ブログトップ > アメリカ生活 > バッタ屋大好き

バッタ屋大好き






昨日のバナナですが、前の日から外に放置してまして、
明け方が-22℃でしたが、この手づかみしてるときは昼ちかく。
なので、-5℃くらいまでは上がっていたはずです。
いくらなんでも、-22℃にバナナわしづかみは、
ワタシがいくらオッチョコチョイでもしないと思います(**
いや、わかんないけど・・・
どうせサザエだし



オムレツのせオムライス、そうそう、ワタシも「たんぽぽ」で初めて見ました。
ホームレスのおじさんがリズミカルに作るところは印象的ですよねー。
そして、何でも押しまくるおばあさん!!
むちこさん、桃はとりわけ押したいもののひとつよね。
anemone、桃の近くを通る時はポケットに手を入れないといけないかも(**

あれ、映画館帰りにラーメン屋に飛び込んだ人多かったでしょね。

ワタシは飛び込みました









さて、これは?

IMG_6905.jpg

これ、関西では一般的な、

カートに100円玉を入れて、
所定の場所に戻すと100円玉が戻ってくるシステム。

ほんなあほなサンの記事で初めて





関西以外ではあまり見ないらしいことを知りました。







カサカサランドにもありました!

quarter.jpg 


Quarterって25セントですが、





コレを入れるとチェーンがはずれて、使えるわけ。
IMG_6913.jpg

で、カートを戻すと、コインが戻ってくる。

どこもかしこもこれだったらあんな事件はおこらなかったのにー。




日本ではダイエー系が最初に採用したとか言う説があるから、アメリカ発なのかも?
何せ中内さん(ダイエー創業者)ってアメリカ命だったから。




ともかく、


ここ、実は最近めちゃめちゃ気に入ってるマーケット。

何がって、ナイスなサイズ

小さいから、歩き回らなくていい。
で、店の香りが大阪のバッタ屋風!

我が家はトーさんもワタシも大阪のバッタ屋大好き!
掘り出し物がある感じがたまんない。



バッタ屋って、なんやねん?って、調べると、
元は、古物商の隠語で、投売りのことを「バッタ」と言うそうで、
そこからきた説が強いみたい。

ワタシが昔勤めていた会社があった南船場、
駅でいうと心斎橋・・・長堀北側界隈には
近代的ビルの陰にいわゆるバッタ屋がいっぱいありまして、
でっかいのから小さいのまで、ありとあらゆるバッタ屋がありました。
いわゆる現金問屋あり、小さないかがわしい何でも売ってる店あり。

当時うら若き乙女だったanemoneに、上司が

「帰りにあそこのバッタ屋でスリッパこうてきて~」

って、言ったのが「バッタ屋」なる言葉を聞いた最初かも?
「バッタ屋てなんで言うンですか?」と、聞くと、

倒産品を安く買い上げて売ってる店や。
バタっと、倒れたモンを売ってるからバッタ屋や!


って、その上司は言ってましたけど、まぁ、間違いとも言えないか。

まがい物のことバッタモンっていいますが
バッタ屋のようないかがわしい店で買った
出所が定かでないもの・・・ってことでしょね。




ここ、箱をびりびり~って破いただけのを積んで売ってるような、
小さい食料品店なんだけど、
時々、通販で買えるようなものとか、
意味不明なものとか売ってるのがいいかんじなんです(笑)

大阪の下町みたい。




ベルギーチョコレート6個パックが$2,4 
Extra Virgin オリーブオイル(トルコ、スペイン、イタリア産のブレンド)が$2
IMG_6916.jpg

めちゃめちゃ安い!

ちなみに、箱のSharksは、
「おっとっと」に似てたのでうっかり買ってしまったら、リッツに似てたもの


ちぇ






もちろん袋は置いてないので、エコバッグに入れるとかするんですが、

ワタシは車に積んでるバスケットに入れる式。


ええわぁ・・・バッタ屋















寒さが緩んだ日の朝・・・

ガレージの窓がこんな風に。
IMG_8066-1.jpg 






自然のやることの繊細なこと
IMG_8065-1.jpg












お日様がでたら                  
IMG_7963.jpg 



 



                お手入れお手入れ・・・
IMG_7962.jpg 









ネコの後頭部もかわいいけど、肩甲骨フェチでもあります。
IMG_7975.jpg 









ぽかぽか
IMG_5432.jpg










のびーーーーっ
IMG_8130.jpg



















今日のひとこと

の~び~~~~♪
ボタンみこちゃん三毛猫

















おしてくらさ~~~~~い
miko a




にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ













                

 ポチっとお願いいたします♪                
                 ↓                        
 にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ                
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ              










関連記事
スポンサーサイト



コメント

えっ???カサカサランドは治安が良いのか?
ミラノではこのシステムのスーパーしかなかったぞい。
あれ、歩きで来た客がみんな家まで引っ張って帰っちゃうから
なくなっちゃうんだよね~。次行く時使う人は良心的な方よ。

ガレージの窓素敵~~~。これをモチーフに
再び刺繍でもいかが?

にゃんこの肩甲骨、私も好き♡

2011年02月07日(月)10時56分37秒|URL|higa #J9d33pK.|編集Λ
お返事です

higaさん
カサカサランドは治安がいいとかいうよりも、誰一人歩いて買い物になど来ないのよ(笑)
みんな車。
歩いているのは危ない人だけなのです(^^;

2011年02月07日(月)11時03分43秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

コインのカートがアメリカにも!
あれ?アメリカが始まり?
でもこのシステムは絶対に良いと思うわ。
バッタ屋なマーケット面白そう~
意外な物が見つかりそうでワクワクしそうだわ。
みこちゃんを見てると眠気が.....
ヌクヌクで気持ち良さそうだな~

2011年02月07日(月)11時17分00秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ
お返事です

moguさん
このコイン式、見たことなかったですか?
わたしも、ここで初めて見たの!
たぶん、ッスタッフが少ないから、
駐車場にほったらかされても集める係がいないからなんだけど、いいよね、これ。
このバッタ屋(じゃないけど)、楽しい上に安いの~♪

2011年02月07日(月)12時14分28秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

さすが、カートの本場、アメリカだわ!
バッタ屋にも、カートが装備されてる@@/
過去記事の悲惨な過去、悲惨すぎて、ごめん、笑っちゃったわ^^;;
そりゃ、カートに襲われたら怖かったでしょうよw

上司の方のバッタ屋の説。私もそう信じてましたよww

ガレージのガラスは、芸術的ね。
こんな模様ガラスがあったら、素敵だわ♪

2011年02月07日(月)12時20分03秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ
お返事です

ほんなあほな さん
そう、バッタ屋にもカート!って、ここ、バッタ屋なのかな?(笑)
もうワタシの中ではバッタ屋という固有名詞でよばれてますが(^^;
そう、カートは怖いですよ・・・

あ、やっぱりバッタ屋は倒産品が基本ですか?よかった~!(?)

2011年02月07日(月)13時18分28秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

かさかさランド寒そうですね。
こちらじめじめランドは今日半ソデでした。暖かいのだけが自慢です(笑)。
日本にいた時から最低体験気温はー2℃くらいだと思います。
ほんとにバナナでくぎがうてるとは。すげ。
コインで使うカートは空港でしか見た事ないです。
でも最近ある一定の範囲内からでていくと自動ロックがかかるようなカートもありますよね。

2011年02月07日(月)13時45分59秒|URL|まかない #-|編集Λ

ALDIでお買い物ってした事ないけどコインのカートは見た事がないぞ!
考えてみればいいシステムですよね~。
ALDIは一般のブランド・メーカー品を扱ってないから安いんですってね。
今度行ってみようかしら?
窓の結晶、めっちゃ寒そうだけどきれ~い!
うんうん、私も肩甲骨フェチかも!(笑)

2011年02月07日(月)14時08分46秒|URL|Queen Sasha #fYFfjCTQ|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011年02月07日(月)14時24分52秒|| #|編集Λ

私はバッタはどこから飛んでくるか分からないから、
どこから来たか分からないものを売っているのがバッタ屋って教わりましたヽ(´ー`)ノ
まぁ倒産品よね。
昔の会社の近くにバッタ屋が出来て、
『ブランドタグは外さなきゃいけないんですが、ベルサーチのスーツですよ。』
ってお店の人言ってた(゜Д゜)!
ホントかアヤシイもんだけど、モノはよかったです。自称バーバーリーのコートも買ったな!
アハハ。

2011年02月07日(月)15時24分52秒|URL|リヴ #KuPBWHaI|編集Λ

「あんな事件」、なんて散々な目に!!
あまりにも散々なんで、思い出した、サザエさ・・・
いえ、なんでもないっ!

バッタ屋の語源、私も上司の方と同じだと思ってました!
ウチの近所のディスカウントストアーでは、
「当店は、バッタ屋ではございません」って
館内放送してたよ。バッタ屋だと思ってたけど。

ガレージの窓、綺麗~♪
自然の芸術だわ♪♪

2011年02月07日(月)16時15分45秒|URL|kobaboo♪ #-|編集Λ
お返事でーす

まかない さん
カサカサランドは寒暖の差が激しいんですよ。
先週はものすごい吹雪で寒かったです~。
バナナで釘がうてるんですね(^^びっくり。
え~?!遠くまで行ったらロックがかかるカートって、すごい!
見たことないです。
ハイテク~~~!




Queen Sashaさん
あ、近所にある?ぜひ行ってみて。
ブランド品じゃないってことはバッタもんってことやんね!(^^
なかなか楽しいし、このベルギーのチョコなんか美味しいよー!
窓の結晶はきれいだけど、1時間ももたなかった・・・美ははかないですね~。




リヴ さん
バッタはどこから・・・(笑)
その説は全くの間違いだと思います(**
ああ・・・ブランド品のタグなしは多いよね。
ワタシも、某ブランドのコートを1000円ポッキリで買ったことある~。
これはしかもタグつき。
なんでも気に入ったら、どこのんでもいいけどね。




kobaboo♪さん
あの事件、ひどいでしょ~(TT
なんであんなことに・・・
サザエ・・・(号泣)

窓、綺麗でしょー。
買い物行って帰ったらもうなかった・・・はかないわぁ。

2011年02月07日(月)16時26分26秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

いいなぁ!こういうもの扱ってるお店大好き!!
国内でも旅行先の外国でも高級店にはご縁も興味もございません。
バッタもん、サイコー♪

ワタクシこの形式のカートはROMAで初めてお目にかかりました。
国内では…うーん、見たことないかも。
(関東以外には瀬戸内海のこっちとあっち=四国と本土、住みましたけど
 ソッチ方面でも見たことない~)
ガサツな北関東人もこういうのをそろそろ導入した方が良いかも。

みこちゃんの肩甲骨、ぐりぐりって触りたい^m^

2011年02月07日(月)16時31分33秒|URL|しまねこ #SMhuFLDY|編集Λ

カートと車が喧嘩するとカートが勝つのね…
修理代はやっぱり自腹よね?車両保険とか効くの?
カートの使用のマナーの悪い人って結構います。
どうして所定の場所に置けないんだろうって不思議。
自分で置くと負けって思ってるのかしらね(;^ω^)
ドンキの陳列は、結構バッタ屋っぽいかも。
お店の方針でキチンと整列させちゃダメなんだってw
あのカオス感がいいらしいですw

2011年02月07日(月)16時52分04秒|URL|ドンタコス下僕 #TTox3gbU|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011年02月07日(月)17時46分12秒|| #|編集Λ

↓ポンデ記事ありがとう!
なんかみこちゃん人形のように固まってるけど^^;
さ、一緒に悪い事しようね~、つまみ食いとか(笑)

バッタ屋大好き!!うちの近所にも何件かあります。
お菓子やなのに野菜がチョロっと売ってたり、何屋かサッパリ分らん店とか。
丹念に探索すると思いもよらない見っけもンがあるのよね~
で、コインカート?私の実家の近所では見ないかも。
しかし大阪らしいシステムだよね。これならちゃんとカート置き場に戻すわ。
大阪のおばちゃんは放ったらかしが多いからね。
最後に、自然の芸術って素晴らしいわ!

2011年02月07日(月)17時57分31秒|URL|ANKO #-|編集Λ

ベルギーもほとんどコイン式。
コインやなかったら誰もカートをカート置き場に戻さへんのちゃうかなあ。
カサカサランドにもALDIが?!(@_@)
ALDIはドイツが本家でベルギーにもそこら中にある~。
うちはまずALDIで買い物してから他のスーパーにいくのがいつのも買い物コース。
でもばったもんやくなくてPB商品やで~(笑)
ハムはこれ、チーズはこれ、と他に選択肢がないから買い物が早くすんでええわ。^ ^;
ALDIの仕事したことあるけど創業者は世界の長者番付でいつも10番以内という大金持ち。うらやまー。

2011年02月07日(月)18時05分48秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

窓ガラスの雪(霜)すごいきれい!
はじめanemoneさんが描いたのかと思いましたよ~!
これって、外気が相当冷たい証拠ですよね(@0@)

私もにゃんこの肩甲骨大好きです(*´▽`)
肩甲骨からのくびれと
むっちりしたおちりのコラボ(?)がたまらないんですよね~♡
でも・・・みこちゃんの眠くて仕方ないお顔が
一番たまらないかもです~(≧▽≦)

2011年02月07日(月)18時13分02秒|URL|あんずミャミャ #-|編集Λ
己もーー。

後頭部も萌え萌えだけんど、肩甲骨(超なで肩)も、たまんなーーーい。
頭頂部も好きだしー、後ろ斜め45度から見る、ホッペタの膨らみも、ホッペの短いお毛毛も好きーー。
猫の全てが大好きいいーーー。

あれ?ミコちゃま、毛並みが短くなった?

しかし、わたくし、、、雪の結晶のギザギザ部分も、、ゾゾゾゾーー対象だったのだわっ!
うううううー。
たくさん足のある昆虫を思い出してまうーー。

2011年02月07日(月)20時38分34秒|URL|lilia #jhHw6g8s|編集Λ

大阪の友達のトコに行った時に
ソックっていう問屋?的なところに連れてってもらって
おもしろいからアレコレ買い物したけど
レジで紙袋につめられてから、ガムテでフタされたのに
衝撃をうけたわ~。

2011年02月07日(月)22時37分02秒|URL|モラ家丁稚 #kpjYxc8I|編集Λ
お返事でーす

しまねこさん
いいですよね~。
やすもん~♪掘り出し物探しは楽しいしねー!

あ、やっぱりこのコイン式カートは見ないですか・・・
関西ではわりとよく見たんですけどね。
便利ですけどね~。




ドンタコス下僕 さん
こっちのカートはでっかいので、刺さると本気で痛いです。
車はボコボコにされちゃいます。
修理はしてません(^^;
めんどくさくて(笑)
バンパーだし、左右対称だし・・・ははは。
ドンキはバッタ屋風の演出ですよね。
でも、ちょっと、あざといかも?
大きすぎるので見てると疲れてきちゃうのです(++




ANKO さん
ポンデ、ありがとうございました!

やっぱりこのカート、関西圏が多いんですね。
このほうが人件費要らない分、安くなりそうな気がするんですけどね~。
関西人は合理的だし、これ好き好き。




猫やしき さん
ALDIってドイツが本家だったんですか!?
全然知りませんでした!
だから、ベルギーのチョコとか、スイスの何かとか、他で見ないものばっかりだったのか~!
ここ、そんなデッカイ会社だと思ってなかったー。
プライベートブランドだったんだ・・・どうりで・・・
でも、ホントにバッタ屋の匂いがするの(^^ 箱が破れた香辛料とか売ってるし(笑)
そうそう、迷う必要がないから速いの。大好き。




あんずミャミャ さん
窓の結晶、きれいでしょ~!
買い物行こうとして、あわててカメラとりに戻りました。
帰ったらもう溶けちゃってました。
よかった・・・撮っておいて(^^

肩甲骨からのライン、かわいいですよね~(**




lilia さん
毛、短い?そうかな・・・
お腹のあたりは長めです(^^

あああああ、そっか~!
コレはlilia さんの苦手分野だったわね~(^▽^/
なんせ、プラネタリウムがダメなんだもんね(爆)




モラ家丁稚 さん
ああ~!SSOK 萬栄ですね!?
あそこはでっかい問屋ですよねー。
あの手の現金問屋は全部密封式の、お客さん=万引き?みたいなシステムですね(笑)

ごく近所を自転車で走り回っていたわ~。
なつかしい・・・(遠い目)

2011年02月07日(月)22時49分19秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

みこちゃんのびのび超かわいい~(^^)
窓の結晶きれいですね~・・・いやしかし・・・バナナすげぇ~(@@)
そして ↓これこれ~!!オムライスの卵~!!!
なかなかうまくできないの(^^;)いっつもぐちゃぐちゃ~って(><)
anemoneさんすご~い!卵めっちゃきれい!!

2011年02月07日(月)23時02分14秒|URL|GoldDog #-|編集Λ

肩甲骨、大好物!
窓の模様、刺繍みたい。樹氷にも見える。

コイン式カート、私は見たことないなあ。ずっと関西だけど。ダイエー京橋本店もコイン式じゃなかったような?
しゃちほ子家の盗難車が発見された京橋…あの辺で働く友人は何度かチャリンコ盗まれてるらしい。

カートに襲われた話、今思っても酷いよね~(涙)

2011年02月07日(月)23時17分20秒|URL|3匹目の猫 #-|編集Λ

コイン入れのカート、日本では見たことないです!
へーーっ、関西はそうなんですね!!
ドイツではそれが当たり前なので、コインがないと困るということがないように、
それ専用のコインもいろいろあるのでいつも財布に入れてます。
それと、アメリカにもALDIあるんですね!
ドイツ発のお店ですよ~。安いですよね~~^^
私はしょっちゅう行ってますよ♪
ALDIの商品はけっこう有名メーカーのだったりするんですよ、名前はそうなってないけど(他の名前に変えてある)。
それにしても寒そう(>_<)
うちは最近春のようなポカポカ陽気です^^

2011年02月07日(月)23時37分27秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

コイン入りのカートはこっちではフツーだよん。
だってそうしないと誰もカートを元の位置に戻さないからね…
コレが結構めんどくさかったりして、スーパーの外でジプシーがカード戻してくる代わりにコインをくれっていう仕事をしてるよ。
そういえば20年以上前ロンドンに住んでた時、カートを戻してコインを取り忘れたら
当時のボーイフレンドが「1ポンドもするんだぞー!」と騒いだので、
「ケチは嫌い!「」と言って、その場でふりました(若かったナ~…遠い目)

なんだか知らない間に、いささか先生からコメントが入って驚いたぞ。
いくらちゃん(まきち)も登場し、徐々に磯野家のメンバー揃ってるじゃん。
マスオさんは、とーさんそのもので良いよね。

引っ越し祝いに良いもん強いれてきたよっ!ひっひっひ(返品不可)。

2011年02月08日(火)03時58分25秒|URL|カツオ #8URUH6is|編集Λ
お返事でーす

GoldDog さん
バナナ、すごいでしょ~!?(笑)
実際にやることになるとは・・・(汗)
オムレツね~。
手際と高温・・・だけかしら?
がんばれ~!




3匹目の猫 さん
大好物でしたか(^^
かわいいもんねー!!
窓は一瞬だった。
帰ってきたらもうなかった・・・はかないわぁ。
京橋ダイエーはちがったね。
ダイエー系列の、ダイエー本体じゃないトコとかが結構採用してたかも。
名前忘れた・・・今はもうないかも。倉庫みたいな店。
あと、イオン系、神戸生協系だったかな~?と、近鉄系列・・・では結構見ました。




alpenkatze さん

まさかッドイツの会社だったとは!?(@@
このお店、大好きです。なんかそそるんですよね~(笑)
アメリカンな感じがあんまりしないからかなぁ・・・
お墨付きもらったみたいで、なんか安心しちゃった!





カツオ くん
いささか先生が、自分で「うきえさん」とか、とぼけたこと言うから、文豪はいささかでしょ・・・って(笑)
あ、たらちゃんも決まったのか・・・やっぱりね。
あの子はワタシの息子だったんや(**

イタリア人がマジメにカートを戻してたら気持ち悪いモンね。
こっちでは戻す人はもちろん珍しいよ。
カート集める係がいるからね。
それも仕事だから、なくしちゃうと失業者がふえるのかも?
それと、ポーターがレジにいて、車まで運んでくれる店もあるから、
そっちは当然、ポーターがかたづけてくれる。
サザエは昔、きちんとカートを返して、カートにバッグを引っ掛けたまま意気揚々とおうちに帰ったよ(**
ふとっぱら!
え?引越祝いくれるの~??なんでもうれしいわ~。ありがとう。

2011年02月08日(火)08時50分11秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

過去のカート事件読んできました!
笑っちゃいけないと思いつつ爆笑しちゃった・・・
anemoneさん、ごめんっ
クルマ、傷つけるとショックですよね~
私はまだぶつけてませんっ
窓の模様すげー。げいじつ的~!
でもキンキンに寒そうです。
みこちゃん、日向でのびのびしてる(*´ω`*)かわええ
そのふわふわになった腹毛をひと撫でさせてはくれまいか

2011年02月08日(火)09時06分04秒|URL|いくぱん #d3xRQPUk|編集Λ
お返事でーす

いくぱん さん
あのカート事件は本気で怖かったのです~。
何がこわいって、金髪リアルヤンキーヤンママが(笑)
アメリカはみんなけっこうボロ車に乗ってるので、平気になりました。あのあとアンテナも折ったし・・・(^^;

窓、きれいでしょー。びっくり。

2011年02月08日(火)09時10分26秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

おぉ~~~、ALDIだ!!
家から徒歩10分でこのショップがあり、すご~~~く重宝しています♪
おいしいし、安いしね。(^^)V
確か、2~3年前だったかな?
アメリカにも進出し、世界企業番付で10位以内に入ったよね。

この手のマーケットに関し、ドイツの企業は事業戦略がうまいと思います。
それにね、確かALDI本社は、オーストリア国境近くが本社じゃなかったかな?
ごめん、定かではないけど・・・だから味はOKなのよね。

私思うのよね、以前、ドイツのご飯はまずいと聞いていましたが、そんなにまずくないし、場所によってはすごくおいしいところもあるし・・・相変わらずまずい伝統を守っているのはとうとうイギリスのみとなっているような。。。

コインのカートはアメリカが発祥地かと思っていました。
前住んでいた国は、アメリカへ出稼ぎとして移民した人が多く、アメリカの影響として馬鹿でかいコインカートを使い、かごいっぱい買い物をするんだな。。。と、勝手ながら思っていました。

お買い物で何を作るんだろう・・・楽しみです。

P.S
ガレージの窓、すごい幻想的で美しくてよ!!

2011年02月09日(水)19時46分56秒|URL|miamiya #q8Z0istI|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/427-ecb569ef

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN