ブログトップ > miko > すぴすぴ隣の晩御飯
どこからか・・・
GIFアニメです
これは
ばーべきゅーの
によいです
外で過ごしやすい季節になったので、
パティオにいると、隣の家のBBQの匂いが。
話し声も聞こえてくるくらいの我が家のパティオ
引っ越してきた当初は、声が聞こえるだけで家の中に駆け込んでいたぶちょーも、
今では、パトロール中にお隣のおばあちゃまに会っても、
あわや鼻チュウというなれなれしさ。
慣れってすごいですね。
うちはびびりで・・・って
病院とかを怖がってる方も多いでしょうが、
みこちゃんはありがたいことに、どんどん慣れて、
今は病院も平気。
助かります




昨日の免許更新の話っすごいでしょ~?
アメリカにお住まいの方々はさすがによくご存知。
アメリカ人ってanemoneが思うに、
意外に思われるかもですが、すごく真面目なのですよ。
日本人の真面目さとはかなり違うのだけど、
適当に融通を利かせることはできない人々。
そして、信じられないくらい
しつこい。
ま、簡単に言うと、体力があり余ってるってことね。
たぶんイタリアなんかとはちょっと違っていて、
怒鳴っても泣き喚いても、何をやっても、
ことお役所に関しては全く通りません。
まぁまぁ、そこをなんとか・・・っていうのはない。
たとえ、むこうが間違っていたせいで1年延期になろうが、
今までの努力はどうなるの!?イチからやりなおすの?
って、ことになろうとも、正しいやり方でやり直しを求めてきます。
つまり自分の仕事の責任の範囲内できちんとする。しすぎる。
それ以上は知らん(ココがむかつくのよね?)
それはいい、しかし、そうなら間違うな!
と、言いたくもなるほど間違いも多い。
しかも、くそ真面目にカチカチな人は多い。
もうちょっと融通の利くフレキシブルな人はいないの?って、
トーさんに聞いたら、「そういう人は高いの」って言ってました。
はぁ~なるほっどー

映画なんかでうまいこと言ってうまいことなって、
あったまいい~!ってなるのはほんとに頭がいいから。ってことね。
まぁ、マイノリティーに対する差別もないわけではないのですが、
基本、外国人の場合は書類仕事が多いのと、言葉の問題もあって、
トラブルがおきやすいだけで、
普通のアメリカ人にも普通に問題は起こってるみたいです。
まぁね、世界中どこに行っても、お役所仕事ってこんなもん。
いちいちぶちきれていたら身体がもたないのよ。
それに、いい人もいっぱいいるんだし♪
日本人が色々なように、アメリカ人も色々です。
そして、件の美容師(個人的にはとってもいい人)は、
何も言ってこないけど心配だからこっちから確認したら、
木曜日に予約ずらしておいたわ。って
なんだそりゃ。
んな勝手な・・・
明日(水)って言うたやんかー
とほほ
(T▽T
・
今日のひとこと
びーびーきゅーー
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

ドイツもベルギーも更新なしなのか@@/
ぼろぼろの紙の免許証って(笑)

しかーし、光が見えてきたわよ

おしてくらさーい

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
09月21日(水)16時00分|miko
|コメント16
|トラックバック 0
|Λ
私も今日BBQのにおいをかいでおいしそ~って思いました。
このあたりのBBQのピークは過ぎたはずなのだけど…。ここ2,3日また天気が良いからかな~?
ところでみこちゃんおばあちゃまと鼻チュウって?おばあちゃまがかがんだの?
ドイツ人もそうだね。まじめで。融通が利かない。
そしてさらに超愛想が悪い。特に役所関係。
だからさらにむかつくのです。
みこちゃん、病院もOKだなんていいですね。
病院に連れて行くたび不憫で。
なるべく連れて行かないようにしてるんですけどね。
まあ、こっちの役所仕事の間違いは多いですよね。
私は私という考えなもんで、そうなるとこの人がかわいそうとかないんですよね。
みこちゃん、一生懸命匂い嗅いでるわ。
BBQの香りは美味しそうだものね~
おばあちゃまとご挨拶出来るなんて偉いわ!
見習って欲しい~
トーさんの言葉に納得。
変な所で融通が利かない人もいれば、銀行の方は私が何とかするわ~
って融通が利くし。
機転が利く頭の良さってステキだわ。
なるほどね~
日本の場合は「前例がないから」っていう話を
良く聞くけれどもそれは一種の「責任逃れ」なのかもね・・・
うちも散歩中は、チョー機嫌。
自分から近づいて、頭を差し出していますわ・・・・犬も猫も
みこちゃん、ほんとにおいしそうに匂いをかいでいる~。
慣れてくるのうれしいですね。
みこちゃんは、ご近所さんの人気者になりそうだもの。
免許の更新、ものすご~~く、たいへんそう。
それを、全部英語なんでしょう??
気が遠くなりそうですぅ。
アハハハ、そういう人は高いって!
確かにアメリカ人って生真面目ですよね~
本社の購買部にそんな生真面目な人がいて、
『いい?早くPOをもらうには、まず表題はこうして、次にこれを…』
ってとその人対策のインストラクションをいっぱいしたわ~
こっちで完璧に準備して臨むと、すごく仕事が早かったの。
そうじゃないと、何の音沙汰もなくホウチされる~
そんな彼女も先月のリストラでいなくなっちゃった。寂しい(゜ーÅ)
お隣からBBQのかほりかあ・・・
うちの職場、お隣が焼き肉屋さんなの。
だから、毎日お食事時に外に出るとニオイ刺激にやられてるんですよ~(涙)
すんすんしてるみこちゃんの後ろ姿はガラスに映ってる~♪
うは~。免許エピソード、何何?って読み返しに行っちゃった。
なるほど、寿退社ねえ・・・。
お疲れ様でした(≧へ≦)
えっと、次は6度目の正直?
免許に光が見えてきましたか?!
寿退社のお嬢様が離婚して戻ってきた? それは早すぎるか・・。
海外でお役所で手続きは大変でしょうね。
自分達の間違いでもダメってのは困るな。 でも日本なら間違えも認めないかも。
そういえば、私のパスポートの申請で、外務省様の使っているフォントと手書きのサインの字が違うからってもめました。 これはフォントの違いだから、同じ字ですと説明して判ってくれましたが、内心(馬鹿か!認めなかったら暴れるぞ!)と怒ってました。
みこちゃんの順応力は素晴らしいです。 体もアメリカサイズになってない?
言葉の通じる日本のお役所でさえ、たまにイラってくるのに
外国だとちゃぶ台が何個あっても足りそうにないかも。
保険の手続きとか、もっとややこしいのかしら?
トーデンも分厚い書類を送りつけてきてたわね…
美容室の予約、それって気が利くのか?
もしその日が、免許の更新日になってたらどうするんだw
スンスンのみこちゃん、かわいい~~~!
お隣のおばあちゃまと鼻チュ~できちゃいそうなんて、すごいですねぇ。
海外組の皆さん、お役所では色々大変なんですね。
こちらもそうですが、お国柄とか国民性って、やっぱりあると思います。
もちろん、色んな人がいて、一くくりではないけど。
こちら、世界一の汚職大国なので、お金で融通が利いちゃうところもあり。
車の免許もってなくても、お金を袖の下に入れておいて、捕まったらそれを渡せば問題無し~!みたいな…。
融通は利くけど、何かにつけお金を要求される側面も。
去年ビザの更新で、役所からの通知が向うののミスで届かなかったのに、
お偉いさんにお金を要求され、支払ったらその人が速効で新しい書類を作ってくれた… T_T;
これも、ある意味融通が利くって言うのかしらん?(苦笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すごいね、免許の更新。
タイホもタイポも大変じゃ。
そんなに労力使うなんて、日本じゃ考えられないわな。
アネバンド、もう着いたよ!
カサランからこんな早く着くとは。
今着けながら書いてるの。
固定されてると楽ね。コルセットみたいに覆う部分が多くないから動きやすいし。
ただ、さすがに職場では無理…(笑)
いいものをどうもありがとうね!
大事に使うよ~
別の意味で日本の役所では泣いてもわめいても怒鳴っても
なんというか...ぬれてにあわ、じゃなくてぬかに釘...暖簾に腕押し...
前にブログで書いたけど、「順番だから待て」といわれて
待ってる私の前でおやぢが昼寝したものなあ。あああーーー。(思い出し怒り)
無論まじめな公務員のかたもいらっしゃるけど、スムーズに
しようとか余計なこと考えたりやったりしようとしても無駄だし、
めんどくさいから...って消極的な強情さがあるなあって思います。
フレキシブルなんて言葉はたぶん知らん(ということにしてる)と思う。うん。
そしてうちの「ナニワ金融道」(マンガ)は1階トイレのにいちゃん書庫にございます。
あの主人公が一番恐ろしいわ!!!
私、毎回保険証だの、パスポートだの、実は別姓でやるために
異常にひどい目にあいやすいんですよ...ははは...指紋とられたことすらあるのだった。
前のアヒルぷりけつをだまってお借りしてました。言い忘れ(というか読み逃げだった)...かわいいのんもたくさんで和みました。
そしてうちの隣の(じゃなくて正しくは裏)晩御飯は、いつも
なんだかヘビーなにおいばっかりするの。
真夜中に油いためみたいな香りとかばっかり。胸やけする...
免許のエピソード。
そんな・・・寿退社だなんて・・・。
免許の更新なんて簡単な事、日本じゃ考えられないよね。
みこちゃん。
すんすんすん・・・BBQのいいニホヒ。
そりゃたまらんえ~(*´∀`*)
免許証ついにやったね。やっぱり泣くというのが有効なのか??
イタリアは自分が悪くても、間違っててもぜーーーーーったいに認めないからねぇ。
だからすぐ裁判になるのだよ。
楽しい事やおいしかったものの事を考えて乗りくしか生きのびる道はないのだ。
新しい家になってから、みこちゃんどんどん度胸ついてきた?
外国で生き延びるためには、度胸は必要不可欠だからねぇ。。。
次回はBBQも自主招待(飼い主付きで)しちゃうのだー!
そうそう、色々な意味で慣れってコワいよね。(笑)
DMVって本当に悪夢のような場所よね。
全然融通が利かないし。
こちらの政府機関で働く人って態度悪い人が多いし。
なんとか更新出来ることを祈っております。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/671-1428eaff