ブログトップ > アメリカ生活 > 悩ましい結婚

悩ましい結婚






秋だわね~
09-24 022




とかうっとりしていたら



またしても、うっかりして発酵させすぎた。


びろーん

09-24 007
俺に触れたら血が出るぜ




っていうくらいエッジが効きすぎてた(T▽T

まあ、このくらいなら味に支障はないのよ。

いいのいいの。










つい二日ほど前に、親しい方から連絡があって、

息子さんの結婚式の出欠の返事をせかされた。


ところが、


招待状は届いていない。


えー!?結婚するの??って状態。

一ヶ月以上も前に送ってくれたそうなのだけど、
どこ行っちゃったのかしら?





行きますとも。





それはいいのよ。

それはいいのだけど、

プレゼント!!




カサカサランドでは、
っていうか、たぶん

アメリカでは、

結婚する2人が、欲しいもの、だいたいは新居に必要なものなどを
リストにして、お店に預けているので、
プレゼントをする人は、指定されたお店に行って
そこから自分の予算に合ったものを選んで買うのです。

最近では、ウェブサイトに行って、二人の名前を入れたら、
二人の欲しいものがダーっとでてきて、
普通にネットショップ的に購入すると、
直接二人に届けてくれるという仕組みになっています。

便利でしょ?




で、


あわててリストのある3軒のお店にアクセスしたんだけど、
めぼしいものはもうみんな誰かが買ってしまっている。


そりゃそうよね。






こちらでは、日本のように結婚式におよばれした人が、
ご祝儀を持っていくというような習慣はないので、
披露宴の食事やなんかも、全部新郎新婦もち。

プレゼントの予算も、
会社の同僚とか、近所の人とかなら
$30くらいからでもOKだっていうのよ。



まあ、立場やら 色々で違ってはくるけど、

日本だったら
夫婦で結婚式、披露宴に出席したら、
今回の場合、関係的に
きっと10万円コース




破産やん





幸いなことにココはカサカサランド・・・

そんなの渡したらきっと卒倒するわね。
間違いなく。



で、

リストに残ってるものではもう
どうしましょ?って感じだったww


たぶん客室用のシーツかな?ってものとか、
まあ あってもいいか・・・って感じのパティオ用のコップとかww



ほんとにさ、感覚が違うから、わかんないのよね。


花嫁の友人なら、
婚約祝いとか、シャワーギフトって言って、
結婚前の女子会みたいなパーティーに渡すものとかもあって、
なんていうか、習慣がわからないanemoneにとってはいつも
よくわからないことだらけ。



いくらぐらいのものにすればいいのか??



ホントにそんなにこのシーツがほしいのか??
いや、まあね、いるからのせてるのだと思うけどさww




悩ましい。






結局、

もう、ギフト券にしといた。




勝手に買ってけろ。


09-23 047
写真は内容には関係ありませんw





登っちゃダメよ
09-23 074






楽しい週末をお過ごし下さい








今日のひとこと

かりかりくださいっ
アイコン


いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。







おして~
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ






関連記事
スポンサーサイト



コメント

エッジの効いたパンって・・・・珍しい・・・。
その角っこ 噛み付いてみたいです(^^)

結婚祝いの習慣 そんな違うんだ!へええへえええ!

確かに ギフト券・・・うん 無難ですね^^;難しいな~

2013年09月28日(土)06時48分15秒|URL|花あじさい #-|編集Λ

びろーんとなったのは耳と同じ食感?
パンの耳好きだから嬉しいかも〜

こちらに来て1組だけ婚約パーティーと結婚式に出たけど、プレゼントを
深く悩む必要がないシステムは良いアイデアだと思った!
後から必要な物が出て来るからギフト券は嬉しいはず!

みこちゃんと消火栓、絵になるな。
何と一緒でもステキなんだけど(笑)

2013年09月28日(土)07時32分17秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

お祝いって難しい、重なってもいけないしね。
それこそ○○が欲しいって言われる方が楽。
まさかギフト券10万円分?

2013年09月28日(土)09時04分18秒|URL|Abi #-|編集Λ

すごい合理的なギフトシステム!
送る方も送られれる方もとっても便利なシステムだけど
これがいいです!って選ぶのも、いくらのあげたからっていうのが分かるのも
ちょっぴり抵抗があるのは、日本でそういう習慣に触れてないからかなw

てか郵便屋さーん!ちゃんと配達してくださいって感じですね

2013年09月28日(土)14時10分59秒|URL|ねこ吉 #-|編集Λ

パンの耳、増産ですね~カリッとしてて美味しそう♪

合理的なシステムですね@@/
お返しも考えなくていいのかしら??
ギフト券、無難だけど、実際一番ありがたいかも。。

2013年09月29日(日)04時57分46秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ

いいなーそのシステム!
確実に欲しい物が頂けるし、
贈る方も悩まなくていいですね。
日本は、相手を思い遣ることから、
贈り物が始まりますもんね。
いい文化だけど、お返しやら大変。
カサランにはちなみに、
お返し?半返し?みたいな文化はあるのかしら?
なさそうよね…

2013年09月29日(日)12時17分17秒|URL|もちつきママ #-|編集Λ

私もまっさきに、そのシステム良いな~って思っちゃった。
欲しいものもらったほうが嬉しいに決まってるし、
それこそネットで済んじゃうって良いなー。
このパン、美味しそう~(≧m≦)
耳も好きよ~。

2013年09月29日(日)23時35分41秒|URL|sally #qjsITxmk|編集Λ

その食パン、ほんとりんごをかじると血が出ませんか?の世界ですね。
でも食べてみたいわ。できたてっておいしいよね。

こっちのエントリーシステムで思ったんだけど、アメリカ人って、エントリーシステムしてるよって言っても全く関係ないギフトを買ってる人がけっこういて、引いたおぼえがあります。自由なのね、きっと。自分にとって。

私もいまだにこっちの相場がわかんないです。
気持ちでいいんでしょうね。

2013年09月30日(月)03時15分13秒|URL|まかない #-|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1325-28570ada

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN