ブログトップ > アメリカ生活 > 踊る阿呆に見る阿呆

踊る阿呆に見る阿呆



すみません。

またステイトフェアーです



KSステイトフェアーのでかかぼちゃ大会ちゃんぴよん
IMG_4011.jpg 
366ポンドってことは、だいたい166kg

すごーーーーーーーーい


コチラが歴代の記録
IMG_4012.jpg
あららら?


去年が2010年が771ポンド(約350kg)に対し、
今年はたった366ポンド(166kg)で半分以下。

あんまり大したことないじゃないの!?

2007年の976,2ポンドは約443kg


今年はほんとに農作物に深刻な影響が出たカサカサぶり。

anemoneのカボチャがダメでも当然なんじゃないの~??

とか言ってる場合ではなく、
ココは世界の食料を支えているカサカサランド
コーンも大豆も軒並み高騰しているそうな。
世界的な食糧難に拍車がかかることでしょう

かぼちゃと一言で言っても種類は色々
IMG_4014.jpg 
どれもイマイチ美味しくはないけれど、

pumpkin・squash どちらもカボチャの仲間です。
IMG_4015.jpg 

Winter Squashって冬瓜みたいなものかしら??
IMG_4016.jpg 
形がマッシュルームみたいでかわいいです。


コチラは案山子大会
IMG_4019.jpg 

優勝はアブラハムリンカーンさんです
IMG_4018.jpg 


こちらはバターの彫刻
IMG_4020.jpg 
なんじゃこりゃ?




ともかく・・・




この日の目的はこちら
IMG_4057.jpg
この方たちはanemoneのダンス友達

平均年齢76歳のダンサーたちです。

とっても楽しいおばさま方♪

中には90歳の方もいます。

先生はナンシーという80ン歳のおばあさま。
ダンナ様といっしょに街のいろんな施設で、
無料でラインダンスを教えていらっしゃいます。

ラインダンスというと、



こういうのを思い浮かべるかもですが、
これはコーラスラインと呼ばれるものです。

ラインダンスって、文字通り、並んで踊るグループダンスのことです。
フォークダンスみたいなものもあるし、
新しく振付けられたものもあります。


パートナーも気負いも何にもいらないお気軽ダンス♪


たとえばこんな(動画です)

これがレッスン風景ですね。
楽しそうでしょ?

ステップだけ覚えたら、あとは繰り返すだけなのでいたって簡単
派手に踊るも地味に踊るも各自自由。
美しく!とか、かっこよく!とか、みんなでそろえて!とか
そういうことはいっさいなく、
ただ楽しむためだけに踊る。

当たり前ですが、アメリカ人のおばあさま、
生まれたときから このような音楽で育っているので、
まるっきり盆踊り感覚です
(動画です)

ホントはもっと長く撮ってたのだけど、
ワタシとアレックスのおしゃべりが入っていてあまりにもくだらないのでカットしました。
ちぇ。
このおばあさま方、この調子で、次から次へと1時間も踊り続けたのよ。
ワルツあり、チャチャチャあり・・・
すごいでしょ?

以前、ダンスも歌も誰にでもできるけど、
人様にお見せするものとなると、誰にもできるもんじゃない。
。。。って、言ったことありますが、

こういうのはまた違った意味で鑑賞に値すると思うわw

見るだけで幸せな気持ちになるもの。
みんな少女のようでかわいかった

anemone、将来日本に帰ったら、こういう、
ただ楽しむためだけのダンスのクラスを開きたいの。

みんなで楽しく踊るだけのサークルみたいなクラス






 ほんじつも
IMG_3484-1.jpg




でばんなし
IMG_3482.jpg









クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金




東北関東大震災 緊急支援クリック募金






浪江町の猫 
↑クリックしてね










今日のひとこと

おなじあほならおどらにゃそんそん
ボタンみこちゃん三毛猫

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです




すみません。
三笠というのは、いわゆるどら焼きのことです。
奈良の三笠山と形が似ていることからつけられた名前ですが、
たぶん(たぶんですよ)
元々は駿河屋という老舗の和菓子屋さんの商品名だったのだと思います。
この駿河屋は和歌山が発祥の、室町から続く老舗中の老舗で、
ようかん発祥の店といわれるほどの歴史を持っていて、
全国に、のれん分けした自称本家や、元祖な駿河屋がたくさんあって、
どこもこのお菓子を三笠と呼んでいることから、
接着剤のことを「ボンド」と呼んだり、
油性のサインペンのことを「マジック」と呼ぶように、
関西では「三笠」と呼ばれています。
んじゃ、どら焼きが正式名称か?っていうとですよ、
三笠のほうが名前としては古いのではないかしらん?と思うので、
なんていうか、ややこしいですがワタシは三笠と呼びます。はい。断固として。
猫やしきさん、もちろん、三笠とどら焼きが一緒だって知ってたわよーん。
もしドラえもんがいなかったらどら焼きの存在すら知らなかったと思うけど(笑)
確かに三笠のほうが高級な感じはするー。
たいてい駿河屋とかの高級そうなパックにはいってるし、名前からして上品だモン。
なので、Kotoraさん、どら焼きと三笠は同じものです。はい。






おしてくらさーい
miko a


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ









     ポチっとお願いいたします♪     
                                 
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
 にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ







関連記事
スポンサーサイト



コメント

おばあちゃま軍団のダンスいいですね。
何歳になっても趣味というか楽しめるものがあるのはいいことです。
日本も高齢化になるので、もっとお年寄りにこういう感じの機会が増えていくといいと思いますね。
ステートフェアの中で一番納得がいかなかったのは、バターの彫刻。なんだか中途半端ですね(笑)。
リンカーンさんの右横のかかしはいったいっ?
なぜそこに手があるのか気になる。

2011年09月16日(金)08時03分10秒|URL|まかない #-|編集Λ

今年の気候は世界規模で違ってるのかしら....
166kgでも十分大きい!
色んなスクウォッシュやパンプキンがあって、最初に日本のカボチャが
欲しかった時にすごく困ったわ(笑)
おばあ樣方元気~~~
楽しく身体を動かして、とっても活き活きしてらっしゃるわ。

2011年09月16日(金)08時33分17秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

その年、年によってやはり大きさに
バラツキがあるのね。
これで食べられれば、万々歳なんだけど・・・

アメリカで2600キロを旅して保護された猫ちゃんの
ニュースで、保護された猫ちゃんをみて・・・
あっ、みこちゃんに似てる~と思ってしまいました。

2011年09月16日(金)09時20分44秒|URL|ツブシオ #-|編集Λ

anemoneさんのダンス仲間、素敵~!
こっちってバレエやジャズのクラスにも
うま~く参加されているご婦人とかいていいなぁと思うことが多い。
私もまかないさんと同じく、リンカーンの横のヒト、気になる・・・

2011年09月16日(金)09時45分34秒|URL|sari #-|編集Λ

バターの彫刻は…なめることを考えて気持ち悪くな…った…(´・ω・`)

ウチのさ~3つしか収穫できなかったシシトウさ~
今になって実がついてきた!
やっぱ8月の気候は過酷だったってことかしら♪

2011年09月16日(金)11時06分52秒|URL|リヴ #KuPBWHaI|編集Λ

おば様方のダンス、いいねすね。
日本もお祭りだとおば様方の盆ダンスチームが張り切ってますよ。
何故か暑苦しく見えるのだけれども・・・。
動画、両方ともステップだけなのね? お手手は踊らなくて良いのね?
1回だけ参加したジムのエアロビ入門クラスで、足が動くと手が動かない、手を合わせると足が合わないという、運動神経の無さでダンスってトラウマに近いんだけど、足だけなら出来るかも。 でも若者のステップ、難しいです。

かぼちゃは2005年?から殆ど同じ人が優勝していて、この人がいきなり大きくしたみたいですね。 種類が変ったのかな。
食料が高騰してるのは、作物の取れ高だけでなく、食物を投機の対象にしている人達がいるからかな。
食物を投機の対象にする事がどうしても許せないんですよ。
もしするなら、こういう利益には99%税金を掛けるべきだとおもうんですよねえ。 そうすると生産者も困る事があるのかもしれないけど、こういう経済制度ってさっぱり判りません。

日本でもハロウイン用のかぼちゃが売ってます。

2011年09月16日(金)11時46分56秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

いつの日にかaneさんがダンス教室開いたら是非是非入門したいなぁ!
揃わなくていい、楽しむだけでいいダンスって良いですよね~
でもきっと北関東しま地方からじゃ通えない…(/_;)
いやや、その頃には更に世の中が進化して
web会員なんてのもアリかもわからんしなー(笑)

カボチャ、別に嫌いではないのですが、
伯母と実父から貰った2つのカボチャの放置プレイがいい加減長く
なってます(汗)
いや、今の時期夏野菜の処理で精いっぱいだからして。。。

2011年09月16日(金)13時48分28秒|URL|しまねこ #SMhuFLDY|編集Λ

かぼちゃだ~、ハロウィンを思い出しちゃった!
先日初めて“そうめんかぼちゃ”を食べたの。
これをかぼちゃと呼んでいいのか?って・・(笑)

ダンスするおばさま方、ステキ!
ふくよかな方も多いけど、皆さま、姿勢がよくて
カッコいいなぁ♪

2011年09月16日(金)13時59分11秒|URL|とんた #-|編集Λ

ドラ焼き繋がりで「成金饅頭」って知ってますか?
小豆のつぶ餡じゃなくて、中味が白餡なの。
他所じゃ見たことないから、もしかして福岡限定のお饅頭なのかな?
カサカサランドの不作は、世界の食糧難に繋がるよね。
それじゃなくても、バイオ燃料とかになってるしね。
先進国のクリーエネルギー推進が、後進国の食糧難を
生み出してるなんて本末転倒かも。
おばちゃん達のプリプリおちりに目が釘付けだわ。
いいわね、こんなプリプリダンス(*´ω`*)

2011年09月16日(金)15時50分45秒|URL|ドンタコス下僕 #TTox3gbU|編集Λ

そっか、今年は小ぶりなんだね。って中西部全体かにゃ?それにしても900#代ってすごすぎ。パンプキンパイいくつできたんだろか?
はい、リンカーンの後ろにいる女性の方??とっても気になる気になる。。。夜ねらんな~いかも??

ダンスいいねぇ♪

2011年09月16日(金)16時05分18秒|URL|JUNJUN #-|編集Λ

かぼちゃ、こっちでも最近はどこででも買えるようになりましたが、
そちらにもHokkaidoって品種はあるのかしら。
あ、このマッシュルームみたいなのもスーパーで見かける!
これは飾り用なのかな。
バターの彫刻は初めて見た!こんなんで彫刻、すごいわあ。
三笠、なるほど~。そういえば、阿倍仲麻呂が詠んだ百人一首に、
”…三笠の山にいでしつきかも~”ってありますね←これだけ唯一知ってる^^;
その三笠か~。

2011年09月16日(金)17時24分27秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

おばけかぼちゃとかも言う??
北海道でもおばけかぼちゃの大会とかありましたよ~♪

ちゃちゃちゃー みこちゃん ちゃちゃちゃー

猫の手をとって一緒に踊りたくなしますねぇ
みなさん楽しそう (*´∀`) アハッ♪

2011年09月16日(金)18時42分06秒|URL|ミミココ #-|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011年09月16日(金)21時38分49秒|| #|編集Λ

あ、まさに今日差し入れで三笠貰った。黒糖のん。

案山子の足長に目を奪われたわ。日本の案山子に比べてセクシーね。
アネダンススクールか~
みんな食料持ち込みそうだわ(笑)

2011年09月16日(金)22時37分56秒|URL|むちこ #-|編集Λ

カボチャと言うよりもオブジェにしか見えないなぁ(笑)

おばさま(おばあさま?)いえ、ガールズ、素敵です♫

↓ごめん過去記事だけど、ミネタ氏のお話、初めて知りました。
そんな事があったのね。
(カナダじゃ、カナダからテロリスト入国の話ばっかりクローズアップされてた様な……。)
あぁ、そう言う人間に私もなりたい。

2011年09月16日(金)23時22分06秒|URL|三毛猫ハッチの母 #-|編集Λ

案山子はやっぱりアメリカ!リンカーンさんなのね。
日本なら聖徳太子とか?(って、違うかな)
私が住んでいるところも田園地帯なので、
お祭りには必ず案山子コンテスト的なものがありますー。
説明がないと絶対わかんないものも多数です。(笑)

前回の記事を読ませて頂いているうちに、坊っちゃん再開!のこと知りました。
anemoneさんに教えていただき、すぐに訪問させていただきました。
ありがとうございます。
巡査部長のみこちゃんも、負けずにパトロール頑張っておられますねー♪
(忘れた頃にコメントでごめんなさい。)

2011年09月17日(土)01時19分41秒|URL|ホワイティ #87VXcZgQ|編集Λ

素敵なダンス仲間たち!
76歳のダンサーなんて~♪
バターの彫刻もすげえええ。

2011年09月17日(土)05時51分55秒|URL|sally #qjsITxmk|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/666-cff7d364

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN