ブログトップ > アメリカ生活 > 薬の話

薬の話





以前にもお話ししましたが、
ワタクシ、こちらにきてから大変なアレルギーになってしまいまして、
過去記事はこちら

一年中薬を飲んでいるのですが、


これね
images.jpeg  


これの D って成分が、鼻づまりなんかに効くのですけどね、
ちょっと副作用があって、高血圧化しちゃったりするのです。


さすがに4年も飲み続けてるので、
最近血圧が上がってきまして、



こっちの


Dじゃない方を飲むことにしたのだけど、
450.jpg 


これが



しんどい


やっぱ 効いてたのね〜 D




な〜んもやる気しない




じゃなくても、秋は最も辛い季節なのですが、

今年は変な天候のせいで、
すでにもう関節痛もあって指もうまく曲がらない

針持っても手が動かない

目がもさもさしかしかして見えない





きついわ。



ちなみに、


アレルギーの薬は普通に薬局で買えるのです。

大きく3種類あって



クラリチン
images.jpeg 

ジルテック、最近日本でも売れれてるアレグラ
Unknown.jpeg Unknown-1.jpeg 



とありまして、
どれも、第一世代の花粉症のお薬として有名な
抗ヒスタミン剤、ジフェンヒドラミンほど眠くはなりませんが、
Zyrtec はちょっと眠くなると言われていますね。
(個人差ありますので注意してね)




余談ですがこの初期の花粉症薬

ジフェンヘドラミン

あまりに眠くなるので、
日本でも睡眠誘発剤のドリエルとして売られています。

この間まで知らなかったけど、

アメリカでも、中身は全く同じ成分で、

アレルギー薬として売られてたり、
睡眠誘発剤として売られてたりするわけです。

anemoneも時差ぼけの時なんかにお世話になるスリープエイド

5042830371.jpg 

これはつまり中身は花粉症のお薬だと言えるわけです。
なんの過不足もなく、全く同じ成分です。


眠くなるっていうのは場合によってはいいことなのですよね。
面白いわ。





アレグラはむしろ目が冴えて、
寝る前とかに飲んだら眠れなくなると言われています。
Unknown-1.jpeg

anemone 、アレグラが割と好きなので、
久しぶりにアレグラ買ってみたのよ。


えーっと、

これはアレグラのジェネリック薬
ブランドはまあ、この地域のマーケットの自社ブランド的もんだと思ってね。

DSC09745.jpg 




あのね
DSC09749.jpg
開けたてよ?




1個??




と、思うわよね?


でもさ、

もともと1個買ったのさ。
DSC09749.jpg 



同じサイズのボトルいれてみたわよ。

DSC09748.jpg

2個入るのよww


もちろん2個入りも売ってるわよ。

同じ箱で。



日本人には信じられないこの光景。

最初はびっくりしましたが、


ええ、すっかり慣れましたww



つまり、

いろんなサイズの箱をぴったりに作る手間や時間を省きたい。
どれもこれもこの箱でいいじゃないか!!

そして、大きいのやら小さいのやら色々なパッケージがあると
陳列にも手間がかかるじゃないか!!

もっと言うと、

ほんの20錠のボトルも60錠のボトルもこのボトルなわけで、

どれもこれもこのサイズでいいじゃないか!!

ってことなのです。


大きなボトルにちょこっとしか入ってないのを見たら

日本人ならきっとびっくりしますよね。



アメリカはね土地もいっぱいあるからさ、お店も広いわ。


陳列棚?いくらでもあるぜ!!

ってことなのよね。

あはははは



所変われば品変わる。
考え方も変わる。
発想も変わる。

っていう、いい例ですねww




そうそう、
たまに、アメリカの薬は強すぎて・・・とか言う人がいますが、
あれはつまり、量の問題。
体重100kgの人を目安に作ってたら
50kgの人の倍の量が入ってることになりますね。

同じクラリチンでも、
images-1.jpeg images.jpeg 
24時間用と12時間用があって、
単純に分量が倍入ってるだけなのですね。

なので、

普通の日本人女性なら、多分
この12時間用で24時間分の量が入っていると思ったらいいでしょう。

anemone はずっとこの12時間で一日を賄っておりました。

割って飲むよりずっと安全です。




ちなみに、
アメリカのサプリメントが大きいからって言って、
なんでも割って飲もうとする人がいますが、
あれは、かえって滑らかさをなくしてしまって
喉にひっかるのでやめたほうがいいでしょうww




アメリカは薬局で買える薬が多いので、
利用する側もそれなりに知識を身につけることが必要よね。






うむ。
DSC_8150.jpg 
DR. Katze もそう言っておりますww









今日のひとこと

だれ?
アイコン



いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。





猫レンジャイ、うちの子ブローチなどのオーダーは
mikomikousa@gmail.com
までご連絡くださいませ。





作品はこちらでご覧いただけます♫

vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg








おして~
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


にほんブログ村 料理ブログへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

薬は難しいよね。
ジルテックは私も飲んだことあるわ。
アレルギーでは病院行ったことないのでなんで飲んでたんやろ。
薬でえらい目にあったので最近薬恐怖症なんよね。
年々薬が増えて半年ほど前に薬剤師もびっくりの大量の薬を処方されてから検査にも行ってない。
数値はわからへんけど体調は良くなったんで自力回復?www

2015年08月26日(水)03時04分08秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

アレルギーの薬は特に強そう。
ちょっと前に風薬飲んだら目眩と嘔吐で余計体調悪くなったけど
目安の薬が多かったのかしら.....
アメリカの薬を飲む時は気を付けねばと思ったわ。
ボトル1本も2本も同じ箱にしちゃえ〜は合理的?(笑)

2015年08月26日(水)07時37分31秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

私もこっち住み始めてアレルギーが始まったんで、飲み薬、欠かせません~。
aneさんは秋がつらいのね。
私は春から夏にかけてがつらい!
夏、イネ科の植物が繁ってる時の山歩きは、目は痒いわ、鼻水ダラダラで大変w
アレグラと同じ成分の他の名前の薬をいつも処方でもらってるんだけど、その薬、
皮膚にはよく聞くけど私の目と鼻にはどうもいまいちみたいで。
錠剤はこっちも大きい!
日本だと、”1回に2錠”とかあるけど、こっちってどれも一回につき1錠で済むようになってるからかしら。
日本は、薬局からのお薬手帳とかもあるみたいだし、あれこれすごく親切ですよねー。

2015年08月26日(水)23時08分02秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

アメリカ生活…すてきだわさ なんて単純に思っていた私ですけど
そんなに大変なのね 
過去記事も読みましたけど ほとんどの草とかだめなら
ほんと庭のお手入れも大変だ!! 


aneさまは上背もあって日本人の女性としては大きいほうだと思うけど
(スレンダーだけどね)それで12h用で1日分?

アメリカ人ってそんなに大きいの? みんな? 

タブレットの大きさも大きいってよくきくけど
口の中とかのども大きいのかしらん?

すごいなーー



2015年08月26日(水)23時42分40秒|URL|kokopelli #-|編集Λ

幸いなことに、いまのところはアレルギー症状がないワタクシ。
anemoneさん、ご自愛くださいな。
もしアレルギー症状が現れたら、DR. Katzeに診てもらいた〜い。(笑)

2015年08月27日(木)23時31分32秒|URL|myaumyau #-|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015年08月28日(金)00時17分20秒|| #|編集Λ

何でも買えるという事は、自分も知識を持たないととんでも無い事になるって事ですよね・・・
ワタシもアレルギー持ちなので、酷い時は薬を使いますが
表記されてる量を飲むとシンドイ・・・(~_~;)
持続時間や量を見ながら自分で調節しちゃいます。

トラへのコメント、ありがとうございました!
真っ直ぐ道を究めるべく、まだまだ頑張ります!

2015年08月28日(金)22時18分41秒|URL|ニャーヨ #0/3.CpdY|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1627-5256e670

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN