昨日のお出掛けは、ALEXと、隣街まで。
隣といっても、100kmほど離れていますが

友達カップルと待ち合わせのレストランに行く途中、藤棚発見。

とってもかわいいカフェレストラン
しょぼしょぼしょぼっとフジが咲いてたよ。

このあたりではかなり古いお店だそうな。

とっても素敵なカフェは行かずに、
ワタシたちは和食やさんへ


コレはワタシの頼んだスシBセット
暗すぎて写真を撮るのが大変

コレはALEXのベジすし&アボカドロール

合流した B は天ぷらセットと、なんかよくわかんないロール。
日本びいきのB のボーイフレンド J は、ビールと刺身、天ぷらなどなど。
どれもなかなか美味しかった!
さて、Bはこのあたりには珍しい高層のコンドミニアムに住んでいます。
高層といっても、12階ですが。
とにかく土地はいっぱいあるので、高層の必要はないので、12階でも珍しいのです

その最上階、ペントハウスに住むB は、70ウン歳の元気な女性。
アートを愛するBは、
長く美術館につとめていて、既にリタイヤしていますが、
大変な目利きであると同時に、素晴らしいコレクターでもあります。
キッチンにはALEXの絵

ほとんど画廊のような彼女の自宅には美しいものがいっぱい。
初めて行った時もビックリしたけど、やっぱり今回もびっくり

これは、彼女が最近手に入れた、喜びあふれる1枚。

素晴らしく美しい色使いが、シャガールみたいでしたよ。
何気に横にあるツボは古伊万里ですの。おほほ・・・
今回の最大の目的は、ALEXの友人でもあり、ファンでもある B に
この抽象作品を見せること。



いくつか写真で見ていたB のたっての要望で、いっぱいある中から10数点持ってきたのです。
作品を手にとるB

「これ、売ればいいのにー!」と、B。
ALEXは、売れっ子ですが、作品を売るのに、あまり熱心ではないのです(^^;
ほんと、もし売るなら、anemone、日本のための2枚は絶対買いますよ!
B のコレクションもすごいのですが、実はボーイフレンドの J がまた大変な目利き。
二人は一緒に住んでるわけではないのですが、

日本のもの、アジアのものをたくさんお持ち。

美しいブルーのテーブルライナーですが・・・
実は、
ほれ!

なんと、日本のゴージャスな帯なのだ!
仰天するほど、高価な西陣がクローゼットに積まれているのですよ

J は戦後すぐに日本にいたので、ずいぶん安く、古いいいものを手に入れたようです。
いやはや。
続きはまた明日・・・
その頃尻枝さんは、
パティオで、

クイックターンの練習中


えいっ!
ちなみにクイックターンってこんなです(クロール)
* 追記:間違って普通のターンを載せてました*
(絵はワタシがかいたわけじゃないの。ターンの練習ってサイトからおかりしました)
福島原発の避難地域に取り残された動物たちの現状を知ってください。
放射能の健康に対する影響は、
今日のひとこと
ひきつけてけるっ

そして、ご心配いただいていた、