ブログトップ > 旅行&食べ歩き > マミィさんと招き猫の旅
東京ゆるゆる会談 のお返事 書けました~~♪京都サミットの日
(
甘栗事件の後)
マミィさんと、トーさんと3人で招き猫発祥のお寺 って言われているらしい
壇王法林寺へ
マミィさんの日本滞在中のテーマ、今回は『招き猫』だそうで、
東京でもあちこち回られてましたよね(^^
今回も前回も、そして、次回も
『食べまくる』ことがテーマのanemone とはだいぶ違うみたい

とはいえ、
大急ぎで甘栗を食べて、ひどい仕打ちをしたことなどすっかり忘れて
(詳しくは
コチラ)
ホテルのコンシェルジュにお寺の場所を聞いて
・・・マミィさんはテーマであるはずのお寺の名前さえ忘れきっていた・・・タクシーでお寺に。
タクシーの運転手さんにお寺の名前を言うと、
「えらい珍しいとこへ行きますなぁ?」だって。
なんでも、観光客が行くような場所じゃないそうな・・・
着きました。
なんていうか、普通のたたずまい。
保育園らしきものが敷地内にある、檀家さんをいっぱい抱えていらっしゃいそうな、
正しいお寺!って感じです

この石仏のそばは遊び場になっていて、保育園児らしき子供たちが遊んでいました。
お寺の奥様らしき方にお話を伺うことに・・・
(相変わらず、間違った質問ばかりして訂正され続けるanemone でした)
壇王法林寺には主夜神尊という神様がまつられていて、
(ご本尊は阿弥陀様です)
主夜が転じて「守夜」となり、夜を守る神といわれるようになったとか。
闇夜に目を光らせる黒猫は夜を守っている・・・・と、いうことからか、
こちらのお寺では、猫は古くからこの神様のお使いであるといわれていたそうです。
(間違ってないことを祈るのみ・・・)
こちらが、このお寺に伝わる日本最古の招き猫像(といわれている)の復刻版です。
黒猫ちゃんで、右手を高く上げてるのが特徴
招き猫発祥のお寺・・ってことで、
色んな方が、ねこちゃんグッズを持ってきてくれるようになり、、
ティファニーのランプまで!
素敵~~♪
ずらーーーーっとね
修行中・・・

ANKOさんちから??
招き猫さまには
カンサスの田舎まで来ていただきました

足元の小さい金ぴかちゃんは・・・・
お財布に入れておくとお金を招いてくださるそうな
よろしくお願いします!!
まねきねこならみこちゃんだって・・・はいはい、ご利益ありそうですね

時間が余ったので、ワタシの好きな
『建仁寺』へ
大好きな
風神雷神図
俵屋宗達作
コレ見ると、必ず
を、思い出します(^^
風の神さん・・・
建仁寺は日本最古の禅寺ですが、
襖絵など、素晴らしい美術品がまぢかで見られるのも魅力
季節がよければ、お庭を長めながらお昼寝してもOK

この日は暑すぎて、とても、ゆっくりなどできませんでした。
法堂の天井画

双頭の龍
マミィさんにはいろんな物いただいちゃいました

うまうま関係いっぱいに、みこちゃんのおやつ
やきかつおいただいちゃったわ~~~、おくさん、オホホホ 
よかったね

イタリア産ドライトマト


本とか・・・
j

実は、この『捨て犬を救う街』って真ん中の本、
読みたい?ってマミィさんが聞いてくれて、
「読みたい読みたい!!」って、ことから
これらの贈り物つきで、マミィさんが数ヶ月前にイタリアからアメリカに発送してくれたもの。
ところが、全く届かないで、行方不明??っと、思っていたら、
私たちが日本に出発する直前に、なんと、イタリアのマミィさんのもとに、
宛先不明 で、戻ってきたのだそうな。
で、直接渡した方が安全だね・・・って、日本まで運んできてくれたのでした。
マミィさん、本当にありがとうございました~!!
本、読んだよ~~~

問題の荷物ですが・・・
マミィさんが書いた、宛先の上に宛先不明のシールを貼っている。
はがしてみました。
すべてはがれました

実際に間違っていたかどうかさえ不明なのだ!
Kotoraさんからの荷物も今や風前のともしび・・・
ワタシがフランスに送ったものも今いずこ??
あ~、頑張れ世界の郵便やさん。
お知らせネコトリオさんから、勉強会のお知らせがあるよ

『犬猫はどうして殺されてしまうのか?』
ポチしてくらさーい


一時預かり、里親募集
コトママさんのご近所(
京都市内)で、
2~3ヶ月の仔猫をつれた母猫が野良ちゃん暮らしをしています。
保護できそうな状態なのですが、受け入れ先が見つかりません。
コトママさんのところは、マンションで、今、既に5匹のネコチャンたちがいます。
今以上の猫を保護できる状態にありません。
どなたか、
受け入れてくれる方を探しています。
一時預かりでもいいかと思います。
見つかればすぐにでも保護できる状態です。
非常に危険な地域だそうで、心配・・・
詳しくは
コトコト猫日記:コトママさんまで・・・よろしくお願いします。
ポチっとお願いいたします♪
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
09月24日(金)19時05分|旅行&食べ歩き
|コメント17
|トラックバック 0
|Λ
黒猫の招き猫さん、お地蔵さんにも見える。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
食べ物以外のレポート 新鮮です!!’(笑)
こうゆう 猫さん好きにはたまらないお寺が あるのですね^^
ちょっとメモメモ~~♪
風神雷神図~~生でみたら 迫力あるでしょうね~
郵便屋さん・・・色々あるのですね・・・。
遠くに送るって 大変なことなのね・・・。
Whao!
これは、次回の京都行きの目玉になりそうなネタ!!!!
風の神さんとこは近いんかな???メモメモ。
みこ招き猫が1番……何のご利益かな(笑)
日本の郵便事情を世界の人に知らしめたいと思うのは私だけではないはず!!!!!(笑)
anemoneさん!カンザス住人だったのね。(今更……。)
招き猫発祥のお寺があるんですね。
そして、元祖は黒猫?なんか意外でした。
よく見る招き猫って、白か三毛ちゃんですよね。
そのお金持ちになれる金猫ちゃんいいなぁ~(笑)
世界中でどれだけの郵便が迷子になってるんだ?
グーで殴りかかってきそうな招き猫だ。
ほ~、京都にも招き猫のお寺があったんだ~!
ん?その辺り、歩いていたようだけど分からなかったなぁ。
この招き猫さん、ちょっと細身?
anemoneさん、テーマは私と一緒よ~。
うちにもこの金チビ招きがローマの陽気な"お姉さん"から^^
おお、ソランが(笑)これのことだったのね^^
だん王さまは黒い招き猫ってところが嬉しい。
是非訪れてみたいです。
郵便事情相変わらずですね~
色々叩かれてるけど日本郵便って優秀なんだな....
闇夜に目を光らせる黒猫は夜を守っている
まじすかーーーー???
ルイは夜を守っているのねーー(^^)
私のお布団の中で(笑)
ようやく日本も秋らしくなりましたが anemoneさんが日本にいらしていたときは猛暑の猛暑でしたもんね(^^;)
世界の郵便屋さんてそうなのね。
日本って鉄道もそうだけど なかなか頑張ってるんですよね。
なんとすばらしいー。
これ、こないだ招き猫とか、猫関連の神社仏閣を
調べてブログにしたときに、気になってたクロ招き猫ちゃんなんですよう。
シッポはどうなってます?(興味津々)
ゆ、郵便やさん...がんばれー。
日本でも、紛失したときに調査とか入るんだけど、
(書類を出す。何日に、どこで、どのくらいの大きさのものを、とか、
だれあて、だれから発送、とか...こまごま)
それで出てきたことはあまりないです。
それでも、まだだいぶ優秀ですね。
ちなみにこの「ソラン」くん、うちの近くの家の
玄関にどかんとある。
サイズがいろいろあるらしくて、そこのは特大。
子供くらい(小学生?)でかいです。
でも、郵便とかそこにおくと、すぐ飛んでいくのだ...
元祖は黒い招き猫なんですね。
黒猫は闇に身を潜めて夜を守ってるのか~
幸福や金運を招くのが一般的だと思ってたわ。
いろんな猫グッズも可愛いな。
ランプがすごく素敵!
招き猫みこちゃんは幸せをくれるわね~
イタリアとアメリカ、どちらの郵便局の手違いでも納得するわ...
アメリカ内でもハラハラするのに(笑)
住所があってるのに何故届かない?って不思議ですよね~
きゃーきゃー!たっくさんの招き猫だあ(^-^)
招き猫発祥のお寺って聞いたことあるけど、
なかなか行くチャンスはありません。
そうなんだあ、元は黒猫さんなのですねえ。
郵便事情は、海外にお住まいの方からは色々聞きますねえ(^^;
郵便屋さん、頑張って欲しいわ・・・。
ほんとにどこいるんでしょうね…。
まさかバミューダ三角形とか?
招き猫に由来のお寺っていろいろあるんですね~。
私は日本に帰ったらテーマありすぎ!
ひとつに絞れませ~ん!
せめて一年に一回帰れればもうちょっと減るんだけど…。
黒い招き猫さん、かっこいいなあ~。
ご利益ありそう!
結構大きそうだから、持って帰ってくるの大変だったんじゃあ…?
私はドイツの幸福のシンボル、天道虫をお財布に入れてます。
マミィさんからのお土産、またどっちゃりすごいね!
にょろ~んなおもちゃはみこちゃんどうでした?
個人的には修行猫さんが、ツボ(笑
小さい金ピカの猫ちゃん、いいね~
金運・・・いいね~~。
でも、みこちゃんが一番の招き猫ちゃんだよね♪
海外発送って、そんなもんなのっ?
きっと行方不明になってる荷物はたくさんあるんだろうけど
どこにいっちゃったんだろう(-_-;)
黒招きにゃんこ、結構大きい。重量オーバーの一因かな?
そうそう、みこちゃん招きが1番!
幸せを招いてくれたもの~♪
建仁寺はまだ行ったことナイ。こんなに写真OKな寺も珍しいな。建仁寺より格下の金閣寺は禁止場所多いのに。風のカミさん、ここにいたのかー。凄く好きなパン屋がこの近くだから、そのうち建仁寺に行ってみようっと♪
myaumyau さん
ほんとだ、ひらひらがよだれかけみたいだわ(^^
花あじさいさん
え?いつも食べ物ばっかりでしたかしら?おほほ・・・
風神雷神図みごとですよ。美しいです。
三毛猫ハッチの母さん
えーっと、招き猫よりも建仁寺がお薦めです・・・ワタシ的には(笑)
建仁寺は祇園のドンつきです。近くに美味しいフレンチ、ケザコもありますよ~!
はい、カンサスのド田舎。郵便事情は許しがたし。
ここちゃこさん
そうそう、クロネコなんですって!なんか面白いですよね。
世界中で迷子の郵便を集めたらすごいんじゃないかしら??
いもうとちゃん
爆笑。ほんとだ。
この右手がびょーーーーーーん!って飛びでてきそうだわ。
sariさん
三条のかなりな街中にあるけど、普通のお寺です。
ちょっと、拍子抜けするかも(^^;
テーマは「食」!!えへへ・・・仲間よ~!
ANKOさん
クロネコってとこがかわいいでしょ?
びっくりするような普通のお寺でした。
日本の郵便も宅配も超優秀です(^^
GoldDogさん
そうよ、ルイ様は夜の男!!??
日本人はマジメだからね。徹底的にやらずにおけない性分なんでしょね。
めんまねえちゃん
シッポはにょろーんと、上に(背中に)張り付いてますね。
ここ、ホントに普通のお寺で、なんか、入って行っていいものか悩む感じでした。
ああ・・・郵便事情(TT
え?小学生サイズのソランくん・・・ちょっと見たいかも(笑)
mogu07さん
クロネコだと特に目だけが光ってて凄みがありそう(^^
ああ・・・郵便事情は・・・・
!!!Moguさんちに送ったのもまだかな!?
sallyさん
関西にはそういうのないかなぁ・・・って思っていたので、ちょっとした驚きでしたよ。
ああ・・・郵便事情はもう・・・
Kotoraさん
なんか何処かの招き猫調査の方からココが発祥だって聞かされた・・・って、奥様らしき方がおっしゃってました(笑)
この招き猫大きくみえますね。実際は手のひらに乗るサイズです。
そっか・・・Kotoraさんはもう3年ほど帰ってないって聞きました。
ああ・・・せめて郵便ぐらいはちゃんと届いてほしいですよね~!
ほんと、どこ行ったの~~!?(@@
にょろーんなオモチャは・・・撃沈でした(TT
ぬこさん
うんうん。やっぱ、金運・・・(笑)
っていうか、小さいとかわいいし、持ち歩けるものね!!
えーっと、郵便事情はこんなもんなのよ~~~(涙)
3匹目の猫さん
招き猫、大きく見えるかな?手のひらサイズです(^^
建仁寺はいいですよ。すごく古い襖絵意外はほぼ撮影OK。
祇園のドンつきだから行きやすいしね。
フレンチケザコも近いです(^^
最古の招き猫復刻版は、海を渡って拉致されたのね!
カンザスの地でお幸せに。
郵便事情は、大変そうだけど、
取り敢えず、差出人に戻った??のは良し!なのかしら・・・ねぇ^^;;
未だに、旅してる子もいるのね;;
食品を送るのは、勇気がいるわね・・・。
↓アレックスさん、おめでとうございます!
以前紹介されてた時も、カッコイイ!って思ったもの^^v
イケ面もうさうさふわふわ~~もいいけど、「スカタン」!久々に聞いたわwww
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/270-eb2136a5