ブログトップ > 雑煮特集 > 家政婦は見た!!-なんなのあのお雑煮!?-1日め
かちゅおがうるさいので大急ぎで更新したお。(ひとりごとです、すみません)
新年お語挨拶は↓に・・・おほほ。すみません^^;
お正月早々大変質素な我が家の食卓

今年はバタバタしていて100km走って買い物に行く時間がなかったので、
だいぶ前に行った時に念のために買っておいたごぼうと少々の里芋とかぼちゃしかなく、
キンピラと出し巻きとお雑煮だけのさびしい食卓。
しかし、コレでもカサカサランドではごちそうです。
美味しいお酒つき


さて、予告していた雑煮自慢大会。
さっそくですが、
準備もしないまま集まってしまった写真を撮って出し状態で大型企画スタート

新春
尻枝家政婦紹介所 プリゼンツ
家政婦は見た!!あんなお雑煮見たことないわ@@/
【みんなのお雑煮大特集】
どうしてもひとんちの雑煮を覗き見たい!!
1県名、居住地 2両親の出身地など 3お餅の形状 4味付け、出汁 5具
anemone家

1 アメリカ在住 2和歌山 3丸餅を煮る 4白味噌、カツオ昆布だし、 5大根,人参、里芋、ねぎ
(本当は京人参と細い雑煮大根を輪切りで使います)
まき(ち)家
1兵庫県 2兵庫&岡山 3丸餅を焼く 4すまし(元旦)2日は白味噌 5鶏、大根、人参、三つ葉、蒲鉾
1東京 2東京 3角餅を焼く 4すまし、カツオだし 5鶏、椎茸、銀杏、セリ
うしねこ家 
1大阪 2兵庫&大阪 3丸餅を焼く 4すまし 5鶏、人参、大根、三つ葉、蒲鉾
モモ家
1東京 2東京&山口) 3丸餅を焼く 4すまし、カツオ昆布+鶏 5蒲鉾、三つ葉、エビ、ゆず
(山口では丸餅、東京では角餅)
ドンタコス下僕家
1東京 2福岡 3丸餅を焼く 4すまし、カツオ昆布 5鶏(鴨)、蒲鉾、三つ葉、飾り野菜
ミミココ家
1北海道 2両親は北海道、3角餅を焼く 4すまし昆布だし、醤油 5鶏、人参、大根、牛蒡、三つ葉、椎茸
(祖父の代は福島であんこ餅投入!!)
全国各地のそれぞれの地域や家庭によってずいぶん違うらしい雑煮文化を覗き見たい!!
雑煮の写真と、
- 県名(地域)
- 両親の出身地など
- お餅の形状。角?丸?焼く?煮る?
- 味付け。すまし?味噌?かつおだし?昆布だし?
- 具の内容
を、セットで
mikomikousa★gmail.comまで送ってくださいませ(★は@に)
追記
もちろん、ブログにUPしたよ!でも、TwitterでもOKですよ
特に、REIさん!はば雑煮!!!
そして、誰でもいいから餡子餅系!!!
んでから砂糖をかけるお宅!!!
さらに、人知れず食されている、各家庭独自のオリジナルな伝統雑煮
かちゅお!!パンケーキ雑煮待ってるぜ。
どしどしお寄せくださいませ!!!
どなたでもご自由に参加してね~~!!
いやー、雑煮は楽しいなぁ♪
参考までにコチラを 分布図
★追記こんなのもアリですよ。
anemone家
1アメリカ 2和歌山だけど関係なし 3角餅を焼く 4お吸い物の素 5お吸い物の素に順ずる
今日はこれにした。
・押してね→

・
今日のひとこと
のぞきなさい!!
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

個別にお返事できなくてごめんなさい。
・おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
01月01日(日)12時00分|雑煮特集
|コメント23
|トラックバック 0
|Λ
おお!もう雑煮プロジェクトが進行してる!
みなさん、早いわ~
しかも、美味しそうだし綺麗!!
里帰りで、写真撮ってきます!
(自分じゃ作らないからさw)
でも、どっちの実家も関西だからナ、あんまり代わり映えはしないけどね^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
遅ればせながら(時差時差っ!!)
あけおめことよろでーーす!(と新年早々古い言葉??)
雑煮雑煮、、、餅は買ったものの、今朝はパンともろこしで初朝食??
新年会に行ってくるので雑煮発見したら覗き撮りしてくるね~。
それにしてもオシャレな蒲鉾たちっ!
あけまして おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
皆さん、お雑煮ちゃんとやってる!
私は、お雑煮は作りませんでした(泣)
だって、お餅が手に入りませんでしたから・・
よって、ドイツ料理で終わりました。
みんなおいしそー!
うちは由緒ないテキトー雑煮ゆえ
みなさまのを参考にヨダレたらします。
なにこれなにこれぇー(゜□゜)
みんな見たこと無いお雑煮だわ!
やっぱたのしー!この企画ぅー!
ミミココ家が一番近いかもー。
ていうか味噌とかあるんや、お雑煮に・・・どびっくりしたー!
あけましておめでとうございます^^
全国つつうらうら&海外
お雑煮いろいろですものね~、たのしい~
というか、おしそうねぇ
こんなのもいいかな、って作ってみたくなりますわ^^
本年も宜しくお願いいたします。
明けまして おめでとうございます(^^)
今年も よろしくお願いいたします。
昨日 お雑煮ちゃんと 作ったのに・・・疲れてて 食べるとき 鶏肉入れてなくてって 気づいて そのまま 食いました^^;
三つ葉買うの忘れてたし・・・^^;
みんなのが 美味しそう(><)
キムノブおじさん 今日から仕事で 朝6時に行ったお・・・。
白ミソの 雑煮美味しそう~^^
今夜 ちゃんとにんじん型抜きして 写真とるじょ!!!
あけましておめでとうございます~!
今年もどうぞよろしくお願いいたします・・
・・って、なにこのステキお雑煮のかずかず・・
おなかすいちゃった♪
ほんと、地方によってお雑煮文化も違うのね☆
広島に来て、初めて“え?これ入れるの?”
・・って驚いた具があるんだけど
花あじさいさんのに入ってるかなー?
おおー。もうお雑煮写真が集合してる!!
全部食べてみたいです^^
ナポリタン世界選手権を思い出しますね(笑)
ウチのもあとでメールします~。
そういえばお雑煮もいろいろあるのよね~
うち、転勤族だったから私のカルチュアルアイデンティティがどこにあるかは、
いまいち分からないんだ~
NHKの今日のお料理とか見ながらお雑煮作っちゃったりするし。
毎年違うの。
最近の基本は角焼き餅、お吸い物かなぁ~
あっ!今年もよろしくお願いしまーす。
ハッピーニューイヤー
やばいわ。
正月はまだポテチしか食べてない……。
いいのか、そんな年初め……。
そんなこんなで今年も宜しくお願いします!
みこちゃん、だっこちゃんなのね。
はちこは全身で嫌がるので、再会のハグは無しでしょう(涙)
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。
ああ、さっそく雑煮プロジェクトが進行している。
うちモチないし(泣)。
みなさん、おいしそうですね。
そして私もREIさんのはば雑煮みたいです。
aneさん、あけましておめでとう~!!\^o^/
去年も、姉さんの方こそ、みこちゃんに癒され、aneさんにいっぱい笑いをもらった一年でした。
ありがとう!
今年もよろしくねーーー♪♪
去年の写真でお雑煮、さっきツイートした~(^^)
・・・あんなにどどんとナミナミ(で、具が撃沈してるし)、ウチくらいなのね(TωT)
猫頭のおソロもどんだけ嬉しかったことか♪ありがとうっ(*^v^*)
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。
がはは、笑っちゃうしかないわ・・・。
皆さん、流石に日本の雑煮。 美しい!
それに比べて我家の雑煮は・・・。 まあ、見た目は悪いわよ!
でも味は・・・うーん、磯尽くしよ! どうよ!
この見た目では全国雑煮大全?には載らないでしょうねえ。(苦笑)
県名 千葉(恐らく外房地方)
両親 千葉原人 (あえて言うなら外房方面と房総半島山ん中)
という事で、どうもはば記事でanemone師笑の家政婦魂に火を付けてしまったらしい(砂糖投入という荒業の情報もあり)責任を取りました。
明けましてオメデト~!今年もよろしくね。
今朝(昼?)は家で、夜は友人宅でお雑煮食べたから
後で報告します~。(現在べろべ~ろ)
明日はまいど雑煮を食ってくるよ~!!!
追記を見て,涙したぞー。
すっかり気後れしたワシを気遣ってくれたのか???
優しいサザエ~。
これで胸を張って応募ができるぜ。へっへっへ。
明けましておめでとうございます(*´ω`*)
松茸のお吸い物雑煮、うちもやりますよ~(゚д゚)ウマー
普通のお昼ご飯で、たらこ茶漬けの雑煮もやりますw
甘い小豆雑煮、再現してみようかなw
お祖父さんみたいに砂糖のトッピングは無理だけど(;^ω^)
下僕地方は、お歳暮に鰤をあげる習慣があって
鰤の出汁のお雑煮もありました。これは魚嫌いには無理ねw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪
そうそう、お雑煮!
作ってるときに「写真写真」って思ってたのに食べちゃったー(T_T)
しょうがないから今日もお雑煮作って・・・
また食べちゃったーーーー(笑)!!!
あけましておめでとうございますーー^^
うちもお雑煮ゲットしてきました!
いたってフツーのお雑煮ですがラインナップに入れて頂けたらうれしいです^^
http://thige.blog85.fc2.com/
すましで育った自分は白味噌仕立ても未知の世界。
ましてやアンコ入りなんて!(お、おいしいのかしら。。)
いろんなお雑煮楽しみにしてまーす\(^o^)/
今年もよろしくです☆
明けましておめでとうございます!
(あれっ??昨日、もう、言ったかな??)
ああ、この企画、海外在住者には酷な企画だなあ…。
お雑煮なんて食べる機会ないのに、こんなにいっぱいの写真(涙)。
私、こっちで実家のお雑煮できないものーー(涙)。
材料がないよっ!
小豆、スルメ、昆布、上白糖、丸餅、うちにないーーっ!!
食べる時に砂糖投入は、うちの実家地方だけかしら??
興味津々♪
◯ あけましておめでとうございます。
みこさん、抱っこされて愛されています。
お雑煮… いろいろあるんですね…。
関西⇔関東で、お餅も●と■、おにぎりも●と▲…、銭湯も関西は真ん中に湯船。関東は突き当りに…
新幹線で2時間半で行き来できても、文化は全然混じらないのですね…。
ぁっ、そうそう、ののちゃんカレンダー配布中です-。ブログ左下のメッセージBoxに書くと届きます。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/787-e67bdfa7