ブログトップ > うちゅおとしゃちお > 2010年宇宙の旅
なんだかんだとバタバタしていて、みなさんのところにお邪魔するのがやっと・・・
完全に読み逃げ体制に入っております。
ごめんなさ~~~い

先週は、日本からのゲストが次から次へと3組も・・・
以前にもちょこっとご紹介した、
Space Museumに行って来ました。
何してるのか・・・・ワタシ?
月に降り立った人のサイン
宇宙開発の歴史はロケット開発の歴史
ロケットといえば・・・
ナチス
ミュージアムに入るといきなり鍵十字
ヒットラーが・・・
トーさんもお客様もなかなか来ないので、うっかり一人で踏み入ってしまったanemone
なんだかこわーーーくなって、大急ぎで引き返すはめに

お客様は全員男子なので、何かわかんない月の写真や、ロケットの写真に夢中で、
全然進む気配なし。
意を決して一人でナチスに突入
絵だけ見てればかわいいけどねー
いっぱい色んな展示があったけど、怖いから載せない

バイバイ、ナチス
宇宙開発は冷戦の歴史
レーニン(つるつる)
スターリン(ふさふさ)
ソヴィエトの指導者の歴史は、ツルツルとフサフサの歴史
ツルフサ交互になってると思い込んでいたけど、そうでもないのね・・・
★国の威信をかけた宇宙開発競争は激しいものに・・・
人類初、音速を超えたロケット
あーって声が届くより早く「飛ぶ」ことがまったくイメージできません

生身の人間はどこまで
Gに耐えられるかテスト
決して口をあけてはいけません。
核兵器についてもちょっぴり触れていました。
1945年広島に初めて核兵器を投下・・・
激的なまでにソ連に差をつけた・・・
しかし、この恐ろしい大量破壊兵器は、
戦争というものの性質を取り返しがつかないほど変えてしまった・・・云々
んな簡単に言わんといて~。
メキシコ湾での核実験
ホントにちょっとだけでした。
ロケットに・・・
犬を乗せてみたり・・・
チンパンジーを火星に飛ばしてみたり・・・
人間というのは、欲につかれて何でもやります。
初めて地球を外から見た日
月が欲しいアメリカとソ連
月を目指すケネディー
月に降り立ったらしきヒトたち
なんかわからん・・・
当時の装備
当時の宇宙食
まずそー
当時はいてたパンツ
ちょっと履いてみたいanemone

最近のものも色々いっぱい
宇宙好きにはたまらない・・・
1日では足りないほどの展示があります。
なんかオタク的なヒトと行ったら楽しいかも

なぜ、忙しいのにこんなところに行ったのかというと・・・
怪しいニオイを発しているらしいこの方を捕獲するため。(過去記事は
コチラ)

嗅いでみたい。行かないって言ってたんだけど、
トーさんの
「あの子買えるで」発言にホイホイ乗ってしまった。
もう、みんなで自分の星に帰ってしまったらしく、1人も残ってなかった
かわりに、こんなのGET!
エイリアンの卵 (3歳以上)
48時間後に孵化します

現在、
腐っちゃうほうに賭けた人が1名(まきちキャプテン)
バッタもんをつかまされた・・・に、賭けた人が1名(猫やしき先生)
孵化後2~3日で成長しますに賭けている(anemone)
アナタも賭ける?
いっぱいうまれるに 8カリカリ
ぶちょーも参戦。
ポチしてくらさーい


ポチっとお願いいたします♪
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
11月03日(水)18時30分|うちゅおとしゃちお
|コメント17
|トラックバック 0
|Λ
旧ソ連やナチスまで・・・
スペースミュージアム怪しい・・・。
もっと怪しいのはソのツルフサ指導者。
フサの人、一皮むいたらツルじゃね?
もっともっと怪しい卵。。。
もう48時間たったよね??
ぶちょー確保して下さい!!危険です。
シーモンキーが出て来るに一票!
anemoneさんの解説の所為か、温泉場にある秘宝感の匂いが^^;
そういえば万博で月の石を見るため、炎天下で何時間も並んだわ....
カプリコン1なんて面白い映画もあるし。
でもロマンと悲劇は紙一重なのよね....
割ったら産まれるに賭けます。
(夢も希望もなし)
何が産まれるのでしょうか??(笑)
瞬間が見たいです、瞬間希望ー!!
と言うか…aneさま、いつもヲタク的な所に
行ってませんか?
暇潰し? 結構好き??
に一票。
・・・と思ったら、すでにシーモンキーに一票が。
ううむ…
シーモンキー説は濃厚ね(笑)
スペースミュージアム、名前だけはかっちょいいのに、
なぜナチス(;^_^A
不思議なところだわ。
アメリカの人に「蛤汁子」を見せたらびっくりするかな?
お湯掛けると、中から紅白の鳥が2羽出て来るもんねw
で、そのエイリアン玉子の結果ってどうなるんだろう。
乾燥した土の中で寝てる生き物が覚醒するとかかな?
中国かどこかで、雨が降ると泥のレンガから魚が出て来るのを見て
ビックリした事があります。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
シーモンキー・・・懐かしい。
昔、雑誌の付録に付いてたよね♪
で、育ててたような。。。48時間で孵化するんだ。
シーモンキー出て来て欲しいなぁ。それに一票!
『Space Museum』、anemoneさんの説明で
楽しい気分になったよ~♪つるつるふさふさ♪
孵化したら見せてね~。
この卵の今後が気になる。
いったい何が生まれるっていうんだろうか(-_-;)
引越しもあるし、忙しいに決まってるー!
無理して体調崩しませんように☆
エイリアンのタマゴって聞いて、あの映画のエイリアンが生まれてくるわけ?
あんなに一生懸命退治したのに・・・と思ったワタクシでした。
相変わらず宇宙博物館楽しそうですね~
そういえば小学生のころに宇宙食を買って食べたことがあります。
美味しくなかった・・・
まさかGAVIちゃんのお姉さんに頂いたお吸い物みたいにおいしいーーものが??だったらいいなぁ~。うんシーモンキーだとおもいます。。。昔育てて(育てるというべきか?)たけど、それなりに可愛い奴らだった。。。あ~、でもお吸い物のほうがいいなぁ~~。
まー、つるつるふさふさが交互に?
それ、もしそうなってたらソ連/ロシアの
未来の指導者に教えてあげたら
なんかメダルもらえそうですよね、うひ。
「次は俺の時代だ!(つるつる)」とかね。
月の写真は好き、でも科学はぜんぜんわかんない。
でも宇宙は好き...しかし英語が読めないの。(汗)
楽しめるのかどうなのか。あっ、anemoneさん
宇宙人のかほりを楽しめたのかしら?
あっ...うりきれ...人気あるんじゃん...(笑)。
そして、この卵は、たぶん宇宙人のかほりに近い
ケミカルなゴムゴムしたエイリアンが生まれるようになってると
見たわ!どう?私生まれるにかける!!かけるわよ。
あ..でもみこちゃん、いっぱいじゃなくて私は「1匹(?)」
だと思うの。
私も~いっぱい生まれるに100カリカリ!!!
当たると何貰えるのかニャ~?( =①ω①=)フフフ
本当に…宇宙に犬だ、猿だと、人間は何でもやりますね…
自分が訳も分からず、行きたくもない宇宙にいきなり飛ばされたらどんな気持ちになるのか…考えないのでしょうか?
動物実験的な事が大嫌いな私です(`Д´) ムキー!
行くなら、研究してるオマエが行けって!!!
なんですかその卵は!
で?なんか生まれましたか?
取り付かれたらだめですよ!
しゃーとかいいながら出てきたら怖いですから!
興味深いなあ~。
そうそう、つるつるふさふさ伝説ありましたね~。
権力者は宇宙を目指す。
こないだひっさし振りにE.T.テレビでやってたんでちょろっと最後のほうだけ見ました。
ドイツ語だったから変な感じ。E.T.お家に帰る。じゃないもの。なんかかわいくない~。
む~・・・
なんか・・・深いのぉ・・・
夢とロマンなのか?欲と傲慢なのか???
宇宙はつるつるとふさふさの歴史ってことかしら?
もう生まれたかニャ???
卵・・・何が産まれるんでしょうか(^^;
楽しみなような 怖いような~(笑)
科学の進歩は、戦争と一緒ですよね・・・。
核兵器もそう~平和な世の中に活かしてもらいたいものです。
まきちキャプテン
怪しいかしらん?
バイトするんでしょ?(笑)
フサの人はふっさふさよ!ツル→フサ→ツルってなってるって言うのは昔から有名な説なのじゃ。
たまごは超危険なことになってきてます・・・
ANKOさん
シーモンキー!いただきました~(笑)
なんでワタシが説明すると、いつもちょっと可笑しくなっちゃうんでしょーか・・・(TT
マジメだったのにーorz
Choco.93さん
ふふふ・・・割ったらって・・・なにが~!(笑)
オタク的でしょうか・・・全然普通の宇宙関係のミュージアムなんですが・・・ワタシの説明がイカンのですね(^^;
え?暇つぶし?ひまちゃうねん(TT
いもうとちゃん
豊年エビって・・・まだいるんかしら?欲そんな名前がスッとでるね~~感心。
sallyさん
えーっと・・・一応カッチョいいミュージアムです(^^;
ワタシの視点が変なだけ?(笑)
ナチスは宇宙開発につながる近代ロケットを開発したので、ロケットの歴史はナチスに始まるんですって・・・非常に科学的な解説がいっぱいで、ワケがわかりませんでしたが(笑)
ドンタコス下僕さん
蛤汁子って、ワタシが見たいです(^^;どんなだろ?
日本にも、シーモンキーとかみたいに、乾燥してるあいだはタマゴで乗り切る、豊年エビって言うのがいるんですよ(妹によると)田んぼに・・・(笑)
こばぶーさん
あ、またシーモンキーに1票!
むふふ・・・
もちろん、タマゴおひろめしますよ~!
ぬこさん
さて、何が生まれるんでしょかね~?
はい、適度にさぼりつつ・・・がんばるわ-。ありがとう。
リヴさん
お、でたな!?機械ヲタク!?(笑)
こういうとこ好きそうですよねー、リヴさん・・・
かなり科学的なことがびっしり詰まってるみたいですよ・・・ワタシはわかんないけど~(@@
JUNJUNさん
シーモンキー、育ててたの?ふふふ・・・
コレがお吸い物だったとしても、飲みたくないわ~(++
めんまねえちゃん
あら!ねえちゃんがツルフサ説をしらなかったなんて意外!(なんでだ)
そう、わたしも、1匹?生まれると思います!!
ケミカルなゴムゴム・・・(笑)
ちょ☆ボ缶 さん
え?100カリカリ!?大きくでましたね~(笑)
そうね・・・犬やチンパンジーを乗せるなんてあまりにもひどい・・・恐ろしいことです(TT
Kotoraさん
変なタマゴ・・・何かでてきますよー(笑)
どうしよ、家中うじゃうじゃ増えていっぱいになったら(ぞぞー)
あ、ET、ドイツ語だとどんなことになるんでしょ・・・あんまりかわいくないの?
sariさん
深いでしょー(笑)
なんか超科学オタクといったら面白いかもですが、ワタシにはさっぱりなので、こういうツルフサ方面で・・・(笑)
え?48時間、たちましたかね・・・きゃーーー
花あじさいさん
まぁ・・・国と言うのは戦争して勝ってなんぼ・・・って時代があったんですよね。
そのおかげで、便利なものも、楽しいこともあったりするのかもしれませんけどね・・・
人間は少しは賢くなってるんでしょうかね??
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/316-87be2c3f