追記
レシピを「続きを読む」に追記しました。
毎年恒例ですが、
クリスマスのプレゼント用クッキーを
昨日は6ダース焼きました。
でも、全然足りないの。
で、今日も。
できるだけ手間がかからずに大量に焼けるものを、、、
そうだ!!!
ビスッコッティにしようそうしよう♪
クリスマスカラーで、
そうだピスタチオとクランベリーに~


って、

むくだけで指が千切れそうになりました。
(T▽T
だってだって塩味のついてないのは
カラつきしか売ってないんだもの~

気をを取り直して、

さすがに6ダース分は重くて混ぜるのも困難。
横着せずに分けるべし。
なんとか混ぜて
切る

さらに両側面を焼いて完成
試食

うまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうま~~~~~~

クランベリーの甘酸っぱさがすばらしい~~~

と、ここで時間切れになっちゃって、
大急ぎでダンスに行って、
大急ぎで帰ってきて
ラッピング

昨日焼いたチョコチップクッキーといっしょに詰めて、
トーさんの会社のスタッフにクリスマスのプレゼント




はあ・・・ヘロヘロ
全部で12ダース
明日の持ち寄りパーチーにも何かいるのだけど・・・
ちょっともう限界かも

手ぶらで行こうかしら??

・
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです

バタバタしています。
不義理ばかりでごめんなさい~!!
レシピは
にたたんでいます

・
ピスタチオとクランベリーのビスコッティ
材料
植物オイル(ライトなオリーブオイルや、グレープシードオイルなど) 50cc
グラニュー糖 180cc
玉子2個
薄力粉 2カップ強
バーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/2
クランベリー100g、ピスタチオ(殻を取って)2カップを加えて混ぜる。
(ピスタチオは無塩のものがよいが、もしなければ材料から塩をはずす)
作り方
植物オイル、グラニュー糖、バニラオイルまたはエッセンスを合わせて
泡だて器でよく混ぜる。
そこに玉子2個を加えてさらに混ぜる
薄力粉、バーキングパウダー、塩を加え、木杓子で粉が少し残る程度に混ぜる。
クランベリー、ピスタチオを加えてさっくり、しっかり混ぜる。
生地を二つに分けて、手に水をつけて、オーブンシートの上に
幅10cm、厚さ1cmほどの帯状に伸ばす。
帯が2個できる。(天板が小さい場合は3つに分けてね)
150℃~160℃のオーブンで35分焼く。
一度取り出して10分ほど冷ます。
1~1.5cm幅に切って、断面を上に向ける。
オーブンを130℃ほどに下げて、8~10分焼き、ひっくり返して反対の断面も焼く。
- 関連記事
-
- 濃厚かんたんブラウニーレシピ
- ピスタチオとクランベリーのビスコッティ
- 怒涛のクリーム攻撃と冬毛と・・・
スポンサーサイト