ブログトップ > miko > かわいいアレルゲン♪
このあいだから、ご心配いただいている、ワタシの鼻水ずるずるは、
えーっと、風邪ではなく、アレルギーです。
少し前、日本から戻ってすぐに、トーさんといっしょにアレルギーテストを受けてきました。
アメリカに来てからというもの、丸2年以上、ずーっと、
アレルギーの薬を飲み続けているわたしたち。
トーさんは日本にいる時からひどい花粉症で、
杉、ヒノキの時期にはそれはもう、大変だったのです。
なので、アメリカ赴任が決まった時、
これで花粉症とおさらばだ~!って・・・
じぇんじぇん、間違っていました(TT
引越してからというもの、謎の頭痛、喉の痛み、筋肉痛、関節痛などなど・・・
ありとあらゆる不調に悩まされ続けたわたしたち。
なんでこんなにしんどいのか!?
何でずっと風邪ひいてるみたいなのか!?
それがすべてアレルギーの仕業だと気づくのに、ずいぶんかかりましたっけ。
恐るべし、カンサス、世界の穀物倉庫にして、カサカサランド!!
日本の花粉症みたいな鼻、喉どころの騒ぎではないのです
頭の中が何かでボワンボワンに膨れ上がったかんじ。
今回、日本に帰る前に、テストの予約をしておきました。
それはとってもよかった・・・
なぜなら、テストの前は10日以上、このアレルギーの薬を飲んではいけないから。
日本にいたので、へっちゃらでした~~!
でも、そのせいで、今、最もひどいシーズンに体のなかで薬が切れている状態に。
最悪です。
ま、もうすぐおさまってくるでしょう。
アレルギーテストですが、
1年中具合が悪いわたしたち。 いったい何が原因なのか?
まず、剣山のように針が付いたプレート・・針が10本ずつ付いている・・に、
それぞれの針に色んな抗原(スギ科ミックスとか書いてある)を塗ったもの
計6枚・・・60種を背中に押し付けて反応をみる。
そして、赤くなったり腫れ上がったりしたものをチェックして、
更に細かく調べる為に、それぞれを今度は注射器で腕に
注射×10種(皮膚の下に注入するかんじ)
で、反応をみる。
って・・・まぁ、簡単なんだけど・・・
背中にこの剣山を押し付けるのもちょっと痛い。
注射のほうはかなり痛い~(TT
ひゃー

テストは、15分ほど反応の時間がいるんだけど、
痒い~~~~もうね、足踏みせずにはいられない。
トーさんはクネクネ踊ってました。
アシスタントの女性に「タップダンサーだ!」とか言われて・・・
そんなジョークはええから・・・

剣山の時に、ドクターが、「庭に動物いる?」って聞いたので、
「ウサギがいます」
って、言ったら、スペシャルって書いてウサギも追加されていた~!
(リスも言ったけど、リスは大丈夫なんだって)
合計61種プラスこまかいのん。
結果二人とも、普通に植えてある普通の樹木のほとんど・・・
これ?
普通に生えてる普通の草のほとんど・・・
さらだも・・・?
イネ科の植物ほとんど・・・
わさわさ・・・
小麦、
とうもろこしに付着する何とか言う菌、
土の中に普通にいる菌、数種類・・・
ああ・・なんだか
庭仕事が憂鬱になる結果。
家ダニ数種に、ゴキブリ・・・
まだまだ色々・・・
カビやら何やら・・・エトセトラエトセトラ♪
そして、なんと、
猫!!へ?みこちゃん?
はい・・・
それに・・・
うさぎも!!!アタシ?
はい・・・すんません。
とにかく、世界中がアレルゲン!イェ~イ


ついに全身が冗談になった・・・byまきち

こういうの、アレルギーマーチとかいうんだって~~!(by モモさん)
マーチ~~

なんかかわいい


昨日のコメント欄でQueen Sashaさんが薦めてくれていた
鼻を洗うもの(メーカーは違うけど)
日本にもありますよね

とか、
攻ヒスタミン剤
とか、点鼻剤、目薬・・・
それはまぁ、続けるしかない・・・しかも1年中

なにせ、家の中といわず外といわず、アレルゲンだらけなんだもーん♪

アレルゲンふりそそぐ庭で くつろぐアレルゲン

このお散歩を やめよう なんて・・・とても言えない。
ウサギを捕って食べちゃえ!


なんて、ムリムリムリ・・・
サラダ禁止~!・・・なんて言えましぇーーーん(涙)
まして、このかわいいい生き物なしで生きていけるわけはなく・・・
いまや、トーさんに、「うちのかわいいアレルゲン

」と、呼ばれているみこちゃんです。
庭仕事に消極的になっても、
みこちゃんにチュー

するのにはいたって積極的なワタシ。
猫アレルギーって・・・
「あのヒト、猫アレルギーでしょー」・・とか言う場合、
いわゆる鼻水ズルズルなっちゃうの~って人のほかに、
「算数アレルギー」みたいなタイプもいらっしゃいますね。
後者はほっといて、前者の場合、
猫の毛が問題になってくるかと思いきや、実際は猫の毛ではなく、
猫の皮脂や唾液などに含まれるタンパクが原因なんですって

知らなかった~~~~(@@
ねろねろねろ~~~
こうやってねろねろして毛にくっついたタンパクが乾燥して空中に浮遊する・・・
それを、トーさんと、カーさんが吸い込む・・・
とまぁ、そういうことなんだって
ふーーーーーん

ふふふ・・・

なので、たった今まで、へっちゃらそーにしていたくせに、
みこちゃんの毛がクッションにくっついてるのを見たとたん、
「きゃーーーー!ワタクシ猫アレルギーなのよ~~!取ってちょーだい~!」
などと叫んだあの人は
「算数アレルギー派」
って、ことよね
ふ~~~~ん
みこちゃんから貰う幸せに比べれば、じゅるじゅるで頭が痛いのがなんだというのだ!?
だいいち、ワタシは
マーチ♪♪なのだもの~~~

庭に出ただけで、頭痛で関節痛なのだ~。
それにしても、コレではカラダがもたない・・・ってくらい厳しいので、
このたび、アレルギー治療を受けることにしました~!
毎週注射
2年ほどかかります

がんばれ、ワタシ。
お知らせ
ネコトリオさんから、
勉強会のお知らせがあるよ

『犬猫はどうして殺されてしまうのか?』
*********************
土管ねこちゃん一家に愛の手を
一時預かり、里親募集
コトママさんのご近所(
京都市内)で、
2~3ヶ月の仔猫をつれた母猫が野良ちゃん暮らしをしています。
保護できそうな状態なのですが、受け入れ先が見つかりません。
コトママさんのところは、マンションで、今、既に5匹のネコチャンたちがいます。
今以上の猫を保護できる状態にありません。
どなたか、
受け入れてくれる方を探しています。
一時預かりでもいいかと思います。
見つかればすぐにでも保護できる状態です。
非常に危険な地域だそうで、心配・・・
詳しくは
コトコト猫日記:コトママさんまで・・・よろしくお願いします。
ポチしてくらさーい


ポチっとお願いいたします♪
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
09月27日(月)18時58分|miko
|コメント27
|トラックバック 0
|Λ
アレルゲンは猫毛ではなく、皮脂や唾液だったのか…
毛でむずむずしてたけど、それに付着するものが原因なのかー
アレルギー、夫婦揃ってでいっそよかったかも。非アレルギーの人にはなかなか理解して貰えないから。
花粉症はヨーグルトで軽減するとかいう俗説はどうなんだろう?
みこちゃんには、アレルギーがなくてよかった~
不幸中の幸い。
アレルゲンテストってすごいのね....
でも特定すれば避けられる物は避けられるものね。
ネコアレルギーって毛や皮膚だと思ってたわ。
唾液もなんですね.....
みこちゃんがこんなにも楽しそうだったら庭を禁止には
出来ない~
毎週の注射は大変だけど、それで改善出来るのならっ
頑張ってくださいね!
うわ~~~、そりゃ大変ですね。
がんばれaneさん。
私は近年になって花粉症を発症しました。
つらいっす。知らない頃が幸せだった。
でも、注射続けて2年でなんとかなるなら
頑張り甲斐があります!!!
ありゃりゃ・・・anemoneさん、風邪ではなくて
アレルギーだったのね・・・
昨年、家の修理改築したんだけど
フロアーやるヒトが猫アレルギーで
準備してくるからOKだと、マスク装備できたけれど
次の日、姿が見えず・・・
病院送りになってたらしい・・・
猫アレルギーも怖いんだな~って思ったよ。
治療で治るんだ!がんばって!!!
おお、本格的な検査だったのねー。
あのテスト、超痒いでしょ。私も一回やったけれど、痒くてイイイイイイイ~ってなりそうだったorz
でも猫アレルギーでも猫飼ってるひといっぱいいるよねぇ。
友達ものどが痒い!っていいながらクッキーのこと撫で回してる。猫の可愛さにはかてましぇん。
減感作療法、大変だけど頑張ってね。
家の外にも中にもアレルゲンがいっぱい(-_-;)
落ち着けるところが無いってことね。
でも、2年治療すれば、快方に向かうんだよね~。
頑張って、治してね。
しかし、みこちゃんもアレルゲンだったとは(^_^;)
anemoneさんのアレルギーを知ったら…
私の甲殻類・柑橘類アレルギーなんてどーってことないな!
カニが食べれなくたっていいものっ。エビ食べれなくてもいいものっ。
ミカン食べれなくたって構わないものっ。
って、つくづく思ったよぅ…。
毎週注射…しかも2年も(ノ´Д`)ノ
大変だけど、それで少しはアレルギー症状が軽減されるといいなぁ…。
anemoneさん辛いねぇ…って思いながらも、
「アレルゲンふりそそぐ庭で くつろぐアレルゲン」
で、うぷぷぷ笑ってしまったよぅ…ごめんねっ(T∇T)
ま、なんだかお気の毒な話だけど、なんでこんなに面白いの~~~
面白がってスミマセン^^;でもanemoneさん自身もネタにしてるよね(笑)
アレルゲンを知って症状が悪化する人いるよね。
うちのダンナのようなプラシーボ男は確実にそうなるので、
アレルギー検査を受けようとしないもん。(うちも猫アレルギーの疑い有り)
だけど治療で抑えられるし、私の回りにも猫アレルギーの猫バカさんいっぱいいますよ。
免疫をアップするためにラクトフェリンなんかも良いかも。
頑張れー、マーチ♪
ピンクになってる~~!
可愛らしいです^^。
猫アレもありましたか…でも最悪じゃなくて
まだ良かった?ですね。
友人は呼吸困難になる程の猫アレルギーですが
本人は猫好きと言う…。
アレルギー、特効薬はないですが
長い目で見て頑張って下さいね。
じゃあ、ワタシの鼻水じゅるじゅるもそうなのかも・・・
でも2年で治るんだ!
治るんだったらがんばれる・・・かなあ。
アレルゲンテストって、そういうことするんだ・・・。
大変なんですね。
猫を飼っていながら、猫アレルギーの方って結構聞くんですよね~。
自分の家の猫は大丈夫なんていう人も。
そっか、唾液も関係あるんだ。
職場の同僚も猫アレルギーで、ほんのちょっと猫触っただけなのに、真っ赤になっちゃったりして。
唾液もなんだって教えてあげよっと。
減感作、大変ですが頑張ってくださいね!!
えっ、アレルギーって注射して2年位したら
緩和されるんですか!化学(?)は進んでるわー。
♪ツッタカターツッタカターツッタカタッタッター♪(マーチのつもり)
アレルギーマーチってほんとかわいいですねえ。
語感だけは。
でも、常在菌とかみたいなのにも反応するって
それはそれはつらいですよねー。
猫アレルギーでも一緒に暮らしてる人、多いしがんばってくださーい!!
なんだか、自宅の猫にはほかの猫より耐性みたいなのが
できるといううわさもきいたことが。
(自宅の子じゃない猫をさわったら激しくアレルギーが
でたりするけど、おうちの子はそうでもないとか...)
下僕もアレ持ちだけど、ダニとハウスダストと何かの薬しかないからまだ楽ね。
アレルギー治療すると劇的に改善するのかしら?
それで飲むお薬が少なくなるといいね。あの薬って眠くならない?
下僕2は猫アレルギーがあって、ドン子にフケが出てくると
痒くなるみたいです。これがタンパクなのね。
anemoneさんのキャラで面白く笑っちゃう記事になってるけど、
実際本人はすごくしんどいよね。
早く治療の効果が出ますように(*´ω`*)頑張れ~
検査して良かったですね!!
知ってるだけで かなりの防御はできますよ~^^
ま・・・猫アレルギーなんて アハハは~^大丈夫!!可愛いみこちゃんの 癒しの効果が大きいから~~~~^^;
友人で猫アレルギーなのに 我が家のにゃんずが 触りたくって たまに遊びにくるやつがいますが・・・
鼻かみながら 涙流しながら・・・ふうちゃんを 膝にのせて ご満悦です・・・。
すごく幸せそうなので・・・良い事なのね・・・と思っていますよ。
治療して 少しでも楽になると 良いですね!!
頑張れ師笑!
マーチは2拍子? だから2年?
ワルツでなくて良かったですね。 (違うって)
anemoneさん、日本でも猫アレルギーでしたか?
もしかしたら過激に反応するアレルゲンにアメリカで出合って、他のものも誘発されたとか?
私も世の中に花粉症なる事場が出現する以前に、アレルギー性鼻炎に悩まされ、アメリカの小説に干草病というのが出てきて、同じ症状だと思った覚えがあります。
今では誰でも知ってますが、当時は鼻水垂らしてくしゃみしまくって、目赤くしてボーッとしてる人は他にはいなくて、電車の中で変な目で見られるし、酷くなると頭も痛くなるし・・・。
でも何故か自然になおちゃったんですよねえ。
今思えば、近くの工場の煙突からの化学物質が影響していたのではと。 それが引き金でハウスダストや気温に反応してたのかと。
工場からの排煙が減って治ったみたいです。
という事で、可愛いアレルゲンは主原因では無いのでは。 うさこは・・・、判らん。
私もこっちに来て、いろいろとアレルギーを発症しましたよ~。
ただ、猫アレルギーは私は今のところないようですが・・・。
海外に住み始めてから発症する人、けっこう多いみたいです。
私も2年前から、秋から春にかけて毎週注射を打ちにいってます。
私も、どんなに目が痒かろうが、太郎のお散歩を止めるわけにはいきません^^;
お互い、がんばりましょう!
アレルギーも辛い。
うちのオッチャンもテストですべてのアレルギーがあるとかで
もちろんペット厳禁やったし、犬のいる実家には帰れへんし
だいたい駐在が終わっても「日本に帰りたくない」最大の理由がアレルギーやったし。
(それとゴキ)
なのにこっちに住むことに決めたら突然鼻ズル再開。不幸〜。
それが今の家になって裏の杉の木の伐採で
毎日頭からスギ花粉をかぶって真ッ黄ッ黄で死にそうになってたお陰でほぼ完治。
これって自力で減感作療法を実践したってことやんね。
スギだけじゃなくて猫も全然平気になりました〜。(笑)
毎週注射って減感作療法ってことですよね。
大変やけどがんばってね〜。
こん**は。
ぴよぴよの旦那です。
先日は、いや、いっぱいリンクありがとうございます。
これで大王様も全国区。・・・全国的大王!??
といいつつ、最近大王様書いていません。
あらら、anemoneさん、いろいろアレルギー・・・。
アレルギーマーチ・・・。
行列して襲ってくる。
かわいい表現だが、大変だ。
ちなみに、ワタクシも猫アレルギー、ハウスダストアレルギーです。そのほかにもあると思うけどよく調べていない。
しかし、ウチの猫たちが近づかないせい、ではなくて、近づくあずかり猫がいてもそう簡単には発症しませんでした。
猫だらけ(少なくとも10匹以上・・・)の家に行くと発症するみたいなんです。
どうも、アレルギーは「あるリミットを越えると発症する」ようですね。コップから水がこぼれるように。
なので、きっとカンザスの庭の植生がリミット越えしていたのでしょうね。
しかし、普通に生えているほとんどの植物とは・・・しんどいですね。
うちの友人は、アレルゲンチェックで、大豆が含まれていたせいで、しょうゆすら禁止になっていましたが、しばらくしたら普通に摂取できるようになっていました。
治療、大変でしょうが回復のすべはあるようですので、がんばってくださいね。長文ですみません。
アレルギーってうさこさんだけが原因じゃなかったのね。
あ~可愛いみこちゃんまで。。。(T_T)
毎週2年間は大変だけど注射で少しでも改善されるといいですね。がんばれ~
ウチも息子が猫アレルギー。一緒に寝るのだけはダメなんですよ。
ほんとに今、アレルギー持ちの人って増えてますよね~。私も去年デビューしちゃいました。
通年性のアレルギーだそうで、何にでも反応するらしいです。
でも皆が一番辛い花粉症の季節に、ぜんぜん大丈夫な時もあるので、あんまり強くは出ていないようです。
季節というか、日によります。体調にも左右されるのかもね…
猫アレルギーもあるようですが、そんなの気にしないですよね~!
『アレルギーに負けない位猫が好き』 ですよね(笑)
お互い辛い季節!頑張りましょうね~!!!
おお~!
ちょっと訪問できずにいたら テンプレがラブリーになってる~(^^)かわいいです!
アレルギー!
私もアレルギー持ちなんで わかりますよーーー!!
ヨーロッパ行ったときほんとにひどくて(;_;)
私の場合ピアノ弾きに行ってるから鼻水たらしながらの演奏??みたいな(^^;)まさか ピアノ弾きながら鼻すするわけにもいかず・・・つらかったな・・・。
私も稲科だめなんですよね。
ってか稲科って雑草で生えてるものだからほぼだめですよね(^^;) どうにかできないもんですかね・・・。
わ…それはそれは…。
全部って…ごーかいすね。
私も原因不明のカイカイに数ヶ月前から悩まされておりますが。アレルギーテストをしてもなにか特定できないことが多いからねえ、それでもやりたい?みたいに言われて、良いです。って言いました。まあカイカイが出るのはたま~にだから、いいんですけどね。
一つ、はっきりしているアレルギーで、ハウスダストがあるんですが。これは数年前にセキがひどくて調べた結果分かったんですが。そのために減感作療法やりましたよ。毎日ダニの糞?を下の上に乗せるんです。(いやちゃんとした薬ですけどね)注射もあるけど、私がやったのは飲むほうでした。
Aneさんのは注射か~。そっちのほうがいいかも~。だって私毎日フン飲むのがいやんなって1年もたたずにやめちゃったもの~。注射なら半強制的に病院に行かないといけないし、中途半端にやめずにすんで良いかもですね。がんばってくださいね!
QueenSashaさんが進めておられるのは鼻うがい?あれ、病み付きになりますよ!今年の冬まで怖くで出来なかったんですが、一回こわごわやったらもう病み付き!鼻すっきり!ですよ。
えええええええ!アレルギーだったのですか!
それもかなりの大変さです。。
3こちゃんもアレルゲンなら看病どころじゃないですね。。
私も日本にいったら絶対に検査するんだ。食べ物も!
こちらの検査は信用してないから(-_-メ めちゃ時間かかるし!
でもまた新たにニックネームが。。
マーチさん(爆)
頑張れ、アレルギー治療!
私も、猫上皮質は、アレルゲン。
でも、まめな掃除や、免疫力UPなんかで、
3匹完全室内飼いで、何とかやってけてるよ~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そっか注射療法に入りましたね。。。。まっ、わりと大勢の人がやってるからだいじょーーぶよ!なーんて、私はアレルギーではなく副鼻腔炎(ひどくなったら手術ーー汗)でございましたっ。読んでて1年前を思い出しちゃいましたよ~。うん、鼻洗い毎日やってます!ドクターは1日3回っていうけど、あんまりやると良い菌も洗い流しちゃうみたいだし!?
ミコちゃんに、毎日シャワーSPAしてあげるから舐めるのやめようねとはいえないし。。。。
かあさんがんば!
PS: うちはベリ坊がアレルギーもちみたい。。。涙がぽろっぽろしてます。。。自然療法開始しましたよ~
3匹目の猫さん
ほんと、みこちゃんじゃなくってよかった~(^^
人間は何とかなるもの・・・
ヨーグルトねぇ・・・どうなんだろ?こっちにも、
アレルギーに効くベリー系のジュースとかあるけど。
mogu07さん
特定しても、食べ物以外ってなんか、避けにくくって(^^;
普通にその辺にあるものってやっかいですよね。
注射、がんばりまーす!ありがとう~!
higaさん
ほんと、知らない頃が幸せだった・・・
がんばるぞー!
sariさん
わぁ・・・ねこでもそこまでいくと危ないねー。
完全なアナフィラキーショックですね(@@
モモさん
そうそう、痒い痒い~~。
調査によると、ねこを飼ってる殆どのねこアレルギーの人は猫を手ばなさないそうです(^^
ぬこさん
2年ね・・・がんばろう~。ま、軽減する程度みたいだけど(^^;
そう、みこちゃんはかわいいアレルゲン♪
あさきさん
ええ!?甲殻アレルギーの方がつらい~~!!
ワタシむり・・・海老もかにも食べたいですー!
なにせ、食いしん坊だから(笑)
そう、アレルゲンはかわいくお庭でアレルゲンをあびておりますの・・・おほほ。
ANKOさん
いやー、おかしいですもの。hんきで面白かったの(^^
うさぎって・・・あははは。爆笑しました。
まぁ、知ったところで何もかわらないんですけど、調べないと治療が受けられないんですよ。
Choco.93さん
ピンク、かわいい?なんか、かわいすぎるかも(^^:
うん、アナフィラキーショック起こすような場合は、かわいいとか言ってる場合じゃないものね。
命にかかわる・・・ああ、よかった。
いもうとちゃん
そーやでー。にゃーごやでー(笑)
2年・・・長いな。で、ましになる程度かも?あはは・・・
sallyさん
そうですって、ねこ飼ってる人でねこアレルギーの人はせんざいてきにもいっぱいいるんですって。
でもねー。猫は人生に必要~~!!
かわいいだけですべてOK!
がんばりまーす!
めんまねえちゃん
ツッタカターツッタカター♪マーチ~!かわいいよね(笑)
なんかね、オス猫のほうがきついんですって。
タマタマでなんか作ってるモンがアレルゲンに・・・
とは言っても、だから何なの?ですよね(^^
アレルゲンを少しづつカラダに入れて、体制を作る・・・って、考えたら野蛮な方法ですが、かなり楽になってるみたいですね。
2年・・・長いなぁ・・・(^^;
ドンタコス下僕さん
そうそう、ふけは思いっきりアレルゲンでしょうね!(^^
ああ、シャンプーか・・・もういいや。(なげやり)
うん、実際は大変しんどいのですが、ちょっと笑えて面白かった!
だって、うさぎって・・・うふふ。
花あじさいさん
え?ほんと!?知ってるだけで防御!?
ワタシ、マジでお掃除が嫌いなんですが(トーさん担当)大丈夫かな?(笑)
庭は・・・ちょっといい加減になっちゃうかも??
ねこ好きなのに飼えないって、不幸ですよね~(TT
REIさん
あ、それはあると思いますよ。
過敏症になるんですよね!?ここはかなりひどい乾燥地帯で、しかも、牧草やら小麦やらで、常にほこりっぽいから、花瓶になって、いろんなものに反応しはじめるんでしょう。
カンサスは有名なアレルギー地帯なんですよ。まさに干草病!!
日本では検査してないからわかんないけど、見かわいいアレルゲンはなーんにもわるくないのだー(^^
あ、ウサコも無罪。
alpenkatzeさん
やっぱり、出会ったことのない花粉とかに出会うし、何より日本人には乾燥しすぎだもんね!
外国で発祥するの、わかる!
だからって、かわいいニャンコのお散歩はしますよね~~!
がんばろうね~~!
猫やしきさん
え~~~!!おっちゃん、すごい!!
自力で減間作!!さすが・・・(@@
他の要素がぐっと良かったのかも?化学物質を撒き散らす都会とちがって、空気がきれいそう。
過敏じゃなくなったのかもですよ?
ココはとにかく乾燥と牧草かな~・・・昔の干草病?ってやつみたいですね。
カンサス、アレルギーがめちゃめちゃ多いんですって。
はりねずみさん
そうです、そうです、まさにそのコップからあふれ出た感じです!
なにせ、カンサスは元々、干草やら何やらで、アレルギーのメッカなんです。
乾燥も半端じゃないんで、みんなアレルギーといってもいいくらい(^^
なので、ネコがきっかけじゃなくて、そっちから過敏になって、
かわいいアレルゲンが誕生したんだと思います(^^
ぴやままさん
あら、ぴやちゃんの大好きなおにいちゃまも!?
それは・・・ぴやちゃん残念(TT
ウサコだけじゃなかったんですよ(^^
でも本ボシは小麦と牧草だと思います。
みこちゃん&うさこはオマケ(笑)
ちょ☆ボ缶さん
そうそう、別にショック症状おこすわけじゃないですからね・・・
小児喘息とか、危険な感じならともかく、普通につらいだけですからね(^^
ネコがいればストレスも軽減されますものー!!
GoldDogさん
ラブリー?ふふふ・・・かわいすぎたかしら?
イネ科はダメな人多いですよね。
ココはイネ科のメッカですからね。しかも乾燥強風・・・
住民殆どアレルギーじゃないかしら?
人間はいいのよ。
それよりルイさま・・・そっちの方が心配だ。
Kotoraさん
え~~~(@@ダニの糞を下に乗せるとか、言わないで~~~~!!
それって、かなりイヤになるかんじです(TT
先生も、そんな言い方しなくても・・・
フン飲むって・・・やめさせたいのかしら?(笑)
あ、鼻うがいは大好きです!!気持ちいいですよね~~!くせになる(^^
原因不明のカイカイは・・・猫やしきさんちみたいな?それとも乾燥?
マルトヨさん
え?バンクーバーの検査は信用できないの?
ワタシはなんか、こっちの医者の方が好きかも(^^:
まぁ、ワタシの場合、調べてわかったからって、掃除も嫌いだし・・・
すぐ忘れて、庭に出るし・・・あはは。
そう、「マーチ♪」って呼んでね(^^
ほんなあほなさん
あら、ほんなさんもですか?
ああ・・・まめな掃除・・・(TT
きらいなんですよねー。掃除機が・・・
もう、あの音で眩暈が・・・
なので、ウチの掃除担当はトーさんなのです!頑張れ、トーさん!!(笑)
JUNJUN さん
え?副鼻腔炎!?それはつらい・・・
頭痛くならない?友だちが急性でなって、ニオイが全くわかんない・・・って、
赤ちゃんのオムツを鼻の先までくっつけて、この子のウンチ臭くないねん!って・・・
クサイっつーの(TT
がんばって、早く治すんだよー!
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/273-95400a4f