ブログトップ > miko > トーさんはお母さん
押してね→
今日のひとこと
わたくしとしたことが
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

おしてくらさーい

- 関連記事
-
スポンサーサイト
08月13日(土)16時00分|miko
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
本当だ、キレイにラッピングしてる~
箱みたいに閉鎖感があるけど、柔軟だから居心地良さそう。
aneさんの様素がいつもと違って心配だったから、走り回ってたのかしら?
トーさんのこの技もダランとしたみこちゃんもすごいな~
ヌイグルミみたいに力が抜けちゃってる。
カノも大人しくなるけど、私がやると持ち上がらないの。
重たくて☆
この技の研修を全ての獣医師に!
大トカゲは災難やったねー。せめて、トーさんのいる時ならよかったのに。
あえて言わなかったけど、抜糸は私はちょっと痛かった。でりけーとな部位だったからやろうけど。
ほんで縫い傷は1年位で綺麗になって、わかんない位に。
首のフランケン跡もきっと消えるよ。マミィの言う通り、日焼けは厳禁やよ!
あっ、傷跡に貼る早く直るテープ、あるでー。病院の売店でむき身で売ってたから、名前わからへんけど。カサランにもある筈。
みこちゃん借りてきたぬいぐるみみたいにおとなしーー
とーさんすごい。
凶暴な猫も大人しくなるなら、これで爪切りとかできるじゃん!
↓痛くないときならトカゲの写真があったであろうと
推察いたしまする( ̄▽ ̄)
はじめてコメントさせていただきます。
首根っこをつかまれて脱力のにゃんこいいですね。
我が家のにゃんこ体重オーバーでやったことありません。
あはは!みこちゃんおちりにしっかりビニール当たってない?
猫使い、トーさん。
されるがままのみこちゃんが可愛すぎです。
とーさん、みこちゃんの扱いがホントの親子みたい(^-^)ニャハ♪
優しいからみこちゃんも魔法にかかっちゃうのね~♪
せっかくラッピングしたから、みこちゃんをそのまま日本に送ってくださ~いヽ(´▽`)/
住所は、東京都…ww
↓25㎝トカゲ。
みこちゃんはハンターだね!
カンカンなんて数ミリのちっちぇ~虫を取り逃がしてました… (* ̄ω ̄)
ええええっ知りませんでした!
こんなものすごい催眠術のようなワザがあるなんてっ。首根っこつかむだけでおとなしくなっちゃうなんてっ。うちのネコはラグドールなので、ひっくり返して両手で抱くとおとなしくなりますが、それじゃあ爪切りができない。
これ、今度試してみます。
とーさん、すごい!!!!
こんな匠の技があったなんて知りませんでした。
爪きりと歯磨きの時に応用できそうですね。その前に匠の技を習得せねばです。
前記事のトカゲさん、びっくりでしたね。
少し前に勤務先に中庭に30センチくらいのオオトカゲの子供がいて、
声に鳴らない声が出たことがあります。
ちょっとした恐竜のようでした。
25cmってちっこい恐竜じゃんとか思ったら、
↑のコメントでは更に大型30cm!
世界中には猫にとってのワンダーランドが沢山あるんですねえ。
うちなんか最大はGです。
みこちゃん、捜査が出来なくてストレス溜まってたんでしょうか。
この首を掴むの、トーさんのスペシャル技ですね。
あの道具、なって名前でしたっけ?
あれよりやっぱりとーさんの母さん技ですね。 みこちゃん、すっかりみこ人形になってるもの。
うちも夜中3時頃に暑くて目が覚めてゴソゴソ動くと、その後1時間近くメイが泣き喚いています。 意味不明。 参ります。
トーさんなら、めんまもひょっとして...
なのかしら。
なんか考えるとドキドキする...
私が首根っこつかんでみたら、そのときはカチン、と
固まってたけどぐにゃっとはならず、
話したとたんにウォオオオオーーー!と暴れてばりばりと
引っかかれてしまったので、私には無理な母猫業なのかも。
それにしても、みこちゃん...
ソーセージかわら納豆みたいにぴっちりとはまってますね。
ビニール。
相変わらず技は健在なんですね。
うーん、一人っ子だからいろいろ我が儘言うのかな?
いや、我が儘を聞いてもらえるからかも。
うちはシカトするから我が儘言っても無理だってわかってるのかな^^;
↓いいなトカゲ。1mくらいのを飼いたい!
昔から爬虫類や両生類に目が無いんだけど、
猫の爪でやられたらひとたまりも無いと諦めてます;;
母親マジック!いつみてもスゴイ技ですね~
ときどきチャレンジしてみるのですが、
できないのですよー;;
来年の予防接種のときに病院で教えてもらうかなあ。。
体調良くなるまで、みこちゃんお手柔らかにお願いしますね^^;
トーさんさんのおかんハンド、何時見ても、すごいわ~♪
トーさんさんの手はおかんの手^^
↓トカゲ!かな~~~り、飼いたいわ^^/
カサラン、素敵^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/632-caef3a92