雑煮は終わっちゃいないんだぜー!!!
みんなのお雑煮大特集!!
4白味噌(西京味噌?)いりこ出汁 5大根、金時人参、里芋、絹さや
どうしても餡子入りのお雑煮が食べてみたかったREIさんは、
各県のアンテナショップで各地のお雑煮が食べられることを知って、
わざわざ香川のアンテナショップ、せとうち旬彩館に行って、
レポートしてくれたのです~~!!!
REIさんによると、「普通に食べられた」そうです(笑)
餡子が甘く感じるというよりもむしろしょっぱかったとか・・・
餡子は普通に甘い餡子なのだけど、出汁が?味噌が?
濃かったのかしら?
コチラでは15日までお雑煮が食べられるそうですよ~♪
レッツゴー!!
ちなみに作り方はコチラです★
行けない方は作ってみましょ~♪
で、アンコといえば!!!
ANKO家

3角餅を焼く 4すましより少し濃い目の醤油味 カツオ出汁 4大根、人参、鶏、椎茸 吸い口に柚子皮
コレは2年前の写真だそうですが、毎年同じとのこと。
ANKOさんのご実家は白味噌だそうです。
2年前の記事から写真をお借りしたのですが、
この記事で目を引くのが、この祝い箸。
毎年干支入りのものを用意するのが子供の頃からの習慣なのだとか。
我が家でも、昔から祝い箸は用意しますが、特に干支入りではなかったですね。
もちろんアメリカに来てからは祝い箸も無理ですが。
でも、ANKOさんがおっしゃるように、父がそれぞれに名前を書いてくれていました。
実は子供の頃、祝い箸を作っている工場がすぐそばにあったので、
ちょっと懐かしかったりしました^^
祝い箸は柳の木で作ります。
しなやかで折れにくいことから、
新年の祝い事の際に折れたりしないように柳で作るようになったそうです。
両端が細いのは、年神様と一緒に頂くという意味があるそうです。
それぞれに名前を書くのは年神様にわかりやすいようにしたのかしら??
ふーむ・・・なんでかしら?
日本の古来の考えでいくと、
お正月に、年神様が、みんなに、
「年」を運んで来てくれるから、私たちはひとつ年をとるわけですね。
生まれたときに既に1年(年末までの分)もらって出てくる。
毎年1年もらって暮らす。
コレが数え年ってやつ。
満年齢で暮らしてるとピンときませんが、
日本人の「年」に対する感覚は、お正月と深い関係があったってことですね。
祝い箸に、それぞれの干支を書いたのもなんとなくうなづけますが・・・
誰か詳しい人に聞いてみたいなぁ。
だっちゅ家

1兵庫県神戸市? 2兵庫県? 3角餅を焼く 4すまし カツオ昆布出汁
5椎茸、大根、人参、水菜 吸い口に柚子皮
水菜~!!!水菜大好きですー!!
水菜って案外珍しいですが、これは昔からでしょうか?
今では水菜ってめずらしくないですが、
四半世紀前まではあまり見なかったかも?
ハリハリ鍋以外で見たことはなかったような気がしますがどうでしょうか?
あ、そういえば、3匹目さんが、徳島のお友だち家では水菜が入るって言ってたぞ。
徳島・・・お向かいですね??近い近い・・・なんか関係あるはずな気がするー。
まかないさんのおともだち、Yoshi家

1アメリカ在住(じめじめランド) 2鹿児島 3丸餅を焼く 4すまし 醤油味 出汁は不明
5えび団子、里芋、大根、人参、ほうれん草、椎茸
まかないさん自身は広島出身で、お母様の実家は尾道だったそうですが、
すまし仕立てで穴子、蒲鉾、三つ葉などが入ったシンプルなものだったとか。
広島は穴子の名産地なので、山陽地方は穴子入りのところがけっこう多いですね。
Gavi家

1神奈川 2おにいちゃんのご両親:東京&長野 おねえちゃんちは秋田 3角餅を煮る
4すまし カツオ昆布出汁 酒たっぷり 醤油、塩
5きのこ(普通はいれないみたい)、三つ葉、 吸い口に柚子皮
Gaviちゃんちはおねえちゃんがお雑煮嫌いで、お正月にはつくらないんだって。
んで、なんと、七草におにいちゃんの分だけ作ってみたんだって~!(笑)
だからコレはおにいちゃんのおうちの味を再現してみたそうです。

根来風?のお椀がきれい~。
って、おいおい、全然七草ちゃうやん

hiromin家

1大阪 2大阪? 3丸餅を焼く 4永谷園のお吸い物 5永谷園のお吸い物の具
お雑煮写真撮っとくね~!!って言ってたので写真は?って聞いたら、
お正月に作らなかったので・・・・って、あわてて5分で作ってくれました

どっかで見たことあるわね・・・ふふふ
コレは初日anemoneが作ったの★とほぼ一緒かも(笑)
お手軽で美味しいから最高よね^^
風邪ひいてるのに、ありがとうね、hirominちゃん♪
Modame Rumiko家

1東京 2東京 3角餅を焼く 4オニオングラタンスープ 5オニオン
マダムのご実家のお雑煮は、
3角餅を焼く 4すまし 鶏、カツオ出汁 5鶏、蒲鉾、伊達巻、三つ葉
だそうです。
伊達巻????
ナルトではなく??
伊達巻は初めてかも~!!!
マダムといえば素敵なテーブルコーディネートが有名よね。
ほれ。



ま、ともかく、お雑煮特集を見て無性にお雑煮が食べたくなって、
オニオングラタンスープにバケットの代わりにお餅を入れて食べた!!!
のだそうです。
本人が雑煮というなら、それは雑煮です

世界に広げようみんなの雑煮!!
・
クリック→Twitter募金
コメントとっても嬉しいです

昨日の小さいキツネ、SWIFT FOXは本当に小さくて、
小型犬くらい?小型犬も色々か・・・
みこちゃんと比べるのは難しいんですが、
えーっと、体形がかなり違うので・・・
SWIFT FOXは小さくて頭でっかちなかんじ?
でも本当に小さいんです。
鼻先からあの立派なシッポの先までで80cm 弱
体重は5ポンド~7ポンドなので、2.4kg~3,2kg!!
床から頭までの高さが30cmほどしかありません。
みこちゃん5kgだもん。
断然キツネの方が小さいです(笑)
・
おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
- 雑煮で泣く。
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! あんこ餅雑煮~♪
- ありがとう、みつぱ。7日め