何度かご紹介していますが、
うちの近所にはプレーリードッグが普通にくらしています。
野生のプレーリードッグ

街から離れたプレーリーにいるかと思いきや、
街の真ん中のモールの近所に住んでいます。
かつては街から離れたプレーリーに自由に住んでいたのですが、
農場が増えるにつれて、
害獣扱いされるハメに。
だってね、
みんなで穴堀まくるのだものww

この起伏は全部彼らが作ったものですw
昔は、馬が穴に脚を突っ込んでしまって骨折することから、
カウボーイに大変嫌われたのだそうです。
もちろん彼らに罪はなく、
むしろ、
草の根っこを切って食べることで、
自然にプレーリー(大草原)の健康を保つ役割を果たしているのだそうです。

でも、農家にとってはいい迷惑なので、
このあたりの街の中の広い敷地に移り住んでもらったというわけ。

なにせ、警戒心が強いので、
見張り番がいつもいて、
車を降りると、名前の由来である、犬のような鳴き声で叫んで、
大急ぎで逃げて行ってしまうの。
なので、全部車の中からの撮影です。

ブレブレでごめんね。
おおまじめな見張り番


カップルでしょうか?

なかなかのぷりケツです


雪の日もこうして見張りに立ってるのよ~

すごいですね


きゃわいい~~

こちらのお嬢様とは大違い


ぬくぬくですねww
昨日のテケトー作品ですが、
バラはね、
出来合いのものじゃなくて、
ハギレを切り裂いたものを
チクチクチクチク~っと、テケトーにざくぬいして、
ぎゅーーーーーっと絞っただけなの。
はははは。
簡単。
でも、
仕上がってみると、
なんかワタシ的にはイマイチだったなーと思いまして・・・
なんていうか、
無計画だったのが災いしたな~と思って

まじめに鳥さんだけ作ってみました。
ま、それでもテケトーには変わりないのだけどね

なんで下書きしないかというと、
別に脳内にデザインがあるわけではなくて、
走りながら考えるタイプだから。
デコレーターとかスタイリストって仕事をしていたせいで、
その場その場でテケトーに組み立てる技術が身についたというのもあるんだけど、
それにしても
やっぱり無計画すぎるのはイカン!!
と今さら気づいたanemoneでした。
おそい!!!
今日のひとこと
わんこ?

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
おして~



・
- 関連記事
-
- リスと小鳥とドングリと・・・
- 野生のプレーリードッグ&リベンジの鳥
- レバ刺し食いたし