やっと到着しました。
一つめの目的地




アンテロープキャニオンは、
ネイティヴアメリカン、ナバホ族の居留地内にあるので、
彼らのツアーに参加する以外、行く方法はありません。
こういう風景の中に、掘っ立て小屋のようなものがあって、
そこで、受付をして、
ナバホ族のガイドさんについて歩いていくのですが・・・

このどこかに入り口があるんだけどわかるかい?
とか言われても、
どういう形状になっているのかもわかっていないanemoneには
意味がわからないのです。
ここだよ?

はぁ??
困惑するanemoneをよそに、
ナバホマンはどんどんこの裂け目に進んでいくのであーる。

えーーーーーーーーー???
どう考えても入れそうにないのですが?
なんじゃこりゃ??

裂け目から、知らない間に地底に入っていっとる


マジですか?

もうどうなってるんだか・・・

ひーーーーーーー
綺麗すぎる。

っていうか、
あんたらなんかええ感じやん??

気づいたらナバホマン2とY子ちゃんがいい雰囲気に・・・
世界一周旅行、ここで終わる・・・
とか?
あらぬ妄想を抱いているとどんどん置いてきぼりになってる・・・

まって~~~



いやはや・・・

すごいわ
んで、このガイドのナバホマンはお写真がとってもお上手で、

ココに立って!
ポーズはこう!!
とか、
てきぱき写真を撮ってくれます。

どうさ?
うまいじゃろ~??
ポーズは言われるままにしないと𠮟られますよ。
あとがつかえてくるからねww

ナバホマン曰く、
この日の俺的ベストショットだそうです。笑
デジカメのおかげで誰でも綺麗な写真が撮れるようになって、
アンテロープキャニオンがブームになったんだとか・・・・

anemoneさんでもこんなに綺麗に撮れました。
ちょっとしたコツは、ガイドのM氏が教えてくれましたよ^^
アンテロープキャニオンにはUpperとLowerがあって、
ワタシたちが行ったのはLowerのほう。
Upperの方が人気があるとか、光の差し込む時間が云々とか、
まことしやかに書かれていることがあるんだけど、
実際に両方行ったことがある人に聞くと、
圧倒的にLowerが人気でした。
Lowerの方が断然いい!!って言う方が多かったです。
成り行き任せなanemoneさんは自分で決めたわけではなく、
ガイドのM氏が決めたのよね。
ラッキー^^
岩肌はこんな


鉄砲水が岩を削り取ったっていうのだけど・・・
信じられない所業だわね。

神様って自然のことでしょ?
って気持ちだわ。
ガイドのナバホマンがナバホな笛を吹いてくれました。

動画があるの。
あるんだけど、ちょっと色々あってまだUPできないの。
ちょっとてこずってるのよ。
聴かせて上げたいわ・・
ちょっと待っててね。
今はこんな風に足場の悪いところには、階段もついているので
ワタシにも登れます。

っていうか、70歳を越えているお父さんとお母さんが
なーんの問題もなく登ったり降りたりしてらしたのよね。
すばらしいわ~。
外に出たらこんなです。

ナバホマンが遠くに見えてるのよね。
広いでしょ?
サボテンだけ・・・

先を行くナバホマン1とY子ちゃん

Y子ちゃん、ナバホマンにもてもて

Y子ちゃんの世界一周は終わることなく続くことになりました。
ちょっぴり残念ww
出発してから8時間もたっているのにまだやっと1時です。
近くの町に戻って、
お昼は中華なバッフェ

こう見えてまあまあ美味しかったわ。
ちなみに、
今回のツアーの料理の中では立派なほうですww
はぁ

見たかったアンテロープキャニオンも見たし、
あとはオマケだわ~・・とか思っていたanemone
気がつくと、なんだこりゃ?な世界に・・・

どこ?ここ?
ナウシカが飛んできそうじゃないの

ちぢく
・
今日のひとこと
らんらんらららんらんらん

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
そうよ、ワカメちゃん、こんなとこでもiphoneはつながるのよ。
アメリカ、おそるべし。
ちなみにワタクシはiphoneじゃないので、ホテルに帰ってからUPしたんだけどね。
トーさんはリアルな今を誰かにお知らせしてたわよww
おして~



・
- 関連記事
-
- すごいわ、モニュメントバレー vacation2013
- 美しいアンテロープキャニオン vacation2013
- やっとホースシューベンド vacation2013