ブログトップ > 頂き物 > 雪嵐
二度目の雪嵐の前日

ぽかぽか陽気の週末、
立て続けの大雪に備えて
みんなが買い出しに繰り出して、
スーパーの棚がガラガラになっていたそうです。
これは近所巨大スーパーのパンの棚
(地元新聞のFBより)
いつもはうなるほどココにパンが並んでいるのだけど、
からっぽ

どこのスーパーマーケットも、なにもかも売り切れなんですって。
我が家はそんなことは全く考えてなくて、
買い物にも行っていないし、
パンはいつもどおり焼きました。
残念

トーさんにいたっては、
深い雪原の中で、膝まで埋もれて
二日連続、ひとりで
ラジコンヘリを飛ばしていたというクレイジーっぷり。

そして、
今日、未明から再びブリザード警報
結局、今日、例のブツをクリニックに持って行くのはやめました。

ガレージ出た途端に遭難しそうだったので・・・
カーさん、みずにながしちゃったんだって フーン
ねずみさんと ぐーすかぴー

そんな食糧不足の我が家に物資が!!!
ほんなさんちのおっちゃん作
猫ステッカー英語版

かわいいでっしょ~~!?
ちょっとしたアンケートに協力しただけですが、
いただいちゃったわ~


救援物資つき

ひゃっほーーーーーーい

みこちゃんにも!!

今はまだお腹問題がちょっと心配なので
もうすこし様子見てからあげてみますね


そして、そうなの。
目が疲れていたのww

やった~~!!らっきー

ほんなさん、おっちゃん、
どうもありがとうございます~
・
今日のひとこと
かちゅお~

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
そしてそして、
ブログ村のネコ作品コンテスト、
ぴやうさぎちゃんに投票、ありがとうございます。

けっこう手間なので、どうぞ気が向いたら、でよろしくお願いします。
準決勝だよ!!ひゃほー!!
★おして~


・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
02月25日(月)16時24分|頂き物
|コメント18
|トラックバック 0
|Λ
スーパーの棚、見ただけでパニックになりそう。
我が家は買いだめばあさんの(もちろんワタシ)お陰で、
何日でも籠城できそう、ただし電気が止まれば即アウト。
ステッカーめちゃくちゃ可愛い!これは英語を理解する
猫さん用?ウチの子あかんわ、、、、。
ブリザードだいじょぶですか?
やっぱ主食を確保出来るって強みですね〜!anemoneさんは、日本に居た時から食パンまで焼けるお料理上手だったのですか?環境って人間を強くしますね〜。カサランで食べる温麺は、めちゃめちゃうまうまなんだろうな〜〜
うわあ!こんな棚って震災の時以来だよ!
ブリザード大変なのにゃあ!
(¬_¬)チラッ なのにとーさんおにいちゃんはラジコンヘリ飛ばしてたんですねー・・・
anemoneおねえちゃんはブツお水に流してたのに・・・(¬_¬)チラッ
おいしくってかわいい便よかったのにゃあ!
このステッカーもかっちょいいにゃ^^b
この棚の状態は、
震災地直後の日本のスーパーでも
起こったわ。
救援物質が、とどいてよかったですね。
これで籠城OK!
本当にすっからかんだ!
こういう時って自分でパンを焼けると強いわ〜
悪天候の時は家にこもるのが一番安全だと思うわ。
でもとーさんはヘリを(笑)
みこちゃん、ねずみサンと見つめ合って添い寝してカワイイ〜
ウフフ〜私もほんなさん便、自慢しなくちゃ〜
流したブツの量が気になるわ・・・
確かにこの棚の空っぽ具合は東日本大震災の後のスーパーの棚とおんなじ!!
そんな中、買い物に行かないaneさんが焼いたパン!!うまそすぐる~(≧▽≦)
ほんなさん便、いつもオサレだわー。
aneさんが作ったうどん、見たいな♪
お店の棚がガラガラになるの、台風の時に一度だけ経験したことある!
停電が長く続いたもんだから、レジも開けられなくてお店は大変だったみたい。
ほんなさんからの品々、すごーい!
アイマスク、いいですよねー。私も日本で買って持ってきてます♪
そういえば、そちらのブツ検査は、やっぱりブツをそのまま持っていくんですね?
私はこっちで二回やったけど、こっちのは、スティックをブツに3回刺して、
それをまた容器に入れて、そして封筒に入れて持っていくだけと、すごーく簡単だったわー。
なのであの容器見た時は、本気でみこちゃん用のだと思ったの^^;
一つだけ残ってるパンが気になる
震災のとき思い出すわ
買いだめしたくなる気持ちわかるけど
必要以上に買いだめしないで欲しい
救援物資のぺろっこうどん美味しそう〜〜
初めてみた〜〜ヒガシマルうどんスープ北海道にはあんまり売られてないんですよ
関西のぴなたさんに教えてもらって初めて知った美味しいスープ♪
自分で焼いちゃうのが凄い
いいにほいなんだろうなぁ ( ̄¬ ̄) ジュル…
みこちゃんもポカポカ陽射しでいいにほいになってそう
そっか、震災の時、こんなでしたね。
買いだめる派ですか?ww
いいですねー。
サバイバルできるじゃないの~^^
おかげさまで大丈夫です^^
食いしん坊なのでお料理は昔から大好きなのです。
パンは日本にいる時から焼いていましたが、日本だと、いくらでも美味しいパンがあるから、
どっちかというとおやつ的に焼いてたのよね。全粒粉のとか・・・
今は普通に朝食用のパンが不味すぎるので作らないと仕方ないのです(TT
我が家の主食はあくまでお米なので、その点日本人はお米さえあればなんとかなるのがいいかも~?
温麺楽しみ♪
そっかそっか、やっぱり震災思い出しちゃうんですね。
こっちだと何か笑っちゃう感じww
いつもギューギューにパンがある棚がこんなにあるなんて!!
アメリカ人はおうちでお料理しない人多いから、簡単に食べられるものから売れちゃうのよねww
ああ、やっぱり震災思い出しちゃうのですね・・・
日本の震災後の悲壮感は全くなくて、むしろ笑っちゃう感じかもww
救援物資、絶妙のタイミングでしょ^^
moguさんも何でも作れるからそれほど心配しないでしょ?
アメリカ人ってお料理できない人多いから、簡単に食べられるモノから売り切れちゃったみたいww
トーさんのヘリはもう病気だわ・・・
ほんなさん便、嬉しいね~^^
ブツはね、採取する前に放流したのよ。
もうハナからあきらめ。
ほんなさんの物資、すごいよねー。
いつもお洒落で素敵なの~。ありがたや、ありがたや。
アメリカ人ってお料理できない人が多いから、簡単に食べられるパンとかチンするものとかからどんどん売れちゃったみたい。
あ!日本もスティックでそのまま液体の入ったケース?に入れるタイプでしたよ。
アメリカにもたぶんそういうのはあると思うのだけど、
このクリニックが健康診断とかやってないから、キットとかなくて、
とりあえずなんでもいいから渡したのかな~?と思うのですが・・・
それにしてもデカすぎよね^^;
一個残ってるのはたぶんベーグルですよww
すぐに補給されるから、震災の時みたいな悲壮感はないのだけど、
ここ、いつもはすごい量のパンが並んでるから笑っちゃったわ。
焼きたてパンはいいによい~
みこちゃんもいいによい~
ヒガシマルもいいによい~
あはは、ブツもって遭難はしたくないしたくない!
そうそう。こっちでね、そちらの州がすごい雪だってやってたから…。
カサランもすごいことになってるのかなあって思ったら。
なってますねえ…。
余裕でかまくらとか何個も作れそうですね~。
お外には出られないですねえ…。
え?とーさんそれでもラジコン!?それはクレイジーだ…。
かまくら、作ってる人いましたよー♪
そうでしょ~?
ブツ持って遭難は絶対いやでしょ~(T△T
あ、トーさんはね、はいクレイジーなのです。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1184-82e792f9