ブログトップ > diary > 手術のこと

手術のこと



みなさんお見舞いたくさんありがとうございます。

手術はね、
ホントに簡単な手術だったのですよ。

で、翌日には普通に走り回ってOKって言われてたの^^

なので、今日は久しぶりにジムでZumbaってきました。


実はここ一ヶ月ほどひどい貧血だったのよ。
ダンスのクラスに行っても立ってられないくらい。
っていうか、歩くだけでフラフラ・・・



こんな話してもどうかな~とは思ったんだけど、
まあ、誰かが同じことにならないとも限らないので・・・



あのさ、
生理がね、止まらなかったのよ。
それって更年期の人にはよくあることだって言うのは聞いてたのだけど、
それにしてもね、

ヘビーだったのよ。

ものすごくヘビーな2日めが二週間続いたらアータ、
貧血にもなるわよね。

友だちも、倒れそうになった・・・って言ってたけど、
このまま、もし、止まらなかったら、
旅行どころじゃないじゃない?


タンパックスをケースで持っていくのか!?
って友だちが笑うのよ。

笑い事ちゃうやん。





でさ、

クリニックに電話して聞いてみたのよ。
例えば、更年期障害のための薬とかでさ、
止まるものなら飲むぞ?
ってね。

したら、とにかく診察に来いって言うの。

でさ、

結局それは、
更年期のせいってんじゃなくて、

ポリープができてるからだってことになって、
取っておかないと止まる保障はないぜ~とか言うわけ。
それは困るじゃん。

翌日にはぴんぴんしてるんだから、
旅行の前に取っちゃいな!!
ってコトになって、急遽手術になったわけ。
良性とも限らないんだし・・・とか言ってたけど、
それは大丈夫だったみたい。

でもさ、

それで、初期の悪性のものが見つかる人だっているわけだから、
更年期だからとか決め付けないで、
行ったほうがいいってことなのね。


ま、

数日前に出血は止まってたんだけどね





でね、

めっちゃ痛いこのコムラ返りだけどさ、
あ、Abiさん、コブラじゃなくてコムラなのよ。
ふくらはぎのことなんですって。
そのコムラさんがね、返っちゃうのにはわけがあって、
ワタクシ、腰をケガしてもう25年来腰がおかしいわけ。
そのせいで、しょっちゅう右足に不具合が生じるわけ。

でさ、
コムラってやつは、水分が不足するとすぐになっちゃうのよ。

手術だもん。
前日からお水も何も摂っちゃダメなのさ。
しかも、そう、Kotoraっちのおっしゃるとおり、
手術室が笑うくらい寒かったの。
看護婦さんが、寒いわよねー、ワタシも寒いわ~って言うくらい。

もうね、ワタシにとっては、

カモン、小村!!!

って状態だったはずなのね。

あれってさ、

ああいう状態で小村が返ってきてもさ、
あの人たちはほったらかすわけでしょ?きっと・・・


原因のはずの腰も猛烈に痛いし、
それに連なる筋肉という筋肉がすべて腫れてる感じ。

むっさ痛いもん。


ちぎれるとこやわ、きっと。











あーあ




さっき病院から電話があって、
具合はどうか?って聞かれた時に、言えばよかった~

うっかり忘れてたわ。




(写真はこの話とは全く関係ないですww)
05-24 198
   (うちの車じゃなくてたまたま止まってただけの車です)






なんかさ、

上唇のごくごく一部がしびれてる事に気づいたトコだったんで、
そのことを言うのに一所懸命だったのよね。
麻酔のせいでなることがあるけど
徐々に治ってくるからって言ってたわ。


脳の血管とか神経がどうかしたのかと思って
911に電話しようかとか考えてたのよー


って言ったら爆笑してたわ。


なんで?



笑うとこなの??








まあいいわ。

05-24 199

とりあえず無事に終わったし、

すっかり元気だし!!!




カサカサランドの婦人科についてはまあ、
言いたいことが山ほどあるけれど・・・
それはまた今度ww




ちょっとだけ言うとさ、

あのカーテンがないんだぜ。




ちっ



まったくもう・・・


デリカシーがないんだから~













ぶちょー、、公道でくつろぎすぎです
05-24 212













今日のひとこと

どのかーてん?

アイコン


いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。




ちなみにあの すりおろしリンゴは
まあこんなもんよね~ってお味でしたww







おして~
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ







関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013年05月25日(土)08時05分07秒|| #|編集Λ
カーテン

あれが1枚有ると無いでは大違い!何とかあの1枚で
ちょっとは残ってる(はず)羞恥心が、、、、
卵巣の検査の時超音波の検査の最中、いきなりサーーーーっと
カーテンが開けられモニターを見ながら医者が説明を!
頷くのが精一杯。上に上がってた診察代からはよ降りたくて
落ちそうになったわ、、、
コブラがこのあたりでは通用するのに、、、、、。
anemoneさんは更年期ではないのですね?

2013年05月25日(土)08時11分31秒|URL|Abi #-|編集Λ

記事、とても参考になりました。aneさんよりやや下?のワタシには、意識せずにいられない内容でした。
2日目がずっと続くなんて考えただけで、寝込みたくなるΣ(´Д`)
で、内視鏡で簡単に取れるものなんですね。ポリープって聞くとビビるけど、内臓に出来たイボ取り、程度と思えばいいのかな?
カーテン、、自尊心を保つための大事な布一枚なのに、ね。あちらは見慣れてても、こっちが恥ずかしいっちゅうねん(≧з≦)
PS..アホ玉丼、めっちゃうまい!海苔は必須ですね。黒胡椒かなかったからさ、普通の胡椒でしたけどそれでも美味しかったっス

2013年05月25日(土)09時03分29秒|URL|リカミミ #nEx7PFYA|編集Λ

ええーっ、カーテンなし@@
カーテンがあってもあの内診がイヤで
診察に行かない人が多いっていうのにね。
2日目が2週間って聞いているだけで目眩がします。
ポリープも取れて結果オーライでしたね。
でもいきなりZumbaって;;
anemoneさん、少しは安静にして下さい^^;

2013年05月25日(土)09時13分16秒|URL|ここちゃこ #wVRCwILk|編集Λ

あっ、検診が6月の始めに入ってること、思い出した!
私、お腹のうえに道具置かれたことあるよ・・・
翌日からZumbaったのね!!
順調そうで良かった~。

2013年05月25日(土)09時40分56秒|URL|sari #-|編集Λ

あーやっぱりアメリカもカーテンないんだー
カナダで検診いったときはね、長ーいガサガサな紙をびりびりってして
腰巻き?みたいに巻かされました。そっから「ちょいと失礼〜」てね。
これって必要なの?スカートじゃだめなの?と思いましたわ。

ご報告ありがとうございました。
人ごとではありませんよ。やっぱり検診は必要ですね。
しかしもうZumbaってるなんて 凄過ぎる。。。

2013年05月25日(土)11時34分26秒|URL|ちょこぱん #-|編集Λ

お疲れ様でした。
これで心置きなく?遊べるわね。

カーテンが無いのかぁ~
羞恥心の観念がズレてるのかしら?
まっ、日本人が恥ずかしがり屋って事にしとく?

2013年05月25日(土)11時52分36秒|URL|元気猫 #s.Y3apRk|編集Λ

更年期、大変ですよね。
でもこれが過ぎると楽ですよ。
旅行の時も計算しないで済みます。

カーテンが無いって!
何だか欧米の人ってそういう所、デリカシーないですね。
考え方が違うのかしら。

お大事にね、anemoneさん。

2013年05月25日(土)13時54分38秒|URL|太巻きおばば #-|編集Λ

一番辛い2日目が2週間も続くだなんて.....
小さなポリープでも、身体にとっては大きなもので異変を知らせてたのね。
でも翌日にはもう動き回って大丈夫になって良かった〜
こむら返りって水分不足からなのか!

婦人科検診はこちらでが初めてだったからこんなもんかと思いつつ、日本の
あのカーテンはないのか?ドアを開けられたら丸見えじゃんって焦った(笑)
後、位置が悪かったら足開いたまま患者が動かなくちゃいけないのが衝撃☆

2013年05月25日(土)17時05分35秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

あ、こちらでも普通にカーテンないかも?!
しかも部屋の真ん中にどーんって股開いて乗るようになってる椅子型の診察台で、初めて見たときはあまりの衝撃に笑ってしまいました。たしかに効率的だけど。。。^^;

病院から術後にちゃんと電話で確認の連絡がくるって親切ですね!あ、でもせっかく心配ごとを話し手笑われてもねぇ〜。
こむら返り&腰痛、Zumbaで痛み振り払えますように(猛烈に腰を振ってるaneさんのイメージが浮かんでますが、Zumbaってやったことないから全然違うのかな...^^;)

2013年05月26日(日)04時36分28秒|URL|tsukikumo #o/PXu/q6|編集Λ

ポリープやったんや。
あたしはポリープの内視鏡手術では嫌な思い出が・・・。

ドイツでもベルギーでもカーテンはないわ。
あたしのかかってた女医さんでは乳がんと子宮がんの検診の時は
靴下と靴以外は全部脱がなあかんねん。
ストリーキング状態やと更衣室から診察台までが遠い遠い。
どこをどうやって隠そうか、いや下手に隠すと余計変かも、とか毎年もんもんとすんねん。
あれだけは何遍やっても慣れへんわ。

ベルギー人にこぶら返りにはベッドに石鹸を置いとくといいと言われた。なんかのまじない?
結局それは効かへんかったんでマグネシウムを飲むようになってから全く起きへんようになったー。

2013年05月26日(日)07時15分23秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

ご無沙汰しておりました〜
手術お疲れ様でした。
順調に回復されているようで何よりです。
それにしてもいきなりZumbaって(笑)
そう!こちらはカーテンなしなのよね。
最初はかなりビビったけどもう慣れたわ・・・慣れってコワい!
どうぞお大事にね〜

2013年05月26日(日)07時15分49秒|URL|Queen Sasha #fYFfjCTQ|編集Λ

手術おつかれさまでした。
コムラさんのほうが大変だったみたいですが^^;
でもいきなりZumbaですか、、さすがaneさん!
私もシモのほうに持病が多いうえ、検診でひっかかったことも。
定期的に診てもらっていたほうが安心ですよね。
え~カーテンないのですか…(汗
日本でも、下半身すっぽんぽんで台に上がったまま
長時間待たされると、恥ずかしいし、すーすーします。。

2013年05月26日(日)08時32分31秒|URL|kuma #-|編集Λ

ZUMBAに行った?
なんか私より元気だったりとかして。

カーテンがないってなに?
っていうか個室じゃないですか、こっちって?

コムラ返りって子供の頃、忍術の1つだと思ってました。
だって子供はならないじゃないですか。
分かんなかったんですよ。

2013年05月26日(日)13時03分49秒|URL|まかない #-|編集Λ

カーテンなしだわ小村さんやってくるわな手術、お疲れさまでした!!
でもzumbaれるって事は安心って事よね。
あとは楽しみな旅行に向かってレッツゴー!!

なるべく婦人科にはお世話になりたくないけど、
いつかは意を決して行かなくちゃよね。
足をばーんと開ける椅子、金属製で冷たくっていやーな感じだった思い出が〜

2013年05月26日(日)21時04分24秒|URL|はむゆみ #HS5l7qlE|編集Λ

ひー。だめだめ!カーテンないのダメ~!
はずかしいっていうか、先生の顔も見えちゃうってやつでしょ?
カーテンないなんて、ダメ~。
にしても参考になる記事あるがとうございます。
ちょっとズンバって来たことには驚いたけど。
私もカナリの小村さんの常習犯なのですよ。
そのオペ室での放置・・・嫌だなあ(T▽T)
なんにしても、すっきり手術終わって、楽しく旅行に行けるのなら、
なんだか安心して行けるし良かったですね。
お疲れ様でした!

2013年05月26日(日)22時15分46秒|URL|sally #qjsITxmk|編集Λ

わ~!大変でしたねぇ・・ (><;)
オペちうなのに寒いってありえなーい!!
わたしも15年くらい前に椎間板ヘルニアになって、それから右足がつるようになりました(T_T)夜中に寝返り打った時にやっちゃうのよね~~
足が冷えてるとほんとつりやすいです。

お大事に~~!!!

って、もうズンバってたのにはびっくりでした( ̄∀ ̄;) 

2013年05月27日(月)00時46分28秒|URL|しまぺんぎん #-|編集Λ

踊れるくらいに回復してるのね、よかった!
でも出血が止まらないって怖いね(>_<)
原因がはっきりしてよかった~。
婦人科のあのカーテン、こっちもないよ~。
でも私、あれがなくてもあんまり気にしないけど・・・^^;
今まで女医さんに診てもらってたけど、予約の手違いで前回から男の先生、それでも気にならなかったわw
そういえば、入院する病室も、ベッドとベッドを仕切るカーテンないのよね。
あれはあった方がいいと思うんだけどなあ。
こっちの人って、あんまりそういうの気にしないのかも。

2013年05月27日(月)03時04分03秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

靴下は脱がなくても良いって言われても
必ず脱ぐ。パンツだけ脱ぐのが嫌で。
いっそ全裸の方が恥ずかしくない気さえするさ。
わたしだけかしら。

2013年05月31日(金)16時46分44秒|URL|higa #J9d33pK.|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1247-150883f6

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN