ブログトップ > 旅行&食べ歩き > マイアミ語録
ちょっとバタバタ。
クルーズ記事が間に合わなかったー!!
ごみん

ってことで、本日簡単更新で

南の国での
まきち=タラヲの
爆弾発言
まき(ち)
なんで@@/
胡椒大好き!!!な
まきち=タラヲが
実際にマイアミのスーパーマーケットで口走ったセリフです。
よくイチゴが大好きな3歳児とかが
「大きくなったらイチゴになりたい」とか言ってるよね。
さすがタラちゃん

昨日の記事にメニューの説明、追記しましたよ~。
・押してね→

・
今日のひとこと
みこのでばんは?
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

個別にお返事できなくてごめんなさい。
そうそう、みなさん、sariさんご夫妻は二人揃ってめちゃめちゃ元気なの!!
話し方の早さは、関西と関東では全く違いますよね。
同じ言葉を話しても、
例えば、
コレ持って行って を、
関東風を文字にすると、
コレモッテッテ。
関西弁だと、
こぉれぇ、もってぇいってぇぇえ~くらい違います。
関東の歯切れのいいのに対して関西は何もかも引っ張る、まったり感があるかも。
江戸っ子のサバサバに比べると、
関西の方がねっとりした性格なのかしら?(笑)
ソレを称して関西コテコテって言うのね、きっと。
REIさん、Gatoはスペイン語で猫のことみたいですね。
Gato Negroで黒猫^^
Kotoraさん、ドイツではターキーにおこわは珍しいですか?
やっぱりターキーはアメリカがメインだからかしら?
普通のアメリカの家庭では、パンとかが入ってますが、
感謝際のターキーに苦しむ(あんまり美味しくないものね)日本人が多いからか、
コチラに住む日本人のレシピなんか見ていても、
おしょうゆベースで、おこわを入れてる人が多いですね。
anemoneも以前何度か焼いた時は、中は栗おこわにしましたよ♪
ぜひお試しくださいませ。
太巻きおばばさん、え?アメリカ良い!!ですか?
なんでだろ・・・ドイツもいいじゃないですか!?
ま、アメリカっていうか、この集まり、全員日本人でしたけどね(笑)
タラヲちゃん、うん、写真はまさに白目むいてたよ(笑)
ちょっとバタバタとしております。
読み逃げばっかりでごめんなさい

・おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
12月12日(月)17時00分|旅行&食べ歩き
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
sariさんチのうまうまディナーに咥えた指を
思わずホントに齧りそうになってますよ…(@_@;)
まきちどん、いいキャラだなぁ。
生まれ変わったら胡椒www新しすぐるwww
ここんとこ覗き逃げばっかりですんません。
マイアミ記事シリーズ、楽しませて貰ってます。
(あ、その前の白雪姫シリーズも!下僕さんのグッジョブもいがったー)
因みに、ワタクシも結構早口と言われます(笑)
sariさんと同郷だから??なんちゃってー
でも同じ県内でも結構違うとこも多いからな。関係ないか。
まきち、胡椒になったら、味わわれへんやん・・・^^;
普通、胡椒栽培の農園経営とか、
胡椒の輸入会社経営とか思いそうだけどww
そのままのまきちでいて欲しいわ
ぷくも胡椒大好きだけど、胡椒になりたいと思ったことはないなぁ(笑)
千葉県人ぷく、早口だそうです、自覚なし(笑)
まきちさんったら、そのものになりたいのね~
胡椒尽くしとか胡椒に埋もれるじゃないのね。
関東の方はチャキチャキ元気な感じ?
名古屋は中間なんだろうけど、私はaneさんの想像通りだと思う(笑)
でも時に素早く....だと良いな☆
↓良いな~良いな~
どれもすっごい美味しそう!
去年もおこわ入りの中華風って聞いてヨダレでちゃったわ。
@@!まきちおねえちゃんは次は胡椒さんだったのにゃあ!
どっかのおねえ黒胡椒がだぁい好きで月ホールで一袋(日本サイズだよん)つかっちゃいますからねー (* ̄m ̄)ウフッ 胡椒さんになったら家にくるにゃ!
↓ターキーさんだぁ!
(¬_¬)チラッ・・・で?anemoneおねえちゃん?アタシの分はどこにゃあ?
sariさんちすげーご馳走の数々!
なにもしなくても美味しいものが出てくるっていいよね(´∀`)
胡椒になりたいくらい好きなのね、まきちちゃん。
じゃ私は雲丹になりたい・・・
誰に食べられるんだろ~?ってワクワクしてなかった???
ブログでは公表できないような事も
口走っていたね・・・まきちゃん・・・
しまねこさん&私はカカア天下地方出身だからね~!
胡椒ミルは、フランスのプジョー製が
一番だと思っているワタシです。
まきち胡椒、果たして挽けるか?
ミルの方が先にいってしまいそうだわ・・・
関東でも、北と南、東と西では、やはり違いますよ。
東京、三代続いた家のおばちゃんは落語のとおり「し」と「ひ」が
区別つきませんもの・・・
利根川近くはベーベー言葉。
聞いている方は、「ケンカしているの?」って
思うようです。
まきちさんにその理由が聞きたいわ。(笑)
なぜ胡椒なのだ~!?
ほ~関東と関西の色々な違い、とても興味深いですね!
うひひ~、奈良の友人も胡椒大好きでね、やっぱ胡椒に生まれ変わりたいってよく言っておりましたわー。あと餡子になりたいって奴もいた。。。でもさっ、食べられちゃうやんね(爆)
マイアミで異文化体験、本当東西集まると違いがあって楽しいね!
さっすが日本適応文化!ターキーの変わりにチキンで醤油味オコワはよくやっってるね。自分的には中にいれて蒸し蒸しするの好きじゃなかったけど。
私も辛い類では胡椒が一番好き(特に黒胡椒)だけど、自分がなったら食べられないんじゃない?
そうそう、関東(南関東)は「っ」が多いですよね。
私も千葉県人。 港町。 言葉は荒いぞ。 親子で話してると喧嘩してる様に聞こえるらしいですよ。
でも関西でも河内は荒くない? 大阪弁でも船場あたりとは大分違うでしょう?(細雪の世界)
吉本の芸人さんないか、私達より早口で何言ってるか判らないです。
(そういえば、アルペンさんに「片付ける」を「かたす」って書くのは方言といわれました。 ぱっぱとした単語になっちゃうんだわ。)
タラちゃん、不思議な子(白目w)
文字に出来ない事ってどんな事を口走ったんだろうwww
sariさんとは一度お会いした事があるんだけど、
その時はニコニコして頷いてるイメージだったの。
猫を10枚くらい被ってたのねw
aneさんは、むちこレポ見てるとかなり面白い人って想像してます。
胡椒は大好きだし、タバスコもトウガラシも大好き。
あ、わさびも生が好き~!
うむ、生まれ変わりたいか、よく考えてみなくちゃ!
↓おこわ入りターキーも、タコサラダもちゃんとヨダレったわ。
アーティチョークとドライトマトのサラダ、説明ついたら余計旨そう!!
ぷぷぷ、sariさんとG様、テンポが違ったりするのかな~♪
関西組にもsariさんならばっちり対抗できてそうだ(笑)
ええ?まきち…??それを言うなら…七味??
ぴりりと辛い人希望なん?
それともあまり深い意味はかんがえたらあかん発言なのか?
ですね~。関東でも江戸の人は口早いですよね~。
なんか覇気がちがうっていうか。
関西は粘着質かもですね~。
ほら、わたしなんかコメント書くのでもよくのばしてるし。
おこわ。珍しいですよ~!
っていうかドイツでは七面鳥は丸焼きしないすね。
鳥の丸焼きならよく食べるけど。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/765-c6b13144