ブログトップ > art > てんさーい??

てんさーい??




昨日、途中で終わっちゃったって言うか

書きかけて書けなかったお話を・・・



ほんの小さなモノでも、

何かを創ったことがある人なら誰しもが感じとことがあると思うのだけど、

どこからともなくアイデアが沸いてきて、

なんだか思いがけないくらいスムースに
作品が出来上がっちゃうってことがあるでしょう??


anemoneは、仕事で色んなものを創ってきましたが、

ものすごく苦労して散々徹夜したあげく、
最初から最後までなんだか納得のいかない仕上がりになっちゃうこともあれば、


すべてがピタっとうまくはまって
素晴らしくうまくいく時っていうのもありました。


そういう時、ワタシは、


ああ、ここにいいる何か・・・
神さん?たましい?精霊?なんでもいいけど、
なんか(笑
の気持ちを、ガッツリつかめたな。

とか、

ああ、今回は全然意思が通わなかった・・・とか


思ったものでした。


anemoneの仕事は紙の上だけじゃなくて、
例えば大きな展示会場のひとつのブースだったり、
目抜き通りにあるブティックのディスプレイだったり。
デパートのバレンタインのショーウインドウだったり、
テーマパークのクリスマスのデコレーションだったり

実際に現場で仕上げて終了するものが多かったので、


そこの主っていうか、

あくまでもクライアントの 『人間』 ではなくて、


なんかそこに棲み付いてるらしきカミサマ的なもの?

の気持ちに沿ったものを創れた時が、いわゆる

いい仕事

のように感じていたのよね・・・


なんでかわかんないけど









去年のことですが、

動物園のボランティアで壁画を描いたことがありましたね。

最初にその壁を見た瞬間に、
不思議なことに、
どんな絵を描くかはもうアタマの中にあって
園長にデザインを見せた時にも、
コレでいいに決まってるっていうような
不思議なほどの確信があったのです。


そのとき、anemoneは、


ああ、ここにいる何かが、

ずーっと

誰か描いてくれる人が来るのを待っていたんだな。

って、感じたのよね・・・


???



でもさ、

本気で、

もうデザインはだいたい決まってて、ワタシが来るのを待ってたんだと思うのよね。


で、

きっとそれは

どういうわけかワタシが適役だったのだろうし、

そこに行くのはちょっとした運命みたいなものだったのかも。

って感じたわけ。


だってそもそも絵描きちゃうし。

まあ、確かに、あの手の展示用の壁画はどちらかというと
デコレーターとかの仕事に近いけどね・・・


ま、それはともかく、





ものを創る人ならわかってくれるだろう・・・っと思っていたら、





いました



作家、エリザベス ギルバートのTEDのスピーチです。



EAT, PRAY, LOVE という世界的メガヒットの作者である
エリザベスは、話もめちゃくちゃうまかった!!



日本語訳つきのがあったので、ぜひご覧下さい。

あやうく、一生懸命 大汗かいて翻訳するとこだったわ。

中学生英語なのに・・・

よかった。ググってみてww



追記:今 ipadで見たら、なぜか日本語の字幕がみえなかったわ・・・
もし見れない場合は、こちらでどうぞ




ね???


そうなのよ、そういうことなのよ~。









ある方に、

壁画を作るとき、

長いこと壁の前でジーーーーーっと構想を練ったりしたのか?


って冗談みたいに聞かれたのだけど、



ううん・・・行って見た瞬間にもう出来上がってた。



って、答えて、



天才かよ!?


って言われたのですが、



そうよ、天才:ジニアスよね。


GENIUS


って天才、非凡な才能って意味だけど、


そういうことだったのね。


あの、

ワタシが今まで何て呼んでいいかわからなかったものは、

ジニアスだったのねww



日本で言うところのお筆先様??








この西洋では忘れ去られたらしい感覚は、
日本人にはとってもわかりやすいお話だと思います。



そして、

この話はやっぱり
本物のアーティスト、
まぶだちALEXにはすぐにわかってもらえたわ。



絶対そうよね。

ね??


わかるでしょ??






話を戻すと、




なので、



ブタも、キツネも、アリスの登場人物になっちゃう猫も、

みーんな壁の中かどこか部屋の隅にいる誰か


GENIUS



の仕業ってことなのでした。










DSC05463爆笑











今日のひとこと

みこちゃんてんさーい
アイコン


いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。










おして~
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ



関連記事
スポンサーサイト



コメント

才能の有るところに神様が乗り移って、、、、?
anemoneさんは平面も立体もさーーーーーーっと
浮かぶのね?
みこちゃんの笑いは理解しての笑い?私も笑って、、、
ごまかそ!

2013年11月08日(金)08時55分49秒|URL|Abi #-|編集Λ

(* ̄m ̄)ウフッ みこちゃんがanemoneおねえちゃんのミューズちゃんかもしれないにゃあ!
おやついっぱいおそなえするにゃ^^

2013年11月08日(金)09時55分08秒|URL|Gavi #k4K7G4dA|編集Λ

あっ!わかるわかるーーーっ!@@
自分じゃない自分?もう一人の自分?なのかどうかも謎だけど。
そんな時はご飯食べるのも忘れちゃうわww
私は至って凡人の中の神様なのだけど(笑)
そんなへっポコ神様も最近では中々降りてこないけど(T▽T)

壁画、ペリカンさん、キツネ君、ぶたちゃん・・・・
anemoneさんのGENIUS素晴らしい~!ヾ(*´Д`*)ノ

2013年11月08日(金)11時42分16秒|URL|りえりん♪ #-|編集Λ

こんな風に表現できるaneさんが、すごいわーー
音楽という形に残らない「もの」作り屋を目指してた時に、ある瞬間にどこか自分の奥底が覚醒したのを、もう一人の自分が離れて見てるような事が何度かおきたけど、その時の感覚に似てるなーって思いました。懐かしいな。^ ^


2013年11月08日(金)18時07分38秒|URL|tsukikumo #o/PXu/q6|編集Λ

あ〜
何か胸にストンと落ちた感じ。
言葉で説明し辛い事だけど、時間も疲れも感じずに没頭して
迷いなく形に出来るのは、こういう事だったのね〜
aneさんとaneさんを待ってた彼らが形に表す為の共同作業
でもあるのね。

2013年11月08日(金)20時02分42秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

なるほどねえ~。
そういう感じなんですね~。
私にはなにかそういう芸術方面の感覚はほぼナッシングですが。
私は私の領域で、あああ~できた~と思うことがごくごくごくたま~にあります。そういうときはすか~っとしますね。

2013年11月10日(日)04時55分24秒|URL|Kotora #-|編集Λ
まとめてお返事

エリザベスのお話はホントにわかりやすくて面白かったわよね~
まあ、芸術に限らず、どんなことでも、

すごいアイデアがうかんだり、
仕事でもさ、ほら、すいすい進んでしまったりすることあるじゃない?
ウソみたいに完璧なメンツが集まったり?
こうなるってわかってたのか??ワタシ!!とかさ??ww
あるでしょ??

ああいうのはみんな、なにかそれに携わる?見得ざるものの力が働いているのかも??

って、思っちゃいますね。うん。

そして、そういう力が働くにはそれなりに、
こっちが本気で頑張って、いつでもイケマス状態であることが大事なのかもですね^^

2013年11月10日(日)05時54分03秒|URL|anemone #BqnDghAE|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1351-5393ed51

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN