ブログトップ > 雑煮特集 > 遅れてきた問題作&しまねこ便

遅れてきた問題作&しまねこ便




みんなのお雑煮特集は、感動のフィナーレを迎えたのですが、
そのオオトリのalpenkatzeさんのお雑煮、おぼえてますか?
小豆入りの、スルメのお出汁の・・・
alpenさんはアレが普通だと思ってたので、他に小豆の入るお雑煮はないかと調べられたそうです。
すると、仲良しのliliaさんち(鳥取県)が、やっぱり小豆が入るらしい!
いっしょー!
とか、ブログに書いてらしたのですが、

そのliliaさんが先日から帰省してらして、お雑煮写真を送ってくださいました!


lilia家
lilia家  
1鳥取 2出身地:鳥取 3丸餅を焼く? 4砂糖少々 5小豆

え??

コレはいったい・・・

最初、写真だけ送ってきてくれたので、liliaさんに味付けを問い合わせたところ、
お砂糖はちょこっと入れるけど出汁なんかいらない(lilia母様談)だそうです。


ある意味すがすがしいくらいにシンプル。

alpenさんちとは全く違っており、
どちらかというと、下僕2家のに似ており、

しかし、それでいて、ぜんざいとは呼べない・・・

雑煮です。


遅れてやってきた衝撃の問題作


さすが、ブームの前にブータン旅行に行った女、lilia

liliaさんちでリアルなブータン見聞録やってます。
Go Go!!


そしてオマケにこんな写真も。


ハッカ餅、知ってますか?
2012011914020000.jpg
はっか?


知りません


バナナ製菓の文字もまぶしいはっか菓子。


ググッたら、水木しげる先生も好物だったとか

鳥取おそるべし。



ツイッターでお雑煮談義に花が咲き、
雑煮菜?小松菜?と、菜っ葉の話題で盛り上がってたら、
菜っ葉が食べたいー!!って、なりまして

ええ、アメリカには菜っ葉的なものがあまりないのです。
特にカサカサランドはカサカサなのでスジスジでゴワゴワなのしかない
・・・と、嘆いていたら、しまねこさんから

しまねこ便が届きました
01-18 001
サラダ小松菜とからし菜の種

あと、栗ようかんにめかぶ~
男梅って・・・なんかわかんないけど興味津々(笑


あったかくなったら蒔くどーー。
なんせ今はカンカチコンのツンドラ状態なので(^^;


そして、

高崎はりこの招き猫
01-18 006 
かわいいーーーーーーーーーーー



01-18 016



ええ、ゾンビと並んでますけど、なにか?
01-18 012




いえ、べつに
01-21 054



ぷぴーぷぴーぷぴー
01-21 051




しまねこさん、どうもありがとうございます~~~♪♪


クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金







今日のひとこと

べつにいいけど・・・
アイコン


いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです
個別にお返事できなくてごめんなさい。

ちょっとバタバタしています。

なかなかコメント残す まとまった時間がなくて、
不義理続きで申し訳ありません。





おしてくらさーい
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ







関連記事
スポンサーサイト



コメント

いつもだけど、素敵な組み合わせで飾ってあるよね~anemoneさんち(笑)

これはお雑煮・・・なんだろうか。
でもぜんざいではないよね・・・
島根出雲地方って、ぜんざいの発祥地なんだそうだけど
そういうのも関係してるのかしら?
鳥取にはそれが伝播してる?
何にせよ、生粋の関東人にはカルチャーショックであります。

2012年01月22日(日)08時42分50秒|URL|そよ #o8hLkY/E|編集Λ

荷造りしてからみこちゃんへの貢物が無かったことに気付いた馬鹿モンです(汗)
ごめんねみこちゃん!!!!
そんでもって招き猫も無事でよかった。
張り子だから途中でぎゅうぎゅう押しくらまんじゅうで
「ぺこ。」ってイくんじゃないかと…って心配した割には
ナメた包装だったし(大汗)よかったよかったナイス!USA!(?)
男梅、名前だけで買いました。どんな味か教えてくらはい(爆)

小豆雑煮…に、日本は広い。
しかし、ワタクシ気のせいかこの「はっか餅」食べたことあるような
遠い記憶が。いえ、鳥取に住んだことはありません。
なんかザラザラした粉っぽい求肥みたいな硬さで甘くてスっとしてたよな。
違うものかなぁ???

2012年01月22日(日)08時55分22秒|URL|しまねこ #SMhuFLDY|編集Λ

もはや、お雑煮は、「雑煮だ!」って言い切ればOKのような^^;

遊びに行ったら、ブータンのトラックが凄かったww
ハッカ菓子??餅???飴?
しまねこさんのダルマ、案外違和感がなく馴染んでるww

2012年01月22日(日)09時03分39秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ

うわあ!招きにゃんこちゃんとゾンビちゃん、すっごくなかよしちゃんみたいにゃあ!
うさぎさん、カバさんゾンビコンビににゃんこちゃん、(* ̄m ̄)ウフッ なんだかとってもアートなのにゃあ!
あっさりぜんざいみたいな感じなのかにゃあ?
なんかこれもおいしそうだよねー(* ̄ー ̄*)
(¬_¬)チラッ するめのあずき・・・ なんだか想像できないけど・・・ かつおのささみみたいなもんかにゃあ?するめ食べたことないけどお味見させてほしいのにゃあ!

男梅!すっごぉぉく気になるにゃ!

はっか菓子・・・こっちでよく見るのはひらべっただけど・・・はっか餅!ふわふわ厚いのかにゃあ?バナナ製菓も気になるにゃ!

あっ、昨日妄想グラタン作ったよ!おいもさんがペリリのジャーマンオムレツみたいなしゃっきり感がのこっておいしかったにゃ!教えてくれてありがとお!

2012年01月22日(日)09時10分01秒|URL|Gavi #k4K7G4dA|編集Λ

わあ!これです、これ!前に何かで見てものすっごい驚いたお雑煮!
出汁を使わないって事はお湯なんでしょうかね?
お湯に少しお砂糖と煮た小豆を入れて、そこへ焼いた丸餅をいれる…と?
丸餅には餡は入ってないのかなぁ。
写真で見ても益々謎が深まるわ(≧▽≦;)

可愛い招き猫さんですね♪
はっかはこちら北海道の東でも名産品ですよ。
すーっとするんですよね。
つまようじの先っちょにはっかが付いてる商品もあるよ。
シーハーしたらすーっとする…のがいいのかしら(^^;

2012年01月22日(日)09時54分19秒|URL|ぴこ #-|編集Λ

これってぜんざいじゃなくて!?
ホントに県によってよりどりみどりだね~
私は母が雑煮を作らない人だったので今回参加出来なかったけど、
色々勉強になったし楽しませてもらいました!
えーとゾンビと招き猫ってどういう・・・・?(笑)

2012年01月22日(日)10時07分07秒|URL|Queen Sasha #fYFfjCTQ|編集Λ

liliaさんちのお雑煮をみて、おしるこ?ぜんざい?
って調べてたら、出雲地方の神事「神在祭」で振る舞われた
「神在餅」っていうのがぜんざいの起源だって言うのがあって
その『神在餅』って言うのは小豆雑煮だって記述が!
ぜんざいの祖先(?)はこの小豆雑煮なのか???
うふふ、葉っぱのハナシ、こうなったのね~。

2012年01月22日(日)11時17分13秒|URL|sari #-|編集Λ
あにゃあ

薄ら甘いお雑煮なのかしら?

はっか菓子も気になります。
バナナ製菓っていうのも気になる。

招き猫さんかわいいですね~。
はりこなのね。
ゾンビさんと仲良くやってるのね。

2012年01月22日(日)14時19分29秒|URL|harry #-|編集Λ

男梅ってこれねー!^^
「タブレット」って・・・なんだろう(笑)
今年のカサランはうまうま緑が生い茂るのね~♪
高崎はりこの招き猫が可愛い。

liliaさんとこのも小豆雑煮なんだ!!
ぷぷぷ、お母様談、お姿つきで想像しちゃった(笑)
はっか餅?はっか菓子、はじめて見たけど美味しそう!!
山積みになってるのね(o^艸^o)

2012年01月22日(日)14時34分17秒|URL|まったり福タビ大リンの姉 #XKpbTv0Q|編集Λ

・・・まぎれもなく善哉....って言っちゃだめ?

お、しまねこ便渋い!
しかも大好きな男梅が。
ちょっと、奥さん、その招き猫の飾り方やっぱ変よーーー

2012年01月22日(日)16時46分57秒|URL|ANKO #-|編集Λ

小豆雑煮も奥が深いのね(;^ω^)
はっかのお菓子、下僕2に聞いたら知ってるよって。
下僕は食べたことないから、販売地域が限られてるのかな?
しまねこ便、チョイスが渋いわぁ~
ツイッターの男梅の意味がやっとわかったw

2012年01月22日(日)19時52分17秒|URL|ドンタコス下僕 #TTox3gbU|編集Λ

お雑煮にはやっぱり小豆が入っててほしい!
だからliliaさんちのお雑煮の写真を見た時はある意味感動しました。
ここまでシンプルな小豆雑煮もあるのかって!
これも地方文化、伝統としてこれからも続いていってほしいなあと思います。
気になるのは、liliaさんのご実家地方ではぜんざいはぜんざいで砂糖入りで作るのかなあってこと^^;
ハッカ餅、わー、どんな味だろう??
バナナ製菓って他にどんなお菓子を作ってるのかも気になるー!

2012年01月22日(日)22時08分22秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

ううう・・・もはやお雑煮って何だろうという領域だわ。
けど、小豆雑煮は怖いモノ見たさ的に食べてみたい。
はっか菓子?もちろん初めて見た-!
しまねこ便も素敵ですねえ。

2012年01月22日(日)22時52分22秒|URL|sally #qjsITxmk|編集Λ
出遅れたっ!

大々的に、ご紹介だんだんー(ありがとうの意)
子供の頃から最近まで、この雑煮スタイルは我が家だけで「ああ、貧乏だからしょうがねえーべ」と思っていた矢先!アルペン猫さんの故郷のお雑煮も小豆だということを知り、そして山陰地方は、このシンプルなのが独特の文化だったと知り、「ああ!我が家がビンボーだからじゃ無かったんだーー!」と、ホッとした暁です。
お餅にはアンコは内蔵されてません!普通の丸餅。
ぜんざいとは、若干違います。
ドロドロ風味じゃなく、至ってサラサラで、塩っぱ味もあり、あっさりしています。
だから、何杯でも食えるのらー。
あと今日のわたくしのブログでも、ちらっと書いているんだけど、別ヴァージョンとして、もっとシンプルな雑煮もあるのら。
澄まし汁の中に餅を入れ、お好みで砂糖や海苔をかけて食うのら。
具は、、、無し。
こりも、我が家はビンボーだからだとずっと思っていたら、ちゃうちゃう、、伝統文化だったのでした!

2012年01月22日(日)23時56分39秒|URL|lilia #jhHw6g8s|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/811-4c400305

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN