日本に帰ってきてから
なんだかんだとバタバタしているうちに
ブログはますますさぼりがちにWW
いやはや、
みなさんお元気でしょうか?
みこちゃんもワタクシもトーさんも
おかげさまでみんな元気でやっております。

相変わらずうさぎ毛フェチなみこちゃんは

ぺろぺろキャンディーなめて
ぽてっと寝ておりますWW

ツイッターやインスタグラムでおつきあいいただいてる方は
ご存知だと思いますが、
にわか仏像マニアなはむゆみ隊長と
お寺を巡っては仏像にキャーキャー💕
言ってるしだいです。
先日は法隆寺に行ってきまして

回廊や塔の美しさははんぱじゃない。
やっぱりすごい法隆寺
昔、法隆寺の宮大工だった西岡棟梁の本を読んだことがあるのですが、
この時代、ノコギリとかなかったのですよ、みなさん!!
ノコギリなしにこんなもん作るって・・・
この写真の上の回廊の柱を見てみんしゃい!!

エンタシス!!!
下段左の写真、
白い漆喰のところにはまってたらわかりやすいけど、
上に行くにつれ細くなってるでしょ?
下段右側の柱も同じ。
しっかりふっくら膨らんでるのに、
目の前で見たら真っ直ぐにしか見えないのよ〜
そういう風に作ってるって聞いてても、
実際に目にしたらもう狐につままれたような
あれ?
この柱ってあのふっくらさんではなかったんだっけ??
って気持ちになるのよ。
当たり前だけど、細い桟や小さな細工もノコギリなく作ってるってことよ?
昔の人、すごい。
だからこそ、
なんていうか、まあるい柔らかい線が出ていて
本当に素晴らしいの。
仏像もすごかった。
何も考えずに行って、倒れるところだったわ。
素敵すぎて。
広々としていて、

一体どこにいるのか、何時代なのかもわからなくなるような空気
ぜひ一度行ってくださいまし。
そしてお気に入りの唐招提寺


ここにはすごい千手観音様がいらっしゃいます。

先日まきちとタマタマ母上と行って卒倒するところでした。
前にも見てるはずなのに・・・
一体何を思っていたんだろう、ワタシ
とにかく、奈良だけでもすごい仏像がいっぱいあるので、
忙しくて大変です(笑)
あ、仕事もちゃんとしています〜〜
お待たせしている方々ごめんなさい。
だいぶ目処がたってきて ちょっと油断しているanemoneですww
そうだ!
個展も開きたいのですが、
とりあえず奈良で一度開きたいな〜と…
思ってはいるのですが、
田舎なのでみなさん来て下さるかとか、
オーダー品、貸し出してくれるかしら?とか
ちょっと心配しています。

ちゃんと決まったら、
改めてお願いすることになると思いますが、
その時はどうぞよろしくお願いします💕
・
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。
猫レンジャイ、肖像、うちの子ブローチなどのオーダーは
mikomikousa★gmail.com
(★を@に変えてね)
までご連絡くださいませ。
お値段などはこちらを参考に★
作品はこちらでご覧いただけます♫
↓

・
スポンサーサイト