ブログトップ > patrol > 食事の知恵と報われぬ愛

食事の知恵と報われぬ愛





ワタシの持っているヨガの本、
これは大変古い本で、もう絶版になってるそうなんだけど、
沖正弘氏という、欧米に最初にヨガを紹介した方で、
なんでも、ガンジーといっしょに修行した・・・とかいう、
大変な大家が書いたものなんですって。
              ガンジーimages 
                    マハトマ・ガンディー
これ、もう、ん十年も持っていて、兄が学生時代に買った本なんですが、
自分で体のゆがみやなんかを簡単にチェックして、簡単に治せる方法が書いてあったりして
すごくおもしろいんですよ。

余談ですが、兄(ド天然)はなんでも独学するタイプで、この本のポーズの中でも最も全身に有効だという
逆立ちのポーズだけは完全にマスターしていて、
何かあると  こんな状態になるのですが・・・たしか、母が危篤の時もベッドの横でこうなっていたのですよ。
                                  あははは・・・・徹夜続きだったからですが・・・変なの(笑)
     逆立ち 
アメリカに来て2年間、このあいだカイロプラクティックに行った以外は、腰痛も、足首の古傷も、
生理痛も頭痛も腹痛も、みんなコレで治してきたと言っても過言ではないのです(^^

以前、ヨガにはまってる日本の友人に見せたら、
なんでアンタがこんな本持ってるの!?もう手に入らないのに!
って、叱られました・・・あはは。
なんで叱られたのかはわかんないけど、ふふふ・・・
普段からよく叱られているので、まぁ、いいんですが・・・くやしかったのかしら?

で、この本に面白いことが書いてあるのでご紹介しますね。

食べ物には酸性、アルカリ性があるのはみなさんご存知ですよね。

人間の体は弱アルカリ性なんだけど、日本人の食事、80%以上は酸性過多なんですって。
酸性が過剰になると、神経が興奮して、代謝機能に異常をきたしちゃうそうな。

子供の乱暴、大人の心配性、怒りっぽさの原因は、
たいていこの酸性過剰からきてる・・・
って、書いてるんですね。


酸性の食べ物の代表はすべての鳥獣魚の肉
で、どうやってコレを中和するといいかというと、
アルカリ性の食品、鳥獣魚の骨、皮をとるとよい・・・んですって!
要するに肉を食べるなら、皮や骨の成分をいっしょとることが大事なんですって!

もちろん、ご本人はベジタリアンだったのですが、
食事に招かれて、お肉を出されたら喜んでいただく・・・
腹を下したとて 大したことではない。
何もかも堅苦しく しばることが最も良くない!って、書いてらして、
そういう、柔らかさがワタシは大好きなのです


もちろん、生野菜や海草、きのこなんかもアルカリ性なんで、
そういうものをとって中和するのもいいんだけど・・・
大切なのは、その時々の体調や状況に応じて、
酸、アルカリを使い分けること!!なんですって・・・


アルカリ性の食べ物をとるべき時っていうのが、
  • 山登りをして、下山する時・・・
  • 泣いた時(@@
  • 運動の後
  • 騒がしいところにいる時
  • 不安な時!!
  • 怒った時
  • 肉食の後
  • 水浴びしたりして寒い思いをした時
  • 背骨に力を入れる仕事をした時



逆に酸性の食べ物をとるべきなのは
  • 登山する時
  • 笑った後 (^^
  • 煮た野菜を食べた後
  • 静かな所にいた時
  • 休んだ後 (起き抜けにステーキとか?
  • 温めたりお風呂に入った後
  • 腹に力を入れたとき・・・(背骨にも腹にも入れちゃったらどっちも食べるのかしら?)


という具合・・・面白いでしょ?(ワタシだけ?)

コレをみてると、「1日中騒がしい安売り家電店」に勤務する人と
「静かな静かな図書館」に勤務する人の食事は、かなり違ったものになりますね


泣いたあとに鶏皮をむさぼり食う女・・・とか、
不安のあまり軟骨をかじりまくる受験生・・・とか、

色々想像しちゃいます


身体の働きについても色々書かれてるんだけど、
両眼を外側に離すと、アルカリ性の刺激になって心が安らぐ・・・とか、
そういえば、目玉がバラバラに端っこに寄ったゆるいヒトって漫画なんかでよく見ますよね(^^;
すごく興味深いことがいっぱいなのです

もちろん、酸性アルカリ性だけじゃなく、食べ物の陰と陽についても
とても面白いことが書かれているので、また明日(ホントか?)

どうやら夏バテ者続出の今年の日本
食べ物から夏バテを考える・・・ヒントになればと、思います。














さて・・・


クロわんことの数々の攻防をご存知ない方はコチラを
出会い  捜査? 駆け引き? 恋? 失恋




クロわんこに見られていることに気づいたみこちゃんぶちょー
soup 025








実は・・・クロわんこったら
miko 034
以前、みこちゃんに「あつくるしい」と言われてからというものコチラ
みこちゃんを見かけても近寄ってはくるものの、絶対に吠えなくなったのです。
きっと、あの時、ぶちょーが恐がって猛ダッシュで逃げちゃったので
吠えてはいけないって思ったんでしょね
ほんとにクロわんこは賢い、いい子です。




そんなクロわんこの優しい心も知らずに・・・





みこちゃんぶちょーったら・・・

miko 032 
やだ・・・








miko 033 
つーーーーん









ぺたん
miko 036

え?そこにペタン?
(お気に入りのペタンコスポットです)



クロわんこまで5m








それでも鳴かずにじーーーーーーーっと見つめるクロわんこ





連れて行ってあげました
miko 037 
かたまるぶちょー








クロわんこ、たまらず










ぎゅるるるうわううううわーーーーーん
miko 038 








きゃー
lunch Ruzu 037 



 






miko 039
ぶっちょーーーー(涙)











追記
ペットフードのリコール続報が根無し草日記さん紹介されています












業務連絡


Kotoraさんへ  belo1.gif おいらベロってんだ♪







****************************

緊急里親募集!!
関西方面の方々、神戸のネコちゃんたち に愛の手を!!

詳しくは多頭飼育の猫ちゃんたちへGO!



 ****************************

迷子の猫、菊ちゃんを捜しています!

千葉県流山市三輪野山1丁目付近。(JR武蔵野線南流山から車で約10分
菊ちゃん  
ドイ家からお婿にいった菊ちゃんが、行方不明です!
詳しくはドイ家の留守番猫さんまで。

*****************





情報提供のお願いです

setagayaneko.gif
情報提供はこちらまで













                

 ポチっとお願いいたします♪                
                 ↓                        
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ                
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ             
             



















関連記事
スポンサーサイト



コメント

犬をものともしない猫がたまにいますが、たいがいの猫は吠える声に驚くんでしょうね。
仲良く寝てる犬と猫もいるし、吠えなければ逃げないのでは・・・
そちらは広々してて、猫ちゃんの散歩が気軽に出来ていいですね~

2010年08月12日(木)12時14分35秒|URL|dejavuewords #hdScUxTA|編集Λ
ん?

このベロはわたしの知ってるベロではないような・・・?

もしかして新しいシリーズがあるとか?

2010年08月12日(木)12時18分36秒|URL|いもうと #-|編集Λ

わぁ~
面白いっ!
じゃぁ、手羽先の煮込みとかって、成分含まれてるから
食べて、身体にいいもんなんだもんね~。
すごく納得できた。
明日も楽しみにしてるね~。

くろわんこちゃん、いい子だね。
大好きなぶちょおのために、大きな声でしゃべりかけるのやめるなんて
えぇ~話や(涙

だけど、みこぶちょおちゃんは逃げるのね(-_-;)

2010年08月12日(木)12時33分23秒|URL|ぬこ #-|編集Λ

お、これは三点倒立ってやつですね。
私良くやってますよ^^V
人間重力に引っ張られてるからたまに戻さないとね。
食事も考えてとらなきゃいけないんだなぁ....
でも何でも美味しく感謝していただく。これが一番ですよね。
美味しいと感じて食べないと身にならないもん。
って、身になりすぎてるんですが.....
みこさんとクロわんこ。想いが通じる日はやって来るのかしら???

2010年08月12日(木)12時34分48秒|URL|ANKO #-|編集Λ

おおお、面白い!

家に帰ったらもう一度読み返します。
ヨガも奥が深いですよね。
私も一時期続けていたら、身体があっと言う間に身軽になりました。

ただ、止めたらまたぶり返しましたが^^;

anemoneさんの兄さん、面白すぎです(笑)。

2010年08月12日(木)12時53分46秒|URL|Choco.93 #dvUYBDnY|編集Λ

興味深い話、ありがと~!
でもそのポーズ・・・
あばれはっちゃくの『はっちゃけ~!』に見えるのは私だけ???
クロわんこ、なんだか健気だわ・・・

2010年08月12日(木)13時28分27秒|URL|sari #ccNGWMCQ|編集Λ
妖怪人間ベム

又、食いつくと年がバレバレ・・・

いもうとさん、これ?
http://www.geocities.jp/kindanhm/bem.html
私、aneさんのご兄妹にもお会いしたいわ♪

ミコちゃん、又くろワンコをふっちゃったのね。

2010年08月12日(木)14時30分40秒|URL|元気猫 #s.Y3apRk|編集Λ

あ、この酸性アルカリ性の話、ウチの母がよく言いますよ~
ヨガなんてやったって聞いたことないから、どこで情報仕入れたやら。
酸性過ぎるとアレルギーもひどくなるってのが母の持論?で、
『あんたは酸性だから、あんたは酸性だから』って未だに言われます(´・ω・`)
私、野菜食いだしキノコばっかり食べてるし、あんがいアルカリ性だと思うんだけど、
母にとってはいつまでも手がかかる子どもらしい(´・ω・`)

あ、そういえばね、時差ボケを直すために朝ステーキ食べるのイイらしいですよ~

2010年08月12日(木)15時22分06秒|URL|リヴ #KuPBWHaI|編集Λ

ガンジーさん、おもしろいですねぇ。
ずいぶん前(10年以上)にテレビで、何かのエライセンセが
「最近のコドモはお菓子ばかり食べているからキレやすい」って
言ってたの思い出しました。じゃお菓子は酸性?
食べ物の場合、たとえばお酢は酸性だけど体内でアルカリ性に
なるからアルカリ性食品って言われてて、ちょっとややこしいです。

クロわんこってば、たった一度のあつくるしい発言で
吠えてはイカンと学習したなんてカシコイ子だね。
あ、でもあまりに近くに来たらみこちゃんのお色気に耐え切れずに
吠えちゃったのね(笑)。
ぶちょー、そこで三点支持倒立しなきゃ!

2010年08月12日(木)15時23分53秒|URL|薄皮饅頭 #-|編集Λ

無残黒ワンコっ(思いっきり悲し泣きしていいんだよ~。おっと地下室でねっ)それにしてもワン様の記憶力ってすごいよね。ってANEさんも随分思い切ったことしましたね~。

我兄も幼少時代変なYOGA本もってたな。そうそう逆立ちもしてた。その後は指縦逆立ちで何歩歩けるかとか。。。お互い変兄は大変っ(笑)そうそう私も「早く人間になりたああああいっ」ってその変兄にべム扱いされてましたよ。なんでだろ?あんな髪型したなかったのに!ぷんっ!
おっとアルカリ性のもん冷蔵庫からとってこにゃ~。
「肉食後」って単語笑えた。思わず野獣になったのかと…。

2010年08月12日(木)15時57分06秒|URL|JUNJUN #-|編集Λ

ああ、それでうちの近所でも「沖ヨガ」の道場?が多いんですね。
聞いたことなかったのでネットで調べたら沖ヨガについてのサイトが少なくって・・・。
私が習ってた先生はしょっちゅう日本語で「オキセンセイ」と言ってたので
直接習ったのかと思ってましたが、ガンジーといっしょに修行したなら
「オキセンセイ」はもうとっくにいらっしゃらないですよね。(笑)

アルカリ性食品と酸性食品。覚えるのが難しいですよね。
とりあえず鶏肉は骨と皮付きで軟骨も食べることにします。

2010年08月12日(木)15時59分09秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

体のがちがちのおねえはヨガできるなんて!尊敬だよ!
anemoneおねえちゃんも逆立ちのポーズできるのにゃあ?(*゚ー゚*)ソンケー
おねえは肉食酒飲みだから・・・実践はできないけど・・・マクロビや中医学なんかの食の陰陽、一物全体と似てるところあるみたいな気がするって。
焼き魚に大根おろしつけたり、お肉にはサラダがついてたり・・・その土地に昔から語り継がれてるものってやっぱ体にいいのかなぁ・・・とか。

それにしても酸性とアルカリ性の食べ物をとるべき時って知らなかったよ!@@!
山登りする時はお肉を食べて、頂上でレモン食べて・・って考えるとなんでかにゃっとくにゃあ! (* ̄m ̄)ウフッ

クロわんこ・・・また小悪魔みこちゃんにあしらわれちゃったのにゃあ・・・

2010年08月12日(木)16時33分22秒|URL|Gavi #k4K7G4dA|編集Λ

わたしは野生児なので、食べたいときに食べたいものを食べる!ているのですが、
むっしょーに生野菜が食べたい日と、むっしょーに肉が食べたい日と、むっしょーにジャンクが食べたい日があるんですよねぇ。
ふむふむ、ちゃんとその日の行動と照らし合わせてみよう。

みこちゃん、くろわんこから5メートルって随分罪な距離ですね:D
このラブストーリー(なのか?)はどのような結末をむかえるのかしら?

話はかわりますが・・・クリプノシス、断りなしにおすそわけしちゃって失礼しましたー。
ヒナは意外に暴れん坊との噂。あとの2つはシェルターに持っていく予定です。ありがとうございます♡

2010年08月12日(木)17時17分11秒|URL|モモ #halAVcVc|編集Λ

アメリカの問題児専門の学校(?)でファーストフードヤジャンクフードばかり食べている世代の子供達に
野菜、魚、穀物を中心にした食事を長期にわたって取らせたら、暴力性がなくなったっていうドキュメンタリーを
みたことがあります。
人間ってもともと(サルの頃)は菜食だったんですよねー。
私もガチガチのベジタリアンはちょっと・・・なんですけど、やっぱり食べるものが体を作っていくわけだから
それが精神に作用するっていうのも大いにあると思う。
他の国に住んでいたときは食のことってそれほど考えたことなかったけど、イタリアに来て食の大切差を学びましたよ。
なにろイタリア人は食べる事に、ものすごいエネルギーを費やしてますからねー。
みこちゃん、今回も逃げちゃいましたねー。

2010年08月12日(木)17時28分26秒|URL|ズッコのマミィ #uzBt6Cok|編集Λ

最近の子供たちはキーキーと金切り声を出す子が多いと読んだことありますが、これもやはり食事のせいでしょうね。
こっちの人がすぐにカーーッ!となってギャーギャー騒ぎ出す人が多いのは、やはり肉食中心の人たちだからかしら…。

逆立ちのポーズって、支えも何もなしにこの格好ができるんですよね!?
尊敬~~!

クロわんこさんにここまでの至近距離!
ドキドキしちゃったけど、あらら、やっぱり逃げちゃいましたか~~^^;
次に期待しますね(笑)。

2010年08月12日(木)17時40分59秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

私もベロはちょっと違うと思った・・。
これってパートにのベロ? 
Ⅱはいつわまゆみさんがベラをやってとか・・、嘘です。

酸性とアルカリ性の食料の話は面白いですねえ。
目を両側に離すとリラックスするというので、指を立ててやってみました。
出来ないでストレスになりそう。
私も野菜と食べたい日、肉を食べたい日とあるので、体が自然に欲するのかと思ってました。
行動に関係してるのか・・。

もう直ぐ帰国ですね。 日本は30度強ですからそちらと比較すると涼しいかもしれないけれど、お湯の中を歩くような湿度です。 お肌にはいいかもね。
みこちゃん、今の内に沢山甘えておいてね。

2010年08月12日(木)18時46分12秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

何事もバランスが大切なのですね。。。
でも自分自身の体なのに、今、何を欲しているかを知るのって難しい!
体の声すら聴こえない鈍感な自分にがっくりです(笑)

2010年08月12日(木)18時58分53秒|URL|nouilles #LkZag.iM|編集Λ

うちの地元にも沖ヨガ教室あったな~。
私身体カチコチですの~
ヨガやりたいんだけど、この不規則生活ですので
ちゃんと通えなかったんですよねぇ。

しかし、この本中々ナイスのようですね。
なんかあんるほど納得~
そうそう、私はベジタリアンとか決して否定はしないけど
でもこの著者のような精神は好き~。
みんなでお食事の場では食べるっていいよね~。
私もお呼ばれした席では苦手なものでも絶対残せません。
それってやっぱり気持ちいいもんね~~~。

あっ。ベロだ。私、こいつがベムと思ってたんだよね~
ベムは父ちゃんなんだよね?

ちょいと前のヒーローもんですが
相当前のレインボーマンの敵に「シネシネ団」っておったの知ってます?
そのテーマソング・・・今の時代じゃながせねぇ。

2010年08月12日(木)19時46分56秒|URL|まきち #-|編集Λ

面白い本ですね~(^^)
お食事の内容で 人間の感情が変わる!?
でも 時々自分でも何でだかわからないけどイライラする~!!
っていうことあります。 そうか・・・組み合わせか。
心おだやかに過ごしたいですもんね!!

黒わんこたん(^^)
みこちゃんラヴなんだよね~!!(そうだよね??)
みこちゃんは 無理~~~~~!!!って感じかな~(^^;)

2010年08月12日(木)21時04分55秒|URL|GoldDog #-|編集Λ

やっぱり体に入れる物ってバランスが大切なのですね。
たまにがっつりしたガテン飯を食べたい時があったり、
野菜を山盛りに食べたい時って体が欲してるのかしら。
今、食育が大事って言われてるけど、愛情がいっぱいの
手料理を食べた子とレンジでチンばっかりの子だと
違うのもわかる気がします。
クロわんことみこちゃんの次の接近戦に期待です(*´ω`*)

2010年08月12日(木)22時11分36秒|URL|ドンタコス下僕 #-|編集Λ

すでに逆立ちそのものが壁につかまっててもできない
私は大汗かいてます。(笑)
ヨガねー。私からだすごい硬いから...
だいたいの基本ポーズが無理という。はははは!
コムラがえり起こす人。それがわたし。

酸性アルカリ性の話、
にいちゃんを思い浮かべて読んだ私...
かれは絶対酸性であわ立つくらいなんだわ、とか...(笑)
いや自分のことはよくわかんないけど、にいちゃんは
絶対アルカリじゃないと思うわ!ははは。
骨をばりばり...皮はワタシのまであげて食べてるけどなあ...
骨かあ...


叱られたというよりはそれ、うらやましくて
叫んじゃっただけかもー。絶版の貴重な本を
持ってたら、うらやましくてくやしかったんですよ。
「ワタシのほうがヨガをわかってるのに!」とかね。

そして目を別々に動かすことも、関係ないけど
耳を動かすこともなーんもできないの!より目もできないー(笑)。

あらっ、ベロがいるわ。ベラに似てるって言われたことがある...
(多分髪型じゃないかな。別にワンレンじゃないんだけど要するにロングヘア)

そしてクロワンコ...あれかなあ、いい人だけど
暑苦しいひと...いいひとかどうかは
わかんないけどデガワテツローさんみたいにうっとうしい(失礼な)
感じ???うーん...
いい人なんだけど...ってやつかなあ...(犬だけど)

あっKotoraさん、最近の妖怪人間ありますよ!ニューバージョン。
でもね、音楽も絵も、昔のほうが断然いいの。

2010年08月13日(金)00時28分46秒|URL|めんまねえちゃん #-|編集Λ

sariさん、あばれはっちゃく(笑)
.......私も真っ先に思いついたよ(´・ω・`)

食べ物のアルカリ性酸性の話、面白い!
感情にも影響があるのか.....
感情的になりやすい人が増えたとかは最近の食事事情にも
関係があるのかもしれませんね。

クロわんこちゃん、みこちゃんが逃げちゃったから怖がらせない様
吠えなくなったの!
偉いな、優しいな~
再急接近?と思ったら、anemoneさんが連れて行ったの?(笑)
急に距離が縮まったからクロわんこちゃんもビックリしちゃったのね。

2010年08月13日(金)02時27分37秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ
お返事でーす(^^

dejavuewordsさん
犬が平気なねこちゃんは、やっぱり、慣れでしょうか?
みこちゃんはアメリカに来るまで箱入り娘で他の動物を見たことがなかったのでアカンタレなのです(^^;





いもうとちゃん
うん、なんか違うね。元気猫さんがリンク貼ってくれてる(^^
あれにしようかとも思ったんだけど、「ベロに似てる」って言われた・・・話の流れなので、可愛い方にしてみました。
これ、めんまねえちゃんの言ってる新しいばーじょんかしら?昔の方がかわいいか(^^;





ぬこさん
ああ・・・いいなぁ・・・手羽先の煮込み!こっちには手羽先って売ってないかも・・・
食べた~~い!やっぱ、名古屋に行くべしかな?(^^;
クロわんこ、いい子でしょ?かわいそうにね~~。でもちょっと可笑しい。





ANKOさん
さすが!!できますか!!ワタシ壁がないと恐くてできないです。フラフラ。
ANKOさんみたいな夏バテ知らずな方はこういう情報は必要ないんですよね(^^
食べたいものが身体に必要なもの!って感じでOKですよね!





Choco.93さん
おもしろいでしょ(^^ この方、すごくユニークで、もとスパイなんですって!(笑)
ヨガ、ワタシも最近さぼってます・・・。
兄は愉快です(^^v





sariさん
はっちゃけー!!! まさかココで暴れはっちゃくの話題になるとは・・・あははは
懐かしい~~~!!
クロわんこ・・・かわいそうです。






元気猫さん
妖怪人間ベム・・・大好きでした~~!
へへへ・・・ベロに似てるって言われていたanemone、ベロってこれよ!って言う際には出来るだけかわいいのを選びましたが・・・
何か!?
兄も妹もとっても変ですよ。まともなのはワタシだけ・・・おほほ~~♪





リヴさん
お母様世代なら、「みのもんた」とか?あはは・・・なんかこんなことばっかりやってたような気がするけど、実は見たことない。
簡単に自分でチェックできますよ。次回紹介しますね。
そう、子供はオヤから見たら、いつまでも子供です。特に子供がいないと子供のままですしね。
朝からステーキ、全然OKですが・・・なにか?






薄皮饅頭さん
えーっと、この本はガンジーさんではなく沖先生って言う日本人のヨガの達人です。ガンジーといっしょに修行した方です・・・
お菓子って、ジャンクフード的なものだと思うけど・・・酸性アルカリ性以前に栄養素がないかんじですね(^^
ミネラル不足でホルモンに異常をきたしてそう・・・
お菓子がアルカリ性かどうかは知らないけど、結果として子供がきれやすくなるのはなんか実験でもやってましたよ。
クロわんこ、ホントに賢いの!!あれっきり絶対に鳴かないのよ・・・かわいそうにねぇ(TT






JUNJUNさん
ああ・・・クロわんこかわいそうでしょ・・・賢いいい子なのにねー。

兄というのはどこの兄も変と相場が決まってるんですね(^^
ベムに似てるの?ベムはハゲですよ・・・?? ベロじゃないかい?

うん、肉食後はうけるね。ハニバル・レクターみたいです(笑)






猫やしきさん

あ、やっぱり沖ヨガ多いですか?いいなぁ・・・日本は逆に沖ヨガの後継者が少なくて、情報があまりないらしいですね。
例のオームの時にかなり減ってしまったらしいですし。
アメリカはずーっと、パワーヨガとか言って、スポーツみたいにしてましたしね。最近かわってきたみたいですけど・・・
オキセンセイはそう、かなり前に亡くなっておられますね・・・スペインかどこかで。
このオキセンセはかなり面白い人物ですよ・・・なんと昔はスパイだったんですって(笑)






Gaviちゃん
anemoneはできないですよー!壁がないと倒れちゃいます(^^;
そうそう、陰陽もいっしょですね。マクロビの基本概念といっしょなんですよ。
ヨガって身体を動かすだけじゃなくって、「思想」なんですね。カラダを動かすハタヨガと哲学的真理と宗教的悟りを追求するラジャヨガとがあるんですが、マクロビはこのラジャヨガの思想を引き継いでいるようですよ。






モモさん
ワタシも野獣系なので、食欲が落ちることもまずないし、食べたいものが美味いもの!ってことで生きてるの(^^
こういう人にはあんまりこういう知識は必要ないんですけどね。何か最近あちこちで夏バテの人を見るので、ちょっと書いてみました。
クリプノシス、たすかりました。ヒナちゃんがあんなお転婆だとは思わなかったので入れなかったの(笑)
それに、傷のこともあったので・・・いやいや、クリップ必要なんて逆に嬉しいですね。どうぞご自由にお使い下さい。





ズッコのマミィさん
ワタシはイギリスのあのカリスマシェフ?の学校の「ランチ革命」っていうドキュメンタリー見た!
イギリス中の学校に手作りのランチを・・・って、。なんかあれまくってた子供たちがドンドンお利口になっていってたよ。
食って大事なのよねー!宇宙のエネルギーを胎内に取り入れる作業・・・なんだって。
イタリア人はほんとに食べるの好きよね。日本人も好きだけどパワーがちがうよね。






alpenkatzeさん
うんうん、わかる・・・ベジタリアンの人ってわりと穏やかです!草食動物になっちゃうのかしら?(^^
子供の時からインスタントとか、ジャンクなものばっかりだと、キレやすいみたいですよ。↑マミィさんも書いてらっしゃいますが、ワタシが見たドキュメント(イギリス)もまともな食事をさせたら子供がどんどん落ち着きを取り戻していってましたよ。
みこちゃん、びびりんちょでしょ?(笑)かわいそうなクロわんこ・・・






REIさん
うん、ベロはちょっと・・・(笑)
酸性アルカリ性はおもしろいでしょ?目玉を端によせるのはむずかしいよね?でもバカだ大学の人はみんな目玉が端に寄ってたように思うから、きっと超リラックスできるんじゃないかしら??
毎日なんか食べたいものがあるのは体が欲しているんでしょう。欲しているってことは必要だということだから、ややこしいこと考えなくても自動的にコントロールしてる健康な状態でいいんじゃないでしょうか?調子くずしちゃうとそういうのわかんなくなっちゃうみたいですね。
ああ・・・みこちゃんを置いていくのが心配で帰国したくない私です(TT






nouillesさん
何か食べたい!だけでもいいほうじゃないですか?(笑)
夏バテで何も食べたくない人は危険ですが・・・大丈夫!!四つんばいになって歩いてみたら、動物的カンが戻るかも?
うそです・・・






まきちさん
沖ヨガ教室あるの!?いいなぁ・・・日本には少ないみたいですよ。ラジャヨガ(哲学)とハタヨガ(カラダを動かす)をセットで・・・っていうのが、オームの時にいやがられたとかなんとか・・・で、後継者がすくないんですって。
この沖センセって面白い人ですよー。なんと元スパイなんです(笑)

ベムはお父さんじゃないんですよ。みんな妖怪なんで・・・
ひとつの細胞が分かれて増えてゆき、3つの生き物が生まれた!(覚えているからスゴイ)わけで、3匹?とも人間になれなかった妖怪人間なのだ!!(笑)
シネシネ団・・・ググってしまったわ(爆)日本軍の被害にあった人々の怨念が作らせた復讐結社!!だってー!!こわい~~!!






GoldDogさん
おもしろいでしょ?まだまだいっぱい不思議なことが書かれているんだけど、全部膝をポンってうちたくなるようなことばかり(^^
カラダと心はセットだから、食べる=宇宙のエネルギーを体に入れる・・・作業は大事なのです!
クロわんこ・・・かわいそうです・・・






ドンタコス下僕さん
そうそう、バランス!なんでもバランスって大事ですよね~!
実際に子供に手作りのランチを食べさせる実験をイギリスの学校でやってたけど、それはそれは、みごとに変化して、
落ち着きのなかった子もきれやすい子も、とってもいい子になってましたよ。






めんまねえちゃん
この3点倒立は頭をつけるから割と簡単なんですが、ワタシも壁がないとこわくてできないんです。
ANKOさんはできるんですって~~!すごいー。
立てなくても立とうとすることによって全身がバランスを作ろうとするから歪みも治って色んなことにいいんだそうですよ。
ああ・・・うらやましかったんですかね?なんでそん怒りり口調で言うのかと・・・あはは。
すんごいしょぼい本なんですけどね・・・(^^;
ベラはワンレンセンター分け・・・ねえちゃんは??
クロわんこ出川哲郎論・・・それは・・・あはは・・・いい子なんですけどね~(笑)
いやほんとに、みこちゃんは庭には出てますがヘタレの箱入り娘ですから、他の生き物をみたことなかったので、
ウサギぐらい関の山かも?
あ、妖怪人間、Kotoraさんは恐くてググレないって言ってらしたんで、貼ってみたんですが、妹ちゃんからクレームが・・・
というか、コレは新しいばーじょんか?との質問が・・・あ、あるんですか?新妖怪人間ベム???






mogu07さん
え?mogu07さんも暴れはっちゃくを??あははは・・・懐かしくてわらいすぎました!!
はっちゃけ~~~!!(爆)
クロわんこ、いい子でしょ?ホントにアレっきりクスンとも言わないんですよ・・・かわいそうに。
じーーーーーーーーっと見てるのです。なので、連れて行ったのですが・・・
ああ・・・かわいそうなクロわんこ(TT

きれやすいのはホントに食事の影響かもですね・・・チン禁止にしましょかね?

2010年08月13日(金)03時59分25秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ

ああ返コメのあとになっちゃった(><)
お忙しそうなので、私のつぶやきと思ってください☆

↑ を、見ると、どうやら私のいまの生活には酸性が必要なよう。(登山以外)
肉食べるぞ~~☆☆
手羽元を甘辛に煮るのが好き(ときどき酢も入れる)
これなら軟骨までするっと食べれるから。それって良いんだ♪
でも骨は食べられないかあー。
これもメモっときますよー!

3こちゃん、吠えるコはヤだよね?

2010年08月13日(金)04時59分21秒|URL|マルトヨ #-|編集Λ

う~ん 今日のはすごく勉強になった。
アルカリのもの食べなきゃいけませんね~
ヨガってやった事ないけど深いですね。ちょっと行ってみたくなりました。
ただの倒立だったら得意なんだけどなぁ。。。
ベロ、ちょっと違う感じだけど懐かしいわん。
あ~ 憐れクロワンコ。猛ダッシュで逃げられちゃったね。
みこちゃん、ちょっとでいいから遊んであげましょうよ。暑苦しいのはNGですか?(笑)

2010年08月13日(金)05時00分31秒|URL|ぴやまま #-|編集Λ

へ~とっても興味深いですね!
やっぱり食には気を使わないとですね。
最近ヨガも全然行ってないし・・・反省。
あ~黒ワンコ哀れだわ~(涙)
みこちゃんには振り向いてもらえないのね~。
まあ確かに猫にしてみたら犬の吠えは怖いでしょうね。(笑)

2010年08月13日(金)07時31分41秒|URL|Queen Sasha #fYFfjCTQ|編集Λ

夕日の中に取り残されたクロわんこちゃんが、涙をそそります・・・。

この、ベロ、可愛い。リニューアルされたのかしら???

で、このアルカリ、酸性のお話、大変興味深いです。
食べ物のアルカリ、酸性は、知ってたつもりだったけど、
行動、環境にもその性質が関係してるんですね。
その本、読んでみたくなったわ!
次回の、陰と陽の食べ物のお話も楽しみにしています。
身体を冷やしたり温めたりの作用も関係してくるんじゃないでしょうか??

2010年08月13日(金)08時35分21秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ

ヨガの認識変わりました。ポーズだけじゃなく、こんなに深みがあるものとは! 沖正弘先生の本、ポチってみますー。
みこちゃん、なんとなく気が強いかと思ってましたが、びびりんちょ…外出時にはその位が安全かもしれませんね。

2010年08月13日(金)08時40分25秒|URL|3匹目の猫 #-|編集Λ

はやく人間になりた~い。妖怪人間、見てたねぇ、懐かしい。
酸性、アルカリ性食品の話、食べるタイミングなど、興味津々で読みました。
いつも情報、ありがとうございます。今日の私は、運動の後なので、アルカリ性食品を摂ることにします。先日、久しぶりに行ったヨガクラスで、ヨガの逆立ちのポーズ、やりました。しかし、私はまだマスターできていないんですよ。

2010年08月13日(金)09時04分48秒|URL|myaumyau #-|編集Λ
お返事でーす(^^

マルトヨさん
お返事はできる時にそのつどしようと思ってるだけなので、全然気にしないでくださいね。
いつでもどの記事にでもコメントいただけたら嬉しいですよ~!(^^ 

静かに暮らしていたらお肉を食べろ(笑)ふふふ・・・おもしろいですね。
ワタシも手羽元の甘辛く煮たのは好きですよ~。煮込むから骨の成分も出て、しっかり取ってることになるのでない?

クロわんこ・・・ずっと静かにしてたのにね(^^;かわいそうでした。






ぴやままさん
沖先生は、ニセモノのヨガが横行していて困るっておっしゃってたそうです。
スポーツみたいにポーズだけ・・・って意味だそうです。
本当のヨガは真理を学ぶ哲学的なものとセットになってなきゃいかんのだそうですよ(^^
あ?普通の逆立ちができるなら、この3点倒立は簡単にできちゃいそうですが!?すごいですね~!

みこちゃん、わんちゃんを見たのがクロわんこがはじめてなので・・・コワイみたい。暑苦しいし??(笑)






Queen Sashaさん
ワタシもヨガはさぼりっぱなし・・・えへへ。
Queen Sashaさんみたいな、食べるのが好きな人はおのずとバランスとってるような気がするけど・・・どう?
みこちゃん、なかなかワンコに慣れませんねー。もうそろそろお友だちになってもいいかと思うんだけど(^^;






ほんなあほなさん
そうなんですよ・・・夕日がね・・・なんか「カー カー」って、カラスが鳴きそうな悲しさです(笑)

このヨガの本、面白いですよね?なんか年のせいかこういうのしみじみ、なるへそーーーって(^^
陰陽は、そうですそうです、カラダの冷えとすごく関係が!!さっすがー!






3匹目の猫さん
沖先生はおもしろいですよ。ヨガは本当のことしか言わないから、どんな理論とも反発しない。
どんな宗教ともぶつからない。なぜなら真実しかいわないから・・・・って。はっきりびしっとしていて、きもちがいいです(^^
ポーズは、自分の体を自由にコントロールして、どんな環境にも、自然に馴染む為の訓練なだけ・・・それと、宗教的、道徳的な真理を求める哲学をセットでやらなきゃヨガとは言わない!のだそうです(^^;

みこちゃんは、気が強いようにみえて超あかんたれの箱入り娘なのです(笑)ここに来るまで犬は見たことなかったのですね。





myaumyauさん
ベム、ベラ、ベロ!!懐かしいでしょ~~!
あ、運動後ですか!?ふふふ・・・
ワタシも逆立ちのポーズは壁がないとこわくてムリです。立てないです(^^;
しかも最近ずーーーっと、サボってます(笑)

2010年08月13日(金)10時49分36秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010年08月13日(金)14時22分21秒|| #|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/230-c2e626bf

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN