ブログトップ > art > オズの魔法使い
通常記事はこの下にあります。
ドンタコスちゃんのところに輪番停電の情報があります→
★東京電力ホームページ→
★放射能の健康に対する影響は、
が、詳しく新しい情報を発信しています。
押して押して押しまくれ


突然ですが、
anemoneの住むカサカサランドはオズの魔法使いの舞台でもあります。
anemone、オズの魔法使いが大好きです。
トルネードで飛ばされたドロシーと愛犬トトが
脳がほしい案山子、心が欲しいブリキの木こり、勇気が欲しい臆病ライオンと一緒に旅をする。
明るくって突き抜けた、素晴らしい作品
Youtube(音楽あり)
(ちょっと長いけど、時間があったら最後のオーバー ザ レインボーまで聞いてみてね♪)
素晴らしいキャラクターに素晴らしい歌に素晴らしいダンス

70年も前のものだなんて・・・
改めて驚き

オズの魔法使いは2009年に70周年を迎えて、いろんなグッズが売り出されました。
こちらは、オズの魔法使いの70周年記念 飛び出す絵本
こんなのあるって知らなかった

ぴよさんを迎えに空港に行って発見。
本当によくできていて、美しいのです。
開くと少しづつ花が開いたり・・・・
お話の部分も小さな飛び出す絵本になっています。
とっても複雑なのに、滑らかに開いて滑らかに閉じるのです。
(しまねこさん、昔は開くたびにビリッとなったり閉じるのにもあっちこっち入れたり挟んだり大変でしたよね^^)
さすが、紙の魔術師ロバート・サブダ作

な~んて素敵

ドロシーのワンちゃん、トト

Somewhere over the rainbow
Skies are blue
And the dream that you dare to dream
Really do come true虹の彼方の空は青く
信じた夢はすべて現実のものとなる

こちらは、我家のにゃんこ保安官
風がびゅーびゅー
きゃーーーーーー
きゃーきゃー言ってるわりには楽しそうです

トルネードの季節です。
飛ばされないようにしなくちゃね

おまけ
3匹目さんにもらった好物の松山あげ。
なぜか紹介し忘れてました。
これ、おいしいのよね~~~~~~~~~

今日のひとこと
たつまき ちゅ~い~!
が、詳しく新しい情報を発信しています。
うわさに惑わされたり、思い込みで行動しないで、正しい情報を得ましょうね!
おしてくらさーい
節電推奨
絶賛読み逃げ祭り開催中です

どうぞ、スルースルーでいってくださいね

ポチっとお願いいたします♪
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
03月24日(木)16時38分|art
|コメント15
|トラックバック 0
|Λ
うわぁ!
あらためて見るとほんと凄そうな絵本~☆
ここまで凝っているのは見たことないです。
「オズの魔法使い」実はデビューが遅くて、初めて読んだのは高校生…汗。
「ライオンと魔女」に至っては30超えてから(@_@;)
こういうのはもちょっと感性が柔らかい頃に出会いたかったなぁ。
部長、トルネードは危険ですから挑まないで下さいよ!
松山揚げ、炊き込みご飯にすると美味しかったなぁ。
高松に住んでた頃、よくお世話になりました。
えっ、コレ知らない。松山あげ。
フツウのアゲとはちがうの?
竜巻すごいものね。
でもミコちゃんが一喝したらよけてくかもよ。
懐かしい~。
オズの魔法使いといえばやっぱりこのジュディ・ガーランドのヤツやね。
ん? ってことはアタシ70歳? ひょえー(@_@。
本もぼろぼろになるぐらい読んでたわ。
ゲームのキャラクター名はほとんどトトやし。
どっかでトトを見つけたらそれはアタシかも。www
トルネードの季節かあ。
今度の家はどこに隠れるの?
みこちゃーん、トルネードには気をつけてー
カサランといえば、OZ!
『虹の彼方へ』も大好きな歌だよ~♪
この素晴らしいサブダ絵本、私も持ってる。宝物だよね、これは。
買って2~3年経つから、気球がちょいヤバいけど。ほんで、日本語版は4千円もするのら。
そうそう、カンザスといったらオズの魔法使いよね!
あの映画は永遠のクラシックだわ~♪
もうトルネードの季節なんですね。
みこちゃんも十分気を付けてね!
松山揚げって食べた事ないけど美味しそうだわ~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
松山あげ!3匹目おねえちゃん、おいしいものいっぱいいっぱい知ってるもんね!
トルネード・・・そちらって何月から何月なのにゃ?
みこちゃん、ビューンに気をつけるにゃ!
オズの魔法使いのお話好きです~♪
この絵本ステキですね^^
みこちゃんトルネードに飛ばされないように気をつけてね~
可愛い絵本(≧∇≦)
そうそう、いまの飛び出す本ってすっごいんですよね
甥っ子が恐竜のやつ持ってるんだけど
どうしてこんなでっかいのが畳むとおさまるの?って不思議なの~
トルネード(@@;)そっか~。そっちの気候はつねに命がけ・・・
気をつけてねー!
オーバーザレインボーは、マンドリンオーケストラやってた頃に
演奏した事があります。懐かしい~(*´ω`*)
外国の飛び出す絵本、クオリティー高いですよね。
ビレッジバンガード(面白いグッズのある本屋さん)で
不思議の国のアリスとか他のも数種類見たことがあります。
いつも見る度にほしいなぁって思うけど、お値段に負けて退散(;^ω^)
オズの魔法使い、子どもの頃好きでしたよ~
何で見たのかテレビだったのか本だったのか、全然思い出せないけど。
ウチの親もカンザスにいる時に、ドロシー人形一セット買ってました。
今でも実家に行くと飾ってあるの~
ジュディー・ガーランド。 ライザ・ミネリのお母さんというのが凄い。 映画って老けないですねえ。
飛び出す絵本のクオリティーも高い! これなら大人も欲しいです。
トルネードも地震も怖いですね。
自然は人に多くの恵みを与えてくれるけど、避けようが無い痛手も与えてくれます。
せめて予報が出来ないかなあ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
オズの魔法使い、好きです!
高校時代の演劇で、オズの内容を少しだけ変えて演じたことあります。
その時、自分たちでオーバーザレインボーも演奏してみたりしたなあ。
この絵本、かわいい~(^^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/480-45c13934