ブログトップ > アメリカ生活 > おばさんが突然アメリカで運転免許を取る1

おばさんが突然アメリカで運転免許を取る1




先日の免許の更新のついで?といってはなんですが、
今後もしもアメリカの田舎で免許を取る方(いるかしら?)の
何かの助けになるかもしれないので、
免許を取ったときの話も書いておこうと思います。


anemoneが免許を取ったのはこっちに来て4~5ヶ月後のことでした。

元々車の運転なんかしたことない。
免許を取るとか、考えてもいなかったヒト。
しかも40歳すぎるまで、
英語って何ですか?な人生を歩んできてたのよ。
アメリカに来ることが決まって、大慌て。
でもさ、時間もないし、いいや、アメリカで取るさ~。
おばさんは無謀なの。

もちろん教習所なんてないので、普通はみんな親に習う。
トーさんに習うのはあまりにも恐ろしい。
あれはね、みなさん、なのですよ((((;゜Д゜)))

ちなみに免許があれば、日本で国際免許を申請しさえすれば、
アメリカで1年間は有効です。
なので、トーさんの場合は1年以内に免許を取ればいいだけ。
DMV(免許の申請所)に行って、ペーパーテストを受けて、
DMVのスタッフを乗せて、そのあたりを自分の車でぐるぐるっと運転するだけのこと。

しかし

免許がないとなるとこれはもう、アータ、
トーさんが仕事に行くと、ワタシはたちまちどこにもいけない子になるのです。
徒歩で行ける場所などカサカサランドにはありません。
とりあえず自転車を買って、図書館にだけは行けるようにしましたが、
(ちなみに唯一の英語を習えそうな場所だったからですが・・・これも甘かった
30分くらいかかります。
そして、アメリカの田舎は
自転車のことなど考えたこともない人だらけなので、
思いっきり危険です。
(最近はちょっと自転車がはやってますが、やっぱり危険です)

で、すぐに、トーさんの会社の、当時の社長婦人B(スピード狂)お勧めの
ドライビングインストラクターを予約。

いざ、予約した日に行ったら、すっかり忘れていて、
別の団体さんをダブルブッキングしていたこの

snap_anemoneinusa_20119614345.jpg

名前をテリーといいますだ。
 

どろぼうひげはやした30代白人男性

われながら似ているわw

団体さん(もうすぐ免許を取る予定の高校生)と一緒に授業受けたら?って、
あのね、英語もままならない状態で
なんでガキんちょと一緒に団体で授業うけるねん?
(いわゆる学科の部分ね)
仕方なく延期した。
いつならいけるのか?
7月半ばまで無理。
なぜなら、
高速道路で2回もオカマされて腰が悪いので手術するから。

高速で追い越す時は、後ろの死角をちゃんと見ていないとイカンよ、君!

はぁ?
こんなインストラクターでだいじょうぶなのか?
2回も続けてオカマされるってもしかしてバカかも?と、
一抹の不安が頭をよぎるものの、ほかに当てもなく、再度予約。
なぜかというと、このテリーの教習所?は一応認可を受けていて、
テリーの所でテストを受けて合格すればDMVでの試験は免除されるのです。
英語がダメなanemoneにはこれはとてもいい条件。
いきなりテスト受けに行くのは怖いもの~

7月半ばにやっと始まって、
とりあえず学科はトーさんの会社にいる、この街唯一の日本人女性
S子さんにめちゃくちゃ助けてもらってなんとか終了。
その間も、約束の時間に行ったら、
まだオフィスに来てないとか、
オフィスに来てないとか、
オフィスに来てないとか色々あったけど、
(テリー一人でやってるので来てない=閉まっている)

まぁ、少々の遅刻は仕方ないか、日本じゃないんだし。と思って

我慢我慢

ワタシにビデオを見ておくように言って、どこかに行ってしまうので、
こっちはこっちで、
とっとと早送りして
昼寝していたのだからまぁいいのだ

で、明日から運転の練習をって日に、
前は警察官だったのよね?と、何気なく聞いたら、

No!

え?社長婦人Bが、元警官だからたしかよ!って言ってたが?

何の間違いだ?

よくわからんが、S子さんに聞いてもらったら
一緒に始めた共同経営者が元警官だったそうで、既に辞めてしまっていた。

かくして、どんどんいやな予感がしてくるanemoneの運転教習?ははじまった。

初日だけS子さんに同乗してもらって
(なにせ、英語も車もさっぱりわからん)
広い駐車場でぐるぐる乗りまわる
歩くより遅いスピードなので問題なし。
うまいや~ん
って、言ってるしまぁ、いいや。
社長はanemoneにとても親切だったのでしょっちゅうS子さんを貸し出してくれた。
ちなみにトーさんの会社はいわゆる日系企業ではなく、資本は日本だけど、
形態は完全にアメリカンな会社で、基本アメリカ人ばっかりです。
S子さんはたまたまこの街のアメリカ人男性と結婚してここに住んでいます。
この辺はとってもラッキー

とはいえ、S子さんは仕事があるのだから、そうそう甘えるわけにもいかないし、
一人で何とかすることに。

S子さんは優しいのでテリーに文句をつけたりしないから、
逆にテリーには不幸なことだったわねほっほっほっほ

さて、

翌日から毎日テリーが迎えに来て1時間ずつ練習することに。
テリーの運転で近くの教会まで行って、
教会の周りを取り囲むでっかい駐車場をぐるぐる4~5周。
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・・・

さ、んじゃ行こうか!


はぁ?

教会を出たらいきなり制限速度は時速50マイル(80km)の公道。

おいおい。



行くのかワタシ?
(過去にゴーカートで子供を轢きそうになったオンナだぞ)


こわいやんか


むりむりむりむりむりむり~~~~~~~~

ムンク
きゃーーーーーーーーーーーーー!!!


もっと踏んで踏んで踏んで!!!

GO GO GO GO GO!!!!!!!!

(Byてりー)
10nekokuruma.jpg 




ちぢく(liliaさん風味)

liliaチャンは著作権を主張すべきかも。










え?

d7fky.jpg








クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金




東北関東大震災 緊急支援クリック募金






浪江町の猫 
↑クリックしてね








今日のひとこと

てりーはきらい
ボタンみこちゃん三毛猫

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです




昨日の写真上書きの一件、たくさんのコメント、ありがとうございます。
もっと早く聞けばよかったー。
そうそう、昨日追記したように、上書きされないように写真の名前をちょっと変える
ってのが必要らしいのだけど、
それよりも、単に、ファイルアップロードの設定を、
上書き保存する から 名前を変えて保存する
に、変更すれば勝手にそのようにしてくれるんですって。
なので、Kotoraさん、何も恐れることはありません。
カモンカモン
みなさんどうもありがとうございました。

一回そうしたつもりだったんだけど、
なぜかまた上書き保存するになっていたみたいで、
過去記事のみこちゃんの写真が、よりにもよって
出し汁と豚のお尻と馬のお尻に変わってたわ
クスンクスン





おしてくらさーい
miko a


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ









     ポチっとお願いいたします♪     
                                 
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
 にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ







・ 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

なーんか、anemoneさんのところは
色々なキャラの人物が出てきて楽しいな。
S子さんは日本人ですよね?
テリーさんってその絵からは目がとっても優しそうだわ。
で、いきなり公道なんだ(@@
日本の教習所じゃ考えられないけど
ずーっと教習所の中でちまちま練習させられるより楽しそうー!

2011年10月01日(土)07時30分56秒|URL|ここちゃこ #wVRCwILk|編集Λ

こういう人相の人いる~~(笑)
追い越ししようとしてオカマ掘られたのは、かなり無謀な運転じゃ...
すぐ教習所に行くのじゃなくて、S子さんが手伝ってくれた事は
かなり心強かったね~
それでも、いきなり公道ってっっっっ
どうなる?aneさん!

皆さんよく知ってるな~
私も一緒に勉強させてもらえたわ。

2011年10月01日(土)08時38分09秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

ホントに、日本じゃぁ考えられないことが起こるのだ、ここでは。
私は日本でも運転していたので、ほんの少しの間は国際免許で運転していたんだけど、すぐにライセンスを取りに行きました(全部一発OKでした→ちょっと自慢させてくらさい。ニャハ!)。知り合いが日本語でペーパーテスト(当時は日本語のペーパーテストがあったんだそうです)を受けたそうですが、直訳すぎて意味がわからなかったと言っていました。誰が、どんな訳し方をしてたんだろう!?それに、国際免許は一応建前は1年間有効ということになっているけれど、何かのきっかけで警察に声をかけられ免許証提出を求められた時に国際免許だと「日本から来てどのくらい?こっちにどのくらい住むの?もし、日本から来て2カ月以上経っていたり、この先長く住むんだったら、とっととライセンス取らないとあかんよ、きみぃ」といわれるらしいっス。それにしても、anemoneさんの教習所奮闘記のちぢくが楽しみっス。

2011年10月01日(土)10時07分40秒|URL|myaumyau #-|編集Λ

anemone さんの人生にはいろいろあるねぇ。
かさかさランドの住民はおもしろいですよね。
私の住んでる所はNY出身者が多く、同じ州の中でも人の感じが全然違います。
テリーの絵、すごい。こんなやつ、とってもいそう(笑)。
トーさんの会社の方はやさしい方が多くてよかったですね。
国際免許の件なのですが、州によると思うんですけど、私の場合は、国際免許があっても住民なら免許をとらなくてはだめと言われ、国際免許があっても免許センターに行ってとることになりました。
アメリカでとっちゃったanemone さんには申し訳ないけど、アメリカの免許はこれで免許とれちゃっていいのかね、という感じですよね。

2011年10月01日(土)11時48分37秒|URL|まかない #-|編集Λ

そうそう、私もまかないさんと同じ州だからか
国際免許持ってきたけど
住むのであれば3ヶ月以内にこっちで取れって言われて
英語も分からないのに半泣きで辞書見ながら学科受けたよ。
anemoneさん、車の運転はこっちでなのね。
確かに車の運転が出来ないと何も出来ないもんね。
最後の写真、普通の状態だと1本線になっていて
そこをクリックするとムンクの叫びが出てくる仕組みになってるのって
もしかして私だけ???

2011年10月01日(土)13時19分04秒|URL|sari #-|編集Λ

最初の免許はオハイオ州で取ったのでやっぱりGOGOでごじゃりました。しかも昔は運転側のミラーも無かったしね。
FL州もそうですかぁ、CA州も国際免許は3ヶ月しかもたんらしい!テスト問題日本語直訳あるらしいーけど、その日本語の意味が余計にちんぷんかんぷんらしい…。まっ、日本の都会と比べると直線道がおおいからなんとかなるさ~。でも運転しないとやってけない生活どーにかして欲しいっ(汗)
ちぢくも楽しみ♪

2011年10月01日(土)15時14分27秒|URL|JUNJUN #-|編集Λ

あはははー。テリー 似てる~(会うたことないけど)。とにかく(爆)
うちのオッチャンもアメリカで免許取ってたわ。
住んでなくても簡単に取れるんやでーとか言うてたけど(←嬉しがり)
運転したことなかったら大変やわな。
でもそれでもよう頑張ったね。
何百キロ?も離れた所にお米買いにいけるようになってんもん。
アタシは未だにあかんわ。
これからもきっとそんな長距離行けるようになれるとは到底思えへん。

FC2ブログでバックアップ機能が付きました
っていうから早速試そうと思ってバックアップ取ってもとに戻したら
写真のリンク先が全然変わってしもてるし
本文も消えてる部分があるしで泣いたことあった。
でも写真は日付と内容が分かるようにファイル名つけて保存してたから助かった。
でも消えた本文は未だに消えたまま。何書いたか思い出せへんもん。
あの機能はちゃんと使えるようになったんやろか・・・

2011年10月01日(土)15時21分36秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

あはは、テリーが大人気!(笑)
ほんとこういう人いるやんって目に浮かぶところがすご~い。
GO!GO!GO!って・・・2回目で公道ガンガン?!
まじで「ちぢく」が気になるー(笑)
そして、anemoneさんの周りにはいつもいい人がいっぱい!
サザエさんも人気者だ~♪
あ、姉さんも最初に運転したのは遊びで行ったマウイだよ~。
(免許はとってた、日本で)
みんな足踏ん張りすぎて固まってたなぁ・・・

ムンクの叫び・・・横幅なし?!
クリックすると見えるから、ファイルはアップロードされてるんだねー。
昨日つぶやいてた「別名で保存」ってこのことだったんだ(^^)
姉さんもそうチェック入れてるよ~。
(一応、ファイル名も変えてる^^)

anemoneさん、ほんとにほんとに、4つもありがとう!!!
今さらながらに、手間と時間に感謝♪

2011年10月01日(土)15時51分34秒|URL|まったり福タビ大リンの姉 #XKpbTv0Q|編集Λ

テリー、良く似てるじゃんと思えるお顔です。
anemoneさんの画力、恐るべし。

そうかあ、アメリカでは国際免許があってもアメリカで試験を受けなければいけないのかあ。 学科が大変そう。
私は10年前に今の仕事を始める為にいい年で取ったのですが、その時海外で免許を取ったというおば様と一緒でした。 日本ではその免許は使えないとかで、意地悪な教官に苛められてました。
私も公道でgogogoってやられました。 だって昔農道のS字クランクみたいな道だもの、30km位しか出せないジャン。
そしたら本当の農道に連れて行かれて、ぼこぼこの道で60km出せといわれました。 今でも忘れないわ。 アイツ、教習車で事故ればいいんだ・・。
でもって、anemoneさんと違って、1回も運転してません! (威張るな)

さーて、ちぢくでテリーがどんな目にあうか、心配だなあ。 テリーが。

2011年10月01日(土)16時16分34秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

スゴッ!
フランスにいった友人が向こうで免許をとる時の話をきいたけど、
アメリカの方がもっとスゴイワ・・・

そうね・・・日本でとっていればヨカッタかも。
わたし、国際免許を申請したことがあるけど、
結局一度も使わなかったわ。
ハンドル右と左、逆だし・・・

2011年10月01日(土)16時57分41秒|URL|ツブシオ #-|編集Λ

私は日本の免許証をこっちのに書き換えただけなんで、基本、
こっちの車の乗り方のルールとか全然分かってないです^^;
なもんで、どんな人からであろうとも異国でちゃんとこうやって習って
免許を取得した方々はすごいと思ってしまうのよねぇ。
私、助手席に乗ってても頭は未だに日本の交通ルールのままなんで、
自分がここで運転したら一発で事故っちゃうのが分かるので、
こっちでは運転しないことにしました^^;
そういやこっちもいきなり公道に出ちゃうと友人から聞きました。
続き、どうなるのかしら!?
ふふふ、楽しみー(笑)。

2011年10月01日(土)19時02分47秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

嗚呼・・・ちょくら ブーケ製作の途中で 現実逃避に 遊びにきたら(8割がた 完成です・・)
あまりの 面白さに 読みふけってしまった・・・。

母国語以外の国で 免許取るって・・・すごいことだ・・・・
私の今の状況何座あ~屁でもないわ!って なんだか 元気になりました~^^
では 失礼します~♪

みこちゃん またね~~~^^

2011年10月01日(土)20時30分41秒|URL|花あじさい #-|編集Λ

うわ~ちぢくのテリーが心配って・・・(爆)!
この絵、こういうアメリカ人って居る居る!!
なんか想像できちゃう(笑)
なかなか訪問コメントできなくてゴメンナサイね。
仕事の合間に全部楽しんで読ませてもらってるよ♪
anemoneサン、私と同年代の予感(笑)
ちぢく・・・楽しみだ~!

2011年10月01日(土)21時33分52秒|URL|ミカ姉 #-|編集Λ
ちぢく隊長!

ちぢくは、、皆のものだヨーー。
わしが著作権を申請中なのは「クンロ飴」「サンキュウ照代」だよー。
これらを皆さんが真似っ子する度、わしの懐には、ガッポガッポ入る仕組みだよ。
よろしく哀愁。


アメリカじゃあ、車無いと生活出来ないよねえ(N.Yとか以外)
わしも、20年以上ペーパー状態
でも、見晴らしの良いカサカサランドの広い道路なら、練習無しでも行けるかもー。

2011年10月01日(土)22時55分14秒|URLlilia #jhHw6g8s|編集Λ

わたしも田舎に引っ越すんで、40過ぎて突然日本で免許とりましたわ~~( ̄▽ ̄;)
しかしさすがアメリカ!
とってもワイルドだわ~~~(笑)

2011年10月01日(土)23時43分04秒|URL|しまぺんぎん #-|編集Λ

うはは。テリーが大人気だ(笑)
もう、オフィスに来てないだけで大ウケだわ。
いきなり公道に出ることになったanemoneさんの運命はどうなったのか、
気になるわ~(^0^;
もちろん私も国外で運転なんて・・・英語も出来ないし無理だなあ(^^;

2011年10月02日(日)06時11分53秒|URL|sally #qjsITxmk|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/673-337393fe

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN