ブログトップ > 料理 > お稲荷さんとウサギさん
昨日は久しぶりにお稲荷さん作った

うまうまうまうまうまうまうまうま~~~
これは、何度かご紹介していますが、
缶詰のおあげさんを使ってるので超簡単。
いなりずしの素って・・・
素ではない感じ

なかなかいい味なのよ、これ。
日本でも売って欲しいくらい。
買い置きすると便利なのです。
一缶で、約2合分

ぎうぎうに詰まってるので
無理に出そうとすると破れるのよ・・・

真ん中の数枚をそ~っと抜いてから出すとうまくいきます。

え??
そんな情報いらん??
だってさ、、
誰かが前に
出すときに破れちゃう・・・って言ってたのだもの~

ところで、
こんなんもらった
昔のチョコレート型だそうですが、
中はこんな感じ

凹んでるのだけど、なぜか飛び出して見えない?

古いので、
中の塗料とか大丈夫か?って気もして、
さすがにチョコレートには使いたくない感じですが、
粘土とか入れたら
じゃんじゃんウサギができるじゃな~い??

イースターに売って稼ぎたいww
とか
アレックスと話してたんだけど、
基本2人とも商売っ気がないので、
売らずに庭に並べちゃうことまつがいナス
うさぎさん・・・??
あ、
いちばんウサギ好きなヒトが・・・ww
今日のひとこと
うさぎくださいっ

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
10月11日(金)13時30分|料理
|コメント11
|トラックバック 0
|Λ
このおいなりさんの揚げは関東風やね。
関西は三角やし、、、、母が良く言ってた進駐軍の帽子
みたいなのは東京に転勤になって始めて知りました。
寿司揚げって売ってなかったし。食べたくなる色、艶!
おいなりさん♪ふふふ、こんだけ並ぶと何か、かわいい
茶トラチック^^
うさぎさんの型、いいな~これ。
粘土で、いろんな色付けして並べると可愛いよね。
本当は、回転焼きとか作りたいけどw
あ〜もう、aneさんが作るとすっごい美味しそうで食べたくなる〜
破いたのはわ☆た☆し☆
缶の縁で指切りそうだわ〜と思って引張ったらね.....
カゴ背負ったウサギ、可愛いな〜
粘土は思いつかなかったわ!
みこちゃんもいっぱいお庭にウサギちゃんがいたら嬉しいね〜
おいなりさん食べたくなっちやったにゃあ!
どこでもドア、どこでもドア!
・・・ウサギさん・・・でかくないにゃあ?
プランターでしょ?うしろの・・・
なんだか・・・にゃんこサイズ位ないにゃあ?
みこちゃんとくらべっこするにゃ!
きゃあ~ おいなりさんおいなりさんおいなりさん!持ってきて!
手をかけて 作っても食わん旦那が居ると・・・作らん買わん・・・ああ食べたい!
並べたウサギをなぎ倒す みこちゃんが見たい(^^*)
あ、なんかそういう缶詰見たけど、
怖くて買えなかった(笑)。
でもanemoneさんが大丈夫って言うなら大丈夫だわ。
今度買ってみよう。
みこちゃんの首輪、ほんとかわいーですね。
こういう色が似合いますよね。
いや必要な情報です。はい。分かりました。真ん中からそーっとね。
それ、何回も破いたことあります。
うさぎさんの、飛び出して見える~!面白い!目の錯覚!
年度のうさぎさん作っていろんな色にして庭に置いたらかわいいでしょうね~。
↓のお土産すごい~!
じゃがりこの蟹!すごい~。たった今私じゃがりこ食べたところです。たらこの。美味しいですよね~。
私のしみったれは最近ちょっと治ってきてて。でもきっとAneさんよりはちびちび食べてます。(笑
ひゃー!おいなりさんってたまに食べたくなるのよねえ。
こういう画像を見ると、めちゃくちゃ食べたくなるなる!
けど、この缶詰見ると、ちょいビックリ(^m^)
モザイク作品自分用だったんですね。そうかー。楽しみ。
うさちゃん、ほんとイースターに売ればあれかも。
人形焼みたいなのを想像して楽しくなった。
クッキー型で粘土型抜きは実はやったことがあるけど、
あまりうまくは取れないのねー。オイルとか塗ればいいのかしら?
なんか、残った粘土と分離しちゃってフォルムがちゃんと出ないの。
いろいろしなきゃいけないことがあるからあれだけど、
いつかはモザイクが作りたい。
私、フランスのイジドールのモザイクの家、大好きなのです。
(あと、シュバルの宮殿も. . . いつか見たいなあ)
おいなりさん、関西風だと具がたっぷりタイプかしら。
母親の作るのが、ニンジンとか干ししいたけとかゴマとか、
そういうの、具入りのタイプ。
東京に引っ越してからは、グなしばっかり。
だから、どっちかな?って気になりました。どっちでもおいしそうです。
みこちゃんの(前の記事のかな、部屋の中のぷりけつおかりしまーす。
名前忘れちゃいました。上のコメントわたしです。
ぷりけつ借りるって書いてる時点でわかるかも(笑)
あっ、出す時に破れると言ったのは私です(-_-;)
でもおかげで、今では破れずに出せるようになりました\(^^)
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1334-c33369d9