ブログトップ > 料理 > うち豆料理&ぶちょーの駐在所
ねこ吉さんにもらった
うち豆は
ひじきやニンジン、豆腐と一緒にお出汁の効いた具だくさんの汁ものに。
うち豆って早く煮えるし、おいしくって便利♪
吹雪の夜だったから葛でとろとろに。
吸い口には生姜とレモン
うまうまうまうまうまうまうまうま~~~~

我が家では生姜もレモンもオーガニックのものを選んで冷凍保存
皮ごと擂り下ろして使います。
日本なら柚子もこれで。
皮ごと下ろすと香りが断然すばらしいのです。
レモンって、よく余ってしまうんだけど、冷凍しとくと無駄がないので助かります。
こちらは交通整理中の尻枝ぶちょー
ここが定位置。
ねこってほんとに敷物が好きね

鳥さん横断中
GIFアニメです

地域の安全を守ります


交通整理がおわったら駐在所に戻ります。
おまけ
GAVIちゃんにもらったタマゴ 1日め
上から見た図
((((;゜Д゜)))
・
押してね→

・
今日のひとこと
あのひとは?
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

個別にお返事できなくてごめんなさい。
おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
11月04日(金)16時00分|料理
|コメント11
|トラックバック 0
|Λ
打ち豆使い方わからなかったけど、こうすればいいのにゃあ!
おいしそう♪
生姜とレモンまるごと冷凍?@@!
今度やってみるって!
みこちゃん交番前の見守り隊おつかれさまぁ!
卵何がでるか楽しみなのにゃあ!(>▽<)oギャハッ
あら、とーさんまだ出張中なのね。
みこちゃん、むっちむちのチムチム散歩ね(´∀`)
首輪かわいいねぇ、前からそれだったっけ?
ああ、anemone神のお料理は美味しそうだなぁ。じゅるり
みこちゃん、駐在所にきちんとおさまってる!すばらしい。
みこちゃん、交通安全もばっちり!
日本のミニパトのおねいさんは、厳しいから苦手だけど、
みこちゃんなら、駐禁も見逃して・・・くれんわね^^;;
Gaviちゃん卵・・・ちょっと恐ろしそうなww
かなり、楽しみww
ショウガは冷凍保存していたけど、
レモンは・・・目からウロコだわ。
(今までポッカレモン100%使っていたんだけど、
使いきれなかった)
猫は敷物好き。
誇り高いのよ~。
ジベタリアンなんかいやよね。
いかにも体に優しそうな汁もの。 外が吹雪でも体はポカポカになりそう。
ぶちょーのお立ち台、今の関東では一番危険な所です。
駐在所は新築したのかな?
卵・・・。
へぇ、お料理上手な人は薬味をうまく使うなぁ。
でっち、aneさんにおすすめされたストウブの鍋、
かなり重宝してるよ(´∀`)
みこちゃん、チムチムしながらパトロールカッコイイ!
駐在所もステキね。
生姜を皮ごとは摩り下ろしたことなかったなあ。
やってみたいけど、オーガニックの生姜自体がこっちでは見たことないかも(涙)。
レモンも余っちゃいますよねー。
余らせないように1個だけ買えばいいのに、ついお得なネット入りのを買っちゃうんですよねぇ…。
で、余らせるから結局お得でもなんでもなくなる(汗)。
みこちゃん、お仕事ご苦労様♪
たまご、なんか怖いー(汗)。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
パトロールみこちゃん、可愛い~~~
微妙な変化のアニメが素敵♪
うちもレモン、よく無駄にします・・・。
なので諦めて100%のレモン果汁の瓶を買ってます( ̄▽ ̄;)
た、たまご( ̄ ̄□ ̄ ̄;)!
↓アレックスさんのゲイジツがなんか関西人になっている…。
でなんか話が白雪姫じゃなくなっている…びっくりした。
ちょっと見ない間に色々あったんですね。
もう雪?そういえばアメリカって吹雪いてるんですよね~。
テレビでやってましたわ。
こっちはなんか日本みたいな行楽日和な秋が続いているんですよ。
去年の今頃はもう雪だったんですけどね~。
しかしこのままで済むことは無いから。もうすぐこちらもそうなるんだろうな。
うち豆って知りませんでしたが、
おろし生姜が乗っていて美味しそう。
吹雪ですか!青空から一転して吹雪になるんですね。
こちらは、11月だというのに暖かでしたよ。
太陽が出るなんて信じられない陽気でした。
卵から何が出てくるんでしょう、ドキドキ!
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/722-766812c2