ブログトップ > 旅行&食べ歩き > 日本で小旅行 -2日め- 横浜~
暴風とはいえ、
帰り際まで雨が降らなかった横浜一日目
恐ろしいことやドラマティックなことが起こるのではないか!?
という妄想を繰り広げるのが三度のめしより好きな、
明るい心配性
ドラマティックシンドロームぼんぬ が
あしたも雨やで、どうすんの??と、「自称関西弁」の九州弁で嬉しそうに心配するのをよそに
晴れ女2名は 予報なんかそちのけ。
どうよ??
しかも、ついてるワタクシ
意表をつく

桜満開


見よ、この青空

ああ、今年は見れないだろうと思っていたのに・・・

ついてるわー



か・も・めーのすいへいさん♪


な・ら・んーだすへいさん

ええなぁ~ ヨコハマ

ぶらぶらお散歩してるのは、

お目当てのおかゆ屋さんの開店を待っているのです。

開店時間を待って中華街に戻ってみたら、
あーた、
休みだっていうじゃないの。
その辺りで美味しいおかゆ屋さんを聞いたら、
目指すお店の本店がすぐそこだってことがわかりました♪
えーっと、
写真はないです。

足りない!!!
おかわり!!!
って言いそうになるのをぐぐぐっと堪えて、
昨日のかき氷をもう一度食べることに



昨日はみんなでわけわけして食べたのだけど、
今日はいっこまるごと
今度はマンゴーにしてみた。

うまうまうまうまうまうまうまうま~~~~
まきちは抹茶あずきだったよ~
結局のところ、
そそるのはその2種類だったってことね。
またしてもここに・・・

晴れてると竜も楽しそうだわね。

うぴゃ~♪

うぴょ~♪

ダレカニニテイル・・・
むみゃ~♪

ヤッパダレカニニテイル・・・
ホテルに戻って
にわかに中庭が美しいことに気づき、

ぶらぶら


ここだけ日本じゃない感じ・・・

ん?

んんんん!!!!????

な~ぬ~~~~????
そうです、
ANKOさん、
やっと気づきました。
ここはナポリタン発祥の地


長いお付き合いの方ならご存知でしょう、
ナポリタンと言えばanemone
anemoneと言えば
ナポリタン世界選手権

(注:ナポリタンが好きって意味ではありません)この美しいホテルを
カンで選んだ
タコウィンナー研究家★タラヲちゃん、
天才



ナポリタン世界選手権主宰&タコウィンナー研究家
ついに本家に到達

1500まんえん@@
粛々と、いただきます。

うまうまうまうまうまうまうま~~~
ナポリタン・・・
恐るべし。さて、
サザエ(anemone)とタラヲ(まきち)はヨコハマにさようならして、
桜咲く

ココはどこだ~~~????

ちぢく
・
今日のひとこと
どらまてぃっくしんどろーむ♪

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。
前回のお返事できました
★おして~

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
04月01日(月)13時33分|旅行&食べ歩き
|コメント24
|トラックバック 0
|Λ
へええ~!発祥の地!
なつかしなあ~!
ナポリタン選手権!
みんな頑張りましたよね~。
いろんなナポリタンが見られたなあ~。
その大きいかき氷、すごいなあ~。
おかゆの写真も見たかった~。
揚げパンと一緒に食べました?
↓
そうそう。南京町って何て小さいんだろう…ってね。
ケチャップのこてこて感が、、、、これはズズーッって
啜っても怒られへん?アルデンテなんて気取ってないんでしょ?
次の場所、鈴廣って、小田原?
ヨコハマ。いいですね〜。
一番旅行記っぽいかも(^^)
ニューグランドに泊まるってところが新鮮!関東に居ても、泊まるはインターコンチやみなとみらいとかのメガホテルに目が奪われて、ニューグランドはスルーしてしまうのです。こう見ると、レトロホテルって風情があっていいですね。わたしもニューグランドで元祖ナポリタン食べてみたいな。でも横浜で中華一食スルーできる勇気あるかな?
うわあ!桜もきれいだし!
ナポリタンとの出会いもよかったのにゃあ!
やっぱanemoneおねえちゃんといえばナポリタン!
運命の赤い糸がひきよせてくれたと思うのにゃあ!
・・・で?たこさんウインナーは・・・?
あーっ! 雪氷また食べてるー! うん、一人一個余裕でいけるでしょ♪
お粥やさん、謝てん記かな? あー、私もたべに行きたい… 揚げパンちぎりながら食いたひ…( ̄ー ̄)
近々また行こっ… うふ♡
満開の桜にうまうま三昧、久しぶりの日本を満喫できてよかったですね。
かき氷も!それは雪氷花?
ふわっふわのかき氷ですね、おいしそー♡
夏なら2杯はいけるかも^^
本当、桜がanemoneさんの滞在に合わせてくれたかのよう!
私、もう14年くらい、桜の季節に日本にいないかも・・・涙
な、なんと、ナポリタン!!!
カミノオミチビキか???
桜きれい~(≧∇≦)
青空と桜色が、本当に美しい~
よかったですね、桜まで見られて!
ナポリタン1500円は、ホテル価格だけど…
発祥の地と言われたら食べずにはいられないですね。
ぜひ仙台方面にいらした際は、
一緒に食い倒れましょう~
てか、みかん!?
んん?まさか…お次は九州方面かしら??
おお!発祥の地の元祖ナポリタンは、1500まんえんでおまんねん♪
量が控え目な気がする・・・
さすが、本家では、タコさんウィンナーは使わないのね(´・ω・`)ショボーン
おおお!蒲鉾の看板!
ついに、噂の地の記事ね^^v
ニューグランドですよね。
友人が、ここで結婚式をあげたわ。
マッカーサーの常宿だったとか…
結婚式のお料理も美味しかったですよ。
やっと遊びに来られるようになりました~\(^^)
みこちゃんも元気そうでよかった~。
日本の桜、見事よね~!
aneさんも見られたのね。よかった!
昨年は3月後半でもまだ咲いてなかったから、今年は本当にラッキーだと思う^^
ナポリタン発祥の店!!
たっ、食べたい。。。
日本のご飯が既に恋しいわ(涙)。
ナポリタン選手権、なつかしいね~ww
なかなか美味しかったよー。
みんなでいっしょに食べに行きたいわ~
おかゆの写真・・・ごめんね~
すっかり忘れてたわ。
ケチャップ・・・のはずだけど、コテコテ感はなかったわー。
ホテルの上品なレストランで、しかもそもそもアメリカ人向けに作られたものなので
やっぱりズズズーーーーっは禁止かも。笑
ちなみに、ずずずーーーーっが許されているのは世界中日本だけなのですって・・・困ったことに^^;
中国でも韓国でもマナー違反なのですって。ビックリ
ニューグランド、よかったですよ~
こじんまりしてて、小奇麗で、粋なかんじでした。
中華一食ぐらいスルーできますよ~!
話の種にぜひどうぞ。
雰囲気があっていいカフェです^^
そうでしょー!
やっぱり神様はちゃんと見ているのですねー^^/
ナポリタン・・・タコさんはのってなかったわ。
残念ww
あ、そっか、雪氷っていうのね・・・
美味しくってまた行ったわ~ww
お粥さんはそう、そこだと思いますww
いいなぁ・・・近くでー
あー!!
ここにカキ氷の専門家がいた~!!!笑
そうそう、雪氷?
あれはどうしてアタマキーーーンってならないの?
不思議~~
わかるわー・・
14年ってことは、一生のうちで14回桜を見逃したってことだものね。
辛いわ~・・・(T△T
そう、カミノオミチビキデス
日ごろの行いざんす。笑
桜、綺麗でした~
やっぱりできることなら桜は見逃したくないですねー。
先代!!!いいなぁ・・・ぜひ今度食い倒れに行くぞー!!!
九州~~????むふ
そうなの、発祥の地はお上品で控えめでしたww
えええ
この地まで噂に???
なぜに~~??
どこで~~??
そうです~
ニューグランドです^^
ここで結婚式、いいな~
綺麗で上品でいい感じでしたー。
おつかれさま~~
桜見れてラッキーでしたー!!
こればっかりは見ようと思っても、ピタリってわけにいかないだけに、
見れたらすごくラッキーだって感じるよねー^^
わかる・・・
既に日本のゴハンが恋しいよね・・・(;△;
うおー!すごーい!まさに満開の時期に来れたのねー!!
私、横浜の桜見てなーい!(あ、地元でちっと見たんだった)
しかも、青空で羨ましい~!!
ナポリタン選手権、なつかしい!
え!発祥の店!それは入らないとですね。
けど、1500の数字に驚き~!!!
そのわりに、ちとボリュームがないような・・・
皿が大きいのか?
懐かしい??
これは食べなきゃウソでしょ〜??
お皿はね、確かに大きい。
きっとsallyさんには足りないお上品っぷりよ?笑
1500万円。ホテルって…( i _ i )
桜は本気でラッキーだったわ〜♪
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1203-b9940e6a