昨日もご紹介したウサギちゃん。












- 関連記事
-
- 赤ちゃんうさぎ見ぃつけた~♪
- 楽しいパトロール
- ハライセ
★マルトヨ さんへ
こんにちは~!
そうなんですよ、うさぎまみれ(笑)
赤ちゃんウサギはかわいいです~、お耳がちっちゃくて萌え萌えですよ~。
またこちらからもおじゃましますね♪
こんにちは☆マルトヨです。
ご訪問ありがとうございました。嬉しかったです。
anemoneさんちの近所には
野生のウサギさんがたくさん居るのですね!
私はウサギも大好きなんですよー。
おにぎりサイズのウサギ赤ちゃん。。。
考えただけでも、萌え~~です。見たいなぁ!
みこちゃんとウサギさんは、きっと友達ですね!
みこちゃんの『ぬきあしさしあし』可愛い!!
うわぁ~~~あたり一面、アルファルファ♪
食べられるよね。。。あれ好きなんだ♪
ってどこに食いつくのかしら?
そっか、子ウサギは鼠くらいの大きさだから・・・
でも親も狩りの対象になっちゃうの?
アメリカの猫はやっぱりワイルドだわぁ~!!!
でも、例えばうちの元気とかを放せば
やっぱり狩りをしちゃうのかしら?
( ̄へ ̄|||)
でも、本猫は楽しくて
タマラナイだろうなぁ~~~♪
そんな広い所を経験させてみたいけど、
癖になるからな・・・
★Kotora さんへ
真冬もこの色で、庭の凍りついたハーブとか食べてます。
赤ちゃんウサギ、かわいいですよ~!
今年も心待ちにしています(笑)
アルファルファ・・・牧草なんですよ。あっという間に育ってひと夏に何度も刈り取ってます。
六甲牧場て(笑)お母さんハラハラしたでしょね。
惨事は近所でもめったにないですけどね(汗)
★alpenkatzeさんへ
ウサギは私たちより先にこの家の庭に住んでたので、先輩です(笑)
ところ変われば・・・ですね。
鳥の名前も全然覚えられないんですけど・・・
真っ赤なのとかいて綺麗です。
★ズッコのマミィ さんへ
え?おやびんはそそそんなことができるの~!?
ははは、さすが!
アルファルファ畑は気持ちよさそうでしょ。でもあんまり綺麗じゃないかも。何か落ちてる・・・
トーさんはハンバーグパンケーキに絶句。
こわいこわいこわい・・・って言ってました。
★ここちゃこ さんへ
ころん、待ちきれなかったんかしら?(笑)
散歩は、ここに来てからです。庭の中だけですが・・・
日本にいた時は、私が庭仕事をする間、庭にヒモでつないでました。とても、よその猫ちゃんのように、敷地外には出れません。みこちゃん、へっぽこなんで家の回りだけ。
私も猫が散歩なんて思いもしませんでしたよ(笑)
★mogu さんへ
ウサギの赤ちゃんはかわいい!
今度写真UPしますね。
よそでも、そう頻繁には教われないとおもいますけどね。
逃げ足速いし!でっかいですからね(笑)
★薄皮饅頭 さんへ
なんか異常にうれしそうでしたよ(笑)
春じゃ春じゃ・・・
幼稚園が山!?ウサギの赤ちゃんはかわいいもんね~!
子供だったらさわるでしょ!それがふつう。
★sariさんへ
尻枝ぴゅるぴゅるかわええだしょ~(笑)
え?バッグにウサギ!
そりゃまたのどかないい時代ですね~!
★JUNJUNさんへ
そう、ウサギまみれ!ははは。
ん?読んでません!今度図書館で見てみます~♪
もう、ウサギは私たちより先にここに住んでたので、そりゃもう、手出しできません(笑)
★Queen Sashaさんへ
そーなの、ほぼ家族なのよ。
みこ巡査は家の庭からは出たことないのよ~、あかんたれだから(笑)
そう、もうすぐ春よ~!
でも明日は雪よ~!
あ~なるほど!
ウサギさん達は住人なのね~。
だから尻枝巡査も食べないでいるのかしら?
ホントに楽しそうにパトロールしてますね。
いつもいつもご苦労様です!
確かに畑も芝生も青くなってますね。
もうすぐ春だ~!
わあっ、みこちゃんのまわりでウサギワールド♪
Richard Adams作のWATERSHIP DOWNっていうウサギの小説読みました?こちらの英語授業でみんな読まされてるそうです。思わずその中の彼らのハードな世界思い出しました。うちのダディが幼少時代、最初で最後に飼った動物がうさちゃん。ヘーゼルっていう名前。もちろんこの小説から。。。
な~んだかなごみましたよ~。みこちゃん巡査お手柔らかにねっ(笑)
うちのまわりはね、たぶん。。。虫さんわーるどぉ~。うひょひょ~(悲)
しりえだぴゅるぴゅる、かわええ♪
お天気も良くて、巡査の楽しいパトロールが伝わってくるよ~。
やっぱりウサギちゃんも赤ちゃんの頃から人に飼われたら
慣れてくれるのかしら???
昔、北海道に住むいとこが遊びに来たんだけど
バッグに内緒で飼っていたウサギを入れて
飛行機に乗ってきたこと、思い出した~。
モチロン国内線だけど・・・
でも今なら考えられないよね~。
草は青々してくるし、お日さまぽかぽかだし、
尻枝もくんにゃりしますがな(笑)。ぷぷぷ。
よだれかけ鳥目掛けてどんどん早足になるみこちゃん、いいねぇ!
陽気が良くなると出かけたくなるのはみんな同じですよね。
気が急いて階段で転がり始めちゃうのもわかるなぁ。
家の外から中からこれだけいつも姿を見ていたら、
もはや尻枝巡査にとってウサギちゃんは家族同然かもしれませんね。
ぜひそういう錯覚を起こして、ねこばなれ道を突き進んで欲しい。
ご近所猫さんはまかりまちがってウサギ狩りしちゃった場合には、
残さずキレイに平らげていただきたいところですね。
ワタシ幼稚園が山だった(!)のね。
で、一角でウサギ放牧してた(広~いウサギ広場があった)んだけど、
子ウサギ生まれると可愛くて、触りたくて、
穴の中に手を突っ込んだりしてました。
今思うとヒドイ・・・ウサちゃんごめんよ。
巡査、外からも中からも狙って、いや、見守ってるのね。
ウサギの赤ちゃんも可愛いだろうな~
みこちゃんの巡回エリアは安全に暮らせてそうだけど、他では
やっぱり襲われちゃうのね.....
みこちゃん、嬉しくて仕方なさそう!
春でウキウキしちゃうもんね~
抜き足差し足も、軽快な足取りも可愛いな~
お外出ていきなりゴロン。よっほどしたかったのか?
それともお外出ると条件反射で転がるのでしょうか?もしかして。
ところでみこちゃんって、いつからお散歩猫さんなんですか?
実は最近、色々な方のブログでたっくさんのお散歩猫さんを見て結構ビックリしてます。
今までワタシの中で、お散歩と猫さんは全く繋がらないモノだったので...(笑)(散歩は犬だけ)
尻枝巡査!
段下りる前から転がるのはちょっと無茶ってもんですよ。
でんぐりかえしになっちまいますよ。
実はうちの親びんが家の段差のあるところでやります。
サーカスで働けそうなくらい上手ですよ。
ところで、アルファルファ畑で転がりたーい!
みこちゃん、一日中一緒に転がってねっ転んだまま星空を見よう!(お人形ポジションってのはどう?)
ト-さん、パンケーキにハンバーグ挟んで食べたか聞いといてください。
ウサギ、一匹だけじゃなかったんですね!
ヒモ付きじゃなかったら絶対に捕まえてそうですね~。
だって、空を飛べる鳥だってとっちゃいますしね、猫は。
よだれかけ付きの鳥、かわいいー!
こんなのが飛んでるんですね。
やはり所変われば、飛んでる鳥も違うなあと、今さらながら実感しました。
あ、冬もその色なんだ~。白くならないんですね~。
種類が違うんだな。
ウサギの子供達、かわいいでしょうね~。
今年見つけたら是非お写真が見たいです!
…でネコさんの犠牲になってるんですか…。
そういえば、私が子供の時に飼ってたウサギも…多分。
親は六甲牧場に帰った、と言っていたんですけどね。(六甲牧場からもらった、買った?)
あれは絶対うそだ…と気が付いたのは極最近のこと…。
アルファルファの畑!おもしろいなあ~初めて見ました。
小さいのがもこもこと生えてるんですね~。