ブログトップ > recipe > ほ~れほれほれと・・・なんちゃて豚キムチ丼
昨日の我が家の夕ごはん
なんちゃって豚キムチ丼。
塩もみした白菜に、
昆布茶と韓国唐辛子を混ぜ混ぜしたものと
豚肉をテキトーに切ったものに
コチュジャン、にんにく醤油、ゴマ油なんぞを混ぜて
青ネギ、ゴマなんかといっしょに炒めたもの
・・・をごはんにのっけて半熟目玉をのせ、
お塩パラパラ、ゴマ油たら~
で、完成・・・
あっというまに出来ちゃう、ウハウハ丼。
あとはこれに汁でもあればご馳走(我が家では)?
って、トーさんは
「汁いらん」
「味噌汁は、吉野家のんか 赤弁の安っちぃやつが好き」
(赤弁・・・?)
という変態なので、汁なしこれだけのちんけな夕飯に。
作るのも早ければ、食べるのも一瞬。
で、いつもは猛ダッシュでお出かけする トーさんですが、
時間がたっぷりあるのでみこちゃんと何やら奇妙なことをしています。
ほ~れほれ・・・・
ほ~れほれほれ・・・・・
(??)
・・・・・なんだそれ?
いくでっ
はいっ
ぴっき~ん♪

Stuffed toy MIKO
これが完成型!なんだそうですが、
そうそう うまくはいかなくて・・・
疲れて目の下にクマができてます。
二人とも、もうやめなさい・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
02月04日(木)22時56分|recipe
|コメント10
|トラックバック 0
|Λ
めんまねえちゃんさんへ♪
このコメント欄、ややこしいですね・・・すんません。
名前入ったり入らなかったりするのはすべてこちらのせいです。
が、どうやったら名前が入るのか・・・私には未だ不明。
誰か本気で教えてくださいね~!
そーです、なんか小袋のお味噌汁らしいです。
んじゃ、生味噌ずい・・・じゃだめなのか?って聞いたら、「あれは上等すぎる」
んじゃ、粉? 「粉なんかまずいやん」
さっぱりわからん(??)
なにやら、変な怪しいダンス?をさせられていますね。
あはは、目の下にくま...(笑)!!!
ナイスつっこみ(ぼけ?)...
うちでは同じことをにいちゃんがめんまにするときは、
「二足歩行訓練」といっています。
あかべん...ってなんだろう。
チェーン店の弁当屋さんだろうか。
あの、小袋に入ったインスタントの味噌汁のことかな?
男の人のほうが味噌汁とかいる!というひとが
多いという統計をどっかで聞いたのですが、
こちらはあてはまらないんですね。
うちはうるさいですよー、汁がないと食えん!とか。
まあ全てにうるさいにいちゃんですが。(笑)
このどんぶり、けっこう本格的かも!
日本の豚ドン(キムチブタ)より美味しそう。
いかん...この時間にブログ周りは、そして
美味しそうな写真は目の毒です。
リンク、こちらもよろしくです!!
といってもとろいのでそのうちといいつつ、間が開くかも...
お願いいたします。
Queen Sashaさんへ♪
そーですよ、何でも切っちゃいましょ。
たまにチャイニーズなマーケットに行くと、バラ肉の薄切りとか見ますよ!奇跡に近いですよね?
こっちの人、バラ肉全部ベーコンにしちゃうみたいだし。
私は、たまにブロックで買って半冷凍して薄切りにして冷凍保存したりしてます。
スライサーが欲しいくらい。
みこちゃん人形かわいいでしょ?
私がやろうとしてもイヤがるんです。
なんでかしら?
トーさんとだけって・・・くやしいわ。
Kotoraさんへ♪
昆布茶、和洋中、何にでもいけますよ!
我が家の必需品。一夜漬けもこれがあればプロの味(?)
パスタを和えてもこれがまた・・・
是非おためし下さい。
ダンス・・・これってできてるのかしら?
チョットわかんないわ~。
おいしそう~!
こっちって豚のスライス売ってないんですよね。
そうか切っちゃえばいいんだ。
ウハウハ丼という名も素敵です。
みこちゃん人形おもしろ~い!
私もひとつ欲しいです!
うちの子達はぜったいにこんなことやらせてくれません・・・
これおいしそうですね!
家にも2個ほど昆布茶があって、料理にも使えるからといわれて、日本から送ってもらったんですが、どうやって使ったらいいんだか…。で、全然使ってないんですよね。そういう風に使ったらいいんですね~。味付けに。
ダンスダンス~。
私も実家のネコでそれよくやりました。
今の子はダンスできないみたいです。
薄皮饅頭さんへ♪
あ、実は私もキムチ食べれなんです。
夫は好きですが・・・。
あの臭いも酸味も生っぽいニンニクも苦手。
でもこれは食べれるんです~!
なぜならニンニクそのものは使ってなくて、自家製ニンニク醤油(ニンニクをお醤油で漬け込んだもの)を使ってるから。
で、どっちみちこの界隈でキムチは手に入らないので、私にとってはラッキーなんですのよ~。
あれがね、冷蔵庫にあるだけでへこんじゃうんです。
あ、あれ、ほれほれダンスっていうもんだったんだ!
命名:ほれほれダンス by 薄皮饅頭
ありがとうございます。
ズッコのマミィさんへ♪
赤弁・・・なんか、関西圏で会社に宅配に来たりする激安のお弁当らしいんです。色んな会社があるそうですが、安いのはお弁当箱が「赤い」んだそうな。お弁当は美味しくないけど、あの安っちぃ味噌汁は好き・・・だって。変なの。
そーなんです。完全にクタクタのヨレヨレですね。
迷惑でしょ・・・完全に。
終わったら大急ぎでトーさんにつかまれたとおぼしき場所を、きれいきれいするのに必死です。
くさいのかしら?
ズッピーで試したの~?
にょろ~ん・・・わはは。
でも、筋トレになるわね、きっと!
あ!コレはワタシはパス~(^^;;;)。
なぜならキムチが苦手だからデス。ああ、つまらない口。
んでもでも、自分ですればニンニクを割愛できるから
そうすればウマウマ丼かも!
(そう、たっぷりニンニクがダメなんです。吸血鬼の末裔だから)
とーさん汁なしですか。
いっそウハウハ茶漬けにしたら、水分もたっぷりと
摂取できてそれもまた善哉。
みこちゃん人形、完成形よりもクマ出てる形の方が、なんだか
イマドキっぽくて流行りそうな兆し(^^?)。
ほれほれダンスもイケてます(笑)。
ウハウハ丼!!
これもいいわぁ(メモメモ...)
しかも汁なしっ!(赤弁って???)
でも、これだととーさんに時間がたっぷりできちゃうから
みこちゃんちょっとめーわく?
あの、こっそりズッピー人形やってみたんだけど…
お余りの体の柔らかさに、にょろーんって溶けちゃうの。
しかも重くって上時間抱っこすると2の腕ブルブル…
人形になるためには、みこちゃんのようにクマができるまでの特訓を重ねなくてはならないんだとつくづく思いました。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/86-5d2d6e8e