天高く馬肥ゆる・・・

すばらしい秋空って、言いたいところですが、
一気に気温が下がって、寒い寒い寒い寒い

吹きさらしのステイトフェアーはコートがいるくらい寒い。
16℃って

暖房いれちゃったわw

ん?

そう、最近パティオをほったらかしていて、ふと気づいたら、壁に芋虫が這ってる

あ!
急に裸になっちゃった、ハニーサックル・・・

そこまで寒いかしら?と、思っていたら
君が犯人だったのか


いっぱいいました。
とほほ
何の脈絡もないですが、出張中のトーさんのために
みこちゃんのペロペロキャンディー動画です

みこちゃんのペロペロキャンディーは代々ネズミ型だったのですが、
最近美味しいねずみがないのか、こちらを愛用中
これはみこちゃんのお尻ぺんぺん用でもありますが、キャンディーでもあるようです。
元々ついていた毛皮はちぎれて消滅したので、
何か別のおもちゃの毛皮を貼り付けて再生させました

日本に行ったとき探したんだけど、毛皮製が見つからなかったの。
業務連絡
時間があったら探して買ってきてね。
・
今日のひとこと
またたびも
ほんなさん、
白黒の牛は白黒の牛の子供ですがな

色んな種類がいっぱいいたのだけど、
親はあまりに普通だったので写真のせなかっただけでした。
紛らわしかったわね。すまん。
4回も無駄足を踏んだanemoneに、励ましありがとうございます。
基本、あんまりへこまない性格なので、
4回ダメだったくらいではなんともないですよ(笑)
笑っておわりです。
QueenSashaさん、
カサランのDMVも2年前までサイテーだったの!!
この話は長くなるのでまた今度。
窓口の人が顔を覚えていたのは日本人が珍しいからもあるかも。
ここは田舎だからら。
と、やっぱりこちらは「個人」を大切にしている感じがありますね。
日本人は、身内には親切だけど
その辺の道端で会った人や、レジで隣になっただけの人とかに
不親切でそっけないですよね。
欧米では「個人」を大切にするからこそ、
ただ隣に来た人や、郵便局の窓口の人や、
スーパーのレジ係りや、郵便配達のおじさんや、、
たまたまエレベーターに乗り合わせただけの人とも親しく話をするのでは?
無言のエレベーターって日本だけじゃないかな?
あれってけっこう外国人には衝撃らしいですよ。
どんな人かわかんない「外から来た人」に
警戒心を抱いて、必要以上に警戒する。
何かに属していると、はっきりするまで親しくしないとか、まさに日本的ですよね。
色んな国から来た人や、宗教的対立があるからこそ、
危険を回避するために、挨拶をしたりするのが欧米流なのでしょう。
特にカサカサランドはいい人が多い(これはホント)ので、
顔なじみの郵便局の職員とかは、すぐに名前で呼び合ったりするの。
このあいだなんて、
買い忘れた牛乳を買いにスーパーに行って、
店内を、大急ぎで、すごい速さで歩いていたら、
見ず知らずの店員さんが、すごい勢いでワタシに追いついてきて
並んで歩き始め、
「これ、何ダイエット?」って(爆)
日本でこんな店員さんがいたらちょっと怖いわね?
でも、
こういうことで知り合いになって、
次に会ったらもうかなり友達風味なのですよ。
ははは
おしてくらさーい

・