モニュメントバレーですごい太陽のパワーを浴びるanemoneとトーさん

これは、ガイドのM氏が撮ってくれました。
いまどきのガイドさんはお写真が上手じゃないとつとまらないのね。
このあたりは

今もナバホの人々が住んでらっしゃいます。
昔ながらのあの土の家に住んでる人たちもいるのだとか・・・

楽しかったわ。

ここからアリゾナって言われても、

この界隈の色んなものは、こういう感じの位置にあって、

ユタ、アリゾナ、コロラド、ニューメキシコ州の境めですね。
常にどこにいるのかわかんないのよ。
とにかく、
なんだかすごいエネルギーに満ち満ちている

モニュメントバレーよさようなら。
砂漠を延々走りましょ

どうよ?

グランドキャニオンの匂いがしてきたでしょ?

標高が上がるにつれて、少しずつ植物が増えていきます。

これは雪が降るから。
その水分で緑が育つのですって。
グランドキャニオンナショナルパークは国立公園

国立公園内にはパークレンジャーと呼ばれるスタッフがたくさん働いています。
公園内にコミュニティーがあって、
ココで働く人々のために住宅もあるし、学校もあるのだそうです。
もちろんホテルもあるので、
リカミミさん、トイレの心配なんか不要です^^
北側:ノースリム、東側:イーストリム、南側:サウスリムと、ありまして、
anemoneたちが行ったのはサウスリム。
ラスベガスから日帰りで、西側、ウエストに行くツアーというのがありますが、
実はあのウエストは国立公園内ではなく、
ネイティブアメリカン、ワラパイ族の居留地内。
今、ガラス張りの床を歩けるスカイウォークが人気なのだけど、
トーさんが高所恐怖症なので早々に却下されました。

そして、そこはやっぱり端っこだからでしょうか?
イマイチ迫力にかけるのだとか??
グランドキャニオンの雄大さを体感するのなら、やっぱりサウスリムだそうです。
なので、
スカイウォークもサウスも両方行ってみたいって人は、
ぜひ、グランドキャニオンに1泊するといいでしょう。
片道150kmちかくも離れているので、日帰りではたぶん無理です。
せっかく行くならやっぱり
いちばん雄大さを近くで見られるサウスリムに行ってみたいですものね。
では、それです。
じゃーん

広すぎ
立ってる場所から谷底まで、東京タワーを3個つなげても足りないのですって



なんだかもう
でっかいどーほっかいどー
ちゃうちゃう

むこうの壁は霞んでいてよく見えないのよ・・・

これだもの

遠近感がおかしくなってきました。

ニカウさんならむこうの壁がはっきり見えるのでしょうか?・

ニカウさんって誰?と思った貴方は、ご自由にググってくださいね。
なんだかでっかすぎてよくわからない
信じがたい大きさ
なので、
きわきわに立って覗いてみよう。

ヤッホー

ちぢく
おまけ
ぱっかーん

・
今日のひとこと
やっほー♪

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
おして~



・
- 関連記事
-
- グランドキャニオンでひゃっほー写真 vacation2013
- ついにグランドキャニオン vacation2013
- 世界一の朝日を見よう vacation2013