秋だわね~

とかうっとりしていたら
またしても、うっかりして発酵させすぎた。
びろーん

俺に触れたら血が出るぜ
っていうくらいエッジが効きすぎてた(T▽T
まあ、このくらいなら味に支障はないのよ。
いいのいいの。

つい二日ほど前に、親しい方から連絡があって、
息子さんの結婚式の出欠の返事をせかされた。
ところが、
招待状は届いていない。
えー!?結婚するの??って状態。
一ヶ月以上も前に送ってくれたそうなのだけど、
どこ行っちゃったのかしら?
行きますとも。
それはいいのよ。
それはいいのだけど、
プレゼント!!
カサカサランドでは、
っていうか、たぶん
アメリカでは、
結婚する2人が、欲しいもの、だいたいは新居に必要なものなどを
リストにして、お店に預けているので、
プレゼントをする人は、指定されたお店に行って
そこから自分の予算に合ったものを選んで買うのです。
最近では、ウェブサイトに行って、二人の名前を入れたら、
二人の欲しいものがダーっとでてきて、
普通にネットショップ的に購入すると、
直接二人に届けてくれるという仕組みになっています。
便利でしょ?
で、
あわててリストのある3軒のお店にアクセスしたんだけど、
めぼしいものはもうみんな誰かが買ってしまっている。
そりゃそうよね。

こちらでは、日本のように結婚式におよばれした人が、
ご祝儀を持っていくというような習慣はないので、
披露宴の食事やなんかも、全部新郎新婦もち。
プレゼントの予算も、
会社の同僚とか、近所の人とかなら
$30くらいからでもOKだっていうのよ。
まあ、立場やら 色々で違ってはくるけど、
日本だったら
夫婦で結婚式、披露宴に出席したら、
今回の場合、関係的に
きっと10万円コース
破産やん

幸いなことにココはカサカサランド・・・
そんなの渡したらきっと卒倒するわね。
間違いなく。
で、
リストに残ってるものではもう
どうしましょ?って感じだったww
たぶん客室用のシーツかな?ってものとか、
まあ あってもいいか・・・って感じのパティオ用のコップとかww
ほんとにさ、感覚が違うから、わかんないのよね。
花嫁の友人なら、
婚約祝いとか、シャワーギフトって言って、
結婚前の女子会みたいなパーティーに渡すものとかもあって、
なんていうか、習慣がわからないanemoneにとってはいつも
よくわからないことだらけ。
いくらぐらいのものにすればいいのか??
ホントにそんなにこのシーツがほしいのか??
いや、まあね、いるからのせてるのだと思うけどさww
悩ましい。
結局、
もう、ギフト券にしといた。
勝手に買ってけろ。

写真は内容には関係ありませんw
登っちゃダメよ


楽しい週末をお過ごし下さい

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
・