ブログトップ > recipe > 餃子が食べたい~~!
風邪は良くなってきたのに、なぜか食欲のないanemoneです

ワタシから食欲をとったら、いったい何が残るのか・・・と、つぶやいたら、
マミィさんに、「天然」モモさんには「ゆるゆる」といわれてしまった(++
まきちキャプテンにいたっては「サングラスのないタモリ」とか・・・なんじゃそりゃ(笑)
1週間前には
猛烈な食欲があったというのに・・・
餃子です。
見たらわかる?
追記:わかりにくくてすんません(^^;10日ほど前のことです。何かと餃子の話題が耳に入って、焼き餃子の口になってしまったanemone
以前も記事にしましたが(過去記事は
こちら)
この街で餃子を食べることはかなり困難を極めます。
餃子の皮を
100km走って買いに行き、
同時に、ニラを手に入れる。
または、
ニラの種をまく。
育つのをじっくり待って、皮をこねる。
と、まぁ、
二者択一。
餃子の話題を聞いているうちにもう、たまらなく餃子が食べたくなって、
日本に行っている間にすっかり枯れてしまったはずのニラを庭で探してみると・・・
雑草に混じって生きていた!!
しょぼしょぼ・・・
エライ!!ニラ!!ニラを摘みに行ってる間に、キッチンの流しの下にはさまっているヒト発見

ここは、ヒーターの温風が出る、ぬくぬくポイント。
何でもよくご存知のみこちゃん・・・今シーズンの初はさまり。
とっても邪魔だから・・・どいてね

さて、皮を作ります。強力粉100g薄力粉100gに、塩小さじ1とお湯を100cc~120cc
最初は、こんなんでまとまるのか!?ってかんじですが・・・ちゃんとまとまるもんですね(^^
まとまってきたらボールから出してこねます。つるぴかになったら、ラップをして20分~30分休ませましょう。
この間に、具の準備を・・・
白菜のみじん切り(150g)に塩小さじ1をふって、20分ほど置きます。
ニラは細かい小口きりにして約1カップ
ネギも小口切りで0.5カップ
豚ミンチ70gに、おろししょうが、おろしニンニク、砂糖ひとつまみ、
醤油、味噌、酒、胡麻油、オイスターソースを大さじ半づつ加えて、よく混ぜます。
ついでに言うと、キャベツでもいいんでしょうが、
アメリカのキャベツは画用紙のようなもんなので、ワタシは迷わず白菜を選びます。
そして、豚ミンチはあまり売ってないので、フードプロセッサーでミンチ状に。
たーーーっ
カーさんが はさまってないで えくささいず しなさいって
じぶんはたべてばっかり
ぎょうざって なんだろ?ねずみちゃんのほうがおいしいのに・・・
生地を2等分して、ロープ上に伸ばし(直径2cmくらい)1.5cm長さに切る。
手でで押しつぶしてから、麺棒で丸く伸ばす。打ち粉をしっかりして、くっつかないように・・・
皮ができたら・・・
白菜の水気をよくしぼって(絞りすぎてもダメ)ニラ、ネギ、下味をつけた豚ミンチと混ぜます。
後は包んで焼くだけ

湯気が・・・(笑)
うまうまうまうまうまうまうまうま~~~~~
あ
またはさまってる

ポチしてくらさーい


ポチっとお願いいたします♪
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
10月18日(月)18時30分|recipe
|コメント29
|トラックバック 0
|Λ
風邪が良くなってきた様でよかった。
治りかけが肝心だから、まだゆっくりしてくださいね~
食欲も早く回復します様に!
うわあああ~
凄く美味しそう!
餃子食べたくなってきた!!
そうそう、アメリカのキャベツって画用紙やプラスチック
みたいなんですよね....
みこちゃん、日向でエクササイズの方が暖かくなりそうよ~
ネズミちゃんにかぶり付いて可愛い~
食欲のないanemoneリーダーお元気でしょうか~?
例のクマゴロー麺で復活?
(^(エ)^)
ニラまぁまぁ生きてたんやね。
カサカサ地方でたくましく生きぬいて~ニラ~♪
餃子なんて作るもんって意識が
もう少ないかも~
おいしい店いっぱいあるもんな~
ちなみに今日は牛すじと蒟蒻たいたんで
ネギ焼きするんやって。
すじこん最高。
白飯にも合います。
最近朝晩寒くて実家でひっぱり出した毛布は
犬用やったかも?
私もみこちゃんみたいにはさまってたいなー
リーダーお大事に~。
※今日はリーダーなっ!!
ううう....餃子1つ食べるにも苦労が。
でもここまで苦労して作った餃子は格別じゃない?
手作り皮がモチモチしてて美味しそう♪
風邪にも餃子はスタミナ付いて良いかもよ。
あ、でも風邪ひきでこの苦労は、更に風邪が悪化するね^^;
みこちゃんと一緒に挟まって身体を温めては?(笑)
治りっぱなが肝心。お大事にね。
そっか・・・
餃子を食べるのもそんなに大変なのね・・・
種からって・・・
よし!明日か明後日にのびのびになってしまってる
ブツと一緒に餃子、送ります。
本当に遅くなっちゃってゴメンナサイ!!!
おお、執念の餃子!ゆるゆる執念が実ったー。
ニラがないときはどうしてるの?100kmとばしているのかしら・・・素朴なギモン。
食欲でてきた?早く元気になってねー。
餃子~~!!
体調は大丈夫ですか??
餃子食べたら元気になりません??(気のせい?)
挟まるぶちょーにモエモエモエ。
しかしaneさま、言われたい放題ですね(笑)。
挟まってるみこちゃん、
猫みたい~~!
って、普段は何に見えるのか?
ぶちょーです。
anemoneさん、食べ物の写真、プロですねえ~。
夕飯は餃子に決定! 買うだけだけど・・。
私も昔は皮から作りました。 数少ない和食?メニュー。
但し、ニラは売ってなかったので、近くの観光地の森で行者ニンニクが採れる時季だけ。
白菜もまだかの地では余り売られてなかったので、キャベツでした。(というか、家はキャベツなんです)
昔なので食材はanemoneさんより入手困難でしたが(醤油すら売ってなかった)、キャベツは紙では無くキャベツだったので幸いでした。
自家製ニラ、根性だのお。
カサカサランドで野生化しそうですね。
すご~い、美味しそう。
ワタシが餃子を焼くと、かなりの確率で焦げます。
なので、こんな美味しそうな餃子をみると
アメリカからデリバリーよろしく!って思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご無沙汰しちゃいましたっ。先日はケアパッケージ(笑)のご紹介ありがとうございましたっ。そうそう、ほとんどは夏に帰国して仕入れた商品のおすそわけでござい~。本当、日本は楽しいものばっかりあってうらやま~ですよね。
それにしても餃子美味しそう!やっぱそこで、小料理屋(大料理屋?)開くべきでしょ!
でもってミコちゃんは看板猫っ!
下僕の実家の庭石の横でひっそりとニラが生えてるの。
ちょっと薬味が欲しい時は、それをむしってたわw
(お店で売ってるニラより葉が細いの)
ニラって結構逞しい植物なのかも。
餃子の皮って自分で作るとモチモチで美味しいですよね。
下僕家も下僕2がたまにコネコネして作ってくれます。
anemoneさんが早く食欲のある天然に戻りますようにゲフンゲフン
ギヨーザのアップの写真食欲そそります。
私も風邪がなおらないうちは食欲が
なかったんですが、むしょにー食べたいものって
あるんですよね。
がんばってつくりましたね
えらいなぁ。。。
食べたい一心ですかね
みこちゃんのエクササイズ
もぉーーーたまらなくかわいい。
後姿のあんよもかわいいけど
エクササイズのときの揃ったあんよ
かわいい
かわいいよ~
みこちゃんのにくきうファンより
具合が悪くて、食欲が無かったら
レトルトのお粥食べてるな、きっと・・・
だから、aneさんを尊敬してしまうわぁ~!
餃子って、そんなに大変な想いして食べるものだったとは!!!
今度、餃子の皮作ってみたいなって思ってたの。
作り方教えてもらえてラッキー☆
ニラ科の草で「のびる」っていうのは
川沿いに普通に生えてるんだって~
ニラの生命力、おそるべし。
みこちゃん、餃子はねねずみさんの形に似てるけど
ねずみさんじゃないからベロベロしちゃダメですよ~
おぉ、餃子って言われると食べたくなるモノのひとつですよね!
しかも売ってるやつじゃなくって自分で作ると格別美味しい!
とはいえ私は最近餃子作ってないけど( ̄ー ̄)
皮も面倒だけれど作ると美味しいのですよね!
私はニラは入れたり入れなかったり。
パクチー代わりにいれちゃったりしても美味しいよ!
上海に行った時、パクチー餃子ってあったもの~
パクチー好き好き~
これぞ本当の北米生活って言うのだろうなぁ。
バンクーバーだとアっちゅう間だもんなぁ……。
お大事にね。
すごいすごい!!
皮も手作りーーーー(^^)
しかも 焼き加減がたまらなくうまうまな・・・じゅるるるる。
風邪大丈夫ですか~??
アレルギーに風邪に・・・大変(><)
>そうそう、アメリカのキャベツって画用紙やプラスチック
みたいなんですよね....
↑今mogu07さんのコメみてびっくり~(@@)
プラスチックのようなキャベツってどんな~??
こわいよ~(><)
皮から手作りなんて、さすがですね!!
私なんて、最近はもう、皮があっても餃子を作る気になれないです(>_<)
一応うちの場合は、地下鉄に15分乗れば買いに行ける距離に皮は売ってるんですけどねー^^;
なんでも面倒くさくなっちゃった(汗)。
食べたいものにためにちゃんと手作りされるanemoneさん、尊敬です!!
今日、仕事が終わって『ふぃ~っ。疲れた~!』と電車に乗り込んだら、
すっごい良い香りが漂ってきて、それはものすごい嗅いだことのある、美味しい香り・・・
向かいの座った人が餃子の王将の袋を持っていたわ。
お腹がグーグー鳴りまくりでした。
風邪、食欲が出ないなんてつらいですね。
早く治りますように!
みこちゃん、台所に挟まってる姿がかわいいわ!
執念の餃子〜。
めっちゃおいしそう。
皮は市販が楽やけど伸ばしたたてのほうが絶対おいしいよね。
って自分では絶対作らへんけど・・・^ ^;
ニラ、結構あるやん。ニラが入ってるのと入ってないのとやったら全然味が違うもんね。
お引っ越しの時もニラの苗は絶対持って行くべし。
うちなんか食い詰めたときはいつも庭のニラに助けてもらってる。
放っといても勝手に増えてくれるからうっとうしいときもあるけど
いざというときには力になってくれるよ〜。
いやー、何遍見てもめちゃくそウマソー。
うちの方のキャベツもバリバリなんで白菜使用。
毎日ぎょうざでもええわ。
みこちゃんはニラが入ってるから食べられへんね。
お久しぶりです~。
餃子うまそ~。そういや家にも冷凍のがあったわ!
食べなきゃ。
自分でつくろう作ろうと思って作ってないこと何年か…。
友達と一緒には作ったことあるんですけどね~。
家もこの夏にら作ってましたけど、最初なんか丸いのが生えてきて。平べったくないからにらじゃない~とほっといたらそのうち平たくなりました。Aneさんところもそうだった?
なにやらたくさんプレゼント、よいですね~。
聖おにいさん!いいなあ~!
私も円が下がったら大人買いしたい予定。
みこちゃんのお散歩にはよい季節なようですね~。
うちはもう冬~。どんよ~り。(涙
@@! 餃子!
ニラを植えるところからはじめなきゃいけないのにゃあ!
皮も手作り!
anemoneおねえちゃん!餃子屋さん開店しちゃうにゃ!
・・・画用紙みたいなキャベツ・・・ちょっと食べてみたい気も・・・
執念餃子だー(⌒▽⌒)
これ、倍量作って冷凍しておけば、しんどい時のレスキュー食になるね~~
いつかは食べたいaneさんの手料理♪
はさまるみこちゃんが可愛い。邪魔かもしれんが可愛い。はみ出た部分を横からもふもふ触りたい!
えー、何で生地を伸ばしたときに、びゅーんって縮まらないんだ?
あ”-っっ!!!!
大変な事を忘れていた!!
猫やしき家からニラもらってくるの忘れたー!
ぼーぼーだって言ってたから、もらっていこうと思ったのにぃ(号泣)。
あ、そういえば、ベルギー滞在中に、
中国人とだったら筆談できるよねー「ギョーザとかさぁ・・・」
と言った後に餃子と言う字が書けないことに気がついたのだった。
スゴイ美味しそう!私は皮からなんて作った事ないの。尊敬しちゃう。
この餃子は元気な時に作ったんだよね?
anemoneさん大丈夫?
食欲ないのは心配です。
天然だけに(笑)なっちゃわないでね。
冗談です。早く元気になりますように。
韮を育てて、皮を伸ばして・・・って。
究極に手作り餃子だわ!
そーいや、ラー油もお手製だったし。
後は、豚を飼うだけ????
しかし、うまうまうまうまそうな出来栄えですね!
この写真だけでも、食欲の有る私は、
ご飯食べれそうだわ^^v
みこちゃん、挟まってないで~~~
エクソサイズは、まじめにね~~~^^/
おおお~! 皮手作りしたんですか!さすがあ!!
日本のうまうまな皮を食べたら、
こっちで手に入る中華味の皮、食べられない。。(-_-)
いつか作ってみたい!と思ってたの~~!
凄く美味しそう~~!やってみようかな♪^^
食欲ないのですか? 困ったですね。
早く(おなかも)元気になりますように!
はさまってるヒトはさまってるニャンです☆(笑)
おはようでーす☆
風邪の具合はあいかがですか?
餃子おいしそうですねぇ~( ´△`)
私、皮から餃子を作ったのって…
短大で1回習ったっきりです(汗)
(あ、食物科だったので、調理実習が
あったんです。)
挟まってるみこちゃん、めんこぃ~♪
そして、キッチンかわいぃ~ヽ(*≧ω≦)ノ
つぃつぃ、キッチンやクロスに目が行く(笑)
mogu07さん
ありがとうございます(^^もうちょっとかなぁ・・・ってかんじです。
そう、なんでキャベツはあんな硬いんだろ?
イヤですよねー。
まきち正捕手
そう、ニラ、ほそーい、かぼそーい感じですが、雑草に混じってけっこうがんばってたよ。
餃子は今やファストフードっていうか、なんか簡単に外で食べるものやんね?
え?スジこん!?(TT
※今日は正捕手で!(笑)
ANKOさん
すんません、わかりにくかったですね。これ、作ったのは風引く前なんですが、
このせいで疲れて風邪ひいたのかも?(笑)
2日間にわたって餃子の話で・・・もう我慢できなかったんですよ(TT
sariさん
え?餃子を送ってくれるんですか!?
ええ?どうやって??
着いたら腐ってるとか・・・勘弁してくださいね(笑)
マジで・・・??
モモ さん
そうでした。もう忘れていた(^^;
これ、「執念の餃子」って名前だった!
ニラがないときは、前はネギだけで作ったり、シャンツァイで作ったりしたんですが、
トーさんはシャンツァイがダメで、ネギだけのはイマイチなんですよね・・・
なので、作らない。もしくは、海老とかの水餃子に。とほほ。
食欲はもどってきたよ~!ありがとう。
Choco.93さん
すんません、わかりにくかったですが、これは10日も前に作ったのです(^^;
で、疲れて風邪ひいたのかも?(笑)
言われっぱなしのぼけぼけ状態なの。誰も加勢してくれないの。ひどい!
REIさん
ぶちょーもたまには猫になるのです(^^
行者ニンニクですか!?すごい!
カサカサランドで生き延びるかしら?ニラってかわいい花が咲くし、きっと生きていけるよね。丈夫だモン!こぼれ種でも咲くし(笑)
higaさん
ああ・・・焦げやすいですもんね。
最初から最後まで中火。これだとまずこげないですよ(^^
JUNJUN さん
貴重な日本のお土産ありがとう~~!
マタタビお香もおもしろいね。
え?小料理屋?誰が来るのだ?
ドンタコス下僕さん
そうそう、うちも日本にいた時、何処かから勝手に飛んできた種が落ちて毎年ニラがはえてた!
丈夫なのよね~!
ああ・・・いいなぁ・・・下僕2さんをレンタルしてほしいわw
食欲のある天然って・・・(TT
☆meimeiさん
具合どう?よくなった?
そう・・・食べたくなると止められないのよねー。
コレは風邪ひく前に作ったの。ごめんなさい。わかりにくかったね・・・
みこちゃん、むくむくしてるよね?
えーっと・・・冬毛のせいだということにしときますね(^^
元気猫さん
ごめーん、わかりにくくって・・・
コレは風邪ひく前につくったのだ。
あ!でも、過去記事は思いっきり風邪のときに作ってた!
そう・・・食べることには並々ならぬ執念が・・・(笑)
ぬこさん
のびるって、話は聞くけど、たべたことないの!
でも、ニラも、勝手にどっかから飛んできた種で自生してたよ!ウチの庭に!(日本でだよ)
リヴさん
うん・・・パクチーでもおいしいんだけど、とーさんがねー(^^;
大変な重いして作って夕飯のおかずにならないとなると・・・がっくし。でしょ?
なので、ウチでは無理なのです~(TT
三毛猫ハッチの母さん
そう、コレが日本人のしらない、真実のアメリカなのだ~!(笑)
うん。ありがとう。
GoldDogさん
ん?プラスチックみたいなキャベツ・・・普通よ(^^
一生懸命刻んでも、噛んでも噛んでも入っていかないのよ(笑)
alpenkatzeさん
いやいや、ただの食いしん坊ですって・・・
我慢できなかったんですよ(^^;
え?15分で買いに行けるの?いいなぁ・・・
sallyさん
え~~~!?餃子の王将~~~!?
行きたい~~!!(涙)
はい。早く治します。ありがとう~~~(TT
猫やしきさん
そうでした!執念の餃子でした(笑)
おいしかったですよ~~。執念の分も加算されて(^^
ニラは丈夫だしいいですね~!
なかったらこまるー。
ワタシも毎日餃子でいいわ~!
勝手に増えるんですか!?気候が合うんですね・・・
Kotoraさん
そうそう、最初細くて丸いつんつんしたものですね!
で、けっこう長い間つんつんしてます。
とてもニラには見えなくて・・・でも匂いもちゃんとニラ(笑)
え?円高はしばらくもどらないかも・・・たぶん数年(?)
だぶってるんで移動図書にしますのでよかったらどうぞ(^^
Gaviちゃん
そうなの・・・餃子1コに大騒ぎなのよ~(^^
キャベツは・・・やめといたほうがいいかも(汗)
3匹目の猫さん
そう、コレがあの「執念餃子」・・・ははは
なんか恐くてかたそうじゃない?この名前・・・
もちろん半分は冷凍しましたよ!もうないけど。
みこちゃん、はさまってるの、かわいいでしょー(++
ズッコのマミィさん
ええ?なんでそんなに縮むの?
それは・・・グルテンの多い小麦粉を使ったから?
もっと少ないのは売ってないの?何%とか書いてないのかな?
薄力粉で、25%以下だったと思う・・・
ぴやままさん
はい。コレは元気な時に作ったのです!
で、疲れた・・・(笑)
え・・・?天然だけって(@@
うふふ・・・はい、気をつけます。
もうかなり元気になりました。ありがとうございます~!
ほんなあほなさん
ひひひ・・・後は豚って・・・こわいわ。
ニラくらいはなんとかなりますが・・・豚は~??
みこちゃん・・・エクササイズもねたままですね(^^;
マルトヨさん
100kmは知ったらかなり美味しい皮があるんですけど・・・
なかなかめんどくさい(^^;
え?中華味な皮?だめ?
いいじゃないの~!便利が1番!!
食欲・・・だいぶもどりました。ありがとう。
もちつきママさん
そうですよね~!
今はもう、内装とか、そういうものばっかり気になりますよね~~(^^
餃子の皮は買いましょう。疲れます(笑)
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/298-790517d5