ブログトップ > うちゅおとしゃちお > おふとんかけて♪
みこちゃんは、チビッ子の頃から食事には手がかからない子で、
離乳食には、もちろんウェットも食べていました。
anemone手作りの怪しい鶏肝とお魚を使ったねこまんま的なものから、
パウチの子猫用・・・缶詰以外は何でも食べていたのですが、
成長してからは、ウェットは嫌いになっちゃったみたい。
くさって声が聞こえますのよ、おほほ(^^;
なので、マミィさんの言う
離乳時に食べていたもので好みが決まる説はどうなんだろか?
アメリカに来るまでは、魚好きなことにも気づいていませんでしたが、
こっちに来て、チキン&ターキー中心のカリカリに変わってから、好き嫌いをするように(**
アメリカのおおかたのチキンもターキーも不味いことを知っている飼い主としては、
しゃーないかも・・・と、思いますね~(^^;
できるだけお魚味を選んでいたのですが、去年から、おデブ対策に、
Wysongを試していました。
特に問題なく食べていたのだけど、おやつにカツオや
Zeppinを食べさせたせいで
魚熱が再発したみたい(^^;
昨日あわてて、次に試すつもりだった
Orijinの6 Fishをポチりました。
しばらくはみなさんから届いた焼きかつお、実はこれ、結構たくさんあるのですが、
癖になっても困るのであまりあげていなかったのです。
なので、それと、やっぱり皆さんから頂いた
色んなおやつ類のトッピングでがんばりますね~!
早く届いて~(^^/
もしくは、魚を早く忘れて~~~(笑)
マミィさん、缶詰いなり甘すぎる?
関西風だからかな?
あ、それ、イタリア人じゃないの?
アメリカ人にも、稲荷は人気ないと思うー。
それは単に甘いから。
日本人には美味しい稲荷の甘みも、欧米人には気持ち悪いのかも?
料理に砂糖を使うのは日本独特のものなのかしら?
欧米では果物を使ったりすることはあっても、砂糖を料理に使うのはめずらしいこと。
だからデザートで砂糖をとるべくあんなに甘い物を食べるのだそうな。
ワタシはあの缶詰、なかなか良く出来てると思うけどね?
たしかに関西風にちょっと甘め。
でも、甘くない稲荷は稲荷ではないのだ。
今日のひとこと
おさかなまだ~~~?
お知らせ猫の ののちゃんちで、
横浜市が動物愛護センター開設にあたり、意見公募しているってニュースを知りました。
ののちゃんが詳しく説明してくれているので、
みんな行ってみてね!
1月26日(水)までですよ~!
ののちゃんのおはなし環境省がペットフードの基準及び規格の改正案に対する
意見を募集しています!
期間は1月17日(月)~2月16日(水)
詳しくはこちら!
★
のらニャンあるばむのぴよさんより、
そして、
めんまねえちゃんの多頭飼育さんからの転載です。
横浜市地域猫連絡会の主催で下記の勉強会が行なわれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猫トラブルゼロをめざして 地域猫連絡会勉強会Vol.6
あなたのお隣は大丈夫?2
~高齢者と猫との暮らしを支えるために~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時/2011年2月6日(日) 13:00~16:00
場 所/横浜市市民活動支援センター4階(桜木町駅から徒歩7分)
募集人数/80名
対象者/地域の高齢者福祉、『地域猫』活動、
まちづくりに関心のある市民・団体・専門家
講師は地域猫の生みの親・黒澤 泰 氏と、
精神保健福祉士・松尾ゆかり室長のお2人です。
松尾室長におかれましては、ぴよに愛猫を紹介して下さった方でもあり
彼女のSOSで猫の預かり&里親募集をさせていただいて
密な交流をさせていただいている女性です。
ご近所の動物病院や掲示版、ブログなどでPRしていただけたら嬉しいと、
ラブコールがございましたので何か機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
詳細につきましては、下記URLと添付チラシでご確認いただけます!
◇「磯子区猫の飼育ガイドライン推進協議会」
http://chiikineko.at.webry.info/201101/article_1.html 地域猫に関わっている方たち、エサやりさんたち、
ブログ「地域猫の作り方」
http://noranekogaku.blog8.fc2.com/で
有名なちゃま坊さんも参加予定とのことで、勉強会と肩肘張らず
意見交換の場とされたいとおっしゃっております。
お時間ございましたらご検討お願いします。
参加費300円です。
1周年記念プレゼントのお知らせです
A:ぶちょー賞(謎のねこちゃんグッズ)
B:うちゅお賞(謎の宇宙セット)
C:しゃちお賞(謎の宇宙セット)
D:しゃちほ子賞(謎のおもしろセット)
E:anemone賞(謎のうまうまセット)
各1名様に~!
どれでもお好きなものをお申し込みくださ~~い

コメント欄もしくはメールにてどうぞ~!
どんどん申し込んでくださいね。
今月いっぱい!
よろしくね~~

おしてくらさ~~~~~い


三匹目さんがキラキラバナーを作ってくれました

ポチっとお願いいたします♪
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
01月23日(日)18時27分|うちゅおとしゃちお
|コメント23
|トラックバック 0
|Λ
シーツもブランケットも可愛い~
上に何かかけられるのを嫌がる仔もいるけど、みこちゃんは平気?
気持ち良さそうに寝ちゃってる~
自分で心地いい様に整えた跡が見えるのも可愛いな~
しゃちお、レイくん、残念だったね(笑)
缶の稲荷さん、一度食べた事あるけど美味しかった!
私もやっぱり甘いのが普通だな~
甘い料理は違和感があって欧米人は受け付けないかしら...
でもドミニクは大好きなの。
あはは、かわいい記事~!
しゃちおとレイくん、すっかりなかよしなのね~。笑
カーさん、お布団かけてやってよ~!!!
お稲荷さん、この辺に住んでる人たちは好きな人多いよ。
アメリカ人じゃないからねぇ・・・
可愛いシーツ&ブランケットに釘付けです。
奥のネコハウス?もかわいらしいですね~
広いおうちだからこそ映えるって感じです
&宇宙ブログとは何か分かってきたような気がしました。。。
そしてアーーメーーマァァァァー!
今朝はズームインに出演なさってました。まだ家族とゆっくりできてないって・・(涙
子供の頃は木村進の方が好きだったんですが、年とともに寛平ちゃんの良さがわかってきました
ゆっくり休んでまたご活躍してほしいです
外国の人って甘いとしょっぱいが合わさったのがダメみたいですね
どっちかにせんかい!って
ジーコもきつねうどんがダメだと言ってました
でもあの人たち、コーヒーにはあほみたいに砂糖入れるんですよね・・尿に糖が出るゾ!
カーさん!しゃちおらにも掛けたって~(爆)
あれっ?やっぱり宇宙ブログ?
うちゅおとしゃちおのバナーが出来てるしww
みこちゃん、ぬくぬくで気持ち良さそう♪
めんまくんのところでも見た、ブランケット、
かわいいわぁ♪
↓寛平ちゃーーん!!すごいね、会えたんだ。
約2年、途中がんも見つかってどうなるの?って思ったけど、
完走できて良かったよね。感動した!
うんうん、土曜のお昼は吉本新喜劇!
もう身内も同然だわ♪
お布団かぶってるみこちゃんかわいい~~♪
とってもあったかそうですね。
うちゅおくんたち、寒さに負けずファイトです(笑)
甘いおかずってダメなんですね~
でも、しょっっぱいスポンジケーキにあまあまのバタークリームの方が私には理解できませんっ
↓寛平さんと会えたんですね~!わ~いい記念になりましたね。
ご本人はやや不本意だったようですが(汗)
かわいいブランケットですね。
気持よさそうにオヤスミのご様子☆
宇宙人もやっぱりお布団好きなのかしら?!
にゃんこブログなんですが
ついついインテリアにも目がいってしまう今日この頃です!
うちゅおズ、いじらしい…(/_;)
かーさん、そこ、放置プレイですか?^m^
みこちゃんはたっぷりあったかくお昼寝してよかったねぇ~
そうそう、ニッカボッカーズ頑張ってね♪
(ロード トゥ にょろんはともかく、こっちは楽勝だったしま)
aneさん、名付け親デシタネ(^_^;)スンマセン
是非ぜひ頑張ってくらは~い♪
ちょうど昨日、おっさんが食べたいというので
お昼にお稲荷さんと納豆巻き作りました。(ウチはいつもこの組み合わせ)
あ、お稲荷さんはレトルトパックの奴です。
昔は甘みが強くて市販品の出来合いのおあげは嫌~い!と思っていたのですが
(バリバリの北関東人)トシとったせいか最近はこれはこれで美味しいと。
缶詰めあるんですね~、シランカッタ。
かーさん、子供に差別はいかんぞよっ。ってうちゅお君達は居候だったっけ。。。
みこちゃんお腹だして寝ないようにね~。
お稲荷さん、こちらでは人気もんだよ~。特に日系人の間ではフットボールと呼ばれ愛されてるらしいっ。
って私も甘いご飯はちぃと。。。なのでダディには食べさせませんっ!卵焼きの甘いのって関西だったっけ?
又、漫才してるっ♪
もぉ~こうなったら
宇宙人漫才ブログにしようっ!!!
お稲荷さん・・・・ちょっと苦手です。
食べられない事は無いけどね。
うちの母は、混ぜご飯入れてた。
それは食べられた。
母は偉大だ♪
猫さんが寝てると、何か掛けてあげたくなりますよね。
最初は「そんなの要らない」って顔をされるけど、
しっかりぬくぬくで寝てます(*´ω`*)
しゃちおさんとうちゅおさんは、母の愛に飢えてるのかも。
卵から生まれたし、最初に見たモノをママン認定かもw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このブランケット知ってる~♪♪♪
可愛いよね~
暖かくて幸せそうなみこちゃん…良かったね~o(*^▽^*)oあはっ♪
…おっと…それに引きかえこちらのお二人。
えこひいきにあってるのニャ
aneさん!こちらのお二人にも、お布団お願いしま~す!!!
みこちゃんぬくぬく気持ち良さそう~!
うちゅおくんたちもやっぱり寒いとか感じるんでしょうか??? (^-^)
↓私に取ってもやっぱり「寛平ちゃ~ん」です♪
土曜日は、お昼=新喜劇だったんです。懐かしいな~
子供ながら[花ちゃんってよくあれだけブスブス言われて大丈夫なんかいな~。。。」と、笑いつつもなんとなく後ろめた~い気分だったのを覚えてます。
ぷっぷっぷっ・・・かわいい♪
みこちゃん、ママからかけてもらったブランケットで気持ちよくねんね・・・。
それを見ていた、宇宙人。。。ママからブランケットかけてもらいたいこのしぐさがかわいい。
あれから、宇宙人にお布団かけてあげたの・・・かな??
最近、宇宙人ネタを楽しみにしている私がいます♪
私、世界中の猫は魚が好きだと思っていたのですが、場所によって食生活が違うような気がします。
前住んでいた国では、野良猫に魚や鰹節をあげると、必ず残っていましたが、チキンをあげるときれいになくなっていました。
ちなみに、Peroも魚は苦手。チキンしか好きじゃないみたい。。。ぜっ、贅沢な!!
レイくんとしゃちおくん、なかなかかわいいところがあるのにゃあ!
(¬_¬)ジーッ しゃちおくんたちにイジワルすると・・・
地球侵略されちゃうのにゃあ!
にゃんこの好み、離乳時とか3ケ月以内に食べたものとか1年以内とかって話聞くけどどうなのかなぁ?
アタシ食べたことないものや、毎回違うものならけっこうOKなんだぁ・・・
みこちゃんとっても気持ちよさそう♪
うちのはこうやってベッドの上で寝ることは全くないのでちょっと寂しい^^;
しゃちおさんとうちゅおさんにもブランケットかけてあげるのかと期待して読みましたが、
そうじゃなかったかー(汗)。
うちも小さい頃はなんでも食べてたのに、大きくなるにつれて好き嫌いがでてきました。
最初はウェットしかあげてなかったのに、今ではウェットはほとんど食べません…。
それから稲荷、和食好きな相方もこれはちょっと苦手のようです。
なので、相方いない今、油揚げを煮込みました♪
明日はお稲荷さんを食べるのだ!残りはきつねうどん!
そうそう、調理で砂糖を入れると言うとこっちの人はびっくりしますよねー。
一度語学学校で肉じゃがの作り方を説明したら、「砂糖使うの!?」と周りから言われました。
缶詰のお稲荷さんは食べたことないけど、甘くないお稲荷さんは美味しくない!
日本は料理にお砂糖使うの多いよね。
煮物系は結構多いかも。
欧米人からすると甘い野菜って違和感あるのかしら?
肉じゃがとか黒豆とかダメなのかな?
うちゅおとしゃちおにもお布団かけてあげて~(T▽T)
幸せそうなみこちゃん見てたら、
うちゅおとしゃちおがかわいそうでかわいそうで(笑)
でもなんでだろ、なーんかイジりたくなる2人なんですよねえ(≧m≦)
レイくんとしゃちおいいコンビですね~
同じ顔だけど表情がコマごとに変わってみえるのは私だけかしら?
エコヒイキヨクナイデース デモ ブチョーナノデシカタナイデース
なんか童話みたいで可愛い。
うちの奴らは上になんか掛けられるのは嫌らしい。
ぴやままさんのフリース、可愛いくて気持ちいいよね~
お魚カリカリ、もう届いたかなあ。鰹節をティーバック状態にして、カリカリのパックに入れておくと匂いが移って食べてくれるかも。
あーこれ、めんまとおソロのブランケット~!
にゃん子に大人気ね!
流石!ぴやまま。
ANEさんついにしゃちおとも養子縁組したのかっ??
かーさんって呼ばれてるよー!
ANEさんブログの半分も、私の質問にお答えいただいてかたじけない~!
でも、猫の好みは未知だよね~?
でもうちは、野良だったおやびんはピッツァでもパンでも人間が食べるもの欲しがるけど
(たぶんそういうものを漁って食いつないでいたんだろうなぁ…涙)、
バンチームは人の食べ物は食べられる物とは思ってないみたい。
みこちゃんの好き嫌いは、甘やかされまくったわがままだよ~!
ひとりっ子だしねぇ。
ま、人間は猫を甘やかすのが使命ですから、コレいからも頑張ってちょー。
関西の稲荷寿司ってアマアマなの~?
今度大阪行ったら、イカ焼きの後に食べてみよーっと。
アラブ料理の影響があるシチリア島には、砂糖を使う料理もあるけど
一般的には甘い料理っつーのは抵抗あるみたいね。
豆類は塩味でしか食べないけど、何故かあんこ好きは多い…なぜだ?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
みこちゃん可愛い~!
ぴやままさんのブランケットも可愛い~!
うちはブランケットかけると逃げちゃうのよ・・・。
みこちゃんは意外と食にうるさいんですね~。
Ziggyはもと野良だったせいか結構何でも食べるんだけど、
女王様は魚系オンリー。肉系のフレーバーは断固拒否です。
缶詰もすごく種類にこだわるので食べてくれない事も多いです。
猫の偏食ってなかなか治らなそうですよね・・・
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/410-32550448