届かないシャワーヘッドが暴力的な水圧を放ちつつ暴れることになり、
しかも、バスタブの中に入れてる5kgのみこちゃんを
しっかりホールドしながら・・・ってことなのよ。
でないと、びちょびちょのままバスタブの外に飛び出してめちゃめちゃに・・・
腰が折れました。
orz
なんでこんなめに・・・
だってあーた、
お外でコロコロしすぎてドロドロだったし・・・
みこちゃんはお利口さんにおとなしくしていましたよ


ある程度乾くまでタオルに包んで抱っこして、
少しだけドライヤーもかけましたが・・・
ドライヤーはやっぱり嫌いみたい。
うるさいもんね。
いいお天気だったので、まぁ、これでいいや・・・
んもう・・・
くちゃいわ
んべんべ
足首?アキレス腱?のところが透けててピンク!!
一瞬、ハゲかと思ってびっくりしたわww
ふーんふんふん♪♪
GIFアニメです にょきにょきにょき


みちゃだめ
きれいになったらパティオに。
ころころするの♪
はい。ツブシオさん、正解です

ギンちゃんの家族募集
↑クリック
・
押してね→
今日のひとこと
くさいじゃないの

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

猛烈にバタバタしております。
不義理不義理不義理
ごめんねー!!!
おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
03月12日(月)18時00分|miko
|コメント27
|トラックバック 0
|Λ
ああ、初めてじゃなかった。ごめんなさい~!!
最初から読んでるのに。記憶力悪いな…。
ですよね。こっちのタイプのお風呂で洗うと腰がねえ。
私も毎回腰がすご~く大変です。
家の場合は一応シャワーのホース(?)があるんですが、Aneさんのところは固定なんですね?
そうそう、水圧で温度変わりますよね!
日本ではその辺調節が利くからいいですよね~。
宝くじがあたったら日本のお風呂導入します…。
あら、初めてじゃなかったっけ?
ブログに載せた記憶もなかったりします(笑
シャワーのホースはあるの。
あるけど短いというか、天井近くについてるから下まで届かないの(涙
お風呂は絶対日本のがいいもんねー。
んで、なんであの、瞬間湯沸かし器ってものを日本は輸出しないのかしら?
なんか規制でもあるのかしら?
aneさんもみこちゃんもお疲れさまでした~
アメリカのお風呂で洗うのはすごく困難!
バスタブの外に洗い場が欲しい~~~~
日本のお風呂は(も)本当に素晴らしいわ.....
みこちゃん、日向できれいに乾かしてるのね。
ピンクに透けてて、これはドキッとする(笑)
そうよねー。
お風呂も‼よねー(;_;)
洗い場があればどんなに楽か…
ピンクのあんよは怪我でもさせたかとビックリしました。
そっか!そちらのバスタブ低いもんね・・・
大変なことになりそうにゃ (* ̄m ̄)ウフッ
家はよぉく忘れ物するからさー・・・アタシバスタブに入れてそのまま何か探しに行くよ。
にゃんこのあんよって濡れるとすごく細くなるもんね・・・
透けちゃうのは知らなかったにゃ!
えー!Gaviちゃん放置して( ̄▽ ̄)
もし飛び出ちゃっても洗い場だもんね。
こっちは浅いし、出たらいきなり普通の床だもん。
大変だよー。びちょびちょびちょ。
ころころ・・・せっかく洗ったのに・・・(T△T)
カツオ味のシャンプーがあればいいのにね~
そう、せっかく洗ったのに(T△T)
カツオ味のシャンプー…
なんかいやーーーーー
前に居た猫は、生乾きなのに出るぅ~出せぇ~~~と
出したとたん、ゴロゴロゴロゴロ
余計きちゃなくなった記憶が・・・・・
まったく猫って!!!
勿論、元気はちゃんと乾かないと出しませんよっ!
ギンちゃん、素敵な飼主さんが現れますように♪
うちの肢体不自由児(猫)と違って、
性格いいみたいだしね♪
そうなのよ、
生乾きで出られるともう、どうしようもないことに( i _ i )
あら、あの子性悪なの?
女子だもんね。
いいのよ、女子は。
悪くても(笑
シャンプー後、生乾きのうちに
いろんな物にゴロゴロ、スリスリして
臭いをつけようとする・・・
それを呆然と見ていたことがあります。
日本とはお風呂に対しての考え方が違うんですよね。
南仏に嫁にいった友人は、バスタブがあるアパートメントを
探すことは大変なのって嘆いていいました。
フランス人はお風呂嫌いだった・・・
シャワーヘッドが届かないと洗い難いね。
ドン子は全身洗う時はバケツの湯船に入れるの。
最初の予洗いと濯ぐ時の2回入れてます。
そうすると、シャワーの時間も短時間で済むよ。
アメリカでシャワーしか入れない生活を2週間送ったら、
踵がすっごく汚くなったの(;^ω^)
下僕の場合、湯船に入らないと体を擦るのも雑になるらしい(;^ω^)
濡れ鼠ならぬ濡れ猫のみこちゃん、幼げです。
全身アレルゲンだから洗われちゃったのかと思いました。
でも結局、アレルゲン塗れになるのね・・・。
洗い場が無いお風呂は不便ですよね。
うちでは和風?の風呂でも、猫風呂は無理だなあ。
特にメイは洗面台の水が跳ねただけど、飛び上がって逃げる水嫌い猫だから。
お風呂に入れられる猫は偉い!
ギンちゃん、助かって良かったですね。 新しいお家が見つかりますように。
みこちゃんもanemoneさんもお疲れ様~♪^^;
シャワーが短いのは、
アメリカ人は基本立ったままシャワーを浴びるから?@@
日本のお風呂って、座ったまま体洗うでしょ?
シャワーヘッドのフックも高い位置と低いとこについてるよね?
なんかシャワー一つでもお国柄がでるのね@@
うちのお年寄りたち。。。もう10年は洗っていないww
生乾きのゴロゴロは呆然とするー。
でもやらずにおれないようです(T . T)
お風呂は、どっちかっていうと、日本だけが変わってるんだと思います。
欧米人は何日もシャンプーしなくても平気だったりするしww
バケツ湯舟に入れられるといいよねー。
入れてみたけど笑うぐらい脚が拒絶して何度やっても入らない(爆
そのうち慣れて入ってくれるかしら~?
って、次回はまた1年後だけど( ̄▽ ̄)
立ってシャワー浴びるだけだと、綺麗に洗うのって難しいよねー。
足の裏をこすってたら転んじゃうってば…
みこちゃんも、水滴がかかると飛んで逃げますよー。
いっそ、ジャージャー濡れちゃったら諦めるのかもf^_^;)
ほんとに、日本のお風呂はいいわー。
日本人がいかにお風呂好きか⁉ってよーくわかるわ。
ギンちゃん、幸せになってほしいです(^ ^)
そう、アメリカ人は、というか、どこの国の人も、おおむね立ってシャワーをあびますね。
座って、っていうのは、もともとシャワーがなかった日本のお風呂独特のものでしょね。
まず、洗い場があるのは日本のお風呂だけかも。
アメリカが変わってるんじゃなくて、実は、日本が変わってるんだと思います。
ああ、日本のお風呂は最高~(T ^ T)
そっか、そうだよね、
海外旅行なんかいくとシャワーヘッドが高い位置固定で使いづらいっていつも思うもん。
あの状態でニャンコを洗うって・・・・。
大変そうだー!
いっそ、食器とか洗うシンクで猫洗いというのはどうでしょう?
ほんとだ!
そっか、そうだわ。
キッチンで洗えばいいのだわ!
うんうん。
今度からそうするー!
って、おばあちゃんとかが聞いたら卒倒しそうだけど、ははは。いいわ。気にしないわww
お風呂お疲れ様でした。
外国のシャワーは日本のより使いづらいものね…
次回は流しで洗うしかないよね。
台湾の猫カフェに行った時に
カフェなのに…普通にキッチンで子猫ちゃん洗ってたよ。
カフェのキッチンで仔猫を洗う…
猫カフェだから許されるのかしら?
日本なら迷わず洗面所で洗うところだけど、
うちの洗面所はシャワーがないし、やっぱりキッチンしかないかしら?
でも、キッチンのシャワーも馬鹿なのです。
わはは。
よくわかりますわ~
いえその、不便だっていうのが・・・
うちはシャンプーもお風呂もやったことがないので・・
もっぱら自力で身だしなみをととのえてもらってます^^;
こちらも暖かですよ~
このまま春になるといいですね
日本ですが・・我が家も匂いやフケがひどくならない限り・・・お風呂から遠ざかっています。
そっか。シャワーは動かないタイプなんですね。脳天直撃タイプのシャワーなんでしょうか(それしか想像できない)
みこちゃんみたいに短毛さんならドライヤーなしでOKだと・・・私は信じてます(苦笑)うちもかけないからいい訳か。
ですよねー。
不便…
うちも滅多なことではシャンプーいらないなと思ってるのだけど、
コテコテになってフケっぽくなってくるので、春に1回だけ洗っちゃおうかなーとか、
むなしい抵抗を試みています(笑
シャワーは動くというか、固定のも多いのですが、
うちは取り替えて、ホースがあるのですが、
なにせ、ついてる位置が天井近く。
そりゃそうですよね、座ってつかわないですから、
で、床まで届かずに途中でぶらんぶらんとしちゃうわけです…
わかりにくかったですな。
今度は写真のせようっと(笑
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/866-56ad764f