ブログトップ > diary > あれから1年
2011年3月11日14時46分
あの時
なにしてましたか?
ワタシは
寝ていました。
アメリカですから、普通に寝ている時間でした。
起きて、
TVをつけて・・・
それからのことはほとんど記憶になく、
心配して電話をくれた友達に来てもらって、そばにいてもらったのが
何日目だったのかも定かではありません。
ただただ恐ろしく、心配で、心配で、心配で・・・
ただただ皆さんが寄せてくれる、
誰それは無事です!!
〇〇さんは連絡取れました!!
という情報をブログにのせているうちに、
同じように情報を集めていたむちこちゃん、こばぶーが声をかけてくれて
一つのサイトにまとめることになりました。
ふたりのおかげで、少しだけ、何か役にたつことが出来た気持ちになって
少しだけ救われました。
むちこちゃん、こばぶー、ありがとう。
何の被害もない、
ぬくぬくとした場所で、情報をまとめているだけのワタシに、
暖かい応援の言葉を、かけてくださって、
ありがたかったです。
たくさんの情報を寄せてくださって、
色んな協力をいただきまして、
ありがとうございました。
皆さんのご協力ではじめた
ブログ管理者の安否情報 は、
震災後1年の節目、3月11日をもって閉鎖することにいたしました。たくさんのご協力ありがとうございました。バナーははずしてくださいね。ご協力ありがとうございました。
あの地震で、津波で、原発事故で、
被害にあった方々に、心からお見舞いを申し上げます。
日本はこれから
まだまだ大変。
でもでも、
明るく前を見つめていかなくちゃ。
遠く離れた場所から、
小さな笑いをお届けできたら幸いです。
では、
元気に


久しぶり
尻枝家政婦紹介所

-エツコの園-

↑クリック
優秀な家政婦が、アナタの暮らしを
のぞきます助けます。
本日は、
ニャンこにゃ生活より、おとーにゃんの登場ですよ。
(追記:あいぶーさんごめんなさいー!!)
おとーにゃん頑張って
覗いて働いてくださいねー

お写真、お持ち帰りくださいませ^^

押してね→
今日のひとこと
ふぁいと

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

猛烈にバタバタしております。
不義理不義理不義理
ごめんねー!!!
おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
03月10日(土)17時00分|diary
|コメント15
|トラックバック 0
|Λ
遠く離れた所からでも、anemoneさんの日本を
思う気持ちは、本当にしっかり伝わりましたよ!
ブログ管理者の安否情報も、ありがとうございます。
anemoneさんの行動力には、不精物の私には、
本当に頭が下がります。
新人家政婦さん、とても素敵ですね!
活躍を期待します。
東京でお目に掛かるのを、とても楽しみにしています。(^^)
あの日は起きてネットのニュースを見て、理解するのに時間がかかった....
不安や漠然とした落ち着かなさで、何も手がつけれなかったり。
aneさんから元気をもらって、こんなんじゃいかんって思えたよ。
ブログ管理者の安否情報も本当にアリガトウ。
むちこさんもこばぶーさんもアリガトウ。
そしてお疲れさまでした。
訃報はとても辛かったけど....
交流がない方々も無事が解って本当に嬉しかった。
おとーにゃん、可愛い。
可愛く覗かれたら悪さが出来ないわ....
あの時は本当にうれしかったよ。
twitterでも一所懸命いろんな情報流してくれて。
助かった人いっぱいいたと思うのにゃあ。
ありがとう。
何があっても前を向いて笑っていららればいいにゃあ
1年間、ご苦労様でした。
外にいる方が、内にいるよりも物事の流れを
把握できるということが間々あります。
笑うということは、大切なことですものね。
あの時、時間が経つにつれ被害のあまりにも大きい事に
気付かされ、映像が目に飛び込んで来るたびに
恐ろしさに頭が麻痺していました。
そんな時にameさんが掲示板を立ち上げてくれて
私も確認出来た人達の情報を乗せて頂いて有難かったです。
風化させずに、又何時自分達に起こるかも知れず
考え過ぎても駄目だけど、やはり頭のどこかには置いておかねばと・・・
お疲れ様でした、そして有難う。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おとーにゃん、おとーちゃんなのかなあ。 我家もソフトケージを用意しましたが、一度も広げてないぞ・・。
沢山の情報をありがとうございました。
自分の名前が無事のリストに合って、あれ、私も対象なんだとちょっと驚き。
でも日本の約半分に影響があったのですものね。
今日は私も黙祷しました。
ご無沙汰しています。
本当に安否の情報提供ありがとうございました。
遠くにいる私達にとって大切な情報場所でした。
あの一日から個人個人の生活、そして精神的なものが変わってしまいました。
まだまだ復興の大きな兆しが見えませんが、どんな形でも応援し続けたいですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れさまでした。
海外にいる日本人としてとても中半端な立ち位置で
不安や驚きという言葉では現わせない
得体のしれない感情が空回りして…
日本の中でさえ、地域をわけて感情の行き違いがあって
海外にいるわたしなどは日本人ですらないのかと思う時期もあり。
そんな中で凛と安否情報をまとめてUPし続けてくださったこと
とても気持ちの支えになりました。
皆を思う勇気をありがとう。
いつでも走りだす勇気をありがとう。
早いもので、もう1年、まだ1年。
いろいろ考えさせられる、1年でした。
当日は交通網はマヒ、自転車借りて3時間後に帰宅したときは、
おとーにゃんは普通に窓際ベッドでお昼寝してました。
モナカは行方不明と思ったら、家の中では一番安全な、ものが倒れてこないソファーの下で
ボンボンに膨れたまま固まっていました。
帰宅したら30分後位に、やっとそろりそろりと出てきて
「怖かったよ。」と一声鳴きました。
3時間半も膨らんだまま固まっていたようで、鼻は真っ赤で肉球はびっちょりでした。
家政婦、おとーにゃんの登録ありがとうございました。
(あ、サザエさん、ちなみにブログは「ニャンこにゃ生活」です。)
おとーにゃんは、オカマちゃんだから、おとーちゃんにはなったことがありません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
安否情報提供のブログ、あのブログのおかげで
本当に心配していた友の情報を得ることが出来たし、
皆が同じ想いで心配しているんだと力づけられました。
一年間お疲れ様でしたとともに、ありがとうございました。
わすれないこと、伝えていくこと、
それを胸に、これからの一年もたくましく過ごしていければと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この安否情報からanemoneさんと交流ができたので、これは思い出深い一件でした。私もここに載せて下さってありがとうございました。
1年は365日もあるのに、地震の次の日に帰ったのも、神様からのお告げで、日本人としてみて来いということだったのかなと思いました。西日本に帰ったので実際には見てないんですけど。
地震のことを考えるといろんなことが交差しますね。
早く被災者の方々が普通の生活ができるようになるといいなと思います。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/864-8a2fb76a