ブログトップ > recipe > パティオで元気なのは?&新人家政婦
尻枝家政婦紹介所

-エツコの園-


クリックしてね
優秀な家政婦が、アナタの暮らしを
のぞきます助けます。
新人さん入所でーす♪
「フリーなお仕事」のkumaさんちからアンナちゃん!!
おうちで「あんにゃん」って呼ばれてるからあんにゃんってお名前なのだと思っていました。
(そういえばうちもみこちゃんを「みこにゃん」って呼んでますw)
アンナちゃんって、
素敵な本からつけられたお名前なのですって

アンナうふふふ・・・
好奇心の強さが魅力のあんにゃん、頑張って働いてね~

まだまだ家政婦さん募集中!

めんまねえちゃんに貰ったかぼちゃと
人参カボチャ(よくわからないがねえちゃんがそう呼んでいるもの)の元気さがハンパではないのです。

この白い斑入りが人参かぼちゃ、なんでも人参みたいな色でとても甘いのですって。
我家は今、地面のない暮らしをしていて、プランターのみなのですが、すっごく元気!
うちには2株ずつ残して、残り3株ずつだったかな?は
広大な敷地があるALEXの庭に植えてもらっています。
あまりに元気で美しい葉に彼女もびっくりしてました。
ALEXは日本の食べ物をよく知っていて、カボチャも大好きなのです。
ちゃんと実がなりますように

それにひきかえ、春菊・・(TT
春はともかく、40度越えるカサランの夏に腐ってきつつあります

もともとカサカサ生まれのトマトは元気!
種まきが遅かったのでいまだ収穫なしですが(笑)
そして、コチラのお嬢さんもとっても元気(どこにいるかわかりにくい?)
なんでわざわざそんな日向にいるのか!?
40℃のパティオの何がそんなに楽しいのか!?
はっきり言ってレンガって蓄熱してすごく熱々になってるのですよ

きっとレンガで囲まれてるパティオはもっと暑くなってるはず。
お手入れにも余念がないみこちゃん
あらま、おちりが
んーーーーーむ
ばたん
バジルも元気
コレをひとつかみ収穫して、ペスト・ジェノベーゼを作りましょう

松の実もひとつかみ、
ニンニク一片とエクストラバージンオリーブオイルをたっぷりに塩、黒コショウを加えて
バーミックスでガーーーーーー!!!
ひき立てのペコリーノチーズをたっぷり加えて・・・
パスタと和える。 焼きたてのパンの耳添え(笑)
うまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうま~~~~~~
素晴らしく濃厚な風味
美味すぎて失神しますた

これって
ピーチパスタ同様、省エネにもなるよね?
押してね→
今日のひとこと
ぱちおさいこー
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。
ええ?
クリスピークリームドーナツって日本でそんなに流行ってるの?
ダスキンが撤退するくらいに?
みんな食べたことあるの?
食べたことあってその反応なの?
やばいの

ワタシ?
あれってミスタードーナッツより少し大きいかもだけど、
味はフレンチクルーラーに似てて、
でも、もっとふわふわ(すかすか)だし、フレンチクルーラーよりはかなり軽いよ?
(あ、クリーム入ってるとかは邪道よ、むちこちゃん)
お口の中で溶けちゃいますってのが売りなんだし。
日本で食べたコトないからわかんないけど、
アメリカの小麦粉が日本で湿気て重くなってんじゃないの?
ちなみに3コ一気食いじゃなく、時間がなかったから、昼ごはんかわりに2コ食べて
3時頃もう1コ食べたのだけど・・・
多い??←なんか不安
そんなヘヴィーじゃないよー?←必死
ねえ、
sariさん?
(T▽T
ま、ワタシは大食いですが?
サザエのおはぎ4個一気食いできるオンナですが何か?
ひらき

なおった
ところで今ホームページ見たら、日本では都市部に数件ずつしかない(情報が古いの?)のに、
なんで
アケビのつるの食べ方は知ってるけど、
東急ハンズが1フロアだと思ってるOPPな若奥様が食べたことあるのか??
日本ってどうなってるのだ?わからん。
しかし、こんなのを甘いといってるようじゃアメリカのお菓子なんか見ただけで倒れるんでない?
ワタシはちなみにカサランで美味しいナァって思って買う「甘いもの」はここのドーナツだけ。
っていうか、ワタシはドーナツって全く興味なかったのよね、実は・・・
日本のドーナツって全部ちょっと重いもん。
気候が違うからかしらん?
いずれにしろ、他にも買って食べれる美味しいものはないので疲れてたらコレを買うわけ。
他はみんな甘すぎたり臭かったりネチョネチョしたりするのさ。
臭くてねちょねちょのケーキって

猫やしきさん、ドーナツなんかなくっていいじゃん。
他のがあるんだから。
OPP(おっペケペーじゃないわよ、オナカピーピーってことよ)であろうがなかろうが、
料理しないで食べれるものがあるだけマシと思わないとカサランでは生きてはいけないのよ?
とか言いながらドーナツを買ったのも1年ぶりくらいだったわw
久しぶりに甘ーいものを食べて止まらなくなったのかしら?
あ、そうそう、んでアメリカでは、根本的に食材の味が薄い。
旨みが少ないから、毎日どこか飢えていて、
誰もが甘みに走るんじゃないかと、ワタシは本気で思ってるの。
わかりやすいウマミってやっぱり甘みなんだなぁ・・・と、
あらら、ドーナツ1個でどこまで行くのだワタシは。
この話はまた今度(笑)
おしてくらさーい
- 関連記事
-
スポンサーサイト
06月30日(木)16時00分|recipe
|コメント25
|トラックバック 0
|Λ
クリスピークリームドーナツが
店舗を全然増やしてくれない時期は
新宿の店舗にどんだけー?というくらい
人が並んでおった。しかし待ってる間にくれる
1個のドーナツでなんだかもう満足・・・
ロンドンではスーパーに素っ気なく置かれてて
スペシャル感が全くなかった。
甘味が旨味の代表というのは、日本人としてはチョット違う!と
言いたくなるけど、その考え方はなるほど!と思った。
つまり味覚が動物的なのね。きっと。
動物は甘味がすごく報酬になるもん。ベロをペチャペチャさせて嬉しがる。
みこちゃ~~ん^^;;
肉球がヤケドしないか・・・とおばさん、チョット心配。
魂がプシュ~~ってなんない内に、日陰に入ってくださ~い!
かぼちゃ、楽しみ♪ガンバレかぼちゃ!
バジルペースト、作っておくと便利ですよね。
パスタ以外にもチキンにつけたりお魚のグリルにつけても美味しい^^
サザエのおはぎ4個一気食いできるオンナ・・・・恐るべし!
わたしゃ、1個で、ノツノツだわ^^;;
anemoneおねえちゃんも植物さん育てるの上手だよねー♪
(¬_¬)チラッ めんまおねえちゃんにいただいた種・・・ びわの苗さんは無事に成長中だけど・・・(¬_¬)ジーッ どっかの殺植物おねえが・・・(¬_¬)チラッ
ちゅんくんが食べちゃったり・・・ (¬_¬)ジーッ
お家の方がカサカサハウスだと思うのにゃあ!o(;>△
みこちゃん、岩盤浴ですかぁ?(>▽<)oギャハッ
チュンくんたち遊びにきてくれるといいね!
一緒にのんびりりん岩盤浴エステなのにゃあ!
クリスピークリームドーナツ!
おねえもいただいたことあるけど・・・そうか?日本は湿度が高いから重いんだぁ(¬_¬)フーン アメリカはダイエット用に中が空洞になってるのにゃあ?(¬_¬)フーン
カサカサの42度とジメジメの32度
どちらが不快だろうか・・・?
すご~い。種から育てて、そんなに立派に???
クリスピークリーム、美味しいよね~。
ダンキンドーナッツは1個で十分だけど
これは気をつけないと何個でもいけそうな気がする・・・
理性で3個くらいでやめとくけど。
こっちのお菓子も南米のものが多いからコンデンスミルクに
さらに砂糖が入ったようなねちょねちょな味のものばかりよ。
へ~プランターでもこんなに育つものなんですね!
ああ・・・春菊が哀れな姿に~っ!(涙)
こりゃ相当暑いんでしょうね。
で、ぶちょーはそのアツアツのレンガの上で毛繕い!?
猫って熱には鈍感だっていうけどぶちょーは相当なものね。(笑)
ペスト・ジェノベーゼ美味しいよね!
自分の育てたバジルで食べるのはまた一段と美味しいんだろうな~。
湿った36度も暑いよ。。
頂き物だったから、クリーム入りのばっかりだったのよ。
あのノーマルなら軽いのかしらね。
それにしても1日3個は無理だわ。
でも日本ではやってるよ。一時期ドーナツ屋ブームがあってね
いろんな店が出来たけど、クリスピーは別格みたい。
いまだに人がようけ並んでるの見るわ。
アメリカの甘い物って、この前のBBQの時にみた
カップケーキのイメージ。
クリームも青とかピンクとか色とりどりの原色イメージだわ。
食材の味が薄いって辛いねぇ。
私みたいなものぐさは、そっちだと辛いかも。
アネさんみたいにマメじゃないし。
野菜も煮るだけ焼くだけで充分うまいからありがたい。
嬢さん、密かに日向でサウナダイエット!?
ブロ友さんところで日本のクリスピーみたけど、なんだかオシャレだった。こっちなんて7色チップまきぃ~。そっか、湿気で重いのね。。。オフィスの人達はクリスピーも好きだけど、伝統的な?(普通の)が好きみたい。。。やっぱ子供の時からの味??
OPPな若奥様は、この間お江戸に来た時に行ったんじゃないかな?
あけびの蔓の食い方を知ってる方がびっくりだわ(;^ω^)
ピザの石釜ってレンガだよね?みこちゃん、ピザになるぞw
美味し過ぎて失神w 失禁じゃなくてよかったねゲフンゲフン
うちも今年はバジル植えました~
今元気に育っておりまする
今までは夏があまりに短くてなかなか育てれなかったんですけど
今年はチビベランダにチビプランターセットで4種類ほど植えてみました
ジェノベーゼおいしそ~!!ぜったい今年は食べてやるー
あとエスニックに投入しまくってやる~!!
みこぶちょーは毛皮が逆に断熱材なのでは?!
でもやっぱりちょっと一回りおっきくなったかにゃ?!
寝てるからだよね うんうん そーいうことにしておきましょう
プランターでカボチャ。
収穫出来なかったとしても、葉が綺麗。
来年、挑戦しようかな・・
寒いベルリンでも大丈夫かしら。
最近、バジルの葉も元気なくしてるんですよ。
寒暖の差が激し過ぎ。
さるさる?
この字の大きさ、丁度良いです。
で、さるさるって何?
追記: ピーチパスタ、リベンジしました。 馬馬でした。
みこちゃん!40度のパティオで「猫の丸焼き」になってしまうよ~!
パティオでカボチャも元気なんだ~。
こっちではかぼちゃってあまりみかけないけど、育つかなぁ?
うちも植えてみようかな。
ク、ク、クリスピークリームドーナッツって…なんじゃらほい?
ああ…私、かなりやばいです…。浦島太郎
アメリカって、アマアマなんですね。
こちらも、かなりのアマアマです。
1杯のコーヒーに砂糖3杯とか。
ケーキもギトギトの甘さで、食べれたもんじゃありません!
こんな話題が出ると、日本の甘さ控えめのケーキやドーナツが無性に食べたくなります…(泣)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
初めまして。
昨日は、ニャン太郎くんにお祝いの言葉をありがとうございました!
とっても嬉しかったです。^^
anemoneさん、海外で暮らされていらっしゃるんですね。
海外生活=英語=ペラペーラ=スゴイの方程式で、スゴイです!!
日なたで、思い切り優雅にグルーミング中のみこちゃんもとってもカワイイ。
(ちゃんと、日陰に移動したかしら?)
そしてペストジェノベーゼ!!!
なんて、美味しそうなんでしょう!!!
人参カボチャ。実がなるといいですね。栗カボチャみたいな感じを想像!
きっと、ホックホックなんだろうなぁ~。^^
また遊びに寄らせてくださいね!
いくら乾いてても40度越えはきついよなあ。
こちらはまたさぶい。
めんまねえちゃんのにんじんかぼちゃってそんな美しい葉っぱなんや。
うちも植えたけど寒くて全然出てこない。はやくでてこーい。
バジルは庭で取れたのをペーストにしたらほんまおいしいよね。
いつもの年ならこれもばかでかくなって「どーしよー」ってなんねんけど
今年はお日さんも温度も足りなくて小さいまんま。
おまけにナメクジが食べて軸だけになってるよー。(/_;)
かぼちゃ、こっちでは以前に比べるとかなりスーパーで見られるようになってきましたよ。
そちらにもHokkaidoって品種、売ってるのかしら。
みこちゃん、何で日向に!??
40度の日向でゴロン…、怖いです(*_*)
ドーナツ、皆さんお好きなんですね~。
私は甘いものは好きだけどなぜかドーナツだけは興味がなく、
ミスドでもほとんど買ったことない人間です^^;
なのでクリスピークリームドーナツってのも何がなんだか…です(汗)。
超美味そうなパスターー。
バジルが元気に茂っているねーー。
ミコちゃま、、、毛皮着てる上に、、灼熱地獄を自ら、、、。
ああ、、ご褒美は、白いギター、、。
TVジョッキーの「ドンカンちゃんコンテスト」で一位だよーー。
昔タバサが、真夏に脱走しかけたけど、玄関を一歩出た瞬間に、灼熱のコンクリがホカホカ過ぎて「キャ!!」って声出して、4本の足でジャンプしたんだよーー。
あれ、おかしかったーー。
ニューヨーク好きな私が、クリスピークリームを同じくNY好きな友達に教えてもらって、
行きたい!と思った時には、NYはダンキンだらけでクリスピークリームは撤退してた・・・。
ちょうどその頃、新宿にクリスピークリームが出来たから、
うひょひょと並んで食べたけど・・・
甘い・・・。
美味しいのはオリジナル・グレーズドだけなんだもん。
みこちゃーん!焦げちゃうよ~!!!
三毛猫が、黒猫になったらどうしましょ♪
みこちゃん、焦げないか心配になっちゃいますね(笑)
ジェノベーゼのパスタ、美味しそう!!
うちのバジルも大きくなったのに、なかなか料理に使わない
で放置してあるので、ぜひこのレシピお借りしちゃおう^^
あと、最近あの平べったい桃ちゃんをお安く手に入れたので
もうちょいといい具合に熟したら、今年初の桃のパスタを作る
予定で~す♪
ああドーナツの話題は避けていたのに…。今日は大々的に取り上げられている…。(涙
ドイツにはドーナツ文化がない、に等しい、と私は思うんです。
パン屋などにたまに売ってるんですけどね。ことごとくまずい!と思うんです。
それはそうと、美梅も藍も日向が大好き。特に藍はまっちろなので、日向にいるとちょっと危ない?と思うから日傘をさしてやるんですが。な~んであんな暑いところにいて大丈夫なんですかねえ?みこちゃんも。にくきう暑くならないのかなあ?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
好奇心が強い...あんにゃん。
名前の由来の本は多分読んだことがなかった...
読んでみたいかも。この子も好奇心いっぱいなのかしら?
(ほんの主人公)
うわっ、にんじんかぼちゃがすごいことになってる!!
カサカサランドが一番体質にあってるのかしら???
ひょっとしたらおばけサイズのものができるのかなあ。
アレックスさんのところでも収穫できるといいですね。
みこちゃんはきっとこれ、岩盤浴なんだろうなー。
想像...私は今年とうとう岩盤浴デビューしようかと
いこういこうと思ってた近隣のところをチェックしたら
なんと地震でつぶれてた。ノー。(涙)
そしてクリスピードーナツ、美味しいけど、
私あまりたぶん普段パンやドーナツたべないせいかな、
食べたいって思うときは3つくらい食べられそうな気がする。
そういえば、野生の生き物が甘みを覚えてしまうと
節制がきかなくなるらしい...でしたよね。
ってanemoneさんは野生の生き物か。
ちなみにまだ種見つかってませーん。(汗)
anemoneさんありがとうございます!
みこちゃんのような働きっぷりには及びませんが
あんにゃんなりにがんばってもらいます^^
40℃のパティオで!?
みこちゃん焼きができちゃいそう;
かなりの暑さですが平気なのかしらね。。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あらやだ見逃してたわ、この最後の文章・・・
そのどぎついピンク色の字で書かれてるのはひょっとして
アタイのこと・・・・・・・( ;゜Д゜)
こんど江戸に行ったらプレーンのを食べるわ!
越後にはないのよ!!
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/587-87b1c007