ブログトップ > アーカイブ - 2011年09月

おばさんが突然アメリカで運転免許を取る1




先日の免許の更新のついで?といってはなんですが、
今後もしもアメリカの田舎で免許を取る方(いるかしら?)の
何かの助けになるかもしれないので、
免許を取ったときの話も書いておこうと思います。


anemoneが免許を取ったのはこっちに来て4~5ヶ月後のことでした。

元々車の運転なんかしたことない。
免許を取るとか、考えてもいなかったヒト。
しかも40歳すぎるまで、
英語って何ですか?な人生を歩んできてたのよ。
アメリカに来ることが決まって、大慌て。
でもさ、時間もないし、いいや、アメリカで取るさ~。
おばさんは無謀なの。

もちろん教習所なんてないので、普通はみんな親に習う。
トーさんに習うのはあまりにも恐ろしい。
あれはね、みなさん、なのですよ((((;゜Д゜)))

ちなみに免許があれば、日本で国際免許を申請しさえすれば、
アメリカで1年間は有効です。
なので、トーさんの場合は1年以内に免許を取ればいいだけ。
DMV(免許の申請所)に行って、ペーパーテストを受けて、
DMVのスタッフを乗せて、そのあたりを自分の車でぐるぐるっと運転するだけのこと。

しかし

免許がないとなるとこれはもう、アータ、
トーさんが仕事に行くと、ワタシはたちまちどこにもいけない子になるのです。
徒歩で行ける場所などカサカサランドにはありません。
とりあえず自転車を買って、図書館にだけは行けるようにしましたが、
(ちなみに唯一の英語を習えそうな場所だったからですが・・・これも甘かった
30分くらいかかります。
そして、アメリカの田舎は
自転車のことなど考えたこともない人だらけなので、
思いっきり危険です。
(最近はちょっと自転車がはやってますが、やっぱり危険です)

で、すぐに、トーさんの会社の、当時の社長婦人B(スピード狂)お勧めの
ドライビングインストラクターを予約。

いざ、予約した日に行ったら、すっかり忘れていて、
別の団体さんをダブルブッキングしていたこの

snap_anemoneinusa_20119614345.jpg

名前をテリーといいますだ。
 

どろぼうひげはやした30代白人男性

われながら似ているわw

団体さん(もうすぐ免許を取る予定の高校生)と一緒に授業受けたら?って、
あのね、英語もままならない状態で
なんでガキんちょと一緒に団体で授業うけるねん?
(いわゆる学科の部分ね)
仕方なく延期した。
いつならいけるのか?
7月半ばまで無理。
なぜなら、
高速道路で2回もオカマされて腰が悪いので手術するから。

高速で追い越す時は、後ろの死角をちゃんと見ていないとイカンよ、君!

はぁ?
こんなインストラクターでだいじょうぶなのか?
2回も続けてオカマされるってもしかしてバカかも?と、
一抹の不安が頭をよぎるものの、ほかに当てもなく、再度予約。
なぜかというと、このテリーの教習所?は一応認可を受けていて、
テリーの所でテストを受けて合格すればDMVでの試験は免除されるのです。
英語がダメなanemoneにはこれはとてもいい条件。
いきなりテスト受けに行くのは怖いもの~

7月半ばにやっと始まって、
とりあえず学科はトーさんの会社にいる、この街唯一の日本人女性
S子さんにめちゃくちゃ助けてもらってなんとか終了。
その間も、約束の時間に行ったら、
まだオフィスに来てないとか、
オフィスに来てないとか、
オフィスに来てないとか色々あったけど、
(テリー一人でやってるので来てない=閉まっている)

まぁ、少々の遅刻は仕方ないか、日本じゃないんだし。と思って

我慢我慢

ワタシにビデオを見ておくように言って、どこかに行ってしまうので、
こっちはこっちで、
とっとと早送りして
昼寝していたのだからまぁいいのだ

で、明日から運転の練習をって日に、
前は警察官だったのよね?と、何気なく聞いたら、

No!

え?社長婦人Bが、元警官だからたしかよ!って言ってたが?

何の間違いだ?

よくわからんが、S子さんに聞いてもらったら
一緒に始めた共同経営者が元警官だったそうで、既に辞めてしまっていた。

かくして、どんどんいやな予感がしてくるanemoneの運転教習?ははじまった。

初日だけS子さんに同乗してもらって
(なにせ、英語も車もさっぱりわからん)
広い駐車場でぐるぐる乗りまわる
歩くより遅いスピードなので問題なし。
うまいや~ん
って、言ってるしまぁ、いいや。
社長はanemoneにとても親切だったのでしょっちゅうS子さんを貸し出してくれた。
ちなみにトーさんの会社はいわゆる日系企業ではなく、資本は日本だけど、
形態は完全にアメリカンな会社で、基本アメリカ人ばっかりです。
S子さんはたまたまこの街のアメリカ人男性と結婚してここに住んでいます。
この辺はとってもラッキー

とはいえ、S子さんは仕事があるのだから、そうそう甘えるわけにもいかないし、
一人で何とかすることに。

S子さんは優しいのでテリーに文句をつけたりしないから、
逆にテリーには不幸なことだったわねほっほっほっほ

さて、

翌日から毎日テリーが迎えに来て1時間ずつ練習することに。
テリーの運転で近くの教会まで行って、
教会の周りを取り囲むでっかい駐車場をぐるぐる4~5周。
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・・・

さ、んじゃ行こうか!


はぁ?

教会を出たらいきなり制限速度は時速50マイル(80km)の公道。

おいおい。



行くのかワタシ?
(過去にゴーカートで子供を轢きそうになったオンナだぞ)


こわいやんか


むりむりむりむりむりむり~~~~~~~~

ムンク
きゃーーーーーーーーーーーーー!!!


もっと踏んで踏んで踏んで!!!

GO GO GO GO GO!!!!!!!!

(Byてりー)
10nekokuruma.jpg 




ちぢく(liliaさん風味)

liliaチャンは著作権を主張すべきかも。










え?

d7fky.jpg








クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金




東北関東大震災 緊急支援クリック募金






浪江町の猫 
↑クリックしてね








今日のひとこと

てりーはきらい
ボタンみこちゃん三毛猫

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです




昨日の写真上書きの一件、たくさんのコメント、ありがとうございます。
もっと早く聞けばよかったー。
そうそう、昨日追記したように、上書きされないように写真の名前をちょっと変える
ってのが必要らしいのだけど、
それよりも、単に、ファイルアップロードの設定を、
上書き保存する から 名前を変えて保存する
に、変更すれば勝手にそのようにしてくれるんですって。
なので、Kotoraさん、何も恐れることはありません。
カモンカモン
みなさんどうもありがとうございました。

一回そうしたつもりだったんだけど、
なぜかまた上書き保存するになっていたみたいで、
過去記事のみこちゃんの写真が、よりにもよって
出し汁と豚のお尻と馬のお尻に変わってたわ
クスンクスン





おしてくらさーい
miko a


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ









     ポチっとお願いいたします♪     
                                 
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
 にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ







・ 
スポンサーサイト



profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN