ブログトップ > アメリカ生活 > 今年の免許更新はヌンチャクが鍵

今年の免許更新はヌンチャクが鍵




忘れていましたが、免許の更新に行ってきました。
それって別に年一回って決まってないのだけど、
じゃあ、どうなってるのか?っていうと、
anemoneの場合、
2年に一回はアメリカを出国しなきゃいけないのだけど、
その出国した日付と関連してて、
うまくいって2年おきに免許更新。
えーっと、とにかく去年は帰国できなかったので、
ちょっと詰まっちゃって1年おきみたいになっただけなのですが、
ま、トーさんなんか、パスポートの期限切れのせいで、
数ヶ月で更新しなきゃいけなかったこともあるのだから、
まあ、しゃあないってことなのよね。

で、今回は、

前回の、何部作?っていうようなことにはならず、

愛もあり

何の問題もなくすんなり更新できました。

やった~~~~!!!


それはともかく、
この免許の更新をするDMVが今まではモールの中にあったのが、
引越して、普通のビル内になったのだわさ。

それ自体は全く問題ないのだけど、
初めて行ったそのDMVが冷え冷えに冷えてて、
朝からおなかがゆるかったanemone、
なんだかトイレに行きたくなってきたんだけど、
なんせ夏休みだし、学生も多くて、混んでるし、
番号札を持って待ってるわけで、
もし、トイレに行ってる間に呼ばれたら
この並んだ時間をどうやって返してもらうのさ??
と、思って我慢してたのですよ。

そもそも、新しく行った場所だからトイレが何処かもわかんないな~
と、思って、なにげなーく見てると、
ひとりの男性が、カウンターに置いてある、ヌンチャクのような棒に
鍵がついたものを握り締めて、紙にサインをしている。

ん?なんじゃ?あれ?

男性はおもむろに部屋を出て行き、しばらくすると戻ってきて、
カウンターにヌンチャクを返している。

1ぬんちゃく
これの片方に鍵がついてるようなかんじ。


??



しばらくすると、また、今度はかなり小太りなおじさんwが
またヌンチャクを握り締めてサイン。
そして出て行き・・・・握り締めてもどってくる。



??


そして、また、今度はヒゲのいかつい男が
ヌンチャクを握る→サイン→出て行く→ヌンチャク返す


そっか


あれはトイレの鍵なのだな。
うっかりポケットに入れてしまったり失くしたりしないようにしてるわけね。

しかし鍵って・・・

外から来た人が勝手に使えないように?
なんだかわかんないけど鍵を借りないとトイレも行けないようになってるのかしら?


変なの。



行きたいな。


でもでも、もう順番が回ってくるかも・・・


いやしかし・・・


またおっさんがひとりヌンチャクを握って出て行った・・・


あのおっちゃんが帰ってきたら、トイレの場所を聞こうかしら?



いや、




おっちゃんが帰ってきた。

ヌンチャクを握り締めている。


むぎゅっ




ここでふと、anemoneのアタマをひとつの疑問がよぎりました。



おっちゃんたち、

みんな手洗ったのかしら?



ヌンチャク・・・




さわりたくない。



ぬんちゃく2








結局、ヌンチャクさわりたくない度500%に達してしまい、


我慢することに。




あと一人・・・



ああ、



やっと。





やばかったわ。



もうちょっと遅かったら、あれ握るハメになるところ。




ほっ



アメリカ人、冷房効きすぎはダメダメよ。





VowqMP1WehPdjoZ.jpg













今日のひとこと

とらー!!!
アイコン

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです








おして~
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ







関連記事
スポンサーサイト



コメント

何でか、、、

病院に行くとトイレ行きたくなるのよ、、、
行ってる間に、、、、は同じ。
子供の頃阪急でキセル(時効です)して各停に乗り
六甲で特急待ち、ギュルギュル、、、顔が青くなったり
赤くなったり、人生で一番長い10分間、、、、。
今は水無しで飲める薬があるのね、anemoneさんも
ギンギンに冷房効いてる所へ行く時は是非!

2012年08月11日(土)07時06分33秒|URL|Abi #awzfCNAg|編集Λ

今年はミスタイプもなくすんなりと更新できたのかと思ったら、
新手の困難が待っていたのですね。
そのヌンチャクは男性用って事はないの?

狸姉妹の面倒を一緒に見てる人は2階の事務所の人なんだけど、そこのトイレはやはり鍵が無ければ入れなくなってるみたいです。 その階全部その事務所なんだけど、トイレは階段脇にあるから、外から無関係の人が入れない様にしてるみたい。
それとオーストリアのお土産屋さんで、障害者用のトイレに鍵がかかっていて、やはりレジで鍵をもらうシステムになってました。
しかもトイレには何も書いてないから、あれって障害者の人は困るだろうと
思いました、とさ。

2012年08月11日(土)11時50分27秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

それは辛かったですね…。
でも見事ちゃんと更新できておめでとうございます!
ドイツにもかぎつきのところ多いですよ~。
レストランとかね~。
そうですね…鍵の衛生について私まったく考えて無かったかも…。(汗

2012年08月11日(土)15時54分34秒|URL|Kotora #-|編集Λ

で、終わって、ヌンチャクの要らないトイレに駆け込めたのかしら??ww
でも、全部、ヌンチャクの人は男性。。。謎www

2012年08月11日(土)17時30分03秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ

すんなり更新おめでとう〜
ちょっとした手続きも相手によってだったり、何かしら問題が
起きやすいからね.....
ああ、でもお腹の痛みと闘ったの(涙)
これは大問題だ。
そのヌンチャクは触りたくないわ(笑)

2012年08月11日(土)19時48分04秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

おお、今回は免許更新がスムーズに。
お疲れ様でした。
ヌンチャクかあ。
あれですね。病院とかCSIで使ってる、
薄いゴム手袋みたいなんを持参して、
免許更新にいけば、お手洗いもスムーズなわけですね。
ヌンチャクもてるから。オッケー、次は
ゴム手袋持って行きましょう。ね。(笑)

ハードディスク...おおおおおおおおーん。(涙)
ええー。バックアップっていっても限界がありますよね。
そういえば、むかーし、自衛隊の飛行機がそばに落ちたとき、
ファックスだのテレビだのビデオだの、軒並みぶっこわれました。
恐るべしでんき。
なんとかデータ復旧、すこしでもできてるといいんだけど...むずかしいかな...

前回のぷりけつ画像おかりします。
みこちゃんのぷりけつのって、バックアップありますよね?
うちにもぷりけつはバックアップがありますよ。
もしなければいってくださいまし。おけつばっかりだけど...

ボーリングのピンの、おもしろいわー。

2012年08月11日(土)20時40分46秒|URL|めんまねえちゃん #-|編集Λ

そうそう、アメリカ人は冷房使い過ぎ。
私も寒いからオフィスではジャケット着てます。
なんて電力の無駄なのかしら・・・
今回は更新がすんなり終わって良かったですね。
DMVはサービスも悪いし、いきたくない場所のトップ10に入るかも。(笑)

2012年08月12日(日)06時35分08秒|URL|Queen Sasha #fYFfjCTQ|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1010-d588c16b

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN