ブログトップ > miko > ほーほー、蛍来い♪
うっかりしてましたが、いつのまにか裏の牧草地が小麦畑に・・・
どおりで、いつまでたっても刈り取らないなぁ・・・と思ってたわ。
いつもは、刈り取った牧草を、くるくるくるーって、巻いて、転がしていくのです。
こんなかんじ(これは裏じゃないですが・・・)
バウムクーヘンのようでもあり、グリコのコロンっていうお菓子のようでもあり・・・
なーんか美味しそうで

コロンってこんなん。
あれを見るのが好きだったのに~。ちぇ

ところで、テラスに家具が入りました。
暑くてとても、こんなところでくつろげるものではありませんが、
夜、頑張って外に出ると、なんと!!
ホタル がいっぱい。
初めて見た時は幻覚かと思いました。

きらきらきらきら

芝生に卵を産むのだそうです。
日本で芝生を育てるのは、じめじめのせいで大変ですが、
ここは乾燥しているので、水と少々の肥料で充分管理できるようです。
だから、農薬とかまいてないからでしょね。
川もないのに蛍なんて・・・ 信じられなかったけど、手で捕まえられるほどいるのです。
飛んでる写真を撮るのはワタシにはムリなので、今度、手に入ってきたら、写真を・・・
撮れるかな・・・(^^;
模様替えの時に出したおもちゃ・・・
なんでしまい込んでいたかというと、
こんなにお気に召していたのは、この日だけ・・・
ほったらかしです。

たーーーっ
里親募集のお知らせ
めんまねえちゃんの別ブログ、
多頭飼育の猫ちゃんたち…で、
駅のエスカレーターで手を挟まれて怪我をした子猫の
里親さん、預かりさんを募集しています。以下は抜粋・・・
推定2ヶ月 ♂ 阪急京都線桂駅のエスカレーターに手を挟まれて怪我している所を保護
現在、治療中でが治療終了までコチラで面倒をみます。
1回目のワクチン接種、こちらでします。
時期が来ましたら去勢手術当方で負担します。
京都市内から車で1時間位の所まではお届します。
*******************************
これは、非常に奇妙な事件です。
駅のエスカレーターに子ネコが挟まれて、血を流している・・・
人だかりができているのに、手を差し伸べる人がいなかったのだそうです。
恐くて手が出せなかったのかしら?
そして、なぜこんなところに子ネコがいたのかしら?
通りかかった、この記事のおおもとの、
コトママさんのお友だちが保護されたとのこと。
詳しくは
多頭飼育の猫ちゃんたち…まで!!
こちらは、
情報提供のお願いです

ポチっと応援よろしくね
↓
- 関連記事
-
スポンサーサイト
06月16日(水)11時50分|miko
|コメント20
|トラックバック 0
|Λ
ひゃ~、マウスオンもだけど、テンプレもすごい(笑)
それこそ蛍が飛んできそう~(^^)
蛍って川がないとみたいなイメージだったけど、農薬なしの芝生ならなんだ~!!
手で捕まえられるほど!!
anemoneさん是非是非写真に撮ってみせて~♪
子供の頃に父が持って帰ってきてくれた蛍をカゴのまま照明のヒモにぶら下げて見てたのを思い出したよ(^^)
みこちゃん!
タダでもanemoneさんがこうやってちゃんと四隅?六隅?縛ってくれたら最高だよね~♪
トーさんとのツーショット、いい写真だ~!
ん?みこちゃんがちっこく見える?(笑)
なんて素晴らしい環境(何度書いたかしら^^;)
芝生に蛍!幻想的だろうな~
ウチにも居るよ、エコな猫。
オモチャよりゴミ。マットより新聞。
そして食器は洗わなくていいくらい綺麗に舐め取ります。
勿論黒い方のあいつです^^
あっしもこの前初めて蛍見ました。
しかも神戸で。
神戸駅というか、元町の上のほうに宇治川という川があって、そこに蛍がいるの。
上流にある大学で育ててるんだって。
あの牧草ロールがある風景っていいですよね。
北海道にいた頃は、それこそ良く見ましたよー。
蛍かぁ....。何年見ていないだろう。
その青い基地ベッド、すごく快適そうなのに
横のanemoneさん手作りビニール袋がお気に入りなのね(笑)
あちこち結び目作るのいいですね!
蛍って勝手に日本っぽいものだと思ってたかもw
世界中にいても不思議じゃないですよね(;^ω^)
ネズミーランドのカリブの海賊のアトラクションにもいるしねw
子供の頃、おばあちゃん家の蛍がすごかったです。
もう本でも読めちゃうってくらい一面蛍でした。
川が人工のモノになったら激減しました。
蛍って自然の中でしか生きられない繊細な生き物なのですね。
えつこごっこって、家政婦は見たですねw
コロン!懐かしい~~!
子供の頃、好きだったー。
がんばって外に出ないといけないほど暑いのですか!?でも、蛍が見られるなら最高ですね!
私、蛍が飛んでるのを見たのは人生で一度しかないです。山の近くの、やはり川がある場所でした。
アメリカにも蛍が!それもこんな草原の場所にいるなんてなんか不思議です~!
みこちゃん、袋の中で…^^;
パサパサうるさくないのかしら^^;
テンプレ変わってる~(^^)
サイドバーにバナーもう貼ってあるから ポンコツなGoldDogがへなちょこな説明しなくてももう大丈夫ですよね??(^^;)
ほ~ほ~ほ~たる来い!♪
いいですね~(^^)蛍。 そういえば林間学校とか行ったときに蛍見たけどそれ以外で見たことないですね~。 お庭も広いからきっと幻想的なんでしょうね~!! ぜひぜひ 写真で見たいです~!!
みこちゃん・・・安いものが好きなんて素敵よね~(笑)
ecoな猫よ!!
川がそばになくても蛍さん!
みこちゃん、これは夜も光る虫さんおっかけ遊びできちゃうにゃあ! o(≧▽≦)oウワアイ
( ̄□ ̄; エッ 何?anemoneおねえちゃん?おねえ?
蛍さんがかわいそうだからにゃんこ禁止なの?
( ̄ェ ̄)ブーッ
みこちゃん一緒に袋で遊ぶにゃ!
テンプレ変わってびっくりりんだよ!@@!
わーホタル見たいな~
日本ではホント見られなくなっちゃいましたからねぇ~
私の子供の頃でも、おばあちゃんの家に行ったときに、
たま~に飛んでるのを見たことがあるくらい…
でね、やぶの中にいるのは手を出しちゃだめだよ、
それはホタルじゃなくて蛇の目だから~って教わりました。
牧草ロール、写真に撮ると絵になりますよねー
主人は、夏に田舎で撮った牧草ロールの写真を、
待ち受け画面にしています。
蛍見たいなー♪蛍なんて長年見てない気がします。
この先もロンドンじゃきっと見る事ないだろうな
~
みこちゃん袋に入って楽しそうー!!
いいなあ、ほたるが庭で!!
毎日でちゃう、でもそっちはカは
でないのでしょうか。
うちはもうじめじめタイプのだから大変ですよ。
ボーフラ天国なんでしょうね。あーあ。
みこちゃんは由緒正しいエツコだから、
ごっこじゃなくて本物ですよ(笑)。
いいのいいの。こういうのはプライスレスです。
買おうと思ってもちょうどいいサイズが
ないときとかあるし、どっかの店でもらうときもあるし、
要するに「非売品」ともいえる!
(まあ、ゴミ袋とかは買うわけですが...)
かわいいなあー、ちょっと端っこ結んでるところも。
これ、みこちゃんの窒息防止でしょうか。
そして牧草ロールは美味しそうですよね。
うんうん。これがぜんぶ甘かったら...
うううううう。ちょっとでかいなあ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
anemoneさんの家の方にいる蛍って
日本にいるような感じの?
こっちでたまに光ってる虫、見かけるんだけど
なんか、蛍光グリーン?って感じなの。
あれは蛍とは違う虫なのかなぁ?
コロン食べたい・・・
コロン、解るわ.....
でっかいコロン☆って見てるの好き~(出来れば食べたい)
蛍は芝生に卵を産むのか!!
我が家の庭でもチラチラ見えて、蛍=キレイな水だったから
どこに生息してるんだろう?って考えてたの。
でも、手で捕まえられる程いるって、綺麗だろうな~
都会みたいにネオンで明るくないから余計にすごそう。
みこちゃん、珍しかっただけなのね.....
袋が縛ってあるのは、みこちゃんが入りやすい様に?(笑)
遊べるし寛げるし良いね~
羽根に飛びつくgifみこちゃんも可愛い!!
そうそう、夏の中西部といえば広大な芝生に点々と光るドットコム!じゃなくって蛍さん~、思わず風鈴たらしたくなりますよね~。
こちらは悲しいかな、寒い夜の澄み切ったそらにひこーーきの明かり~もろ人工的でやんす。それを見ながらインディアナ~を懐かしむのでありました。写真楽しみにしてまふ♪(もろプレッシャ~~)
みこちゃんととーさん仲良しでいいね~、でANEさんはぢめんで??
芝生にホタル~~~すごいですね~(^^)
是非 見たいです~♪
みこちゃんは 蛍に反応するんですか?
デッキに家具が・・・ここでお茶とか 素敵ですね・・・あ~37度って・・・。
ちょっと 今は無理かな(^^;)
みこちゃんと並んでお昼寝のほうが いいですよね!!
gif~~動いてますね~♪
可愛い~~^^
私も オンマウスとか したいけど・・・ううう~~ん^^;今度 試してみよう。。。
大きいコロン 齧ってみたいな~~^^想像すると 楽しいですね!!
おっ、テンプレ変えたんですね~!
あ~グリコのコロンなつかしーーーーっ!
もう何年食べていないんだろう・・・
そうそう、こっちは蛍が沢山いるよね~!
テラスの家具もいい感じ!
でもパラソルかなんらかの日除けは必要ですね。
かなり暑そうだもの!
みこちゃんはやっぱり安っちいプラバッグがいいのね?
ホントに猫ってヤツは・・・(笑)
まったり福タビ大リンの姉さんへ
ふふふ・・・ちょっと意味なく変えてみました。
川もないのにホタルって、びっくりですよね。
でも、ほんとに綺麗です・・・え?写真・・・はい、えーっと・・・がんばります(^^;
トーさんでっかいんです(笑)
ANKOさんへ
ANKOさんはなんか、都会~~!!ってかんじがしますけど、ホントは田舎も好きですか?
ワタシは今都会に飢えてますが(^^;
もう、猫のおもちゃは買いません!!?
いもうとちゃんへ
え?神戸でホタルが!?それはすごい・・・
ん?はじめて?子供の頃見なかった?「谷」で。ははは・・・どこよそれ?
ドンタコス下僕 さんへ
そうそう、なんとなく、日本的なイメージ!でも、そう・・・いっぱいいるんです。
ええ!?本が読めるほどの・・・!!それはすごいですね。見てみたいわぁ。川はコンクリートで固めたのを自然に戻す工事をしてほしいですね。どうせ公共事業するなら・・・
はいエツコは家政婦です・・・が、めんまねえちゃんによると「ごっこ」ではなく「エツコ」だそうです(涙)
alpenkatzeさんへ
コロン!食べたいでしょ~~!なんかね、あの牧草見て、おいしそう~!って言ったら、友だちに笑われました(^^;
芝生にホタルって、不思議よね。でも、今の時期、毎晩大雨なんです。だからいっせいに孵化するのかも?で、昼間はカンカン照りなもんで超蒸し暑いのです!!
GoldDogさんへ
写真がんばります。・・・でも、すごく難しそうなの。ああ・・・ワタシではムリかも?
バナー・・・へへへ・・・ありがとうございます。お恥ずかしい。
どうしたもんでしょね・・・もう、これでいいか??
Gaviちゃんへ
いえいえ、ねこちゃんOKですよ!どうぞ、ホタルとってください!そしたら写真とれるかも(^^;
テンプレ、出来心で・・・へへへ。
リヴ さんへ
リヴ さんなら撮れるでしょ?ホタルの写真。知ってるでしょ・・・ワタシが取説さえ観てない事を。
え?藪の中はへび・・・??まじすか!?
kiwisodaさんへ
牧草ロールいいですよねー!かわいくって、ほのぼのして美味しそう・・・
ロンドンでホタルはないですね・・・あ!日本も最近復活してるみたいですよ。↑帰国したらぜひ、神戸に~!
めんまねえちゃんへ
ねえちゃんちは蚊、多そう~!なんかそうそう、ボーフラさんいらっしゃーい!ってかんじ。
こっちも蚊はいます。で、刺されたら日本のより痒い!でも、家の中とかにはまず入って来ないし、普通に庭にいるくらいなら刺されないですね・・・なんでだろ?藪の中とか行ったらやられるのかな?
あ・・・真性エツコでしたか(笑)あはは・・・いいのかな、それで??
そう、プライスレス!これ、わざわざ、アレックスがミコにプレゼントよ!!って、くれたんです。
それでいいのか・・・??きっといいんでしょうね、こんなに気に入ってるんだし。
端っこむすばないと間口が大きすぎてぺたーんってなっちゃうんですよ。
ああ・・・このでかさのコロンは・・・(TT
sari さんへ
うん、日本にいるようなののチョット大きいかなぁ・・・って感じ?ええ?蛍光色!?それって、ホタル?なんだろ・・・
コロン・・・じゅるじゅる。
mogu07さんへ
私も芝生に産むって想像できなかった!!ん?sariさんの言ってる蛍光色のじゃないんですよね?
コロン~!これ、かわいいですよね?今年こそ登ってやろう・・・って思ってたから残念です。
そう、入りやすいように結んでみました(^^
JUNJUN さんへ
あ、これ、中西部名物なの?まぁ、田舎で真っ暗だからよく見えるっていうのもあるのかしら?
ワタシは地面・・・じゃなくって、ソファーざます。おほほ・・
花あじさいさんへ
見せて差し上げたい!綺麗です。みこちゃんはホタルには無関心です。私たちみたいに暗いと感じてないからかな?
37℃の上に、毎晩大雨でムシムシしてます。出た瞬間に汗が・・・
gif、わたしにできたら誰でもできるはずです(^^;
Queen Sashaさんへ
はい、テンプレ変えました。変?思いつきで変えたのでちょっと不安。
テラス、パラソル買わなきゃデスね。でも、暑いから当分使わないですが・・・
はい、みこちゃんのおもちゃはもう、絶対に・・・ぜったいに!!!買いません!!!?
そうそう、猫ってゴミみたいなのが大好きですよね~。
それ、捨てたいんだけど・・・っていつも思っています。
可愛くて捨てられないのですけど。
へ~~~~~~、蛍ですか!意外です。
そんな幻想的な風景見てみたいです。
ほら、日本だと蛍って「足下気をつけて!」
みたいなシチュエーションで見る事が多いし・・・
ゆったりと見れる感じが素敵です。
ゴミなんですけどね・・・本にゃんには大切なもんらしいんで(^^;捨てれないですね。
そーいえば、そーですね。ビール飲みながらテラスでくつろいでホタルが見れます!
日本ではムリですね。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/167-58cee1d7