ブログトップ > recipe > 豚の蚊取り&茶粥の国

豚の蚊取り&茶粥の国




GAVIちゃんから素敵なプレゼントが届いたよー
Gaviちゃんプレゼント

豚さんの蚊取りに縁日セット

蚊取り外箱蚊取り線香  
植物成分だけでできた安心の蚊取り線香つきだよ



カサカサランドでは藪の中に入っていかないと、蚊がいないんだけど、

こうやっておいておくだけで、日本の夏~♪って感じで涼しげ~~
豚蚊取り   
おされな豚さん

早く誰か遊びに来て、「これなあに?」って聞いてほしくてしかたない状態!!

アメリカ人の驚く顔が見たいのだー

縁日セットの紙風船と「ぴろろろ~~~~ん」は、
元気になったらみこちゃんと遊ぶのに置いてあるの。
早く「ぴろろろ~~~~~~ん」したいのだー!!



ぴろろろろ?
IMG_0474.jpg

Gaviちゃん、お姉ちゃま、どうもありがとう~~~





日曜の朝、トーさんがマクドナルドの朝ごはんを買ってきてくれました。
IMG_1863.jpg

マフィンサンドって言ったのにベーグルサンドが入っていた。

トーさんのも間違っていて、ビスケットサンドが入っていたそうな。


一口食べてみてわかった。

おかゆ以外は無理。
IMG_1768-1.jpg 
ヒキガエルの呪いをうけた女
(昨日のコメント欄より)


口の中も喉もパンパンにはれているので、噛めない。

さすがに喉をザックリ切っただけのことはありますな。






茶粥を炊きました。

茶粥とオカラとお薬のセット
茶粥
うまうまうまうまうまうまうまうま~~~~~


anemoneは茶粥の国の生まれです。

茶粥の国は「奈良」と思われていますが、実はちょっと違います。

茶粥の国は、葛城山のふもと一円・・・

葛城山というのは、大阪、奈良、和歌山の県境にそびえる山々をさします。
古くは山岳修行の山でもありますね。

なので、茶粥は、大阪南東部、いわゆる河内の国にあたるのかな?
生駒山のふもとあたりから、金剛山、高野山・・・熊野山系
このあたりはみな茶粥の国。

修験者がひろめたのかしらね?(笑)

茶粥の国で「おかいさん」といえばこれのこと。

IMG_1865.jpg 
作り方は簡単

IMG_1867.jpg 
洗ったお米にいっぱい水を入れて、ほうじ茶を入れてグラグラと炊くだけ。

昔から使われている「ちゃんぶくろ」っていう、ほうじ茶を入れる袋はないので、
お茶パックにほうじ茶を入れましたよ。

茶粥には本来は、ほうじ茶の「粉茶」を使います。
粉茶っていうのは柔らかい上等な茶葉を揉んだ時に出る粉の部分。
濃くて美味しい上等な部分を使っていることになりますね。
入れ方は無茶苦茶ですが、実はお茶にはとってもうるさいanemoneです)

もちろん、普通のほうじ茶しかないので、普通に雁がねのほうじ茶で作りましたよ

ほうじ茶に含まれるタンニンのせいで、お米が煮崩れることなく、
いわばアルデンテのように仕上がるのが茶粥のポイントです。

なので、中国粥のようにコトコト炊いたりしないの。
最初から最後までグラグラと沸騰させるのが正しい作り方。
お米が花開いたようになって、とろりとしたら完成です。

グラグラと炊いても、お米の粒はシャキっとしているうえに
サラサラとして粘りがないのです

コレを鍋ごと冷水で冷やして、冷たくして食べると夏のご馳走にさえなります

夏バテで食欲がないときにも最高です。



ねこまんま的に鰹ぶしがあれば、当分は生きていけそう・・・




 





クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金




東北関東大震災 緊急支援クリック募金











今日のひとこと

おかいさーーーーーん
ボタンみこちゃん三毛猫

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです




そうそう、先日のこの花ですが、これは

エキナシア
IMG_1760-2.jpg 
免疫力を高める作用があるハーブなんだって。
いっぱい植えたのに1株しか芽が出なかったわw








おしてくらさーい
miko a


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ












     ポチっとお願いいたします♪     
                                 
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
 にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ








 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

茶粥の国の人だったのかー。
私は数えるほどしか食ったことないが、いろいろエライおかいさんなんやね。

そのうち、アレックスがお見舞いに来てくれへんかなぁ。そしたら、Gaviちゃんのぶたさん、自慢でけるのにー(* ̄m ̄)

オモチャにうるさいこだわりの女・みこちゃんは果してぴろぴろ、気に入ってくれるんかなぁ?

2011年08月09日(火)07時16分39秒|URL|3匹目の猫 #-|編集Λ

そうだよね・・・・首の辺り切ってるもん。腫れてるよね^^;

いやマック行く前に 、気づいてもいいような(笑)

茶粥~~~♪ちゃんと 本物食べてみたいの~~~(^^*)
テレビドラマで やっててね さっぱり美味しそうだ~!!って
思ってたんだよね。
確かに 豚さんの蚊取り線香 素敵♪
きっと きっとアメリカのお友達は ほめてくれる気がする!
私が見ても 素敵~って 思う(^^)

お大事に~!

2011年08月09日(火)08時02分41秒|URL|花あじさい #-|編集Λ

普通の食事も辛そうだし、ベーグルは歯応えあるから......
茶粥、美味しそう。
優しいお味で癒されそう。

懐かしセットだ~
蚊取り線香、すごく欲しいの。
ブタさんで可愛いな~

2011年08月09日(火)09時07分49秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

あにゃにゃ・・・やっぱしヒキガエルさんに怒られちゃったのにゃあ・・・
anemoneおねえちゃん、もうヒキガエルさんにあぁんなことやこぉんなことしちゃいけませんからねー!ー ̄)"b"チッチッチッ

・・・やっぱしこの子豚さんにゃあ?
・・・なんかね・・・にゃんこの蚊遣りもあったんだけど・・・この子の方がにゃんこっぽく見えてかわいかったのにゃあ・・・
しかも・・・anemoneおねえちゃんのとこ・・・蚊さんいなかったのにゃ・・・(。。|||)ガーン ・・・ほれ、ナイル熱アメリカにも・・・って言うからさー・・・蚊さんいっぱいいると思ったのにゃ・・・(>▽<)oギャハッ 
まっ、細かなことは気にしないにゃ!

ほうじ茶の粉茶もあるんだね!@@!
ヒキガエルさんのお怒りがさめて・・・早く固いもの食べられるようになりますように。
・・・でも茶粥もおいしそうだからさー・・・たまには茶粥尽くしもいいよねー♪
お大事ににゃあ!

2011年08月09日(火)10時24分16秒|URL|Gavi #k4K7G4dA|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011年08月09日(火)10時29分59秒|| #|編集Λ

うわぁ、水分いっぱい摂ってとか言ったけど
喉まで腫れてるんじゃ厳しいですねー

茶粥は確か高校の調理実習で作ったのが最後のような…(笑)
そんな凄い効能があるなんて教えてもらわなかったぞwww
さっぱりしていて美味しそう♪
ほうじ茶ですね、探して来ようwwwwwww

2011年08月09日(火)11時48分06秒|URL|mam #-|編集Λ

まだ痛い?
早く痛みだけでもなくなるといいね。

マクドの朝ご飯のハッシュドポテトが懐かしい。
こっちのマクドは朝はやってないので朝ご飯メニュはないのら。(TT)
茶がゆはこうやって炊くんや。全然知らんかったわー。
茶がゆっておいしいいよね。私も作ってみよーっと。

あ、これ。そうそうエキナセア!!
なんかしょっちゅう見てる、と思ってたら
サプリの箱に描いてる絵と一緒やったわ。^ ^;

2011年08月09日(火)13時00分36秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

プレゼント、海外では絶対に手に入らない素敵なものばかり!
豚さん、蚊取り線香入れなくてもインテリアとしてよさそう~。
体調悪い時にマックはちょっときついかもですね^^;
茶粥!?そんなのがあるんですね。
私も食べてみたいです!
調子悪い時に食べたらさらに美味しそう~~!
がまがまさんの呪いが早くとけますように…。

2011年08月09日(火)15時19分07秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

ネットが不調の間に、anemoneさんが不調になっててびっくりしましたよ
手術したって書いてあったんで、てっきり・・・ 場所違いましたね(^^;
入院せずとも、切ってるわけですからそれはそれは痛いのでしょう(T-T)
考えただけでも痛いですorz

茶粥って言葉を知ったのも実はタイムリーに1週間ほど前
どんなものなのかしら?って思ってたら、こちらに詳細が!
なるほどー。食べたことないので正解が不明ですが、作ってみようかな

エキナシア、私が以前勤めていた市場では「エチナセア」で流通してました
http://showkaen.jugem.jp/?eid=10959
こんな感じで、花びらは無い状態で流通していましたよ
花びらはすぐ落ちちゃうんでしょうね~
でもこの手のお花はアルファベットを日本語読みするときに
いろいろな読み方されちゃうので、流通名はいろいろになるんですね~

話それましたが、何はともあれお大事に☆

2011年08月09日(火)16時00分31秒|URL|ねこ吉 #-|編集Λ
あにゃあ

手術なさったのですね。
喉とか腫れてるんだ…
痛そう~。
お大事にして下さい。

茶がゆって食べたことないと思う…
おいしそうだにゃあ。

Gaviちゃんから素敵にゃプレゼントが届いたんだね。
ブタさん見て驚くアメリカ人見てみたいですにゃ。

ぴろろろ~んも早く見たいにゃあ。
みこちゃんどうするかなぁ?

2011年08月09日(火)18時48分47秒|URL|harry #-|編集Λ

そうかあ、葛城山の麓一円が茶粥の国なんですか。
奈良で有名なのを1度だけ食べました。 サラサラしてて滋味深いですよね。
番茶が違うって知りませんでした。 こんど食べる機会があったら、心して食べます。 (全く自分で作る気はなし)
葛城山から二上山は歩きましたよ。 二上山は何度もね。

マック、moguさんのブログでも注文間違いを読んだような気がします。
お持ち帰りに違う物を入れるのは、アメリカでは当たり前なのかな。
でも具合が悪い時でもマックくらいしか無いのね。
具合が悪くても自分で作るしか無いのね。
日本のコンビになら、チンするだけで食べられる料理が沢山あるのにねえ。

お粥さんに半熟たまごでも加えて、栄養も取って下さいね。


2011年08月09日(火)19時03分01秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

へぇ~そうえいば奈良は「茶粥の国」だったわ~!(忘れてた。。。)
作り方を見てたら、とっても食べたくなった~

anemoneさん、お大事に。呪いが早く解けますように!

2011年08月09日(火)20時58分08秒|URL|tsukikumo #o/PXu/q6|編集Λ

なかなかコメントかけずにすみません...
術の話とか読んでいました。
けっこう、かっぱりとカットする大きなものだったのですね。

おかゆ、美味しそうーーー。
でも、おかゆしか食べられないというのがかわいそう。
しかし...日本人でよかったですね...本当に...!!
お大事に。

エキナセア、私も時々サプリで飲んでる(時々、というのは
よくわすれるから)。
そして白いエキナセアを数年育ててたけど、
今年は咲かなかった(涙)。
でもこれ、結局バレリアンと同じく根っこハーブだったような...
で、もったいなくて観賞用のままで終わりを告げたという。
また育てようかしら...

Gaviちゃんちからの贈り物、なんだかとても
風情があって、昔の日本のきれいな夏ってかんじ...

2011年08月09日(火)21時58分47秒|URL|めんまねえちゃん #-|編集Λ

遅くなりましたが手術お疲れ様でした。
お写真見る限り、そうとう痛そうだわ・・。
マックの朝ご飯最近食べてないから、なんか美味しそうなのに、
この美味しさを食べれないのね。
茶粥って、なにげに初めて聞いた。
関東でも普通に食べるものなのかなあ??
私が食べたことないだけか???

2011年08月09日(火)21時59分31秒|URL|sally #qjsITxmk|編集Λ

重症の翌日にマック・・・(* ̄w ̄)
マックの店員さんがそんなにゴーカイに間違えるのは
割と普通なのかしら?すごいね、ププッ。
茶粥ってたべたことなーい。
お粥は米からよね!米からのお粥が大好き~♪

2011年08月09日(火)22時07分31秒|URL|でっち #kpjYxc8I|編集Λ

げっ 歯医者かと思いきや喉かっ切ったのか。。
そりゃ大変じゃないの。マクドなんてとんでもない。
喉越しがいいものじゃないとダメでしょ。
カサランは暑くない?おかゆだけだとバテそうね。
食べれそうな物しっかり食べて養生してね

2011年08月10日(水)01時53分29秒|URL|むちこ #2QPJRcoE|編集Λ

茶粥、おいしそ~!!
喉が腫れててもこれなら美味しく頂けそうですね。
そうか~ aneさんは茶粥の国のかただったのですね。
葛城山といえば役小角。anemoneさんもしかして末裔だったりしちゃう(笑)
うちゅおと猫頭を操る呪術者か?行者か^m^

Gaviちゃんからの贈り物、猫にも優しい蚊取り線香が嬉しいですね。
ぴろぴろにどんな反応するかみこちゃんも楽しみ~

2011年08月10日(水)02時44分07秒|URL|ぴやまま #-|編集Λ

ええ?? いつの間にフランケンに?!
って大丈夫ですか? おかゆシリーズ送りましょうか?
(身体が不調の時の遠慮はいりませぬ)
しかも私の手作り化粧品もついでに…(ってそっちに送る場合規制はあるのかしら?)
でも手術が無事終わってよかったです。
安静にして下さいね~^^;

2011年08月10日(水)04時44分33秒|URL|Choco93 #dvUYBDnY|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/627-7734a6e0

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN