ブログトップ > diary > かぼちゃの結婚 & Good News
実は、腫瘍を摘出後、「ガンでした」って言われておりまして、
で、明日、ガンの専門医に会う予約も入っていて、
すぐにでも治療が始まる予定だったのですが、
ついさっき、ドクターから電話があって
(*゚▽゚)/゚・:*「ガンじゃなかったよ!」*:・゚\(゚▽゚*)
って


もうガンの
専門医はキャンセルしといたよ・・・って。
わーいわーい。
簡易テストでは、ガンの可能性がある・・・って判断だったそうですが、
精密検査をしたところ、ガンではなかった・・・ということだそうです。
ガン恐怖症の割には、なぜか全然怖くなかったのだけど、
やっぱりホっとしました。
たぶん、トーさんが、anemoneよりもっと

よかったー♪
でも、放射線治療と抗がん剤治療が待っているはずだったので、
月末からの帰国計画をキャンセルしちゃったわw
ま、どっちみち、傷もひどい状態なので、行くのは無理だったかな

また涼しくなってからにしよーっと。
むふふ


雌花咲きました・・・(先週のことです)
数日前に発見して、同じ時期に咲きそうな雄花もできていて、期待していましたが・・・

予想通りに、

同じ日に咲きました~

さっそく、身包み剥いで、受粉していただくことに・・・

バンク出身氏とくらべると、、フレッシュだけが長所です・・・って、感じ。
なぜか、女の子になるつもりだったんだけど、急に暑くなったから男の子になっちゃったわw
・・って気もします。
ともかく、この花びらを取った状態の
おしべで
めしべをタッチするだけ。
ちなみに、コチラは先日、
バンク氏と結婚した雌花さん・・・受粉失敗。
さようなら

5日後
フレッシュ君とフレッシュさんのカップルは今、

こんな

わーーーーーーーーい

わーーーーーーーーーーい
にゃーーーーーーーーーーーーーーーーい
美人がだいなしですね。
さて、これはワタシの結婚指輪ですが・・・
汚染されてるわけじゃないよ

手術の日、うっかりはずすのを忘れていました。
準備室で、衣類をまとめて入れた袋やバッグに、
名前のついたバーコードのシールを貼ってくれていた看護婦さんが、
「指輪は、N(トーさん)が来たら、預けてね。この袋を使ってくれていいですよ」(準備ができたら家族や友人を準備室に呼んでもらえる)
と言って、この小さなジップロックにバーコードシールを貼ってくれました。
ちなみにワタシはもう点滴につながれていて身動きが取れない状態。
結婚指輪は神聖なものだから、看護婦さんがはずさせて、バッグに入れたり、
あるいは、預かったりするものではない・・・と、考えているようでした。
小さなことですが、日本との違いを物凄く感じました。
日本人なら、はずして、袋に入れて、バッグにいれておきましょうか?とか・・・
結婚指輪だからって、そんなおおげさな・・・っていう雰囲気が漂って・・・
照れるとか?
ことさらになんでもなく扱うとか・・・?
そこのバッグのポケットに入れといて下さい~♪
とか?
貴金属なんで、金庫に・・・とか??(笑)
カサカサランドの病院で実感するのは
とにかく、みんなが心の底から優しいと、いうこと。
どう説明していいかわからないんだけど、
日本人の優しさとは全く違うタイプの優しさ・・・
ワタシの心に寄り添ってくれる感じ。
おしつけがましくなくて温かい。
実際、英語が不自由なワタシにとっては、病院はハードルが高いんだけど、
それでも、全くいやじゃないのよね。
むしろ、日本の病院だったらイライラして疲れてたかもしれない
・・・とさえ思うのです。
これは一体どうしたことか??
うまく説明できなくてもどかしいけど
とにかく、不便だけど不満はない・・・とだけ言っておこ

押してね→
今日のひとこと
いつまでおかゆ?
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

まだ熱がひかない上に、腫れがひどくなっちゃいました。
きっと、夜中にお煎餅を食べた罰ね。
訪問途中に寝てしまうanemoneを許したまえ。
ごめんなさい

おしてくらさーい

- 関連記事
-
スポンサーサイト
08月09日(火)16時00分|diary
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちょ…!ビックリして泣きそうになったよ。
ただのガングリオンとる感じでは全くないじゃない(T_T)
悪いものじゃなくて良かった。
傷もだんだんよくなるけど、痛い時は無理せずね。
ホントにホントにお大事にね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
え?えぇ??なに??
ご無沙汰してらたいへんなことになっててかなりびっくりしました!!
でも、ガンじゃなくて良かった!!
本当に良かった!!!
傷も早く癒えますように。
くれぐれもお大事になさってください。
腫瘍だとは解ってたけど、癌だと聞くと一気に不安になるよ....
癌じゃなくて本当に良かった.....
もうしばらく安静にね!
消化のいい、柔らかい食べ物を選んでね~
受粉成功?
楽しみだな~
みこちゃんも嬉しいニュースではしゃいじゃうよね~
こっちの医療関係は(例外もあるけど....)英語出来ないのを理解してくれて
程良い温かさと優しさで対応してくれる人が多いかも。
日本にいる時以上に不安だから、すごく有り難いよね。
摘出した腫瘍が悪性なものじゃなくて、よかった、よかった。
anemoneさんの言う、「日本人の優しさとは全く違うタイプの優しさ…。心に寄り添ってくれる感じ。おしつけがましくなくて温かい」という感覚、わかります。
私も2年前に婦人科の手術をして3日間入院しました。心配だったのはやはり言葉ですね。麻酔から覚める時に、言葉がわからなくて、チンプンカンプンになるのではとか不安でしたが、案ずるよりも産むが易しでした。病気をして、気付けたこともあって、病気もあながち悪くないとも思いました。ニャハハ~。
ゆっくり養生してくださいね。お大事に。
一行目を読んで、えええええ!!!大変!って!
ああ、よかった~~~;;
傷はまだ、痛いだろうし、口も喉も腫れてて大変だろうし、
茶粥は美味しいけどそれだけじゃ力が出ないだろうし、
マックは、間違えすぎだし・・・・
でも、良性だったんですね!^^/
ガングリとか言うからヒキガエルの呪いとか言っちゃったし^^;;;;;ゴメン^^;;;;;;;
きっと、回復一発目は、南瓜料理かも~
本っ当に良かったですね!!
トーさんだってみこちゃんだって、ほんとホっとしてますよ!!
かぼちゃ、すごーい♪
みこちゃんの顔もすごーーーーいっ(笑)
めっちゃ笑ってるよ^^;
心に寄り添ってくれる感じ、伝わりますよ。
無遠慮にではなく、やらかいところを優しく撫でてくれるような・・・
日本だとやらかいところは触らないようにしますからね。
心根からあったかいからでしょうね~^^
どうぞお大事にしてくださいね。
びっくりして心臓が止まりそうでした(汗)。
ガンじゃなくてよかった~~(涙)。
こういうのって、本人よりも周りの方がもっと心配しちゃうから、
トーさんもずいぶん心配だったことでしょう…。
とにかくよかった!!!
そういえば私も、ずいぶん前、こちらで全身麻酔を使った簡単な手術やった時、
結婚指輪を外すのを忘れてました。
麻酔の直前に看護師さんに外されてお預かりになりました。
その後そのことを聞いた相方が「指輪を返してくれー」と言ったら
やっと返してくれましたよ^^;
じつはそんなに深刻だったんですね。
良性で本当によかった!!
みこちゃんも全身で喜びを表しているのね~(≧▽≦)
医療ではそちらはかなり進んでいますもんね。
きっと心のケアのしかたも
きちんとしているんでしょうね。
無理しすぎないように
のんびり療養してくださいね。
悪性だったかもしれなかったのですね。
違って本当によかったです。
ゆっくりお休みしてくださいにゃ。
傷がよくなって、涼しくなったら
帰国しておいしいものをたくさん食べてください。
最初、吃驚しちゃって・・・
でも、良かったです。ガンじゃなくて。
そんな、簡単に言ってくれるんですね。
あ~、私だったらその時点で手首切るかも(冗談です)
その位のショックですよ。
でも、偉いねanemoneさん、冷静で。
良かった!!!ガンじゃなくて。
術後で大変でしょうが、お大事に。
余り無理しちゃ駄目ですよ。
また来ます~。
んまぁ~、びっくりだわよ。ビビルやんか。
ほんと良かったわ。首に皺くらい
ガンでなかった事思えば、かわいいもんよ。
しかし、ちょっと安静に過ごしなされ。
あ、結婚指輪もらうの忘れたっ。もう手遅れだな。
え!!!良性で本当によかったです!!
それにしても、アメリカの(というかカサランドが特に?)医療ってすごいわ~。イギリスは、医療サービスが基本無料の国なんですが、一番よくある弊害が全てがスローなこと。そんなにさくっと検査して、その間に専門医に予約とって、で結果が出たら専門医もキャンセルして、、、なんて夢のようなスピード。患者に寄り添うサービスは、言葉の壁があったらさらに嬉しいですね。
ゆっくりじっくり養生してくださいね。
あ、そしてかぼちゃベビー誕生おめでとうございます♪
な、な、なんと…!
数日前のブログでは「大したことないの~」「日帰り手術~」なんて
さらりと書いてたのに、
まだ熱が引かない上に腫れが続いてるだなんて…
おおごとではないですかっっ!
でも、悪性の腫瘍でなくて本当によかった~!!!!
anemoneさんはもちろんのこと、トーさんもみこちゃんも一安心ですね。
どうぞゆっくりと休んで静養して下さい。
ガンじゃなくてよかったですね!
でも無理しちゃだめですよー!
お煎餅とか・・・なぜそんな固いものを・・・
かぼちゃおめでとうございます!
うちは全滅です(笑)
私も、読むなりいきなり『ガン』という言葉を見ると、
それだけで恐ろしくなり不安でたまらなかったわよ!!!
もうホントにビビらせないでっていうより、
ガンの可能性もあったことに、また不安が。
けど、良性で良かった。本当に良かった~。
いつまでだっておかゆ食べてて良いんですよ!
やだっ 涙出ちゃった。不安を抱えての手術だったんだね。
なんともなくて本当によかった。
みんなに心配かけないように更新してくれてたのね。ありがとう。
そして頑張ったね。
ほんとにほんとに嬉しい~ トーさんがいちばんほっとされたでしょう。
これで安心してゆっくり休めるね。
カボチャもお祝いに雌花をつけてくれたのかも。同じ日に雄花まで!
おめでたいことがいっぺんに2つも!!
秋に帰国されるのを楽しみに待っています。東の方へは無理かなぁ。
それでも帰国されるのは嬉しいです。
ガンなんて言葉が出て来たからドッキリしちゃい
ましたが、悪性じゃなくてホントに良かったです~~。
みこちゃんも嬉しそうだわ。
かぼちゃの成長、私も楽しみにしています♪
まだ喉も腫れているのに、ご心配頂きありがとうございました。
anemoneさん、今晩は。
大変でしたが、ガンじゃなくて本当に良かったですね!
帰国キャンセルはがっかりですが、でもまだまだ暑いので。。
(あっ、そっちの方が暑かった。。)
そちらの病院の人達が優しいのは、良くわかります。
以前に娘が小さい時、顔を擦りむいてテキサスの病院に
行った時は、本当にびっくりでした。
受付の人から、看護師、ドクター、みんなとっても優しくて
感じが良いのです。
”ハーイ、ベイビー大丈夫だからね。”ってドクターが言ってくれて。
日本じゃ考えられなかったですね。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/628-7db14591