ブログトップ > 音楽 > 魔法の鏡と移動DVD
このコメントは管理人のみ閲覧できます
聞き比べ面白いです。
全部のパターン聴いちゃったわw
魔法の鏡、聖子ちゃんだと嘘泣きしながら
ちゃっかり別の相手を見つけてることに10000seiko!
またまた懐かしい~
確かに同じ曲でも歌う人出全然違う。
でもやっぱりユーミンのカラッとしたのが好きだな。
良かったでしょ?押し付けじゃない淡々とした語り口。
私も以前記事にしたけど、あの年配獣医さんの言葉、
「不幸な犬猫を無くすには、戦争が無い平和な社会と豊かな経済であること」
父の子供の頃(戦時中)の話を思い出して胸が痛くなりましたよ。
歌い手が違うと、同じ曲でも違った意味になって面白い~
ユーミンだと共感出来る様な元気になりそうで、明菜サマだと女の業を感じる....
聖子ちゃんだとしたたかさ?
男性はあっさり騙されそう☆
ウサちゃんのおちりと尻尾、可愛い~
みこちゃんの魔法の鏡で監視されたら、ウサちゃん落ち着かないだろうな(笑)
でも、みこちゃんにそれ位気にしてもらいたい~
私も悲観的な内容だと思ってました。
小学生の頃に3時のアナタで、愛護センターに連れて行かれたネコやイヌの事を
放送してたんだけど、ずっと大泣きしてたわ.....
それが頭に焼き付いてて、このドキュメンタリーも同じ様なイメージがあったの....
巡回図書お願いします!
ペイジちゃんも決まりましたか! (喜) おめでとう!
ふふふ、こうしてサビ猫の魔力に嵌る被害者が増えていく。 中毒性があるから怖いでっせ!
聖子ちゃんは本気度2%って、そりゃ貴方・・・、人柄のせい?
歓声からするとトシちゃんみたいですね。 今年かな?TVで見た様な気がします。 まだ歌手らしいですよ。
明菜ちゃんはどうしてるんでしょう? アレンジのせいか、シャンソンも歌えそうな感じなのにね。
待ち伏せのユーミンは最近のみたいですね。 声がだいぶ違います。
それより2つを時間差でクリックしたら、歌声が輪唱で聞こえてきました。 凄い!
これって当たり前?
DVDほんとに見て大丈夫ですか?
見終わってどよ~んと穴に嵌らない?
どアップのみこちゃんを見る位に、明るい気持ちになれますか?
明るくはなれなくても、みこちゃんの炭はどうしておちりから出てるのか悩む位の悩みで炭ますか? (なんじゃそれは!)
うーん、見てみようかなあ・・・。
大笑いしちゃいました。
ほんと、同じ曲でもこんなに印象がかわるのね~。
おもしろ~い。聖子ちゃん本気度2%、かなりツボです。
この放送の直前、河合奈保子さんがステージから落ちて大怪我をしました。奈保子さんの大怪我に泣いていた聖子さんが奈保子さんが歌うはずだったこの曲を急遽歌うことになったのです。
すぐ前まで泣いていて気が動転していたのに大した精神力だと感動しました。
事情も知らずに物事を判断していると大事なもの、人の心も見えなくなってしまいますね。
鍵コメさん
それぞれみんな魅力があるんですが、ワタシもカラッとしてるユーミンが好きかな?
ぜひどうぞ!ご住所、お願いしますね。
ドンタコス下僕 さんへ
おもしろいですよね~!これが下手だとつまんないんですが、それぞれ上手いですからね。
そうそう、聖子ちゃんにはそういう強さがあるのです(^^
なので、湿っぽさもない。ワタシ、湿っぽいのだけはいやなんですよね~(笑)
10000seiko!爆!
ANKOさん
うんうん、ワタシもカラっとしてるのがいいですね!日本人でカラッとした声って珍しいんですよね。
どっか湿っぽい・・・。気候のせいかしら?
映画、よかったです~!淡々・・・っていうより、むしろ不器用なぼくとつな感じ?
とまどいもそのまま・・・そこがまたいいですね。
衣食足りて・・・ですよね。自分が幸せじゃないと他者を幸せにはできないんですよね・・・。
mogu07さん
うん、明菜様には情念がありますから・・・ボサノバでもこのパワー!
聖子ちゃんは「したたか」というか、「強い」から、何かに執着しなくていいんでしょ。鏡なんか手に入れても見ないかも?(^^
みこちゃんは・・・こわいですよー!(笑)うさこちゃん、おちりに火がついちゃうかも?
DVD、巡回させますから、待っててね~~!
REIさん
ペイジちゃん、きまったそうです!え?中毒性があるの?やばいなぁ・・・(笑)
聖子ちゃんの2%、強さのせいでしょうね~!鏡なんか別にいらないもん(笑)いや、本人は「ほしい~!」って、その時は思ってるつもりでしょうね・・・でも明日も思ってるかどうかは・・・あはは。執着がないってことは強さです。
え?輪唱?あはは・・・楽しんでいただけてよかったです(@@
見ても大丈夫?って(笑)案外アカンタレ・・・ワタシ級。大丈夫です・・・そりゃ、つらいこともあります。がははって笑う映画ではありませんよ~。でもね、知らなかった・・・!!ってことを歩く速度で知る感じ・・・うまく言えない。すまん。
higaさん
2%!最強ですよね。彼女は強いのです(^^v
まささま様
まあ・・・そんなことがあったんですか!知りませんでした。気を悪くされたら申し訳ないです。
そんな事故の後にあれだけの歌を・・・
聖子ちゃんは、その精神力、強さこそが魅力なのだとワタシは思っています。
2%は「鏡を欲しい度」であって、「彼女の歌のうまさ」とか「彼女の歌に対する姿勢」指数ではないですよ、もちろん。
いやな思いをさせてしまってごめんなさい。
近頃は、徳永英明やデーモン小暮とか言った
男性アーチストも、女性のカバーをしてるから
それもいいよ♪
あ・・・何時来るんだろぉ~DVD(^▽^;)
確かに、明菜さまが歌うとちょっとリアルで怖い・・・
こういうのって、過去を多少でも知っていると感じることなんだろうね。
DVD観たんだね。
昨日、早速注文したの。
でも、anemoneさんと同じで、気持ちしっかりしてる時じゃないと
マズイなって思ってたけど
もちろん、泣いちゃうこともあるっていうのを前提で
しっかり観ようって、anemoneさんの感想読んで思った!
アキナさん、彼女のよさはそのヘビーさにもよるところ
大きいのかもしれないですね。
仕事でドタキャンが多かったとかで
なんだかいろいろトラブルがあったとか...
でもあまり詳しくないから違うのかも。違ったら
申し訳ないですが。
シイナリンゴがカバーしてた(多分)「♪輝きは戻らない
私が今死んでも♪」って曲のほうをカバーしてほしいです。
ユーミンの「時をかける少女」はちょっと...、とか
いろいろ思い出す私。
リンカネーションとパールピアスと、ボイジャーが
一番好きです。
うさうさの「めんまねえちゃん用」っていうのに
ぶひーと吹いて咳き込んでしまいました。
ごほほん。ありがとう。最高のショットです。
魔法の鏡は、「見たくないもんを見てしまいそう」と
思う私、すれっからしになってしまったのね。ふっ。
あーでも、動物ならたとえウンをしてる姿でも
愛らしいから魔法の鏡やっぱりほしいでーす。
いつでも動物なら見たいわ。
そして「犬と猫と人間と」やっぱりよかったんですね。
同じ曲の聞き比べ。
歌い手さんによってこんなに感じが変わるんですよね。
そのDVD...観た後どよーんとなっちゃうモノではないんですね。
でもやっぱり自分の精神状態がいい時に観よう(笑)
伸びてるみこちゃん、相当可愛いです!!
ペイジちゃんもおウチが決まったようでホント良かった。
ユーミン他3名さまのお歌、聴き応えありました~。
小学生の頃かなぁ。一生懸命見てたような気がする。
明菜さまもさ・す・が!
トシちゃんは俊ちゃんですね、松田聖子の恋人だと信じてたなぁ。(恋人という感性が子供。どっちもペアですきだった。)
「犬とネコと人間と」は見なくちゃいけないと思うんだけど、やっぱりコワイ気がしています。
そうですね(^^)
私は音楽を学んできたけど こういうことも楽しみのひとつなんですよね。
勉強のひとつともいう。
同じ作曲家 同じ曲でも 人が違えばもちろん変わるし
もっといえば 同じ楽器でも 弾く人によってまったく音が違うんですよ!
やわらかい音 やさしい音 厳格な音・・・
その人の性格がおもいっきりでるのです!!(^^)
人によって雰囲気ガラッって変わるよねー。
前ユーミンおねえさんのラジオ聞いてて、自分がアイドルに作った曲カラオケでアイドル風にふざけて歌って遊んでて、それがアルバムになったって言ってたよ。
アイドル風でもやっぱしユーミンおねえさんの雰囲気だよねー(* ̄m ̄)ウフッ
DVDでたのにゃあ!
チェックしてもぉらおっと。
↓ フィンチさん、みんにゃで助けてくれたんだねー♪
無事でよかったのにゃあ!
アタシもその場にいたら感動しちゃいそうだよ♪
前、おねえヒヨドリさんの雛さん救助したことがあるらしいけど・・・
次の日おかあさんが探しにきてつれてってくれたって。
鳥さんもえらいよねー(´ー`* ))))
このユーミンのはだいぶ前にみつけてコメントに爆笑した〜。
私はユーミン版が好きやね。
奥様は魔女のサマンサみたいな60年代風ファッションがいいよね。
オードリー・ヘプバーンがかわいい〜。
またローマの休日を見たくなったw。
なんかすっごい懐かしい気分にひたってます。
みこちゃんとウサギさんはそーいう関係になってたのぉ?
おおお、ユーミン。
わたし高校時代すごくはまってましたわー。
おなじく聞き比べシリーズには「Woman Wの悲劇より」もありますよ。私この曲大好き♡
これはユーミンより断然、薬師丸ひろ子がよし(意思なく流されてる感じがいいのです)。
一緒に環境省へ伺った畠山美由紀さんバージョンもあるんですが、こちらは悟ってる感じでおもむきが変わって素敵なんです。
DVD、園長から配布がありましたね~。よい映画ですよね。
動物愛護なんだけど「おしつけがましさ」がないっ!
元気猫さん
徳永さんは日本にいた頃、7~8年前に最初にカバー出した時からCD買って持ってます(^^v
面白いですよね!
デーモンは知らなかった~!ぜひ聞いてみたい~~!
ぬこさん
ん~~~、どうでしょう?過去は関係なく、初めて聞いても感じることは同じじゃないかな?
先入観って確かに恐いんですけどね・・・
声質とかもあるけど、表現するってことは自分をさらけだすことなんで・・・
逆に、マスコミでダーティーなイメージを作られているヒトの絵が、全く違う、清潔な印象だったりすることもあったり・・・
芸術にごまかしはきかないと思いますね(^^
映画、頑張らなくても観れますよ・・・きっと♪
めんまねえちゃん
うん、情念の明菜様ですね(^^ 実はワタシはゴシップに疎いので、あんまりよくわかってないのですが。
なので純粋に彼女の歌そのものが情念・・・なんだと感じますね。そして、情の濃いヒトは好きだろうど思いますね。
えっと・・・翳りゆく部屋?かな?
いっそ中島みゆきになっちゃえばいいのになぁ~!怨み節風に。なれない明菜様はちょっとかよわいのだ。
なぜか聖子ちゃんについては語りにくくなってしまった感がありますが(笑)
なーんの問題もなく、我家には聖子ちゃんのCDがございます♪うふ。
パールピアスは好きですねー。なんか懐かしいぞ。
ユーミンがアイドルに書いた曲はやっぱり本人にあててるので、本人がいいかも?
アグネス・チャンの白い靴下はもう似合わない・・・なんか、泣きますよ!(笑)
うさうさのおちりショットは、そう、ねえちゃん用です!!
魔法の鏡、ねえちゃんが持ってたら、めんまちゃんばっかり見てそう(爆)
映画、よかったです。鎮静器の謎も判明・・・
ここちゃこさん
そうですね、全然印象が違いますね!それぞれの個性が出ますよね。
ダンスもそうですが、同じものを演じると、その人の個性がよくわかりますね。
DVD、どよーん、とはなりません。なんか、うまく言えないけど・・・そう、ムリすることはないですが、なかなか興味深いですよ。
32cloverさん
聞き比べると面白いですよね!今までなぜこの人が好きだったのか、突然はっきりわかったりして・・・
聖子ちゃんの恋人・・・(爆)かわいい~~!!
DVD観なきゃいけない、なんてことは、全然ないですよ(^^
ただ、恐くて観れない・・・ならそんなことないですよ!ある意味面白いです・・・ってだけです。
GoldDogさん
そっか、プロがここにいた!そうですね、楽器は不思議なほどその人の性質に由来しますね。
どの芸術も自分自身をさらけだしますからね。ダンスもそうで、絶対に本人を好きになれないな!って確信する時があります(笑)
弦ならワタシはパールマンが好きなんですが、トーさんは五嶋みどりが好きなんです。
ワタシは、元気な時は五嶋みどりもいいんですが弱ってる時にき聞くことは不可能です(@@
不思議なのはピアノ・・・あれはどうしてあんなに弾き手で音がちがうんでしょうか?まあるかったり、とんがってたり、ザラザラしてたり、べとべとしてたり・・・ものすごく不潔なことも清潔極まりないことも・・・だませないですよね。
最高の芸術家は人間も素晴らしいことが多いですね。
Gaviちゃんへ
ユーミンはいっぱいアイドルに曲かいてるもんね!おもしろいおねえちゃんですよね~!
ひよどりさんはちゃんと迎えにきてくれたんだもんね・・・
フィンチさんもがんばったでしょー。びっくりしちゃった。ワタシの失敗の尻拭いで大変だったのだ~~!(^^;
猫やしき
サマンサ!!そうそう、で、なんか日本人ばなれした雰囲気あって。でっかい、ちょっとトウのたったバービー人形みたい(笑)
カラっとしてて元気で・・・好きです。
オードリー・ヘップバーン~!!!かわいすぎますね。こういうきれいでかわいい華奢な人、もういないですね・・・特にアメリカには絶対いないです。みんなマッチョ。
みこちゃんは・・・なんで観察したいかは不明です(^^;
モモさん
実はわたしも薬師丸好きです。あの、なんかわかんないけど澄んでる・・・澄んでる入れ物から何かが出てきてる感じが好き。
出てきたものもきれいな澄んだ物でガラス球的無味無臭。いいです。
畠山美由紀さん、聞きました!おもしろいですね、この方。後でもっとゆっくり聞いてみよう。
ぴよ園長から届きました~!よかった!うるさくない!この監督選んだおばあちゃん、イカス!
『まちぶせ』は石川ひとみさんの前に三木聖子さんという歌手も
カバーしてますよね。リアルタイムではないのですが聞いた事あります。
やはりこれも良いです。
ユーミンのは。。それこそ荒井時代だったらどのような雰囲気で
歌ってくれたでしょうね。聞きたかったです。
明菜さん『魔法の鏡』は思いがこもってそうですね~!
聖子さん。私は大好きですなんですが(*´`*)
たしかに、彼女に魔法はいらなそう(笑)きっとモテモテだったでしょうからね。
3こちゃん、まさかの、うさぎさんに恋???
昨日の遅コメに返コメありがとうございました。
今日のanemoneさんの解説を見ながらも
うるうる来てしまった私。どうしたもんだか。。。。あうう。
マルトヨ さん
三木聖子さん、うまいんです。うまくて、ちょっと悲痛な泣きが入るんです。それが好きか嫌いかの分かれ道!ワタシは極端にドライ好みなので泣きはいらないのです。これはもう、好み。逆に、その泣きがいい・・・って人は多いと思いますよ(^^
聖子ちゃん、誤解があるようですが、ワタシは好きです。CDも持っていますよ(笑)彼女の魅力は、そのカラッポ感。当然泣きなし。泣いてるかに見えて泣いてない(笑)そのうそくささ、強さ、執着のなさがいいのです。魔法の鏡、もらっても見ないんじゃない?
そうなれるもんならなってみたい・・・オトコはほってはおかないでしょう。重いのはキツイですから(笑)
どうしたもんだか~~??(爆) いや、別にムリすることはないですよ。こんなんムリしてみるもんじゃないです(^^v
ウヒャ~!
ユーミンも明菜ちゃんもみんな懐かしいわ~!
みこちゃんカラオケしてくれてどうもありがとう。
ウサギさんのプリケツは鼻血ブーもんです。
この映画、見たいんだけど、なんか怒りが込み上げてきそうで・・・
私絶対泣くだろうしな・・・どうしようかな・・・と考え中です。
フィンチの赤ちゃんの一軒は大変でしたね~!
私も一度道で巣から落ちた赤ちゃんを巣に返してあげた事があります。
また巣からコンクリートに落ちて動けなくなった赤ちゃんを
動物病院に連れて行った事もありました。
何も出来ませんでしたけど・・・
人間って、動物に比べると全然小さい生き物なんですよね。
動物は本当に色々な事を教えてくれますよね。
Queen Sasha さん
怒りねぇ・・・自分にはハラが立ったかも?
知ってるつもりで知らなかったことや、もうチョット先まで考えなきゃいけないことも知ることができてよかった。
激しい映画じゃないので、激しく泣いたり怒ったりはしないかな。
なんか非常にいいかんじのバランスの映画です。もしよかったら送りつけますのでおっしゃってくださいね(^^v
生き物はみんなすごい力を持ってますね。びっくりすることばっかりだ(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん
了解しました~!ありがとうございます(^^
ちょっと待っててくださいね。またメールします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/188-9fda43a6