ブログトップ > アメリカ生活 > これぞ本格バーベキュー♪
突然ですが、
カサカサランドはBBQのメッカです。
要するに田舎ってことですがww
ここに来た4年前から、会う人ごとに、
あの店は行ったか?って聞かれ続けてる
あるBBQのお店にやっと行ってきました。
ヒッコリーで燻製してる本格BBQのお店。
4年越し。

BBQとは・・・
何度かココにも書きましたが、
日本人の思い描くものとはだいぶ違ってますよ。
Wikipediaによると、
バーベキューとは、豚や牛のリブや牛のブリスケットなどの柔らかくない肉を、
蓋を閉めるなどして115℃程度の比較的低温で数時間から1日かけ蒸し焼きにし、
骨から簡単にとれるほど柔らかくなるまで調理した物をいう。
南部で豚を長時間かけ丸焼きにして食べる習慣から始まった。ね?
つまり、蒸し焼き的、あるいは燻製的調理法なわけで、
同時に匂いも煙もすごいので、外でやることになりますね。
それがBBQ
いわゆる日本のBBQは、何処かでどうにかなって
串に刺したり、アレをひっくり返したりこれをひっくり返したり、
鍋奉行のようなBBQ奉行が現れたり、女子力を試されたり
あーでもない、こーでもないと、
わいわいがやがやグビグビを含めて、
イベント全体をBBQって呼んでる気がしますが、
全然ちがうのさ。
なんで急に行くことになったかっていうと、
寝過ごしてお弁当が作れなかったから。
以上。
んじゃ、ランチでも行くかい?ってことになり、
トーさんは何度も行ってるので、連れてってもらうことに。
みこちゃんはおるすばん
お昼
前にお店で落ち合って・・・
早く行かないと混んでるのさ。
仕事には早く戻ればすむことなのだ。
入り口でナイフとフォーク(プラスチック)を取って、
かばんにさす。
あるいは、耳のところに左右にはさむ。
あるいはキャップなんかにはさむww
これが普通ww
(うそよ、一部の人だけよ)
カウンターには巨大な牛肩ばら肉の燻製と、
子豚のばら肉の燻製(ベビーバック)・・・いわゆるスペアリブや、
ターキー、ソーセージなんかが並んでいて、
ここから好きなのを選んで注文します。
カウンターの写真を撮りたかったんだけど、猛烈に忙しそうで、
人もいっぱいで、とても言い出せませんでした。
なんせ家族経営のこぢんまりしたお店で、お昼前に開けて、
売り切れごめんで2時とか3時には閉店しちゃうという人気店。
好きなのをサンドイッチで注文。
チャチャッとこうなって出てくる。
どーーーーーーーん!!!!
ん?
なにか問題が??ww
BBQのイメージとは違いすぎる??
きちゃない?
これをおいしそうと思えるにはかなりの修行がいるわよね。

もちろん、ピクルスやサラダ類もありますが、
セルフサービスね。
トーさんもいっしょのメニュー

ビーフブリスケットとスパイシーソーセージ
これを、分解して食べる。
ぐちゃぐちゃですが、
これがね、

うまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうま~~~~~~~
うんまーーーーーーーーーーーい!!!!
なぜ今まで行かなかったのかしら??
おいしいわ。
さすが。
これがホントのBBQ
地元の方々はこれにお店のオリジナルソースを
大量にかけて召し上がっておられます。
明らかに
かけすぎです。

今日のひとこと
でばんなし?

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
08月11日(土)16時00分|アメリカ生活
|コメント17
|トラックバック 0
|Λ
必ず美味しそう~って思って見ていましたが、、、
こればっかりは無理~って。夏バテ気味のお腹には
無理~~。それにしてもどーーーーーんだわね。
もしかして、お皿もプラ?うーーーーーん。
あきらかにかけすぎ!(笑)とは思うけど、
美味しそう~!!!
コテコテな味なんだろうけど美味しそう~!!!
パンは普通の食パンなのかしら。パンから肉がはみ出しそうだわ。
BBQのメッカとは知らなかったです~
すごいボリューム!
パンのサイズがわからないけど、日本のよりでかいのかな??
すでにソースはたっぷりかかっている感じですが、これにもっとかけちゃうんだ^^;
でも、おいしそー♪
そのスパイシーソーセージを多めにしてピクルス&サラダもたっぷりで食べてみたい!
お!これは美味しそうだ!
日本人の思うBBQでもサンドイッチでもないけど・・
日本で言う、丼モンのイメージ??つゆだく??
トーストは、日本の食パンサイズなのかしら??豪快で、満腹ねw
最初はやっぱり......あれ?だったけど、慣れた〜(笑)
骨付きも好きだけど、こちらの方が食べやすいし、バターを塗った
ちょっとくたっとしたトーストも好き☆
売り切れゴメンのお店は常に作り立てを食べられて良いな〜
@@!なんだか考えてたバーベキューのイメージと全然違うのにゃあ!
ワイルドなのにゃあ!
そうですよね。アメリカのと日本のでは
とても差がありますね。
でも、この写真のはとても美味しそう!
お家でバーべキューて言っても、お庭で大体
父さんが焼いて、室内で食べるのが結構普通。
外にテーブル出してって言うのもあるけど、
日本みたいに焼きながら食べるってないですね。
豚の丸焼きルイジアナの夫の実家で食べたっけ。。
ソースのかけ過ぎ?
日本では牛丼のツユダクという
注文法があるけど、これは
そんな注文しなくても
ダクダクなのね。
昔、キャンプのイベントでブタの丸焼きをやりましたよ。
なかなか火が通りそうないので、
最後は土に埋めて、上から熾き火をゴンゴン!
蒸し焼きにしました。
旨そう、旨そう、旨そう!
すごーくアメリカっぽい。 しかも素朴で美味しい方のアメリカっぽい。
そんなに多く見えないけど、実はデカイ?
しかし、では日本でいうBBQはいったい何?
アメリカには無い? 違う名前?
おいしそう、これはとってもおいしそう!!!
お肉料理ってあんまり食べたいとは思わないけど、これはとっても食べたくなったー!!
バーベキューというと、どうしてもグリル状態のものだけを想像しちゃうわ。
それじゃなきゃ、カ○ビーのバーベキュー味のスナック^^;
ソース、この写真のだけで十分だと思うけど、アメリカ人はもっとかけちゃうの??
うーん、お肉よりソースが主体になっちゃいそう(笑)。
へぇぇBBQって実は蒸し焼き系!(←普通に知らなかった。。汗)
グリルしたお肉よりもずっと柔らかいんですね〜
これ、ご飯と一緒に食べても美味しいだろうなあ。じゅる。。
↓無事免許更新できて良かったですね〜
ヌンチャクのカギ、それは触りたくない。。。
こちらでも、この頃カギのかかっているトイレが増えて来ている気がします。その方が、安全なんだろうけど、他の人が触ったカギとか、キーボードとか、ちょっと怯みます、、、よね。
うん、すでにソースかけすぎに見えるけど、味は激ウマなのね~~(〃▽〃)
ほんとのバーベキュー、初めて知りました。
そういえば、アメリカ人が手の込んだ下ごしらえするとは思えないしねww(←失礼)
↓そうそう、冷房効き過ぎはお腹痛くなる~~(>_<)
スーパーのお魚コーナーとか、寒いので苦手ですww
日本にいるせいかおいしそうに見えなかった(笑)。
でもベビーバックリブとかはおいしい店で食べるとおいしいですよね。
ここも売り切れごめんなら、とってもおいしいんでしょうね。
↓今年の免許の書き換えはうまくいってよかったですねー。
アメリカの建物の中の冷房ってすごいですよね。
アメリカ人に節電しろって言ったら、半日で発狂すると思う。
アメリカのガテン飯って感じで(・∀・)イイ!!
食べたいぞ~ゴクリ
昔、トムとジェリーで分厚いお肉を網で焼いてたのはBBQ?
http://www.youtube.com/watch?v=4YlzXgxO2Ak
これを見る度に、でっかいお肉が食べたくなってましたw
本場のBBQうんまそーーー!! (,,>_<) ゴクン
肉肉してて、味がしっかりしてそうで食べたいものランキング一位になりました
何かの番組でBBQ大会を見ました
お肉の仕上がり具合も大事だけどソースもかなり大事だ!って言ってたような
食べた事ないぐらい美味しいんだろうなって想像が膨らむばかりで腹はいっこうに膨らみません
かといってぺったんこにもなりません (,, ゚Д゚)なぜ?
トムジェリのお肉は最高にうまそうですね
ゼリーとかのプルプル感も忘れられません
穴のあいたチーズ。。。ジュル
へえ~ドイツでもBBQ(ドイツ語ではグリルって言うんですけど)は日本と同じような感じですよ~。
なんで本場のBBQにびっくり!
ドイツにも豚の丸焼き料理はありますけどね。
にくにくしい感じだけどおいしそうですよ~!!
BBQって燻製みたいなのね。
サンドイッチになるんだね。
おいしそう♪
オリジナルソースをかけすぎたら
食べづらそうだにゃあ。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1011-1e9545d9