ブログトップ > miko > つげぐち
カーさんがみこちゃんに「しっかりしなさい」っていうの・・・
昨日の記事 でもね、
みこちゃんは、カーさんこそしっかりしたほうがいいとおもうの。
こげたぱん・・・
まっくろ
ね?
ひどいでしょ?
みこちゃんはいつも けいびのおしごと だって・・・
きめっ ふしんぶつ の おしらべだって・・・・
もぞもぞ ちゃーーーーんとやってるんだからーーーー!!
ぱーへくとっっ それに・・・
これ、なんだとおもいますか?
これって かーさんの おくるまの てっぺんちょの 「つの」 ・・・・
(アンテナです) がれーじ の とびら に ぶつけて もげちゃったのっ
「つの」 がっ!
もげちゃった!!
どーおもいますか?
こんなひとに
「しっかりしなさい」 って・・・・
いわれたくないの。
それに、カーさん、このこたちのこと、
たひちあんだんさー って、よぶのよ。
どんどこどんどこ ただの おくるま もちあげる
「きかい」 でしょーー!?
(ジャッキです) みこちゃん しってるんだからー! きゃー (ねずみちゃん)
何度かお願いしてきた「迷子」のねこちゃんのことですが・・・ 手入れが行き届いているネコちゃんだったので、 保護して下さった方たちが、 「迷子」 として、 ポスターを作って、近所に貼ったりして、呼びかけをしてくださっていたのですが、 未だに1件の問い合わせもないこと、そして、さらに、 このコを保護した付近で、よく似た「のらネコちゃん」を見かけたという情報もあって、 どうやら、迷子ではなく「捨て猫」ではないかと・・・ 急遽、里親募集 に切り替えることになりました。 ほとんど子ネコのようなこのかわいいちびっこの家族になってくれる人をさがしています。
ほんとうに美しい品のあるネコちゃんだそうです。 連絡先は 横浜・地域猫を考える会:fine_hamacats@live.jp
詳しい内容がまだわかっていないのですが、
情報が入り次第、こちらで報告したいと思います。
********************
ネコ・・・捨てないで!!(ね、
sariさん ^^)
残念ながら、「里親」って言葉も知らない人の方が多いような気がします。
地域ネコの保護活動をしているボランティアさんや、NPO法人の存在を、
もっと地域の人に知ってもらえたらいいのにね。
ネコは人間の作り出したペット・・・
彼らは野生動物と違って、ヒトの助けなくして生きることはできないのです。
すべてのニンゲンの責任!!
だからこそ、
どうしても飼えなくなった時 、しっかりとした
受け皿 が必要だと思うのです・・・
ほんとは国がしっかりした受け皿を作ってくれるのが望ましいんだけど。
どんなにかわいがっていても、何かが起こって、 どうしても飼えなくなる事態がおこることってあります。 おおかたの場合、そういう時って、自分で里親さがしをゆっくりできる状態にはないですよね。 実際に以前、近所の奥さんが、突然、若年性のアルツハイマーになったことがありました。 大変な病気です・・・ ワンちゃんを飼っていたんですが、とても世話ができる状態ではないし、 ご主人もショックで普通ではありませんでした・・・ 悲しいことですが、そういうことだって人生には起こります。
例えばアメリカなら、先日、
Queen Sashaさん の
記事 にもありましたが、なにかあればシェルターにあずけます。
記事の中でも、離婚が原因でシェルターに来たワンちゃんが出てきます。(褒められ例ではないですが)
そういうことが起こって、どうしてもペットの犬や猫を手放さなければいけない時に、 せめて相談できる窓口があればいいのにね。 そこから、里親さがしを手伝ってくれるような色んな保護施設や、 ボランティアの方を紹介してくれるような・・・
地方自治体の窓口なんかでも、もっと情報をまとめてもらえればいいのになぁ・・・
なにかいい方法ないかしら?
・・・・と、アメリカで気をもむanemoneでした
こちらは情報提供のお願いです
ポチっと応援よろしくね
↓
関連記事
スポンサーサイト
06月19日(土)11時50分|miko
|コメント21
|トラックバック 0
|Λ
あらら
車のアンテナ折れちゃったんですね~
いやいや、あんなものがでっぱてるのがワルイのです^^;
うちはいつも青空駐車(現在は曇天駐車)なので、その心配だけはないです^^;
可愛いキジ猫ちゃん
里親さんが見つかりますように・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
車のジャッキなんだぁ。なんだかかわいいです。ほんと、タヒチアンダンサーに見える(笑)。
竜巻で死亡者が出たニュースを見ました。anemoneさんのところは平気ですか?
パンの焦げた匂いがしたら、
ミコちゃん、おかーさんに教えてあげて!
車のアンテナは・・・・オーライって言え無いか?
おとーさんに言い付けても、効き目は無いかもね!
タヒチアンダンサーか・・・・・・・
うぅ~~~ん
私には、フラメンコダンサーに見えるけど、駄目???
ははは!タヒチアンダンサー!
ぜったいこれ手をぐっと前にして
そろって踊ってますよね???そういうデザインに
わざわざしてますよね?(笑)
アンテナやら、パンやら、そういうものはもげたり、
こげたりする運命なのです。時には。
みこちゃんはいつもがんばってますよね。ふふふ。
ぷりけつに。(ちがう?)
あの猫ちゃん、本当にね...
このへんのボラさんのでも、一度里親に
なった人でも引越しのとき捨ててくひともいるし、
なくなったり入院されたり、離婚とかでも、
なにかのきっかけですぐ捨てる...
私もちょっとそのことで温度差を感じすぎて
あまり付き合わなくなった友達が、
猫なんてその辺に放しても生きていける生き物なんだからといった
ひとが。そう思ってる人は多いのですよね。
一度人になれた子は、危ないやつにも狙われやすいし、
獲物なんて少ないし、寿命だって2,3年とかいわれる
過酷な外猫世界。そういうひとでも豆しばがほしいーとか、
発作的にいったりするからどきどきします。
こげたパンの山(笑)
カーさんもみこちゃんみたいにお茶目さんなのね(^^)
アンテナ折れたの??(^^;)
anemoneさんて(勝手なイメージで)シャキシャキしっかりしてるイメージでしたよ~(^^)
タヒチアンダンサーに見えるよ~!!
おっとサッカーはじまったぜ!
今日は日本とオランダなのだ~!!いえ~い(^^)
ぶはは!みこちゃん、カーさんの秘密
色々と教えてくれてありがとう。
でもペロペロキャンディーの刑はご勘弁を!
『捨て猫』で人に慣れている場合
実は今までかわいがってもらっていたのではないかな?と思えて・・・
この子も、きちんと手入れされていたようだし
先日お話したミーヤちゃんもニンゲンダイスキ。
いじめられていたりしたら、そんなことないよね。
だから余計、捨てた人もそんなに冷酷無情なニンゲンって訳ではないんじゃないか?と思えて・・・
だからanemoneさんのおっしゃること、よくわかります。
モチロン、命を捨てるなんてあってはいけないことで
軽く考えているようなひどいニンゲンが多くいることも悲しい事実ですけどね・・・
この子にも素敵な家族が見つかりますように!!!
きのうのコメントお返事見に行って愕然。
あれー自分が書いたつもりの半分しか
書かれていない。しっかりしなさい私。
めんまをこんな額装してくださってるなんて感動!!
辞書になるくらいの厚みの写真の束を送ればよかったです。(笑)
(いやがらせになるよ...)
そして刺繍!!やっぱり本物版マーサだわ。
(スチュワートのほうは、ちょっとお金によろめきすぎたので...)
リンク拝見しましたけれど、文字までアートの一部になってるかたなんですね。
すごいわー、刺繍...感動。
と、こんな感じのことを書いておりました、そのはずです。
はぁはぁ・・・ゼーゼ~・・・やっと来れました。
まぁ、しっかりして欲しいのは、どっちもどっちよねー!
あら探し始めると、泥沼になるからこの辺でどろーにしといてくらさい。
ジャッキ…私にはハカを踊る人に見えたー!
腕が力強そうじゃない?
来れなかった期間の過去ログ全部読んできたわー。
トーさんとみこちゃんガ並んでお昼寝するシーン、ほのぼのです。
今日もお2人さんあつあつだし。
ANEさんなんとなく仲間はずれ??
あれーこれで真っ黒ですか?
うちはいつもこのぐらい焼きます。
オッチャンには文句言われますが私はカリカリが好み。
焦げた匂いのしないパンはパンじゃねえ。
タヒチアンダンサーね。うふふ。
うえの葉っぱみたいのがかわいい。
みこちゃんがトーさんに告げ口しちゃうから
ヘタな事できませんねー(笑)
みこちゃんにペロペロキャンディーにされたネズミの悲惨な姿!!
このネズミそんなに美味しいのかな?
迷い猫ちゃんの里親さんが早く見つかりますように。。。
ほんと、かーさんダメダメですね。(自分は高い棚の上にあげてます^^;)
でもさ、尻枝巡査も不審者見つけても逃げちゃうんじゃダメじゃないの?
え?クロわんこを手懐けて逮捕は彼に任せる?
それが良いかもね~
日本の場合、シェルターや譲渡会の整備も当然の事ながら、
貰う側のモラルや知識にも問題が。
自治体が行っている譲渡会も、あとから問題が多くて、
やめてしまった所もあると聞きます。
(懐かない、病気になる、気が変わったetc)
もっと学校などでも命や生き物との関わり/責任を教えないとダメでしょうね。
「いのちいっぱい展」を主宰されているみろくさんも、
小学校で「いのちの教室」というのをなさってますが、
実際センターがどんな所かも知らないし、飼えなくなったら捨てるか、
センターに持ち込めば良いと思っていた子供も少なくないそう。(親の顔が見たいです><)
色んな面でこれからやらなくては行けない事が沢山。
でもいつかは日本が世界の誇れる国になって欲しいです。
きゃわーーーいい!
トーさんに抱っこされてるときは、なーんか、お顔付が違っているのね?!
気のせい??
みこちゃま、カーさんの恥ずかしいお話、こっそり教えてくれて、ありげーたーねー。
おあいこってことだね?
でも、わたくし、結構焦げたパン、好きなんだよね。
みこちゃんちのタヒチアンダンサー、すごい足腰しっかりしてるね。
わたくしは、ワインオープナーかと思ったヨ。
まぁ~3こちゃん、カーさんの告げ口ありがと♪
anemoneカーさんもしっかりしてそうで
ドジなのですね~(^0^)
パンが見事に4枚とも良いお色で(笑)
ま、まだ食べれますよっ!
アンテナはねえ。。。。もごもご。。。
トーさんに抱っこされてる3こちゃん
お人形さんみたいだよ!可愛い!!
あら~、こんがりトースト。
あらら、アンテナも。
みこちゃん、仕方ないの。
こうなる運命だったのよ。
トーさんはみこちゃんの言いなりだけど、告げ口してもきっと
聞き流しちゃってるわよ~(笑)
私もネットを始めるまで、ブログを始めるまで『里親』や保護活動を
してらっしゃるボランティアさんの存在を知りませんでした。
限られた所でしか情報がないんですよね。
だから、やむをえない事情で手放さなくちゃいけない時、『捨てる』
選択しかないと考えてる方は多いかも......
そんな方々やペット達の為にも、存在をアピールすべきだと思う半面
常識が欠けた人達が、馬鹿げた理由で手放しやすくなるのも怖い。
吠えるとか、懐かないからとか、ほんとに信じられない理由で普通に
ペットショップに返しにくる人もいるんですよね。
情報の提供と同時に、命の大切さをきちんと伝えなくては。
ぺろぺろきゃんでぃーにして~!
って人間やったらどんななるん??
みこちゃんさ~昨日の記事とかも読んできたけど、まあ怖かったんだよね~。しょうがないよね~。みこちゃん小さいものね~。
でもか~さんはね~。
ね~。
大きいからしっかりしなきゃだめだよね~。
ね~。
(理不尽な理由…)
そうそう、やむをえない事情というのは私も分かるんですけど…。
でも捨てるって…。
私今ちょっと蕁麻疹がたまにひどくて、ちょこっと猫アレルギーも疑ってるんですが。(5年前の検査ではなんともなかったんですけど突然でることもあるというし…)
でもアレルギーが出ても、なんでも、絶対手放しませんよ。
アレルギーなんか吹き飛ばせるくらい、大事な子達だから。
…ってみんなが思うわけではないのかなあ…。
ほんと、なにか制度を作らないとって思いますよね…。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
みこちゃん、訴えてますねぇ...。(告げ口とも言う)
きっとみこちゃんはカーさんはこういうヒトです!と
みんなに知って欲しかったのね(笑)
一生を大事に育てられて暮らす猫さんと
虐待されたりしてストレスをいっぱい受けたり、
ノラちゃんになっちゃった子だと寿命が全然違うんですよね。
わが家の3にゃんはショップからの子達ですが
受け取る時に病気になった場合のショップ側の責任範囲とか諸々
とにかく長ーい説明を受けてサインをされられます。
moguさんが言われるように、きっと信じられないような理由で訴えたり、
ペットを返してくる人がいるんでしょうね。
一時にでも一緒に暮らした子なら何があっても手放せなくなると思うのですが...。
以前、知り合いの20歳ちょっと過ぎの男の子が「猫飼おうかなぁ」と言うので
この先15年、20年責任をもって飼えるか?という事を切々と語りました。
仕事を変わるかもしれない、結構するかもしれない、旅行も簡単には行けない、
ご飯代などももちろんかかる...などなど。
(もの凄いうるさいオバさんだったと思います 笑)
里親や保護活動については、ネット以外、現状知る術がないですよね。
考え出すと、すぐには出口が見えずモヤモヤ状態に陥りますね。
※スミマセン、長くなりました。
tieta4u さんへ
そうですよね~!あんなの出っ張ってるのが悪いんです(^^
鍵コメさんへ
うんうん、よくわかります。ほんと・・・
こちらからまた伺いますね。
myaumyau さんへ
竜巻・・・うちのあたりは大丈夫です。ありがとうございます(^^
このジャッキ、かわいいでしょ。なんか見たら笑っちゃうんです。
元気猫さんへ
ほんと、もう今さらおっちょこちょいは治らないのだ。
フラメンコダンサー、ありですありです。見えます。
でもなんかね、スカートがね・・・やっぱり腰蓑に見えるんです。あはは(^^
めんまねえちゃんへ
そうそう、これ、狙ってるよね?ガレージで見るたびに「ドンドコドンドコ・・・」って、言っちゃうんです。暗いからよけいね・・・
ああ、ほんとにね、もう、ニンゲンって身勝手ですよね。でもね、この若年性の認知症の方は、お気の毒でした。習慣だけでお散歩に連れてでちゃうんですが、走ってらして、トイプードルは追いつけずに引きずられてる状態で・・・最初は何事かと・・・誰も認知症だとは思わないんで、虐待に見えますもんね。
いいかげんな人間はもちろんイカンのですが、こういうこともあるんで・・・難しいですね。
お名前がなかったさんへ(金の・・・?)
シャキシャキしっかりしてる・・・って勘違いしてる人、いるんですよね。そのせいで、ド天然!!って言われるはめになるんです。落差があるんでしょうか?
ふつうですよ・・・ちょっと有り得ない事が多く起こるだけですの。おほほ・・・(^^
sari さんへ
もうね、捨てないで!って言っても、じゃ、保健所に?って、なりますよね。きっとむちゃくちゃかわいがってなかったとしても、保健所で処分は忍びない。飼うのは無理。どうしたらいいかわかんない。そういう人、いっぱいいると思うんです。今、孤独で孤立してる人、多いらしいんです。赤ちゃんできても病院に行かなきゃいけないことさえ知らなかった、とか、同居中の親が亡くなったけど、どうしていいのかわからなかった・・・そんな信じられない、つながりも情報もない人、いるみたいなんです。ほんとにね・・・日本はどうなっていってるのか・・・悲しいですね。考え出すと話が大きく広がって、ネコだけのことには納まらないんですよね。
めんまねえちゃんへ
あらまぁ、コメント、残念。でも、わざわざも一度書いてくれて、ありがとうございます。
だってね、かわいいでしょ?めんまちゃんも元気君も麻麻ちゃんも・・・
この人のイラスト、文字が多くて、かわいいんですが、刺繍は大変でした(^^ もう、2度としないかも。
ズッコのマミィさんへ
お疲れさま~!それにしても元気ですね~!忙しすぎないかい?
あ、ハカでもアリです(^^ なんかね、写真に撮ったら案外ごっつくて恐いかんじにもみえてきましたね。ガレージにあると小さくってかわいいんですよ。
ええ、わたすはいつだってのけもんだぁ・・・(何弁?)
猫やしきさんへ
え??これで普通ですか?ふふふ・・・このミっていろいろですね~。焦げたにおい・・・ですか?きっとベルギーのパン、しっとり美味しいんじゃないですか?これ、ここまでいったらラスクみたいですが・・・?
kiwisoda さんへ
ほんとに、ヘタなことはできませんね~。っていうか、毎度のことなんで、もう、トーさんは「考えられへんヒト」という位置づけでワタシを見ているみたいですね。
c
こんな可愛い子、ワタシが引き取りたいくらいです・・・
ANKOさんへ
なんか、どんどん、日本人は自分勝手になっていってるのかしら?モンスターな親にモンスターな子供?
倫理観って教えるのも難しいですよね・・・日常のことだから。小さい時から身近なヒトに倫理観があって、愛情があったらいいけど、得手勝手なヒトに囲まれて育ったら、いくら習っても実感として身につかないですもんね・・・悲しいですね。
liliaさんへ
ぶりぶりぶりっこみこちゃんですね(^^
トーさんにはこんなんなのかしら・・・やだわ~。
え?ここまでこんがりでもOK?ふふふ・・・ガリガリいいますよ(^^
マルトヨさんへ
アンテナはねー(TT
ワタシ、大変なおっちょこちょいなのです。友人間では有名です・・・やだわ。
そうです、みこちゃん人形(また過去記事ご紹介します)の練習中ですね(^^
mogu07 さんへ
わたしも!しらなかったですよ、里親って、一時預かりのことかと思ってたんですよ(^^;
たしかにね、受け皿を増やすと勝手な理由で「捨て」にくるヒトも増えるかも・・・それは恐いですよね・・・
ただね・・・捨てられるネコチャンに理由は関係ないしね・・・罪はないんですよね・・・それに、もうちょっと進んでシェルターが普通になれば里親制度が普通になるでしょ?そこまでいったらいいのにな~
なかなか、難しいですね・・・
Kotoraさんへ
はい、しっかりします・・・??(笑)
実はワタシもネコアレルギーを疑ってるんですが、調べたところで何も変わらないのでしらべてもいないんですよ(^^
毎日永遠に薬を飲んでいます。アレルギーぐらいでみこちゃんを手放すわけがないですよね~!
そんなヒトばっかりじゃないにしても、好んですててるわけでもないんじゃないかと思うんですよね・・・。
保健所か捨てる・・・2者択一?それは厳しい。シェルターがあれば・・・
このアルツハイマーの方、まだ50歳だったんですよ。で、ある日、急に、可愛がってたトイプードルを引きずって走ってたんです。それはもう、ほんとうにつらいことでした。誰からみても虐待に見えましたよ。悲しいですね。
鍵コメさんへ
了解で~~す(^^
ここちゃこさんへ
まぁ、日常茶飯事なんで・・・日記ですね(^^; アンテナ折れ記念日?
わかります!こんこんと、ホントにちゃんと世話するんだね!?って・・・なりますね。
安易に命を手に入れて、安易に命を捨てる・・・そんなこと、考えられないですが、中にはそういうやからもいるんですよね。
でも、もし、ですよ、「捨てる」か「保健所」しか選択肢がないとしたら、ワタシも捨てるを選びます。どちらかしかなければ・・・ですよ。
誰かいい人に拾われてほしい・・・って願いながら。考えたくもないですが・・・殺処分よりは・・・って。
殺処分をなくすこと。そしてきちんとしたシェルターをつくって里親制度を機能させること。
問題山積みですね・・・(^^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさんへ
全く同感です。激しく同意します!!
そこまで言ったらイカンよちみたち~!ってかんじです。
そう思ってらっしゃる方は多いと思いますよ。
バランスを欠いてるんですよね。
ご意見、嬉しいですよ、どんどんカモーン。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/170-3575f38e