ブログトップ > 料理 > 甘納豆とバナナケーキと鍋敷きww
甘納豆が食べたいなぁ・・作れるのかしら?
って、ツイッターでつぶやいたら、
猫やしきさんがレシピを教えてくれました。
猫やしきさんの記事はこちら
★さすが!!!
そういえば前に作ってるの見てビックリしたんやった。
ちょうど、栗が売ってたんだけど、
栗むくのはめんどうなので、小豆で作る。
最近は近所のお店で小豆も売ってる。
これもマクロビブームのおかげだわね。
他のレシピもググってみたけど、
柔らかいけど硬めに茹でた小豆に砂糖水を吸い込ませて乾かせばいいってことらしい。
とりあえず1カップでやってみた。

豆類はなんでもいっしょ。
最初は とにかく茹でる。味付けは茹で上がってから。
砂糖はこれ。

ナチュラルな生砂糖ってやつね。
茹で上がった小豆はいったんあげて、
お砂糖を溶かした茹で汁にまた戻して一晩置く・・・
みたいなことを繰り返して
ちょこっと塩も入れて、
最後は煮詰めて水分を飛ばして

乾かす。

ここで砂糖を振ったらそのまま食べる甘納豆の完成なのだけど、
これはパンに入れたいのでこのまま乾いたら冷凍しとくことに。
で、
このところ、毎週角食を焼いているので、
オーブンが温まってる間に もうひとつ焼いちゃおう・・・・
ってことが増えるわけ。
バナナケーキくるみ入り
レシピはこちら
★すっごく綺麗に膨らんだのに、
型からはずすときにひっくり返しちゃって台無しに(T△T

ま、誰かにあげるわけじゃなし・・・
オーガニックのバナナを使ったので? 味は最高。

うまうまうまうまうまうまうまうま~~~~~
で、手作り続きでもうひとつ。
Lock Hooking っていう
かぎ針に針穴が開いているもので作るものなのだけど、
ハギレがいっぱいあるのでちょっとやってみようかと実験中

鍋敷きがなかったのでちょうどいいわね

と、あれこれ手を出すと
時間が足りない。
ダンスのクラスも行き損ねて
ジムもさぼってしまいがち。
みこちゃんの写真もないやん。

とにかく
じゃらしを振ってあげましょう。
って、
ちょっ
ちかすぎるーーーーーーーーーww
ずんっ
どんっ途中でしま汁キッカーをクンクン


みこちゃん 元気です

ぱむぽむギャルクラブ‐ツケマつけました‐ (まとめはこちらで→
★)
さあ、みんなでつけまつけましょう


Blingeeはこちら
クリック→★第一回部員募集期限は日本時間の 1月13日(日)
ですよ~~!!!
今日のひとこと
つけまつけましたか?
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。
業務連絡
Zumbaで腰を振りすぎて腰を痛めたKotoraさんへ
腰を振る時は、
インナーマッスルに力を入れて振りましょうww
インナーマッスルっていうものは、
昔の女性が腰に巻いていたコルセットのような形なのだ。
Zumbaっていうのは、
この天然コルセットを鍛えるのがひとつの目的。
インナーマッスルを猛烈に意識して、
1曲5分ほど?の間、
自分のコルセットにカッチカチに力をいれて、
天然コルセットで保護した状態のままやってみてね。
さすれば腰を痛めたる確率はグッと減るのです。
あ、ちゃんと息してね。笑
1時間?ずーっとそれでやりましょう。
Zumbaをただの有酸素運動にするか筋トレにするかはココがわかれめww
おして~


・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
01月10日(木)12時31分|料理
|コメント15
|トラックバック 0
|Λ
んま~甘納豆まで!!
煮豆を煮詰めて干したような??これで、豆入りパンも焼くのね^^v
鍋敷き、でっかくしたら、可愛いおざぶになりそう~♪
↓三助ぽむぽむキングの写真、頂いて帰りますっ^^vアリマトー
パンに入ってるのが好き、ぬれ甘納豆を貰ったのを入れたら
美味しかった、しかーし自分で買うのには高い、甘納豆作れるって
ネットで見て、作ってみたけど柔らかくなりすぎ、結局小豆の練り込み
パンになってしまったわ。堅めにつくるのが結構難しい、、、。
コトコト炊いたんがいかんかったんやね。次やってみよ。
うわあ!あんこおいしそう♪
・・・と思ったら・・・甘納豆にしちゃうのにゃあ!
乾燥させないとぬれ甘納豆?とっちもおいしそうにゃ!
天然コルセットなしのおねえはお肉それでだだもれだったのにゃあ!
甘納豆は気がつきませんでした。
たまに食べたくなるんですよ。
近くにBIOショップが有るので、
早速小豆を買いに行きます。
バナナケーキ、超手抜きでホットケーキミックスで
作ってみようかしら。
甘納豆まで作ってしまうなんて、ほんとすごいですね。
なんでも簡単げに作ってしまうからすごいわ。
そうそう、あの目薬、今度買ってみます。
そうそう、ぽむぽむの追加お願いしてもいいでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/sumosumo02/e/40e12a75a37ea32ffccdc17c749a1944
甘納豆は自分で作れるのか!
海外組みの皆様の努力は、涙なしには拝見できません。 (ヨヨヨヨと嘘泣き)
そうそう、パンに入れてもパウンドケーキに入れても美味しそう。
バナナケーキはanemoneさんはバターを使うんですね。
とっても良い色に焼けていて、ぜんぜん問題無い様にみえますけど。
私が教えてもらったのは、ショートニングを使う(バターやマーガリンだとバナナの香りが生きないから)のだったのですが、ショートニングの様な油がとても体に悪いらしいので、今回はサラダ油(キャノーラ油?)を使いました。
バターの方がこってり風味が良さそうですね。
今とてもお腹がすいていて ハッハッ
バナナケーキがとっても美味しそうで
きついですー(+_+)
是非作ってみます!
甘納豆っっ
ねこやしきさんの記事を見た時は私には無理だわ....と思ったけど、ここまで
我慢するならダメもとでも作って食べたくなる(笑)
甘納豆パンか〜美味しそうだな〜
バナナケーキも美味しそう!
lock hookingってマットとかの裏の編み編みに通すのね〜
市販の鍋敷きよりも丈夫そうだし、素敵だわ。
anemoneさん、何度もごめんー。
みろくさんに頼まれて、追加しました。
http://blog.goo.ne.jp/sumosumo02/e/40e12a75a37ea32ffccdc17c749a1944
もしよかったら追加して下さいーー。
ううう…苦手なんです。インナーマッスルを意識するって。
それでピラティスもいやんなっちゃったんです。
ていうか腰痛いの、毎日お風呂に入って(シャワーじゃなくて)シップ貼ってるのに治らないのです。
腰治るまでやったらだめですよね。整形に行くかどうか迷ってるところです。注射打ってもらうか…。
でもありがとうございます。アドバイスとってもうれしいです!
甘納豆かあ~。
たま~に食べたくなりますよね。
そうか自分でできるのか~。
栗の甘露煮。やってはりましたよね~。猫やしき先生ほんとに海外生活のスペシャリストだわ。たのもしい!
みこちゃんの接写、好き。パーツ見えって大好き。
甘納豆を作ろうなんて思った事がありませんわぁ~(^^ゞ
凄いですねぇ(*^_^*)
パンも美味しいのでしょうねぇ(^¬^)ジュル…
お腹減った(笑)
甘納豆も手づくり!すばらしい~
甘納豆といえば、北海道の実家で赤飯に甘納豆いれますよ。
私はご飯との組み合わせが実は苦手でしたが^^;
お好きならぜひ試してみてください~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
甘納豆まで手作りですか(@_@
す、すごいわ!
小豆は、うちの方もBioショップが近所にもできて、
とても買いやすくなりましたー。
バナナケーキ、私はサラダ油を使ったレシピでたまに焼きます~。
朝食に美味しいですよね♪
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1152-264dc7c9